練習日記


12月31日(金)

随分時間が経ってしまいましたが、12/4の紅白戦の成績を載せました。面白い試合だったな。また来年もやりたい。

雪が降る大晦日。とても寒くてどこにも出かける気がおきない。料理を見学。一人暮らしを始めたせいで、冷蔵庫の中や台所が気になる。暮らしの知恵がたくさんだ。良いものはどんどん取り入れていこう。

今年最後に、今シーズンを振り返ろうか。個人目標のN電リーグ2勝、打率.270はどっちも達成できず。特に打率はしょぼかったので、来年はもう一度この目標で頑張ろう。個人がダメでも、吉成が勝手に立てたチーム目標である、N電リーグ2年連続3位入賞は、バッチリ達成!今年はいろいろめでたい話もあったし、Snipersとしてはいい一年だったね。また来年も楽しくやっていきましょう。


12月30日(木)

早朝に帰省。昨日雪が降ったので、路面が凍ってて危ない。途中、トラックが横になってた。それを横目に見ながら、安全運転で実家に到着。朝食を食べた後、母と妹を乗せてスキー場へ。路面には雪があるが、スタッドレスタイヤを履いた吉成カーは快調。でも下り坂は気をつけないとね。と思いながら走っていたら、下り坂のカーブを抜けた時、前を走ってた車の台数が1台減った。あれ?と思ったら、怪しい動きをしている対向車が1台。どうやらクルッと回って、対向車になってしまったらしい。そんな風にならないように、雪道の下り坂やカーブはゆっくり走ろう。急ハンドル、急ブレーキも厳禁。

スキー場に到着。毎年行ってる小さいスキー場だが、一部雪不足で閉鎖されていて、なだらかな斜面しか滑れない。いい機会なので、ひたすら基本練習。それにしても、今日のゲレンデは吹雪いてて寒かった。練習後の温泉が最高に気持ちよかった。明日はまた平野部でも雪が降るそうで。事故のないように、風邪などひかないように、皆さん気をつけましょう。


12月29日(水)

東京で初雪。どうりで寒いと思った。明日帰省なので、掃除とかいろいろやることいっぱい。一番大変なのは、食材の余りをなくすこと。朝、昼で6枚切りのパン4枚食べた。ネギ入り納豆パン。うまいけど、ご飯の方がいいな。

午後は、緒方宅で年越しそばパーティ。のはずだったが、そばを作る緒方が酒を飲んでいい気分になっちゃって、そばは中止。でも、お好み焼き、スコーン、おでん、角煮、プリン等など(抜けてたらごめん)、満足のいく品ばかり。お酒も、シャンパン、日本酒、焼酎、飲み切れないほど。日本酒は、先走り、中だるみ、攻めじゃなくて…、ごめん、忘れちゃった。いろいろうんちくはあるみたいだが、その時おいしけりゃ、それでいい。みんないろんな得意技があって、素敵だね。吉成も、フォークボール以外の得意技を身につけたい。


12月28日(火)

今日賞味期限のトーストが5枚も残ってる。実家に持ちかえろうかな。迷惑な話。

今日で業務終了。仕事の途中で納会に引っ張り込まれてしまった。その昔、○○Bが××Bに告白してフラれたとかいうびっくり話を聞きながら、吉成、2005年は決めろ!とか言われながら、酔っ払ってしまった。そのまま業務に戻ったんだけど、大丈夫だったかな。ま、方向性は間違ってなかったと思う。そのまま二次会に突入。最近寝不足で、アルコールが入ったら、めちゃくちゃ眠い。帰りの電車で爆睡してしまった。でもふと気がつくと新宿で、ふと気がつくと府中で。ちゃんと目が覚めるのが不思議。というわけで、無事正月休みに突入します。


12月27日(月)

