Private Publishing Website... since 2016.6.10
B225

REVOX CDプレーヤ B225 (CDM0メカ)と長時間記録ディスク

B225が登場した時代のコンパクトディスクは最長記録時間が76分でした。2020年の現在、これを大きく超えるディスクはもうたくさん出回っております。では、こうした長時間ディスクを再生するとどうなるかですが、ここ二年くらいのようすを振り返って見ると、激しい不具合が出る場合と、するっと最後まで再生できる場合があります。これについて当方はなにも説明できません。ただ、再生できたタイトルの一部と、不具合があるけど上手くいったときに気がついたことをメモしておいてもいいかなと思うしだいです。

◎76分を超える記録時間を最後まで再生できたタイトル

  1. audite レーベル:「GÉZA ANDA The Telefunken Recordings』
    • 型番 audite 95.720、バーコード4022143957207
    • 87分21秒
    • 2015年 Made in Germany
    • 紙製の二つ折りジャケット、ディスクはプラスチックおさえ、ポケットに解説書あり
    • 最終トラック48へ直接ジャンプして、すぐに再生開始することが多い。
  2. DECCA レーベル:「PIE JESU』 コンピレーション
    • 型番 448 687-2、PY900、バーコード4028944868722
    • 78分07秒
    • 1985年 Made in Germany
    • 昔ながらのプラケース
    • 終盤トラックへの直接頭出しに失敗することもあるが、最初から通して聴くとたいてい最後までつつがなく終わる。
  3. DECCA レーベル:「Clara Haskil Edition』 17枚のBOXセット
    • 外箱の型番 478 2541、バーコード028947825418
    • ディスク5 『Piano Concert No.13 in C major, K415他』 478 2575…79分43秒(LCDでは80分05秒)
    • ディスク8 『Robert Schumann Piano Concert in A minor, op.54他』 478 2578…80分16秒(同80分54秒)
    • ディスク10 『Kinderszenen, op15他』 478 2580…78分12秒(同78分27秒)
    • 2010年 Made in the EU
    • 粘着材付きの白いだけの紙袋スリーブに個別収納
    • 終盤トラックへの直接頭出しもまずまず良好。
  4. harmonia mundi レーベル:「Goldberg-Variationen』 Andreas Staier
    • 型番 HMC 902058、バーコード794881950324
    • 80分46秒
    • 2010年 Made in Austria
    • 紙製の三つ折りジャケット、ディスクはプラスチックおさえ、単体の解説書、DVD付属
    • 最終トラック32へ直接ジャンプしても、すぐに再生開始することが多い。
  5. harmonia mundi FRANCE レーベル:「Hildegard von Bingen Laudes de Sainte Ursule』 Ensemble Organum Marcel Pérès
    • 型番 901626、バーコード794881373321
    • 79分01秒(LCDでは79分04秒)
    • 1997年 Made in Germany
    • 昔ながらのプラケース
    • 終盤トラックへの直接頭出しにややもたつくことがあるが、すぐ再正開始して最後までいけることが多い。
  6. hyperion レーベル:「Essential Purcell』 The Kings Consort, Robert King 組直しコンピレーション
    • 型番 KING 2、バーコード034571100159
    • 79分22秒(LCDでは79分24秒)
    • 1994年 Made in England
    • 昔ながらのプラケース
    • 終盤トラックへの直接頭出しに失敗したり数秒もたつくことがあるが、最初から通して聴くとまぁまぁ最後までいける。

 

具体的な不具合と、その理由なき対策

  • 離れた部屋にある洗濯機……これが回っている間はたいてい快適にはいかない。
  • 電波を出す機器を遠ざける……理由はわかりませんが、撤去する、コンセントから切断する、遠ざけると良くなることが多いです。部屋の中といわず外といわず、近くにあるWi-fi電波を出すものの数を減らしていくと、あるところからすっと動作が良くなるように感じます。電子レンジ、コードレス電話機、無線LANのベースステーション、無線プリンタなど、使っていないものや、鑑賞中に電源を切れるものはその時だけでもオフに、電源コードを抜けるものは抜くようにしています。ACアダプタとかも効いているような雰囲気ですが、よく区別できているわけではありません。なお、iPhoneを機内モードにしたりもしていましたが、Wi-Fiでない電波はさほどでもなさそうな雰囲気です。今年使いはじめたAntelope Discrete 4 Synergy Coreのウェブページとかですと、はっきりとWi-Fiはダメってことになってます。
  • 昼間よりも夜間のほうがやや音質が良く、音質がいいと調子も良いです(調子が良いと音質がよいかどうかは分かりません)。曜日による違いを感じた事はありませんが、そこまで毎日聴かないですのでそれについてはなんとも、、、24時を過ぎたあたりからぐっと良くなるのは、むしろ体調のせいでしょうか? 集合住宅ですので、突き詰めるのには無理があり、そのあたりは深入りしないことにしています。
  • 調子が悪いと、頭出しが完了するまでの時間がかかります。調子がよいとディスク外周部でも1秒前後ですが、LCDの秒数表示が止まったまま数秒のあいだ演奏が無音だったりするのはまだましなほうです。ひどいと先頭トラックまで戻って指定トラックの直前を数回うろうろし、また先頭トラックに戻って、、、というのを繰り返し、最後に電源が落ちる事もよくあります。
  • 入手してすぐのころ、赤外線回路の不具合で修理をしたことがあります。その時に、切れていたトレイ内側のランプを素朴な赤熱電球に交換していただきましたが、同時に修理店のおすすめで電源プラグをさすところをFURUTECの3Pインレットに付け替えていただきました(簡単にオリジナルに復元可能)。これで普通の電源ケーブルが使えるようになったことも効いているかも知れませんね。なお赤外線リモコンの受光部に問題があることは、KRELL K300iのリモコンを使うと一発で電源が落ちるという現象が起ったために判明しました。なにが幸福をもたらしてくれるかわからないものだなぁ、としみじみ思ったのでした。現在はこの赤外線回路の修理はできたのですが、このシリアルケーブル接続用リモコン回路と一体の基板への電源は(元に戻せるかたちで)外してもらってあります。B225の赤外線は、身の回りにある赤外線リモコンとは送信するコードの根本的な体系が違うため(NECではなくNokia系列とかいうものらしい)、学習リモコンなどの代替品を探すのにも無理があるということのようです。

Copyright © 2022 - Fusée. (PC版)