サクラ2歳2ヶ月〜2歳3ヶ月・ケン4歳10ヶ月(2004.6.17〜7.16)
2004.7.16(金) 好きなもの 今日はケンの幼稚園で7・8月生まれのお誕生日会がありました。 クラスごとにその月生まれのお母さん主催で子どもと何かをしなくてはなりません。 7・8月生まれの8名のお母さん方と子どもたちと一緒に『ブンブンゴマ』というコマを作成してき ました。最初、お誕生月の子どもたちが前に並び先生からインタビューを受けました。 先生「ケン君の好きな食べ物は何ですか?」 ケン「…カップヌードル!!」 (私 ガーン( ̄□ ̄;)!!) 他のお子さんたちは、みかんやぶどうと言っていたのですが。ケンだってぶどうが大好きです。 いい訳ではありませんが(完全ないい訳ですが・苦笑)、カップヌードルをケンに食べさせたこと はほとんどありません。だからか、カップヌードルへの憧れ(?)が強いようなのです…(^_^;) インタビューの打ち合わせしといたらよかったよ…(/0\)ハズカシイ |
2004.7.15(木) 欲しい☆ ケンと私が一番話をする時間は、幼稚園から帰りおやつを食べている時です。色々な事を報告 してくれます。この時間だけは家事をせず、ケンと一緒にテーブルにつくようにしています。 でも、一番ケンが気になっていることを言うのは朝のバタバタした時のように思います。 胸につかえているものがさらっと出てくるのでしょうか。 先日の朝も「ケンも○君みたいに星がほしかった」としょんぼり言い出しました。 星というのは、水泳教室で級が上がるともらえるものです。ケンは今回も級が上がることができ ず(^_^;) 同じ級にいた○君は受かり星をゲットすることができました。 実は、少し前からケンは水泳教室も体操教室も止めたいと言い出しています。理由は「疲れる から」と「早くお家に帰りたいから」。何しろ家でのんびりしたいみたいです。 今回のテストで星がもらえるとまたやる気になっていいんだけど…とは思っていたのですが、そ う上手くことは進みません。 でも、テストの3項目中、2項目については合格になっていました(以前は1項目のみ○)。だか ら、私とパパでテスト結果が出た夜は「2つも○がついてすごい!! よく頑張ったね!!」などと盛り 上げてはいたのです。その時、ケンは普通の顔をしていたのですが…。 翌朝に本音をポツリと言ったケンです。 「どうして○君は合格したのかな?」「どうして△君はいっぱい星がもらえてるのかな?」 そんな質問をケンから受けました。「がんばって練習したからじゃないかな」と答えたもののそ れだけが理由でないことはわかっています。 何でも簡単に手に入らない方がいい。そうは思っていても、そろそろ手に入れさせてあげたい と切に思います。 |
2004.7.14(水) 現実的 今日読んだ絵本、「海にいるヒトデは本当は流れ星で、流れ星が海に落ちてヒトデになったんだ よ」という素敵なお話でした。 でも、聞いているケン「それは、違うでぇ〜」「そんなんあるわけないわ!!」と大変現実的です(^_^;) こういう空想の話って私は好きで図書館で好んで借りるのですが、ケンはそういう話より図鑑な ど現実的な話の方が好きなようです。理科系が好きって感じがします。 それで思ったのですが(ちょっと話はそれますが)、やはりケンはサンタクロースの存在を信じ てないのでは?と思うのです。去年のクリスマス時期にそう感じました。でも、表面的には親に 合わせてくれて(?)、サンタクロースの存在を信じている風を装っているようでした(^_^;) ちょっとケンの頭の中をのぞいてみたい気がします。 そんなケンですが、もちろん子どもらしいところもいっぱいあります。 先日、遊園地エキスポランドに行き『デカレンジャーショー』を観た時の話。 デカレンジャーのレッドが悪者に倒され絶対絶命の危機!! みんなの応援が届けばレッドのエ ネルギーが増え悪を倒せますというアナウスあり。 すると、ケン「レッド、がんばれ〜!!レッド、がんばれ〜!!」大声で声援し出しました\(>o<)/ 結果、レッドは復活し悪者を倒すというストーリーでした。 このショーを観終ったあと、ケンは大声で声援した為グッタリでしたヘ(x_x;)ヘ 「まだまだ子どもやなぁ〜」とパパ。こんな子どもらしさを見つけるとちょっとホッとしたりします。 |