朝食はカレーライス。ま、昨日の残りですね。ある物で作ったので、肉がベーコン。やっぱり普通の肉がいいな。万能ネギは入らない。

朝早起きして年賀状を書いてたら、いつもより20分くらい家を出るのが遅れた。シャーペンと手帳を家に忘れた。なんか調子狂ってる。リズムって大事だね。

ゴルフコンペは3/19になりそうです。みんな出ようよ。もう、おっさんばっかりで、嫌んなっちゃうよ。


12月26日(日)

ドンキ、もともとあまり行かないけど、やめてほしい。ちなみに、ドンの後は、“・”じゃなくて“.”らしい。

万能ネギがしおれてきた。もうちょっと待って。

年賀状を買いに郵便局へ。購入したら、「24日までのご投函にご協力ください」と書いた紙を一緒に渡された。ご協力できなくてごめんなさい。


12月25日(土)

先週書くの忘れてたけど、住吉Cの“ゴルフ禁止”の看板の隣に、“ラクロス等のスポーツ禁止”の看板が新しく立てられていた。なんで、そんな狙い撃ちなんだろう。きっとラクロスで事故があったんだろうな。それにしても、ラクロスのお姉ちゃん達に会えないと思うと、ちょっと寂しいな。

タイヤ交換終了。よしっ、スキーにいつでも行けるぞ!と思ったら、雪がない。

今日の練習は人数が集まらないため中止。ということで、まっきーと、12ヶ月点検ついでにやってきたにしのとジムへ。今日はとことん身体をいじめよう。ひたすら走って下半身を鍛えようとしたが、3kmあたりから膝が痛くなってしまい、断念。やっぱり長距離は走れない身体になってしまったんだな。それはちょっと残念だけど、野球、スキー、ゴルフをやるには支障がないので、それは本当にありがたいと思う。走るのは諦めて、自転車に切り替え。心拍数140くらいを保ちながら30分くらいこぐと、汗びっしょりでへとへと。そのままプールに移動して500m泳いでサウナに入って終了。もう腕が上がらない。食事後、解散かなと思ったら、何か物足りない。そう、野球をやっていない。ということで、NBCへ。疲れ切っているので、いい当たりが連続しないが、思い切り振ってもう思い残すことはない。ちなみにまっきーは、メガネをかけてたからボールがよく見えなくていい当たりが出なかったんだとか。そりゃ、しようがない。

夕飯は、冬至に食べられなかったかぼちゃの煮付けに挑戦。手際が悪くて時間がかかりすぎて(食事前にビール飲み終えちゃうし)、煮過ぎてやわらかくなっちゃったけど、だしから作ったので味はよかった。そのほかは毎週作ることになったほうれん草のおひたしと、だし汁と余った材料で作った味噌汁。それだけじゃなんか足りないので、納豆と鰯の缶詰めで手抜き。いっぱい運動していっぱい食べて、身体にいい一日を過ごせた。


12月24日(金)

落札しました!という知らせがあった。おぉ、タクシー使ったかいがあったよ。でも、これ利益出るのかな。ちょっと心配。ま、まずはお客さんが減らなくて良かったということで。

今日は給料日で定時退社日だし(田町の職場にはそんな習慣ないけど)、早く帰ろうかなと思ったら、面倒な電話をとってしまった。うちの会社としてのオープンシステムの考え方を教えてください。担当者がみんないない。代わりにやるしかない。こんなこと吉成が回答しちゃっていいのかな(一応、権威にコメントを求めるけど)。長引きそうなので、夕食を買いにコンビニへ。コンビニでは、サンタの格好をした店員が、「クリスマスケーキはいかがですか?」と呼び込みをやってる。ケーキじゃ食事にならないなぁということで、サンドウィッチとパンを購入(あまり変わらない)。職場は早い時間から閑散としている。先輩が、「よっしー、今日なんて残ってて大丈夫なの?」と言ったところで、「あれ、去年も同じこと言わなかったっけ?」そういえば、そんな気がすると思って去年の日記を見てみると、全くいっしょ!社長と会わなかったのと、東京タワーのライトアップが若干違うくらい。笑える。


