■
2011年 11月25日
JR駒込駅近の「六義園」に行ってきました。
東京の山手線内側とは思えないような広い敷地と静けさです。
周りのビルも高い樹木に隠れてほとんど見えません。 大都会の中の別世界です。
5代将軍徳川綱吉の時代に造られ、小石川後楽園と並び称された江戸の2大庭園です。
明治になってから岩崎弥太郎(三菱財閥創設者)が買上げて再生した後に東京市に寄付されたそうです。

最初の写真で池の対岸に明かりが見える茶屋で和菓子と抹茶をいただきました。
ちょうど紅葉の時期で、もみじの和菓子も洒落ています。

辺りはかなり暗くなってきましたが、みなさん紅葉の写真を撮っています。

帰り道にはミストとLED照明で幻想的な演出があります。
違和感はありますが、デートコース狙いですかね。