前月へ



2021年 3月1日



1ヶ月ぶりの収穫です!!

2月のイチゴは花盛りだったのですが、 なかなか収穫までこぎつけずにじっと我慢の子でした。
3月に入った今朝、ついに5個のイチゴを収穫しました。

内訳は、 昨年の「とちおとめ」から3個、今年の「とちおとめ」から2個で、 全部局部ヒーターで加温している株からの収穫でした。
局部ヒーター無しの4株は実は付けているのですが、 なかなか実が大きくなりません。

こちらは1ヶ月半前に収穫撤収して追熟していたミニトマトですが、 赤くなった5〜6個を食べた後すっかり忘れていて 気が付くと全部真っ赤になっていました。

早速、ワイルドサラダにミニトマトのトッピング。
水分が少し少な目ですが濃厚なミニトマトの味です。
腐る一歩手前でしょうか。

2021年 3月6日



からし菜の「とう立ち」です!!

今朝の収穫風景です。
サラダバー上段の左から1番、3番の株がからし菜ですが、 みごとに「とう立ち」して天井にぶつかっています。

右端に見えている2号機には、 昨年の「とちおとめ」の大株に鈴なりのイチゴが見えています。

こちらがその大株イチゴです。
今朝2個収穫した後ですが、赤い実、青い実が鈴なりに付いています。  余ったヒーターを全部巻き付けています。
今朝の収穫は合計7個。
ようやくヒーター無しからも1個収穫できました。

こちらが「とう立ち」したからし菜2株です。
昨日、今日と急に暖かくなったのがトリガーだと思います。
葉物野菜は「とう立ち」すると葉が固くなってしまうので、 このあと伸びた花茎を切ってやりました。

「とう立ち」と言えばこちらの葉牡丹も見事です。

今年の正月飾りだった葉牡丹ですが、 こちらは1週間前からグングン伸び始めました。
本当に「塔」みたいですね。

奥のほうでは、 迷犬ラッシュが前足を前に伸ばして「背伸び」をしています。
うたた寝から目が覚めて、 遊んでもらえると思って準備運動です。

いい季節になりました。

2021年 3月11日



レッドロメインも「とう立ち」です!!

今朝のベランダいちご園全景です。
サラダバー上段の中央右の濃い赤色の株がレッドロメインですが、 5日前に摘心して花芽を切っておきました。
しかし、株元から伸びてきてオチョコになった傘のような「とう立ち」です。

4株あるレタスもその傾向が見えてきて、 背丈が徐々に伸びてきています。

こちらがそのレタスを下から見上げたところです。
株元の葉っぱから収穫していくのでだんだん茎が見えてくるのですが、 茎自体も少し伸びているようです。
サラダバーを楽しめるのも もう少しのようです。

イチゴの今朝の収穫は7個でした。
大中小、不揃いのイチゴ達です。
奥に見えてる大きい1個は去年の大株から採れました。
局部ヒーター無しの4株からは小さいのが1個でした。

2021年 3月16日



イチゴが元気になってきました!!

今朝のベランダいちご園全景です。
サラダバーでは「とう立ち」したレッドロメインが 天井に張り付いています。  残る葉っぱは3枚だけです。
先に「とう立ち」した「からし菜」は摘心してから 丁度よい背丈で収穫が続いています。

右の2号機では暖かくなってイチゴが元気になってきました。

上段左端の大株イチゴは下から見上げると すごい数の実が付いています。

大株イチゴ以外の株にも実の数が多くなってきました。

実の形もきれいになってきました。

今朝のイチゴの収穫は17個です。
まだ小さい実も12個ありますが、徐々に収量が増えています。
局部ヒーター無しの4株からは小さいのが2個でした。

2021年 3月21日



雨の中の収穫です!!

今朝は早朝からシトシト雨が降っています。
6時頃から1時間のワンコの散歩も今朝は中止です。

ベランダでは、サラダバーは奥まったところにあるので シトシト雨はかかりません。
イチゴの2号機はしっかり雨がかかるので収穫の時だけハッチを開けて 急いで収穫しました。

サラダバーの収穫はレッドロメインが終了してしまったので緑一色です。  ワイルドサラダのトッピングはイチゴをスライスして「彩り」にしてみます。

イチゴは収量が順調に上がっており、今朝の収穫は23個です。
局部ヒーター無しの4株からは2個だけで、 暖かくなっているのにまだ収量が伸びません。

2021年 3月26日



犯人は鳥です!!

今朝、イチゴの収穫をしていると かじられたイチゴを沢山見つけました。
左側のイチゴは完食されていますが、右の2個は食べてる途中です。

右の2個を最初に見つけたのでナメクジかと思いましたが、 その後ヘタだけになった完食イチゴがボロボロでてきました。
これはどうも鳥による食害のようです。

ベランダの手摺りを見ると鳥のフンが一杯です。


このフンにはイチゴのツブツブが一杯入っています。  これは鳥の仕業に間違いありません。

それでも今朝の収穫はイチゴ28個でした。  食害が無ければ40個になったところです。

これはイカン!! ということで、防鳥ネットを張りました。

農業ポール2本の間に黒い防鳥ネットを取り付けてあり、 1本のポールを開口部の上端にクリップで止めてあります。
前面にはもう1本のポールがぶら下がっています。

両側面にも回り込ませてあるので、鳥は絶対に入れないはずです。
翌月へ ホームへ