■
2016年 5月23日
遅ればせながら「ぷくぷく」が絶好調です!!
1月5日の初収穫以来、
ハダニと生長不良に悩まされ続けてきた「ぷくぷく」の「とちおとめ」ですが、
シーズンも終わりに近づいた今頃になって何だか絶好調です。
ハダニが頻繁に発生した古い葉の上に元気いっぱいの若い葉がどんどん開いて、
イチゴの実も沢山つけています。
ベランダの外では冷害の後遺症から全滅状態の「とちおとめ」ですが、
どうしたんでしょうか。

一番大きい形のきれいなイチゴです。
今朝はこれを収穫しました。

部屋の内側から見ても2〜3個のイチゴが見えています。
この「とちおとめ」はこれから6月が収穫のピークになりそうです。
一方こちらは、もうすぐ撤収となりそうな2号機の「とちおとめ」です。
中段が「とちおとめ」ですが、特にこの辺りはほとんど枯れています。
上段は「あきひめ」ですが、ちょっと疲れ気味です。
なんだかんだで一番元気なのは下段の「にょほう」です。
葉の数もまだまだ多く、葉の下には沢山のイチゴが生っています。

葉の下はこんな感じです。

今朝の収穫は「ぷくぷく」の1個を合わせて338gです。
今日の収穫は大きさも中粒の粒ぞろいです。