12月23日(木)

今日は、はるき、にしの、まっきーとほったらかし三昧しに山梨へ。山梨ということで、とりあえずほうとうを食べに行った。ほうとうは、ぶっとくて平べったいうどんのことを言うんだそうな。一般的な具は、かぼちゃだが、行った店には猪肉やすっぽんもあった。普通にかぼちゃを食べたが、ほうとうのこしが強くておいしかった。

しばらくまったりした後、ほったらかし温泉へ。2年前くらいに行った時には風呂は一つしかなかったが、今は、あっちの湯、こっちの湯の2つになってた。入浴料は、どっちも500円。こっちの湯には以前入ったことがあるので、こっちの湯より広いあっちの湯に入った。あっちの湯の入口で係りの人に、どっちが人気ありますか?と聞いたら、2対1くらいでこっちの方が多いですね。こっちというか、あっちなんですけど。わけわかんなくなる。服を脱いで、いざあっちの湯の露天風呂へ。真っ青な空、目の前には甲府盆地を一面に見下ろし、真っ白な富士山も見える。いやー、最高!1時間くらい露天風呂を満喫した。あー、ほったらかし。

続いて、勝沼のぶどうの丘へ。こっちからの眺めもいいな。地下にはワインカーヴ(貯蔵庫)があって、特製タートヴァン(試飲容器)を購入すると、好きなだけ試飲できる。運転手の吉成は試飲できないので、にしのとまっきーと一緒にまわって、感想を聞いた。甘い、辛い、酸っぱい、樽の香り、チーズのような香り、パンのような香り、フルーティ、クロマティ…。うーん、すごく想像を掻き立てられる。今度は飲んでみたいな。

暗くなり始めた山梨を後にして、帰京。締めのほったらかしは、中河原の中華料理屋。席につくと、店員が「はいっ」って、おしぼりをテーブルに放った。おっ、いい感じ。注文しても最初の30分くらい料理が出てこなかった。料理はうまいが、これだけ待たされると、お腹が減っておいしさもひとしお。さらに注文しようと店員を呼んだが、「少々お待ち」と言われてから、5分くらいほったらかされた。こりゃ、忘れられてるな。そんな感じなので、食べた量の割には長時間過ごすことができ、いろいろな話で盛り上がれて楽しかった。最後は、お決まりのおいしい杏仁豆腐で。あー、ほったらかしを満喫できた。

おまけで、まっきーの新居見学。でけー。ほんとに一人で住むの?冷蔵庫もでかいの買ってる。でも、部屋が寒いから不要ということで、まだ電源を入れてない。にしのが斜めドラム式の洗濯機を15万円くらいで買ったという話も驚いたけど、驚きがいっぱい。とりあえず、来年の忘年会会場候補に挙げておきますって感じかな。


12月22日(水)

食堂のデザートがクリーミーチョコみたいな感じだったんだけど、クリーミー過ぎて、デザートっぽくなかった。お腹いっぱいの状態で食べるのは辛い一品でした。食堂で出るデザートは、だいたい在庫処分みたいなやつだね。

ある一つの仕事が、いろんなところに分散されて、いろんなルートから、自分のところに転がり込んできた。全部ちょっとずつ違う回答したらどうなるんだろう?伝言ゲームみたいで面白い。情報伝達が一番速くて正確なルートを探してみよう。

府中の上司から突然、あなたの仕事のミッションを教えてくださいと言われた。えー、知らないの?そうなんだよねぇ、結構ほったらかし状態。仕方ないので、教えてあげた。私のミッションは、地球の平和を守ることです。もしかしたら、遠回しにそんなことしてるかもしれない。


12月21日(火)

冬至。かぼちゃの煮物が食べたい。日曜日にやろうと思ったけど、紙ぶたがなくて断念した。そんなのなくてもなんとかなるよなぁ。今度挑戦しよう。ゆず湯にも入りたい。でもうちの風呂、追い炊きができないから、そんな贅沢なことできないんだよなぁ。ということで、こたつに入って暖まるだけで我慢。