2004.7.13(火) 下の子って… 朝の出来事です。 朝食に子どもたちの好物であるリンゴを出しました。ご飯が終ったら食べようねと言いながら。 ケンは、大急ぎでご飯をパクパク食べ、その後リンゴを食べました“%(^0^)” サクラは、ご飯を食べずにひたすら「リンゴ〜!!リンゴ〜!!」と大騒ぎ\(>o<)/ 時間もせまってきていたので、特別にリンゴを食べることを許可しました。 サクラがリンゴを食べているとケンが 「サクラ!! 本当はご飯食べた人しかリンゴを食べてはいけないんだよ!!(`o´)」 と何度もしつこ〜く言い始めました。 すると、サクラ、自分の食べているリンゴをボキッと折り「ケンちゃん、どうぞ(・o・)」 と差し出すではありませんか。 ケンは「あ、ありがとう(?_?)」と分けてもらったリンゴを食べ静かになりました。 サクラの要領のよさに脱帽です(^_^;) |
2004.7.12(月) 成長 最近のサクラ、ぐ〜んと成長したように感じます。 ケンと私の会話に入ってこようとしたり、話の内容が理解できないと「何言ってるの?」とわかる まで聞いてきます。パパと私の会話も非常によく聞いているようで、困ることも出てきました。 これからはサクラの前でも気をつけて会話をしなくてはとパパと話しています(^_^;) 以前、サクラが色の覚えが悪いと日記に書いたのですが、何時の間にかほとんどの色を言え るようになっていました。教えても教えても覚えることが出来なかったのですが、気づかない間 に自然と理解できるようになっていたみたいです。最近は三角形など図形の言葉に敏感です。 そして、本にまったく興味のなかったサクラでしたが、最近は一人で絵本を見ていることが多く なりました。寝る前に読む絵本にもとっても関心を示しています。以前はケンとサクラは別の絵 本を読んでいたのですが、今はケンに読んでいる絵本もちゃんと聞いています。 私をはさんでケンとサクラの顔が絵本を中心に並びます。ほのぼのとした幸せな一時です(*^_^*) ケンとサクラを比べると、興味を示す時期がまったく違います。 ケンは色も図形もサクラよりもっと小さい時から理解していました。そして、ケンは絵本も1才ぐ らいから興味を示していたように思います。 成長の階段は一人一人違うものだと改めて思います。 |
2004.7.11(日) 水遊び 今日はファミリーで水遊びの場を求めて、こもれび水路(大阪府枚方市)へ行って来ました。 ケンとパパは今年初めてですが、私とサクラは今日で4回目。今年はよくお世話になっています 。ケンは大はしゃぎでしたo(^o^)oサクラも喜んではいたのですが、鳥が怖いらしく鳩や雀が来る とパニックに\(>o<)/濡れたまま抱きついてくるので、私もパパもビショビショになりました(-_-;) ![]() 最近、子が嘘をつくことについて考える機会がありました。どちらかというといい子である(と信 じている)ケンも親に嘘をつくようになるのであろうなぁと思います。もちろん、今もたわいのない 嘘はつきます。が、問題となるような嘘はついていないと信じています。でも、いつかは本当に 親に嘘をつく時期がくるのだと思います。いい子と感じていればいるほど、そのショックは大き いだろうなぁと思います。でも、それも一種の成長なんですよね、きっと。 子を信用することも大切だし、冷静な目を持っていることも大切だなと思います。 |
2004.7.4(日)〜7.10(土) 初恋?・バッサリ またまた久々の日記更新です(^_^;) 暑さで睡眠不足となり(夜中、子どもたちも喉が渇いたと順番に起きます)、私が少々ダウン気 味だった為パソコンタイムを控えておりました。 今日(7/10)は、ここ大阪は雨が降り久々に過ごしやすい夜です。 私がバテ気味であろうとなかろうと、ケンもサクラも成長は続いています(^.^) サクラは好きな子ができました。サクラと同じ学年の男の子○君です。 「○君、好き♪」と言ったり、○君のことでちゃかすと「恥ずかしいの」なんて言い出します(*^_^*) ○君の話をすると、サクラは何とも言えない表情をします。