前月へ



2021年 5月1日



ついにレタスも「とう立ち」!!

葉っぱが小さくなっても大事に収穫していた「レタス」ですが、 今朝の収穫でもう限界です。
おまけに3株目のレタスは一気に「とう立ち」して、 2番目も今にも伸びてきそうです。

3か月間「摘みたてサラダ」でお世話になったレタス4株ですが、 この後ついに撤収です。

代わって「レタス」税込33円、3株を定植しました。

ポットの土をバケツの水で粗方落として、 水道の流水でキレイに洗えば水耕用の苗になります。
葉っぱがでかいので1穴間隔をあけて3株並べました。
これでベランダサラダバーの復活です。

ポットの土を落としたバケツの水は 庭のプランターに少しづつ分けてやります。

レタスの中心が小さく結球しています。
売れ残りのポット10個くらいの中から 結球している3個を選んで買ってきました。

今朝の収穫です。
いままでのレタス4株からの最後の収穫です。
イチゴの収穫は全部で20個、今シーズンの株からは10個採れました。  ヒーター有りの6株からは7個、ヒーター無しの4株からは3個です。

2021年 5月6日



突然、ヒョウが降ってきました!!

5月2日の昼ごろですが、 トイレに入っているとバギバギ、キーンと聞きなれない音がしてきました。
窓を開けてみるとヒョウが降ってきてあちこちに跳ね返っています。

これはベランダの温室ハッチの農ビが穴だらけになってしまうと思い、 急いで雪崩ガードを被せてやりました。
写真では分かりませんが、カンカンカンカンと跳ね返っています。

庭にも一面に氷の粒が転がっており、 大きいものでは直径1pくらいのものもあります。
右側の屋根のない所では氷の粒が飛び跳ねて踊っています。  迷犬ラッシュも小屋に逃げ込んで不安そうです。

今朝はいい天気で、朝一番の収穫です。
イチゴの収穫は全部で32個、今シーズンの株からは17個採れました。  ヒーター有りの6株からは9個、ヒーター無しの4株からは8個です。
ヒーター無しの4株がやっと本調子になってきました。

2021年 5月11日



アイコ、全数発芽です!!

先月21日に種蒔きしたミニトマトの「アイコ」ですが、 10日経過辺りから徐々にスポンジから顔を出し始め 17日目で全数10株の発芽が確認できました。
一番最後に顔を出した最後尾左側の株はまだ種の殻をかぶっています。

かなり日数がかかったので心配しましたが、 購入したばかりの種だけに発芽率100%です。

20日間経過した今日、 ベランダ窓際の育苗器に引っ越しました。
育苗器はヒーターが無く株間が広くとってあり、液体肥料も入れてあります。  エアーリフトで水を対流させている点は発芽器と同じです。

今朝の収穫です。
イチゴの収穫は全部で17個、今シーズンの株からは8個採れました。  ヒーター有りの6株からは4個、ヒーター無しの4株からも4個です。
今朝は小粒のイチゴが多いです。

2021年 5月16日



イチゴが「てんこ盛り」です!!

5月も中旬に入りそろそろシーズン末期ですが、 ここ川越のベランダいちご園では いつものお皿に「てんこ盛り」の大豊作です。

写真は収穫前の様子で、 真っ赤なイチゴとまだ白いイチゴが「鈴なり」です。
白い花も結構咲いており、 まだまだ頑張るつもりのようです。

こちらがいつもの皿に「てんこ盛り」の今朝の収穫です。
なんと全部で42個、今シーズンの株からは25個採れました。  ヒーター有りの6株からは16個、ヒーター無しの4株からは9個です。
有り無し共に絶好調です。

サラダバーの今朝の収穫です。
税込33円のレタス3株は、結球領域に入り一枚が小さいです。  上段に3株あるイタリアンパセリが爆発的に伸びています。
サラダで食べるときはレタスが多くてパセリが少しが良いのですが、 今は真逆の状態です。

2021年 5月21日



「アイコ」に本葉がつきました!!

ちょうど1ヶ月前に種蒔きしたミニトマト「アイコ」、 ベランダ窓際の育苗器ですくすく育って10株共本葉を付けました。
これで間違いなくトマトの苗だと分かりました。

もう2〜3週間したら、 ベランダ奥のサラダバーに代わって3号機に定植予定です。

こちらがそのサラダバーの今朝の収穫です。
収量の少ないレタスには、もう2〜3週間頑張ってもらわないといけません。

こちらは絶好調のイチゴの今朝の収穫です。
少し減って全部で33個、今シーズンの株からは18個採れました。  ヒーター有りの6株からは11個、ヒーター無しの4株からは7個です。

2021年 5月26日



大規模接種、予約しました!!

昨日25日の13:00から埼玉県大規模接種6/1〜6/15分の予約が始まり、 予約サイトにアクセスする埼玉県HPが1分ちょっとの間フリーズしました。
もうしばらくは繋がらないなと思っていると13:01に予約サイトに繋がり、 前もって準備していたメモ帳からコピペで必要項目を入力して 1分弱で予約ボタンを押しました。

コピペのお陰で初日の6/1に予約がとれましたが、 接種の人数枠は30分毎に36人で、 私の予約した時間帯では既に14人が申込済みでした。

川越市では遅れに遅れて6/21から接種開始なので 少なくとも20日間は前倒し出来ました。

サラダバーの今朝の収穫です。
レタス3株が丸裸になってしまいました。
もう一度買ってこようかな。

イチゴの今朝の収穫です。
全部で22個とピークを過ぎ、ほとんどが小粒です。
今シーズンの株からは12個採れました。  ヒーター有りの6株からは7個、ヒーター無しの4株からは5個です。
翌月へ ホームへ