

プランターイチゴの2回目の収穫です。
 ちっちゃいのしか採れません。 皿の外はまたも食害です。
食害イチゴのアップです。
葉を掻き分けてまた犯人探しです。 「さちのか」の茎に1匹いました。
「とちおとめ」の葉の裏に1匹いました。
今日はなんと3gです。
一方、こちらはベランダイチゴです。
今日は188gあります。



プランターイチゴの「さちのか」です。 少し粒が大きくなってきました。
こちらは「とちおとめ」です。
「とちおとめ」の全景です。 今日は食害もなくほっとしました。
左の2個が「さちのか」右の2個が「とちおとめ」です。
両方あわせて17gの収穫です。
一方、こちらはベランダイチゴです。
豊作が続いています。
今日は170gです。


逆光で撮ると美味しそうでしょう。
今日の収穫は237g。 今年の最高記録です。


ベランダイチゴが「てんこ盛り」です。
341gです。 中1日で前回の最高記録を100g以上も更新してしまいました。
栽培ベンチの左側です。
栽培ベンチの中央です。
栽培ベンチの右側です。
一方、こちらはプランターイチゴです。
皿に入った4個が収穫です。 外の4個はまたしても食害です。
犯人はこいつです。 他にも小さいのがいるはずと思い、
徹底的に探しましたが見つかりません。


周りの葉っぱよりうず高く積みあがった「てんこ盛り」です。
栽培ベンチ全景でも「てんこ盛りイチゴ」が目立ちます。
プランターイチゴ「さちのか」です。
左の皿が「さちのか」の収穫。
こちらは「とちおとめ」です。
「さちのか」の収穫は10gです。
「とちおとめ」の収穫は53gです。


今日も相当採れました。 大きい皿に「てんこ盛り」です。
今日は389gです。 中2日でこの数字はすごいです。
一方、プランターイチゴはどうでしょうか。
「さちのか」はまた食害です。
「とちおとめ」は土にくっついていた部分がカビてしまいました。
という訳で、「さちのか」は収穫0g。 「とちおとめ」は2個採れました。
今日の収量は15gです。



今日も大きい皿を持ってきましたが、数は多いけど小粒ばかりです。
手前半分のイチゴの葉っぱが徒長してきました。
 そろそろ株が疲れてきたのかもしれません。
今日の収量は190gです。
庭のプランターイチゴからは5gの収穫です。


まだ赤くなりきっていないイチゴもありますが、株によってはこれ以上赤くならなく
なってきたからです。
今日の収穫は163gです。


プランターイチゴはまだ疲れてきたようには見えません。
 疲れるほど実を作っていないし。
「さちのか」はちっちゃいのが3個。 「とちおとめ」は大粒を含む4個の収穫です。
「さちのか」は8gです。 小粒以下のものしか採れません。
「とちおとめ」は26gです。 こちらは大粒と言うか普通粒も採れます。

一方、こちらはベランダイチゴです。
小粒の割合が多くなってきました。
今日の収穫は78gです。