なんかずっとお腹が張ってる感じ。ノロウィルスかな。吉成食堂を営業停止処分にしようか。それにさておき、お腹壊す病気(風邪?)が流行ってるようなので、注意しましょう。料理はよく過熱した方がいいみたい。

ゴルフコンペの日程調整。とりあえず偉い人何人かに、2/19 or 26でいかが?と聞いてみた。そしたらSYが、「僕の勝手を言わせてもらえば、2/5か3/5がいいな」という回答。それを見たのか見てないのか、その後SYJが、「3月中旬か下旬がいいな」と言い出した。あなたたち、協調性ってもんはないんですか。それとも仲が悪いのかなぁ。ほんと笑ってしまう。でも一番偉いのは幹事。「諸事情により…。ご希望に沿えなかった方々には…」とか言えば、好きな日に設定できる。都合を聞いた意味は…。


12月20日(月)

こたつを使い始めた。暖かーい。冬だね。みかん食べたい。けど、まだ高かった気がするので、様子見。

昨日の夕食の残りとか、平日用の作りおきとかで、朝食が異常に豪勢。まだ量の加減がわかりません。

金曜日の飲み会で聞いた、吉成府中に戻る?の件、確認のためにそれとなく聞いてみた。そしたら、「あれ、なんか言ったっけ?」状態。ほんとに記憶がないのか、すっとぼけているのか。いずれにしても、オープンにできない話のようだ。ということで、忘れてください。今のうちに、府中通勤圏外に引っ越そうかな。

新生銀行情報ありがとう(>ブレイン)。振込手数料がないのは、魅力的だね。新たに口座開くと、管理対象が増えて面倒だな、Webで振り込みできるのかな、なども含めて検討したいと思います。ちなみに、三井住友銀行の他行への振込手数料は、420円。あり得ない。


12月19日(日)

料理のレパートリーを増やしたいなと思って、料理本を購入。へー、ほうれん草のお浸しも料理なのか。やってみよう。いつも出来上がった状態でしか見てないので、ほうれん草の葉っぱの形をまともに見るのも初めてかも。かつおぶしをのせて、それらしくなった。肉じゃがも、だしから再チャレンジ。いい味が出るね。かつおも昆布も高いけど。実際にやってみると、いろんな発見がある。購入した料理の本について不満が一つ。料理の行程でちょっとした工夫があるのだが、それをやる理由が書いてない。なんでこんなことするんだろう?と思いながらやっていると、ちょっと消化不良。さて、クリスマスには、クリスマス料理を作るぞ!と思っていたけど、この分じゃ、何もできないな。来年のクリスマスまでには。

料理(買い物が時間かかる)、掃除(メダカの水槽もね)、洗濯(アイロンがけが時間かかる)、まじめにやると、ほんとにこれだけで一日が終わってしまう。それぞれは楽しいんだけど、なんだか物足りない感じ。手際良くやる、もしくは手抜きするコツをつかんでいかないと。あー、年賀状書こうかと思っていたけど、全く手をつけられなかった。残念。


12月18日(土)

朝目覚めたら頭がガンガン痛かった。どうも二日酔いらしい。ワインたくさん飲んじゃったからなぁ。練習に行けるか不安だったけど、朝食食べて出かける頃になったら痛みがおさまってきた。素晴らしい回復力。身体はちゃんと野球をやることを知っているようだ。

今日は今年の暖冬を象徴するようなポカポカ陽気。溝の口の方からは、はるきとさこが、浦和からはにしのが参加。久しぶりにうえきも参加して5人で練習。ローテーションノックは熱かった。フリー打撃では、みんながさこビヨを使った。みんな力が入りすぎて、詰まったり引っ掛けたり。力を入れない方が飛ぶ気がする。特にうえきのボールはセンター返しを心がけてコンパクトに。そんな感じで3時間練習したが、久々に思い切り動いて気持ちよかった。酒も抜けた。

