■
2011年 4月2日
一番でかいのは44mm あります。
今日の収穫は30個あります。 一つの皿に入りきりません。
■
2011年 4月6日
しばらくぶりの糖度は 14.3 度です。
1/23 の糖度は13.6 度だったので、シーズン始めより甘くなってきています。

本日の収穫は28個です。 真上からの写真で判りませんが、山盛り状態です。
■
2011年 4月9日
庭の桜が満開です。
ついでに、
近所のお気に入りスポットです。
桜のピンクと菜の花の黄色と緑、春うららですね。
■
2011年 4月10日
久々の栽培ベンチ全景です。
4月になると株もだいぶくたびれて、2/3くらいが残っています。
でも、まだまだイチゴは鈴生りだし花もどんどん咲いています。

これだけ株が減っても収量は 21個です。
■
2011年 4月13日

今日の収穫は19個です。
■
2011年 4月18日
糖度13.5 度です。
4/6 の糖度 14.3 度が最高でしょうか。
前回は「アイベリー」を計測しましたが、
今回銘柄が判らなくなってしまいました。
一番大きいやつなので「アイベリー」だと思うんですが...

収量は 22個です。
■
2011年 4月23日

今日の収穫は20個です。 まだまだ採れます。
■
2011年 4月26日

今日の収穫は16個です。

今年の3/26に大規模改修工事が完了したばかりの川越城本丸を見学してきました。
工事は本丸全体を巨大なプレハブで覆い、2年半の歳月と2億5千万の費用をかけて
基礎から屋根まで徹底的に修理されました。

正面玄関の屋根は銅版を葺き直し、本棟の鬼瓦と瓦も当時の工法で造り直したそうです。
中の壁も解体して伝統的な漆喰土壁を再現したそうです。
以前はここまでジョギングしてたころもあったので、みごとな復活に拍手です。