■
2011年 1月10日
明けましておめでとうございます。
去年の初収穫は2月1日でしたが、今年は半月ほど早く収穫できそうです。
イチゴの甘い香りがベランダいっぱいに広がっています。
これは「べにほっぺ」です。

こちらの「アイベリー」ももうすぐ収穫です。

右半分が少し成長が早いようです。
上段の右から4番目、中段の右から2番目、下段の右から2番目が「あきひめ」ですが、
遅れて定植したにもかかわらず追いついています。

こちらは右から7番目「あまおう」ですが葉の裏に大量のアブラムシが発生。
なるべく殺虫剤は使いたくないので掃除機に細いノズルを付けて吸い取ってみます。

同じ「あまおう」ですが、花のガクにも付いています。
イチゴから養分を吸って生きているとんでもないやつです。
いちおう、全部吸い取ったと思います。
■
2011年 1月17日
収穫しようか迷うところです。
右半分に赤いイチゴが増えてきました。 中でも「アイベリー」が多く実を付けています。
左半分も赤い実が無いわけではないんですが...
鳥に食べられる心配もないし、もう少し我慢します。
■
2011年 1月18日
六本木ヒルズが見えました。
我が家は屋根に天体観測室がありますが、
建築中のスカイツリーが見えないかと探してみました。
地図と方位角を照らし合わせ、スカイツリーは木が邪魔で見えないことがわかりましたが、
六本木ヒルズを発見しました。 直線距離で36km あります。
35mm 換算で918mm 相当の望遠レンズで撮影、トレミングなしです。
こちらは新宿の東京都庁です。
手前の7&i の看板は上福岡のヨーカドーですが、肉眼でもはっきり見えます。
その後ろに都庁が見えているとは、今まで気がつきませんでした。
なお、富士山も頭がわずかに見えます。 これは見えるとは言わないレベルです。
■
2011年 1月23日
ついに今シーズンの初収穫です!!
これは「アイベリー」ですが、糖度は13.6度です。
スーパーの店頭で糖度表示を良く見かけますが、
我が家の「アイベリー」は平均以上だと思います。
ちなみに、「あまおう」は13.2度。「べにほっぺ」は12.8度でした。
いずれも3回計測したうちの最高値です。
なお、ATAGOペン型糖度計はWeb で¥20,000(高い!!)で購入、一昨日届いたばかりです。
初収穫直後の栽培ベンチです。 まだ、赤い実がちらほら見えます。
初収穫は16個です。 中央付近の一番大きいのが「アイベリー」、
右端2個の上が「あまおう」、下が「べにほっぺ」です。
糖度を測った3個です。
やはり「アイベリー」は別名「ジャンボいちご」と呼ばれるだけあって、
他と比べてひとまわり大きいです。