前月へ



2021年 8月1日



2号機が水漏れです!!

今朝、いつものように2号機、3号機の養液タンクに水を補給してやりましたが、 しばらくすると2号機の下に水漏れを発見。
上段、中段、下段のパイプ栽培層の水位をチェックすると、 中段の水位が満杯になっておりここから水が溢れてるようです。

中段には「ころたん」が定植されてますが、 根が水没して葉っぱが萎れています。
急いで揚水ポンプを止めて中段の水を排水しているところです。


中段のパイプを空にして排水側のキャップを開けてみると、 2mのパイプの反対側に定植した「ころたん」の根が こっち側までぎっしり伸びています。

排水ホースの前にはステンレスの網が張ってありますが、 網を潜り抜けて排水ホースに入っているようです。

ホースを外してみると、しっかりホースの中まで伸びています。

根っこをホースから引き抜くと蛇のような根っこが出てきました。  これでは排水ホースが詰まりますよね。
「ころたん」の生命力、すごいです。

対策として網に目の細かい水切りネットを被せて取り付けました。  排水ホースから近い所に定植するときはこのようにネットを被せるのですが、 今回は2mもあるので手を抜いていました。

2021年 8月6日



雌花が咲きません!!

直射日光が当たって明るい部分がメロン農家の「ネットメロン」2株ですが、 雄花が咲き始めて3週間ほど経ちますが雌花が一つも咲きません。
ツルは結構伸びて前へ垂れ下がって床まで届いており 黄色い花も沢山咲いているのですが全部雄花です。

一方、手前に見えている「ころたん」1株は ちゃんと雌花が咲いて人工授粉も4〜5回やっています。

こちらが1ヶ月くらい前に最初に人工授粉した「ころたん」一番果ですが、 直径6cmで成長が止まってしまっています。

こちらは7/27に受粉した2番果で、直径は10cmあります。
まだネットも形成前で正常に成長しています。

こちらは7/29に受粉した3番果で、直径はまだ5cmです。
メロン農家の「ネットメロン」には雌花が咲かないので 大きな差がついてしまいました。

2021年 8月11日



アイコ、初収穫!!

台風9号は新潟の北の日本海を通過しましたが、 川越では強風が吹き荒れました。
ベランダ奥の3号機のミニトマト「アイコ」は 一番奥の株が手前方向になぎ倒されていました。

この後、なぎ倒された枝を元に戻してから初収穫をしたのですが、 初収穫というのに半分から下の葉っぱは枯れてしまっています。

なんか、もの悲しい初収穫です。

枝を戻すときにまだオレンジ色の実を落としてしまいました。
台風の強風で小さな枝が沢山おっこちています。

今日の収穫です。
落としてしまった実も含めて5個の収穫です。
「アイコ」の実は長くて大きいです。

2021年 8月16日



コロタン、受粉失敗!!

ミニメロン「ころたん」の人工授粉では大半が失敗して、 玉が大きくなっているのは2個だけです。
左の写真が一番大きい玉で直径13.2cmあります。

こちらは7/27に受粉したものですが、 「ころたん」収穫の目安は受粉後60日とあるので まだまだ大きくなりそうです。

ミニメロンなので300〜500gになるそうですが、 この玉はそれを上回りそうです。

こちらは上記の大玉と同じ子ヅルで、2日遅れの受粉です。  直径は7.4cmあります。
一本のツルに1個の玉にしたかったのですが、 他のツルが壊滅状態なので間引くわけにもいきません。

大小2個の玉を付けたツル以外に3本のツルがありますが、 この写真のように全部人工授粉に失敗しています。
7/13、7/19、7/20、7/24と4回も失敗しています。
マニュアルには早朝〜午前8時までに受粉とありますが、 そんなに早い時間にはなかなかできません。

2021年 8月21日



アイコ、今朝の収穫!!

ミニトマト「アイコ」は上へ上へと伸びて、 下から見上げるように撮ってみましたがカメラの画角に入り切りません。
株元からの背丈は160cmもあります。

下から見上げると枯れ葉が目立ちますが、 上半分はまだ緑の葉っぱが残っています。
鈴生りの収穫を期待していたのですが、 まばらに赤い実が付いています。

今朝の収穫です。
中4日でこれくらいの収穫が続いています。
普通のミニトマトの倍くらいの大きさで 肉厚もあって食べ応えがあります。

鈴生りを目指して花にトマトトーンを散布していますが、 1回の使用量が少ないので10等分の目盛りを入れて2mlづつ使っています。
アンプルには先端にキャップが接着されているので、 ここから適量取り出しキャップをしてセロテープで密封しておきます。

2021年 8月26日



コロタン、巨大化!!

ミニメロンの「ころたん」、はじめて体重測定してみました。
葉っぱの陰で液晶ディスプレイが見にくいですが、 なんと「1,365g」と表示されています。

マニアルによるとミニメロンなので300〜500gになるそうですが、 その3〜4倍になっています。
収穫の目安は受粉後60日とありますが、 まだ30日目なのでまだまだ巨大化しそうです。

直径は14.3cmあります。
1週間前の測定では13.2cmでした。
表面をよく見るといつの間にか薄くネットが張っています。

こちらは同じツルの2番果で直径は7.6cmあります。
1週間前は7.4cmだったので栄養は全部1番果に行っているようです。  表面はネットもなくツルツルです。
翌月へ ホームへ