■
2022年 3月1日
イチゴの季節になりました!!
昨日辺りから急に暖かくなって、今日のベランダは16℃のポカポカ陽気です。
写真は「夜間加温」グループの大株を写してますが、
沢山付いた花柄に赤い実が沢山見えるようになりました。
長かった厳冬期を抜けて、
一気にイチゴの季節がやってきたようです。

こちらも「夜間加温」グループの大株ですが、
同じように沢山付いた花柄に、少し赤い実が見えてきました。

こちらは「落日加温」グループの大株ですが、
花柄はまだ少ないですが、花も咲いて赤い実もぶら下がっています。
■
2022年 3月6日
葉物野菜も収穫です!!
日増しに暖かくなってきて、庭は雑草が伸びてきて大変ですが、
ベランダでは葉物野菜も元気になってきました。
写真は2号機の後ろの3号機ですが、
上段左から「ニンニク」2株、「エシャレット」と
下段左から「小ネギ」2株、「イタリアンパセリ」2株です。
「イタリアンパセリ」はチョコチョコ収穫してましたが、
今朝は初めて「小ネギ」と「エシャレット」を収穫しました。

こちら、「小ネギ」の収穫風景ですが、
株元に巻きつけた濾過マットを開いて根元からハサミで収穫しました。
「エシャレット」には別に日よけの筒を巻き付けておいたので、
それを外して楽に収穫出来ました。

こちらが今朝の収穫です。
「イチゴ」12個と、その後ろに「イタリアンパセリ」少々、
「小ネギ」2本、「エシャレット」2本の収穫です。
■
2022年 3月11日
モンスターイチゴ!!
今日は更に四月並の陽気で風もなく穏やかなポカポカ陽気です。
今朝のイチゴの収穫では、
形の悪いモンスターイチゴが沢山採れました。
これは人工授粉が均一に出来ていなかったのが原因ですが、
幾つものイチゴが溶け合って合体したモンスターのような形です。

今朝の収穫ではモンスターイチゴが3個もありました。
左の一番大きいモンスターが最初の写真のイチゴです。

こちらがモンスターイチゴを含めた今朝の収穫です。
全部で14個の収穫です。
やっぱり春の陽気はいいですね!!
■
2022年 3月16日
若葉が元気!!
一昨日からは更に五月並のポカポカ陽気が続いています。
ベランダのイチゴには、元気な若葉が目立ってきて、
冬を耐えた縮こまった株から長い葉柄の若葉が飛び出ています。
元気の良さが一目瞭然です!!
お陰で白い花は若葉の下に隠れてしまって、
人工授粉は若葉をかき分けて花を探さないといけません。

こちらは「夜間加温」グループです。
特に右側3株のボリュームが随分大きくなりました。
今朝はこちらのグループから8個収穫しました。

こちらは「落日加温」グループです。
最初の写真もこちらの上段の2株で、
下段中央の株のボリュームはもっと凄いです。
今朝はこちらのグループから5個収穫しました。
■
2022年 3月21日
いい景色です!!
若葉が勢いよく伸びてその下には鈴なりの真っ赤なイチゴ。
色合い的にも絵的にも食欲的にもいい景色です。
いよいよイチゴの春、本番です!!
こちらは「夜間加温」グループですが、
まだちょっと小粒ですが、数は凄いです。

こちらは「落日加温」グループです。
赤い実がだいぶ付いてきましたが、花柄、果柄共に短くて
若葉の中に白い花が埋もれています。

こちらは今朝の収穫です。
「夜間加温」グループから19個、「落日加温」グループから6個、
全部で25個収穫しました。