通信欄
一期 田村(現姓小杉) 百合子 ー名古屋市在住ー
いつも世話になります。新緑の美しい季節を迎えましたが、副会長をして頂していました宮本さん、心からご冥福をお祈り申し上げます。怪異の皆様も、どうぞ御自愛下さい。
二期 土田 和之 ー滋賀県大津市在住ー
今年は卒業して46年(平成七年)。就職して30年。関西に住みついて25年を経過。節目の年です。!!小学校の頃の(楽しい!?)思い出を心にまだまだ頑張ります。
三期 香山(現姓今橋) 淑子 ー大田区在住ー
同期の宮本さんが亡くなられたとの事で大変残念な思いで一杯でございます。
五期 本多(現姓重田) 章子 ー藤沢市在住ー
《大和利子先生へ》
同窓会だより8号で、大和先生のお名前を拝見し、なつかしさのあまりペンをとらせていただきます。私は、一年生の一学期だけ八幡小学校に通い、二学期からピカピカの九品仏小学校で1年2年を大和先生のクラスでお世話になりました。先生のお宅で青木君と歌のレッスンをさせて頂いたこととが今も強く印象に残っております。先生どうかお元気でお過ごし下さい。
七期 中村(現姓青池) 幸子 ー東村山市在住ー
もうすぐ創立十周年になるんですね。その間の役員の皆様のご苦労は只々、頭がさがる思いです。何もしないで、楽しませてもらっていることに感謝しています。
九期 佐久間(現姓田中) 美江子 ー横浜市在住ー
嫌弘先生がお元気の様子、懐しく読ませて頂きました。年に一度位、九品仏付近を訪れますが、すっかり町の様子も変わり、当時の思い出を残す所が少なくなりましたね。
九期 小島 修 ー町田市在住ー
いつもいつも同窓会だよりありがとうございます。
九期 宮道 寛 ー豊島区在住ー
卒業後も太田峯子先生とは、仕事上でのおつきあいが続いております。先生は近年は中国語を勉強されて度々訪中なさるなどご活躍をされております。
十一期 増田 寛也 ー盛岡市在住ー
七年四月に、岩手県知事選に当選し、五月から赴任しております。機会があれば、ぜひ同窓会にも出席いたしたいと思っています。皆様にお伝え下さい。
十一期 上松(現姓松嵜) 恵美子 ー仙台市在住ー
同窓会だよりの平間先生のメッセージを懐かしく拝見しました。ちょっとだけど平間先生に習ったことがあるのです。長身でステキな先生でしたね。また音楽の伊藤先生、忘れられません。皆様、お元気で。
十四期 染谷 智一 ー世田谷区在住ー
日頃から気になっているのですが、何も出来ず、申しわけありません。機械があれば、同窓会には出来るだけ参加したいと思っておりますので、これからもよろしくお願いいたします。
十七期 山岸(現姓野村)幸子 ー茅ヶ崎市在住ー
先日、環状八号線の近くに住む友人宅へ行く途中、母校に寄り道してフェンスの外から校庭、校舎をながめました。なつかしさで胸がいっぱいになりました。同窓会をやりたいなぁと思いました。皆さんお元気ですか?
二十四期 小川(現姓中村) 聡子 ー和光市在住ー
三輪ハルミ先生の近況を知り、大変うれしく思いました。七年四月に男子を出産し、子育てに毎日奮闘しています。
三十六期 リナ・バハルディン ー東京の連絡先、今井様よりー
本人は、現在アメリカのオレゴンに留学しておりますが、連絡は取れますので、今後共、よろしくお願いいたします。
9号目次へ
前のページへ
次のページへ