パパは「これって、本気じゃない?!」 と少々焦り気味です。 そして、○君もどうもサクラのことを気に入ってくれてる様子で、会うと2 人は手をつなぐ場面があったりとけっこういいムードです( ^-^)/\(^-^ ) ケンは7日にとびひが発覚。病院から飲み薬と塗り薬を処方されました。が今日(7/10)、再度病 院に行き完治したという証明をもらってきました。来週の月曜日は園でプールがある為、この 証明が必要でした。ひどくならずにホッとしています。 そして、昨日はケンを床屋さんへ連れて行き髪をバッサリ切ってきました。暑さ対策とたくましく 育ってほしいという願いをこめてスポーツ刈りにしました。やんちゃ坊主に変身ですo(^o^)o ![]() ![]() <七夕の願いごと> ケン 「ウルトラマンジャスティスになれますように…」「△ちゃんと仲良しになれますように…」 サクラ 「○君と仲良しでいれますように…」 |
2004.7.3(土) 歯 今日は賢を歯医者に連れて行きました。6月に前歯をぶつけ神経が死んでしまった為、通院し ています。その歯はかなり色が変わり、友達にも虫歯?と聞かれるとケンは言っています。誰 が見てもよくわかるほど黒くなってきました(-_-;) ぐらついていた歯が固定されたか(前回、両 隣の歯とノリで固定)を診るのと、歯茎の消毒(永久歯への影響)が主な治療です。 ケンのクラス、歯が抜ける子が出てきているようです。先日もケンが興奮して「○ちゃんの歯が 抜けたんだよ。血が出て…でも、虫歯じゃないんだ」と報告していました。 歯医者さんが言うには、下の歯から抜けていくそうで、ケンのぶつけた歯は上なので後2年ぐ らいは使うでしょうと言われています。とうぶん黒い前歯でいくことになりそうです(-_-;) それと、ケンの上の歯と歯の間は隙間が開いているので(永久歯が生える準備)よいそうなの ですが、下の歯は隙間がありません。下顎を成長させる為、固いものを噛むように言われてき ました。確かに今のままで永久歯が生えてきたら、場所がなく歯並びが悪くなるのは目に見え るようです。歯も固定されたようだし、煮干しでもおやつに出そうかと考えています。 |
2004.6.25(金)〜7.2(金) ヘ(x_x;)ヘ 久々の日記更新です(^_^;) この一週間色々なことがあり、パソコンを開く心の余裕もないまま日々が過ぎていきました。 色々なことというのは、ケンに関することなのですが、本当に色々なことで(?)文章にしたら膨大 なページになるのではないかというほどです。最近は多くの出来事がありましたが、この一週 間はそれ以上のペースで出来事があり、また毎日話の展開が変わってしまうというスピードも ありました。だから、私の心の整理がつくかつかないかで次の展開になるので大変疲れたし、 パパとのミーティング(?)もケンが寝静まってから毎晩でした。私はこの一週間で体重が2kgも減 ったほどです。でも、ようやく私も落着きはじめパソコンを開くゆとりまで戻ってきました。 この間、サクラはヘルパンギーナになり高熱でうなされた日もありましたが、今は元気マンマン に過ごしています。この間の日曜日には遊園地エキスポランド(大阪府吹田市)へ気分転換に ファミリーで行って来ました。お出かけroomにパパがupしましたので、興味のある方はのぞい て下さい。 さて、先の話に戻りますが、私とパパが一番心配していたのは、ケンの様子がおかしいというこ とでした。ケンが疲れているようだし元気がないようにも思うし、園から帰ってくると友達と接点 を持つのを嫌がるし、ちょっと情緒不安定な面もあるし、それが1ヶ月ぐらい続いているというの も気になっていました。で、結論としては、今、ケンは友達関係で一生懸命に考え悩み、沢山 の気持ちと葛藤し、大きくなろうとしているのではないかと思うのです。だから、パパと見守ろう ということにしました。 今週あたりからケンはちょっと元気を取り戻しつつあるので、ケンが一回り大きくなるのもそん なに遠いことではないと思います。といってもすぐにその成長を見れるという期待はしていなく 、長〜い目で見守ろうと思っています。 |