練習後はジョナった。そこからくまも合流。結婚の準備が大変なのかと思ったら、ドラクエやってて寝不足とか。結構やってる人多いみたいだね。吉成は、やったらハマりそうだからやらない。たまきちゃんはもうすぐ出産だね。がんばれ!そういえば、WWEの番組が地上波でやってることに気づいて、3ヶ月ぶりくらいに録画して見てしまった(そういえばって…)。んー、すっかり状況が変わってるな。でも相変わらずの部分も。またハマっていきそう。にしのは引越し終わったんだね。え、今日は自転車で帰るの?そうか、マリンに行くのに比べたら大したことないね。そんな感じの昼下がりでした。


12月17日(金)

うーん、ゴルフ場が決まらない。。(ゴルフコンペ幹事の悩み)

忘年会で万年幹事。会費を集めててふと思った。新五千円札の樋口一葉って、小久保に似てる。それはさておき、やっぱりドタキャンが出て、赤字状態。JDに恐る恐る「3,000円足りないんですけど…」と言ってみたら、あっさり払ってくれた。さらに遅れて来た人の分もサービスしてくれて、ケチなイメージがあったけど、ちょっと見直した。

二次会。みんな酔っ払っちゃって、わけわからん状態。GMが何か言いかけて止めたので、「気になる、気になるぅ。何ですか?」って聞いたら、「吉成君は、府中に帰りたいことになってる。もう決まっちゃってる」とか言い出した。そんなこと言った覚えないんだけど。えっ、これって内示?一気に酔いが覚めた。来週もう一回確認してみよう。


12月16日(木)

おじちゃんは朝早起きだから、夜更かしすると眠いよ。セミナーとか、辛い辛い。

情報処理試験の結果が出てますね。今年から得点もわかるようだ。ところが、引越しのどさくさで受験票がどっかにいっちゃって。果報は寝て待ちますか。


12月15日(水)

忘年会万年幹事。金曜日の開催に向けて、出欠確認中。相変わらず、打ち合わせがどうだとかごちゃごちゃ言う人がいる。出席か欠席か結論を言ってちょうだい。自分だったら、出席と言って万が一出られなくても、お金は払いますって言うね。幹事のこと考えたら、普通そうでしょ。一回幹事やってみれば?とか思いながら、笑顔で対応。恐いね、笑顔。

女子大生と飲んだ。考えたらうちの妹より若いんだよなぁ。若いですねとか、肌のつやがありますねとかいう言葉がチクチク痛い。彼女達なりに考えて言ってくれてるんだろうけど、笑えるね。途中から就職活動相談室みたいになっちゃって、このシチュエーションがおかしかった。幹事のS木君、ご苦労さま。

最年少、最年長の両極端を体験した一日でした。


12月14日(火)

お腹を壊して休むのが流行っている。ほんと辛いみたい。皆さん気を付けましょう。

日曜日に初めてガステーブルに付いてるグリルを使った。ただ鮭を焼いただけなのだが、めちゃくちゃうまかった。コンビニ弁当の鮭とは大違い。いい鮭だったからかな。今度はアラスカ産?の安い鮭で試してみよう。

そんな感じで、食事ではたまにお金を使ってしまうが、電気、水道、ガスはなるべく節約する。許せないのは、家賃を振り込む時に銀行に払う手数料。なんで、銀行に金払わなきゃいけないの?ほんと、大家さんに直接支払いたい。

ある商談について、ストレージを別の会社のものに変えられないか、相談された。僕を誰だと思ってるの?府中の吉成だよ(知らないか)。例え変更が可能だったとしても、そんなの僕が許さないって。しかし、どこから来るんだろう、この愛社(事業部)精神。考え中。


12月13日(月)

今日の更新はお休みします。また明日。


12月12日(日)

