5−A 材料塗装 (2006年12月23日〜12月24日)

 耐久性を高める為に塗装は油性オイルステインを塗るのですが、ウッドデッキの材料をすべて2度塗りするには16L程度は必要になると考えられます。
 これまでパーゴラなどで使っていたのはキシラデコールですが、金額的にちょっと高いので迷っていました。

会社で使っている塗料屋に相談してみたところ、キシラデコールと同等のオイルステイン塗料「和信」のウッドガードを勧められました。

16kgで2万円を切る金額で購入できるのでこれを採用することにしました。

 隣のかーかの実家の倉庫を借りて材料カットする前にすべての材料を2度塗りしておきます。
 1回目の塗装を始めると、子供たちが「手伝う!」と言って乱入してきました。

 仕方が無いのでペンキが付いて汚れても良い服に着替えさせて“お手伝い”をしてもらいました。

 以前、ガーデンベンチや縁側の塗装をする時にやっぱり「手伝う!」と言って一緒に塗ったのですが、ペンキだらけで大変なことになった経験がありました。
 その経験を生かして今回は小僧達の靴にビニールを履かせて作業させることにしました。

 子供達は準備万端で作業を始めたのだが10本程度塗り終わった所で、「もうやめる」と言い残し二人ともさっさと遊び始めます。(予想通り)
 残りはとーととかーかで作業し、5時半までかかって一回目の塗装を終えました。
 結局4時間かかってしまいました。

 翌日、2度目の塗装をしていると、今日も「手伝う!」と言って完全武装で小僧達が手伝ってくれました。

昨日の作業で慣れたのか結構上手に塗ってくれるようになったみたいです。
 しかも今日は一時間近く手伝ってくれて快調に作業が進んだので結局かーかの出番なく3時間程度で2度目の塗装が完了しました。 

HOME