2004.6.24(木) かわいい♪ 5月ぐらいからかケンに関係する出来事が多くなりました。といっても一つ一つはたいしたことで もなく特に問題にすることはないと思っています。でも、私はその度に色々考えさせられ、ちょっ と疲れてしまう時があるのです。まっ、私が悩んだとしてもそれで解決するものでもないのです が…それでも考えてしまう。親とはそういうものですよね。 で、私はケンのことは考えたくない〜なんて思って気分転換をするのですが、これでもかという ように問題が押し寄せてきます。ちょっと前は「幼稚園に行きたくない」事件。 もしかしたら、「もっともっと僕のことを見てよ」と思ってるのかしら?なんて何週間か前にパパと 話したことがありました。そして、注意することをパパと決めました。 『サクラのことをケンの前でかわいいと言わない』 現在2才2ヶ月のサクラは、かわいい盛りです(親バカ<(_ _)>)。はっきりしない発音の言葉、転が りそうに走る姿…この時期ならではのかわいさというものを感じています。そして、そのかわいさ ももうすぐ終ってしまうということもわかっています。だから、かわいいと思うと余計に口に出せ ずにはいられないのです。でも、こんなことでケンがいじけていると困るので、言わないようにし ようと決めました。 今朝の出来事。 サクラの寝ぼけながら起きてきた姿を見て「かわいい〜♪」と思わず言ってしまった私(^_^;) すると、ケン「ケンにもかわいいって言ってほしいなぁ」と言われてしまいました ; ̄ロ ̄)!! やっぱり、ケンはどこかで気になっていたのかもしれません。サクラばかりでなくケンも見てほし いと。子どもっていつも親の愛情を確かめたいと思っているのでしょうね。こんなにケンのことを 考えているのに…言葉や態度に出さないと伝わらない。そんな事を朝から思いました。 |
2004.6.23(水) 役員会 今朝、ケンは平熱でした。一応は元気そうなので幼稚園に行きました。 今日は幼稚園の役員会。園全体での初の集まりでした。 自己紹介や今後のスケジュールなど… ちょっと緊張しましたが、新しい輪が広がりそうで楽しみでもあります。 同じクラスの役員さん(クラスで3名)、ほとんど話したことがないのですが、 「marikoさんと親しくなりたいと思ってたんですぅ〜(^o^)」と言っていただき、なんていい人なのだ ろうとご機嫌になってしまった私です。相変わらず単純の私(^_^;) 一緒に連れて行ったサクラ、とりあえずは大人しくしていたのですが、「おしっこ」「うんち」と言 い外に連れだそう(トイレに行く)とします。適当に我慢(?)させ、中1回だけトイレに行きました。 こういう時、パンツだとちょっとびびります(^_^;) 園の保育時間内にあったので、ケンは私を発見し嬉しそうでした。お友達と一緒に給食を食べ ようとする場面が見れました。参観ではなく普通の園でのケンの姿が見れてよかったです。 |
2004.6.22(火) ダウン(ケン) 夕べの夜7時頃、珍しくケンが「もう寝たい」と言い出しました。もしやと思いおでこをさわると 熱い(◎o◎) 37.2度でした。夕方ぐらいから喉が痛いとは言い出していたのです。 今朝、37.7度。幼稚園はお休みし、耳鼻科へ行って来ました。 喉が痛いと言うと、「流行りのヘルパンギーナかな?夏風邪かな?」とお医者様は言いながら ケンの喉を見たのですが、そんなにひどい炎症ではないそうです。 単なる風邪でしょうと言われてきました。 ケンのクラスでは、ヘルパンギーナやヨウレン菌でお休みしているお友達もいるとのことで、ち ょっと心配です。今日はひたすら寝て、ビデオを観て、また寝るという一日でした。 グズグズ言わず、さっさと一人で寝てくれるところが成長したなぁなんて思っちゃいました(*^_^*) |