そのまま緒方亭に泊まって、ゆっくりお目覚め。朝食はそばと雑炊。なんか旅館の朝みたいだった。そうは言っても、こたつじゃあまりよく眠れなかったので、部屋に帰って昼食食べてまた寝て、夕方起きて買い物に行って夕食食べて。何もしない一日だったな。ま、たまにはこんなのもいいだろう。

電気のメーターを見る。両隣の部屋と比べると、数字が半分くらい。なるべく無駄のないように使っているつもりだけど、こんなに差が開くとは思わなかった。みんなたくさん電気使うんだね。地球の環境を守るためにも、節約しようよ。ところで、いきなり家賃を滞納してしまった。自動振り込みじゃないし、請求書も来ないので、多分忘れるだろうなリストに入ってたけど、案の定忘れた。ごめんね、大家さん。どうせなら、大家さんに会って直接渡したいんだけど、そこは振り込み。近所付き合いとかも全くないし、ちょっと寂しさを感じる。

あ、おめでとうございます。結婚の話は、いつ聞いてもうれしいね。あと残ってるのはどこかな?愚問でした。


12月11日(土)

今日は練習の予定だったが、みんな引越しとかで都合が悪いので中止。吉成は昼からラグビー観戦。うちのチームには、司令塔にすごい外国人がいて、どんどんトライに成功。ほんとに痛快だったね。うちらの応援席に紛れこんでた相手チームファンのおっちゃんが派手に悔しがる姿も、かなり笑えた。ラグビー観戦は、2戦2勝でいい調子。

夜は、緒方亭でそば会席。植木と二人で作務衣(さむえ)に着替えて、雰囲気ばっちり。ウニのにこごりから始まって、刺身、茶碗蒸、そばなど(ごめん、料理の名前覚えられないんだ)。二人は職人さんなので、納得いくのはほとんどないとか言ってるけど、ほんとにおいしかった(味音痴の吉成が言っても説得力ないか)。今回も10人集まったけど、こうやって大勢で集まって飲めるって、楽しい。


12月10日(金)

振り込め詐欺。言いにくいな。確かにおれおれ詐欺という呼び方は、実態と違うなと思ってたけど。新しい呼び方は馴染まない!に1,000点。

府中の職場の忘年会に参加。結構知らない人が多いので、少しでも馴染んでおこうかなと思って。飲み会の場で、年末年始対応のくじ引きなんかやってて、あー、府中だなって思った。元旦に当たっちゃった人とか、大変だね。

食器洗い乾燥機。そんなの手間をかけて自分で洗えばいいじゃんとか思ってたけど、使う水の量がこんなに削減されますとか言われると、心が揺れてしまうな(一人暮ししてるうちは買わないけど)。それを考えると、風呂のシャワーももったいないなと思ってしまう。身体洗い乾燥機?寝ている間に身体がきれいになります。しかも使う水の量は、従来の10分の1!ちょっと心が揺れてしまう。でも使いまわしのお湯が飛んでくると思うと、うーん、な感じ。

ボーナス。原資が15%くらい増で、すごくいいって聞いてたけど、たいしたことはなかった。将来に備えて貯金します。


12月9日(木)

梅干って高いね。寮の朝食では毎日食べてたけど、ぜいたくでちょっと買えないなぁ。

今日の午後は府中でぐりぐりっとセミナー。なんか煙に巻かれたような感じ。そして、そのまま帰宅。定時前に家に着いてしまった。さーて、何しようと思ったけど、たまった郵便物の処理だけですごく時間がかかってしまった。ほんとに多いな、郵便物。自動処理する機械がほしい。

職場に、一緒に仲良く仕事をしてるおっちゃんがいる。大学生のお子さんがいるおっちゃんだが、打ち合わせ中に、残念!とか言っちゃって、流行にも敏感。こんなに年の差があるおっちゃんと、一緒にいろいろな話をしながら仕事をする会社って、なんか不思議な場所って気がする。


