第57回MYMYゲーム会レポート

日時:H15.11.22(土)
場所:ラブラブ新居(いつまで新居ということでよいのやら)  
参加者:村、か、安、洋、知、たかひろ君

今日は、ひそかに予定してはいましたが、第4回MYMYカード杯です。ぱちぱち。
今回も、事前にアンケート等を行わなかったのですが、いつもの「レスパブリカ」「6−nimmt」に加えて、今年の新作「コロレット」を採用しました。
得点は1位6点 2位4点 3位2点 4位1点 5位0点で総合得点で競います。優勝するぞー。

・・・。と気合をいれたはいいものの、洋ちゃんが渋滞に巻き込まれ遅れていたので、到着まで、ちょっと肩ならし。

フロカティサーカス(1回戦)
カード杯種目にはまったく選ばれませんが、良作ですなぁ。なんといってもルールが簡単なところが良いです。
いち早くサーカスを成功させた村がぎりぎり逃げ切りました。

村  44 ☆
か  31
安  42
知  43

カタンの開拓(1回戦)
村田家の都合で、安が来月のMYMYに来れないために、ひさびさドイツ版カタンを1回やりました。
中盤、安の羊&羊貿易が爆発し、さらっと勝利を持っていかれそうになりましたが、知義君が道王横槍、かなちんが騎士王横槍で、厳しい展開に。序盤まったく資源が出なかったかなちんもいつのまにか、あと1点という状況でしたがカードに恵まれず。結局村が、生産力に物を言わせて、何とか勝利。

村  10 ☆
か   9
安   6
知   6

レスパブリカ(3回戦)
レスパブリカはあまり勝てたためしがないのですが、今回はなかなか調子が良かったみたいです。
町づくりで遅れをとるのがいやだったので、こちらが文明で相手が民族の交換もどんどん行ったのですが、
それが良かったのかな?でもこれだと1位は取れないんだけどね。
かなちんと安が出遅れました。

村  21 19 22  ☆
か  15 18 14
安  17 15 18
洋  22 19 17  ☆☆
知  18 16 23  ☆

6−nimmt(3回戦)
さすがに100オーバーは長期戦なので、2回戦目からは70オーバーに変更しました。
1回戦目は特にそうですが、接戦が多くちょっと粘っていればまったく違う展開にもなりました。
3回戦目の洋ちゃんは、途中までダントツで少なかったのですが、上手くはめられたというか、なんというかで、
一気に48点も取ってしまう回があり、惜しかったです。
この6−nimmtではそんなに差はつきませんでしたが、レスパブリカのアドバンテージで優勝争いは、
村、洋、知の3人に絞られた感じです。

村   94   34  64
か   95   47  43  ☆
安  120   47  48  ★
洋   95   33  89  ☆★
知   93   92  50  ☆★

コロレット(3回戦)
初登場コロレットです。特定の相手に攻撃するということがないため、カード杯には適しているゲームだと思います。
1回練習をしましたが、ルールはとても単純なのですぐに覚えられたようです。
7種類のカメレオンのうち、3種類までは得点になります。
今回の感じでは、減点はそれほど痛くないように感じます。+2点カードは序盤は色を早決めしなくてすみますし、
後半は単純に2点入るので、損得の計算がしやすく、たいてい良いカードです。
オールマイティは思ったより効果大です。
村がめちゃくちゃ調子がよくコロレットは同点含む3連勝でした。

というわけで、どの種目もまんべんなく得点を重ねた村が、第2回に続いてカード杯を取りました。
それにしても洋ちゃんは惜しい。実は3大会連続2位。これもけっこうすごいよね。

27 28 25 ☆☆☆
25 18 24  
18 26 19  
20 28 19
18 26 21  
 オールマイティカメレオンは使えます。1枚でも状況によっては「あり」です。

第4回MYMYカード杯結果
レスパブリカ 6−nimmt コロレット 合計 順位
村田 39 優勝
小計 13 小計 小計 17
かなえ 1.5 1.5 19 4位
小計 小計 小計
安田 1.5 0.5 1.5 12.5 5位
小計 小計 5.5 小計
洋子 1.5 26.5 2位
小計 12 小計 7.5 小計
知義 0.5 1.5 20 3位
小計 小計 小計

  1位6点、2位4点、3位2点、4位1点、5位0点

おしっ!カード杯返り咲き。

過去の大会結果はこちら→ 第1回カード杯結果 第2回カード杯結果 第3回カード杯結果

アップル・トゥ・アップル(1回戦)
たかひろ君が、遅れて遊びに来てくれました。すでにけっこう遅い時刻だったので、簡単パーティ系ゲームをチョイス。
けっこう有名なゲームで、最近日本語版が発売されたので、買ってしまいました。
お題に対して、それをとてもよくあらわしている言葉を選びます。きれいにまとめるものから、完全に受け狙いのものまで、あり、みんなが出したカードを見るだけで楽しめます。
自信を持って出したカードも、ほとんど選ばれることなく、自分のセンスの悪さを感じてショック大。
かなちんが調子よかったですねぇ。洋ちゃんとたかひろ君もなかなかです。
とっても面白いのですが、カードが一巡したあたりから、見たことあるカードが出てきてしまい面白さが半減してしまうのはしょうがないですかね。

 
☆☆
 
 
ゴキ○リや、オ○クなどは切り札っすね(^_^メ)

たけのこニョッキゲーム(たくさん)
今年のMYMY特大号で出す予定です。ネプチューンが出演している深夜番組でやっているのかな?
声を出していくゲームなので、これまた盛り上がりました。
けっこうバッテイングするかなと思っていたのですが、私1人だけ「ニョッキ」を言わずに「6ニョッキ」を言う破目になることが数回あり、情けない状況に。

かなちんと知義君が負けなしです。

村 ★★★

安 ★★
洋 ★

た ★


今日のごちそう
昼:かなちん特製ネギトロ巻き&納豆巻き、お稲荷さん&五目お稲荷、ハムサラダ他
夜:クリームシチュー、コーンサラダ他

具を中央に寄せるのが意外と難しい ご飯とシチューは絶対べっこ。シチューは好評です。

感想:新作コロレットはなかなか楽しいですね。年末に向けたパーティ系ゲーム2つもなかなか好評で良かったです。
第4回カード杯ですが、1年間預かりまっす。また来年のこの時期までお楽しみに。
来月は、通常MYMYと年末のMYMY特大号があります。とっても楽しみ!体調を整えて風邪を引かないようにね。
そうそう、今年は私もインフルエンザの予防注射を受けることになってしまいました(^_^メ)痛そう。