2004.6.21(月) 赤ちゃんになりたい 今日は台風の影響(暴風警報発令のため)で、ケンの幼稚園は休園になりました。 ケンが「赤ちゃんになりたいなぁ〜」と言いました。 なんで?と聞くと「幼稚園に行かなくていいから」との返事でした(-_-;) 集団生活に疲れているのでは?と思います。先週の(金曜日に聞いた)幼稚園に行きたくない 理由はあることはあるのですが、特に問題するようなことでもなく、一つは友達関係のことだっ たのですが先生が中に入り一応は決着がついています。 そして、強く幼稚園に行きたくないと思っているわけではないようです。 ここ2週間ぐらい、園から帰って近所の友達が誘いに来ても断り家で遊ぶことを選んでいます。 以前はよく外で遊んでいたのですが…。 一人気ままにのんびり過ごしたいのではないかと思います。大人でもそんな風にしたい時期っ てありますよね。たぶん、のんびりした時間を設けてあげれば、また飛びたてる元気がわいてく るのではと思っています。 |
2004.6.20(日) 凶暴 最近のサクラ、家族に対してちょっと凶暴です。 たぶん、サクラにしてみたら愛情表現とか遊んで〜という感情の表れで、加減がわからず乱暴 になっているのだと思います。私やパパをつねってみたり、蹴ってみたり… そして、ケンに対しても例外ではありません。ひどい時はつみきでケンを叩いたりします(-_-;) するとケン、私に訴えてきます。私からサクラに一言、そして、ケンもサクラに一言。 ケン「サクラ!! 積み木で叩いたら痛い!! ケンにあやまってほしい!!」と言い出します(`o´) すると、サクラ関係ないことを話出します。話を変えようという作戦(-_-;) しつこ〜くケンが言っても聞かず逃げ出すサクラ。 そして、2,3分そっとしておくとサクラから「ごめんなちゃい」とようやく言い出します。 ケンは不機嫌そうな声で「いいよ」。これで一件落着です。 このパターンが、日に何度もある我が家です(-_-;) |
2004.6.19(土) 歯 約2週間前、ケンがあやまって前歯をドアの敷居にぶつけました。ここ2,3日、よく見ないとわか らない程度なのですが歯の色が変わってきたように感じ、今日は歯医者さんへ。 前歯の1本、神経が死んでいました(-_-;) 消毒をし、隣の歯と固定をしてきました。毎食後、口の中を消毒するよう薬をもらってきています 。お医者さんの話ですと、歯の色が変わってくるのは2週間前後だそうです。歯に強い衝撃が かかった場合は、一応歯医者さんへ行き消毒をしてもらうのがよいとのことでした。口の中は 細菌が多いので、感染し歯茎に影響を与える=永久歯に影響とのことでした。ご参考までに… それでも、今回の場合は、このぐらいの色の変わり様で連れてきたのはいい方らしいです。 何ヶ月も立ってから、歯茎が腫れ慌てて受診するパターンが多いとのことでした。 歯医者に行くのを大変恐れていたケン。イスに座っても半泣きだったのですが、先生がケンに わかりやすく治療を説明してくれて納得し、どうにか落ち着いて治療を受けることができました。 さて、サクラですが、パパとお買い物後歯医者さんの待合室に来ました。 サクラは着くと異様な雰囲気を察したのか「サクラ、やんないの。サクラ、やんないの。」と受診 するのを拒否。今日はお兄ちゃんだけだよと説明するとニッコリ(^。^;)ホッ かなり焦っていたサクラでした。 |
2004.6.18(金) 行きたくない 今朝、ケンは幼稚園をお休みしたいと言い出しました。昨年、幼稚園に通いはじめた約1週間 は毎朝そんなことを言っていたのですが、それ以来、具合の悪い時を抜かしてはじめてです。 いつも幼稚園に行くのを楽しみにしています。 理由を聞くとなかなか言わなかったのですが、しつこ〜く聞いていくと3つの理由ボソボソ言い 出しました。その事を先生宛てに手紙を書くということで納得し、その手紙を持って幼稚園に行 きました。 本当にその理由が原因なのか、それとも単に休みたい気分だったのか、いまだにわかりませ ん。幼稚園に行く時はくら〜い感じでしたが、帰ってきたケンは元気でした。 相変わらずいろいろあるケンちゃんです。たのむよ…( -。-) =3 |
2004.6.17(木) お箸 5月の末ぐらいからお箸の練習を本格的にやりはじめたケン。 その後、ずいぶんと上達し、『お箸のけいこ』(という装置)をつけるとお豆までつかめるように なっています。もちろん、右手で正しい持ち方です。 『お箸のけいこ』の写真を撮ったのですが、上手く撮れずお見せできないのが残念です。 家の食事時に使っていたのですが、幼稚園にも持っていきお昼ご飯の時も使用しています。 しばらくは、この『お箸のけいこ』は必需品となりそうです。 |