12月8日(水)

朝8時半。うちの職場は、定時に来る人が少ない。今日はGMと吉成の2人だけだった。寝坊しちゃったので10時でとか、調子悪いのでAM休でとか、そんなのばっかり。寂しいなぁ。ま、連絡してくるだけましか。

営業さんから、安くしてくれって言われた。安くする手段を知らないでもないが、簡単に安くしちゃったら、飯を食っていけない。すっとぼけたりだんまりをきめこんだり。そんなことばかりしてるわけじゃないけど、時にはね。

そろそろゴルフコンペ幹事の作業を始めなきゃ。2月末、山梨か埼玉辺りを考えてます。近くて安いところがいいな。どこがいいですか?(誰に言ってるんだ?)鬼が笑ってるうちに準備しないと、間に合わなくなっちゃう。わっはっはー


12月7日(火)

寒さに耐えられず初コート。今年いっぱいはいらないかと思ったんだけど、やっぱり冬は寒いねぇ。風邪をひいてもつまらないので、我慢しないことにした。ちなみに営業Cは、コートを着ないし、傘も差さない。おかしいね。

ほかの部署に吉成と同じ仕事をしようとしている人がいた。その仕事、やらせてくださいって言ってきた。えー、僕の専売特許なのにぃ。ま、いっか。どーれ、お手並み拝見といこうじゃないの。

疲れがたまってるみたいなので、早く帰ってきた。早く寝よう。部屋には、自宅出張マッサージのチラシが入ってた。アルバイトレディも募集しているらしい。注文したら、隣の部屋の住人が来ちゃったりして。直接頼もうかな。おやすみなさい。


12月6日(月)

どうやら、アパートの右隣の部屋に住んでるのは女性のようだ。ベランダで洗濯物を干してたら、電話してる声が聞こえたのだ。どうしよう、ドキドキ。左隣はタバコを吸う男性。これも洗濯物を干してたら、電話で話す声が聞こえたのと、タバコの煙がプワーっとこっちまで流れてきたのでわかったのだ。タバコは洗濯物に臭いがつくから嫌なんだよね。とりあえず、気づいたら咳払い。ということで、ベランダは結構筒抜け。メダカの水を交換してるのもバレちゃってるかも。

今日筋肉痛が出てしまった。でも、土曜日は思いのほかいい球が行ってた気がする。階段登ったり、自転車こいだりしてるからかな。やっぱり下半身は重要だね。それに比べて、忘年会は反省点が多いな。ここではこうしゃべろうと思ってたのに、言えなかったとか。生放送は難しいね。


12月5日(日)

なんだかんだで、昨日寝たのがAM3時だったが、AM7時前に目が覚めた。もう嵐は過ぎ去っていた。電車はあちこちで止まっている。富士山はきれいに見える。気温は高い。12月で気温26度って驚き。爽やかだったので、買い物ついでに多摩川をサイクリング。ちょっと風が強かったが、とても気持ち良かった。明日からまた冬に戻るらしいので、風邪をひかないように注意しよう。

キッチンは、昨日の名残で玉ねぎやキャベツがそこここに飛び散っている。あれ、いくつか物がなくなってる。あれ、ないはずの物がある。昨日の混乱ぶりがうかがえる。でも、楽しかったな。またやりたいね。と思い出しながら、晩酌。酔っ払っちゃったので、昨日の日記が途中から適当。個人成績は、年間分だけ更新しました。


12月4日(土)

紅白戦&忘年会2004。今年は、紅白戦には22名(出場しない人を含む)、忘年会には29名も集まり、すごくにぎやかで楽しいイベントとなった。

天気が心配された紅白戦だが、なんとか試合終了まで天気がもってくれた。因縁の対決、大塚 VS 緒方でチームを決めて、試合開始。

紅白戦 健康センター第2野球場B
チーム大塚 10
チーム緒方

初回、チーム大塚は、押し出し四球で1点先制。その裏、チーム緒方は、相手失策で同点。2回表、チーム大塚は、8安打を集中させて、一挙8得点。3回裏、チーム緒方は、2安打、2四球で3点返した。その後、両チームともに投手が好投し、チーム大塚が逃げ切った(成績(Excel))。

緒方、ピッチャーできる人とらなきゃダメじゃん。いろんなピッチャーと対戦したかったのかな?チーム大塚には、左右両エースがいるし、超遅球もいるし、ゴハンスキーもいるし、サービスタイムの火付け役もいるし。

普段野球をやってない人も何人か参加してくれた。いきなりプレーするのは恐いと思うけど、参加してくれてほんとにうれしい。うれしくて手加減して投げたら、デッドボール3つも出しちゃった。ごめんね。それより鈴木君、なんだよあのエラーは?特訓してやるから、Snipersに入りなさい。

忘年会は、予め買い出し、下準備を進めておいて18:00開始予定だったが、なんだかんだで約1時間くらい開始が遅れてしまった。それでも、みんなでいろんな準備をしたおかげで、それぞれ味のある鍋ができた。前菜やお酒、デザートもおいしかった。メニューも凝ってたね。個人的に残念だったのは、段取りが悪かったせいで、バタバタしてた、全員とゆっくり話せなかったことかな。でも、終わった後においしかったとか楽しかったとか言ってもらえたので、それが一番うれしかった。みんなの協力で22時にはだいたい片付いたが、なんだかんだで、一部で0時過ぎまで飲んでたかな。代理の寮長と翌日当番?の寮長も加わって。ほんとにメガネじゃなくて良かったと思うよ。

今日一日楽しく終われてほんとに良かった。皆さん、ほんとにありがとう。


12月3日(金)

明日の天気、すんごく微妙だなぁ。嫌らしいなぁ。ま、考えても仕方ないので、頭の中からリリース。

展示会に行った。1時間ちょっとしか見る時間がなかったが、見たいと思ったプレゼン、デモが見られ、また偶然会った人と商談の話もできて、充実した1時間ちょっとだった。ということで、十分仕事したので、17時には会場を後にして府中へ移動。N電リーグ納会に参戦。

Snipersからは、西野、植木、吉成が参加。久しぶりにてっちゃんも参加してた。ちょっとビクビクしてたが、意外とチーム内ではつっこまれキャラで面白かった。てっちゃんは票集めに必死?で、府中に住むことの良さをアピールしてた。どうも子供がいる人にはいいとこみたい。早く子供作んなきゃ。あと、お願いすれば、スッチーとか保母さんとかと飲み会セッティングしてくれるらしい。いいじゃん、府中。もちろんリーグ戦の話も出て、盛り上がった。チーム数が減ってさみしくなってるけど、頑張って盛り上げていこう。一番盛り上がったのは、西野に彼女できた?の話題かな。詳細は明日の忘年会で聞いてください。


12月2日(木)

帰りの電車の中で、おっちゃんとおばちゃんがイチャイチャしてた。これはネタなのか?突っ込んだ方がいいのだろうか。イチャイチャするのはともかく、いつまでも仲良くありたいものだね(あら、意外なまとめ)。

展示会に行ってる人が多くて、職場はガランとした感じ。さあ、俺の時代だ。トラブル対応。えー、今日来ないでよ。


12月1日(水)

もう12月か、早いなぁ。って、言っちゃうね。何が早いか。1年経つのが早い。歳をとるのが早い。時間はどんどん過ぎていくので、大切に使いましょう。

府中10時出社。すごーく楽ちん。毎日この時間だったらなぁ。府中では、会議中、会議後とうまい具合にいろんな人といろんな話ができて、すごく効率的だった。効率的に仕事したから、このまま帰っていい?そんなわけにはいかないので、田町へ移動。忘年会の準備に追われた。うそうそ、ちゃんと仕事もしてますってば。