サクラ1歳8ヶ月〜1歳9ヶ月・ケン4歳4ヶ月(2003.12.17〜2004.1.16)
2004.1.16(金) 居場所 去年、ケンとサクラを連れて通っていた2,3歳児の幼児教室(近くの保育園主催・全10回・無料) 、そこで知り合いになったお母さんたちと子連れでランチをしました。お母さん5名・子ども6名と いう大人数です。久々に会ったのですが、とっても楽しいおしゃべりができましたo(^o^)o 色々な輪を大切にしたいなと思います。親子密接で過ごす乳幼児期は、ママ友達もアチコチに 持っていた方がいいと思います。子ども同士・親同士いろんな事が起きるので、一つのグルー プでは苦しくなる時があります。色んな居場所があると楽だし救われるときがあります。 さて、ケンが幼稚園に行っている間にサクラを連れて長〜いランチをし、ケンが帰ってきてから はお友達の家へ。一日中、しゃべりまくりの私でした(^_^;) たまぁには、こんな日も必要です。 |
2004.1.15(木) 機転・魔の… 今日のケンは元気すぎたらしく幼稚園で2回も転んだとのことです。 1回目は足に擦り傷。傷で泣き、消毒でも泣いたとのこと(>0<) 2回目は、先生のいない所で転び、鼻血を出し口の中に砂が入ったとのこと。そして、先生のと ころに自分で行き助けてもらったとのこと。ここまでは先生から電話で聞きました。 ケンにあれこれ聞くと、 2回目の時、いつも一緒に遊んでいる仲良しさんがいて 「先生のところに行ったほうがいいよ」と言ってくれたらしいです。 このセリフにちょっと驚きました。色々と機転がきくようになるのだと。 いつまでも赤ちゃんではなく、みんなどんどんとしっかりしていくのだなぁと思います。 ケンも友達が転んだり、何か困っていたら、友達の力になれる人であってほしいです。 今日のサクラ、自分の思いどおりにならないとすぐに泣いていました(>0<) 買物に行ってもカートに乗る時、自分の思い通りにならなかったようで(何がしたかったのか理 解できなかったのですが…)号泣でした。そして、勝手に走りだし、壁に顔をうめて泣き出しまし た。少しづつ魔の2歳児が近づいている気がします(-_-;) |
2004.1.14(水) 信頼 ケンの幼稚園が始まって約一週間が立とうとしています。まだリズムが慣れていないのか、朝 起こすのが大変です(^_^;)2学期の時と寝る時間(夜9時前後)は変わってなく、以前は起こさなく ても自分から勝手に目覚めて起きてきていたのですが…ちょっと疲れているのかもしれません。 幼稚園でのケン 初日は、おもちゃを貸してもらえない(「貸して」と言ってもいない)と言い担任の先生の膝に座っ たらしいです。今まで抱っこを求めたことがなかったらしく、先生が驚いて電話を下さいました。 ケンは赤ちゃん時代から他人に抱っこされるのを強く嫌がりました。そういうタイプの子なので、 先生の事を信頼してるのだと思います。 私も先生を信頼しています。まずは、親が信頼しなければならないと思います。そう思わなくて も自然と信頼のおける先生です。 さて、初日はこんな調子だったようですが、次の日からはいつものお友達と遊びはじめたようで す。戦いごっこにスケーター(キックボード)、好きなものは変わっていないみたいです。 |
2004.1.13(火) ケンの桃太郎 パパとお風呂に入ったケン。お風呂の中でケンが桃太郎の話をしてくれたそうです。 桃はおじいさんが持って帰ってきて、桃を割るとまた桃が…でも、よく見ると男の子でした。 鬼退治に行く時はおばあさんがおにぎりを作ってくれました。鬼がいる山に着くとウルトラマン が出てきて鬼対ウルトラマンの戦いがはじまり、鬼退治をして家に帰るとおばあさんがおやつ を用意してくれていました。 ケンのオリジナル桃太郎でした。 「最近、桃太郎の話聞いたの?」と聞くと「聞いてない」との返事。 もう2年ぐらい前でしょうか、ケンが寝る時によく語ってあげていたのが桃太郎の話です。絵本 があったわけではなく、私の記憶に残っていたものを話してあげました。ケンと私だけしか知ら ない秘密です^ー^)ニヤリ。そんな以前のことをよく覚えていたものだと思います。 でも、こんなに飛躍した桃太郎ではなかったのですがねぇ…(*^_^*) |
2004.1.12(月) 催促のお出かけ 昨日はのんびり過ごした我が家。昨日からケンが『公園に行きたい』と、それも近場の公園は 却下されました(-_-;) ということで今日はお出かけすることに。 これからこんな風に催促される休日が増えていくのでしょうね…(^_^;) まずはレストランに行きブランチを食べました§^。^§たまにはこんな始まりの休日もいいもので す。その後、公園は寒いので室内公園版のような市内の『おやこほっとステーション』に行きまし た。ケンもサクラもご機嫌♪冬や夏にはこういう室内が一番です。 そこに乗れるロバの人形が3つありました。1つはケン。残りの2つをゲットしているサクラ(^_^;) 他の子が来ると「まめ(ダメ)〜!!」と言って渡しません。びっくりした相手の子は逃げて行きまし た。どちらかを渡すように言うと「なんない!!(やらない!!)(`o´)」とサクラ。 ケンは相手の子のような逃げるタイプだったのですが…同じお腹から産まれたのですがねぇ(^_^;) ![]() ![]() ![]() お人形をおんぶ中 台の上で歌い出した2人 シュワッチ♪ |
2004.1.11(日) 変わらなくちゃ… 金曜日の出来事をず〜っと気になっている私です。 この間の金曜日は幼稚園から帰った後、外で遊びました。そこでの出来事。 ケンと一人の子が戦いごっこを始めました。 だんだんと喧嘩になり、最後には相手の子がケンのコートのフードを引っ張りはじめ引きずられ る形で転んでしまいました(>_<) 相手のお母さんが止め、喧嘩が終りました。 すぐにケンは 「帽子を引っ張ったら、首が苦しいからやめて!!」 と言いました。 そのセリフは怒鳴るわけでもなく小さな声でもなく、それでも相手にしっかりと伝わる言い方でし た。ずいぶんと成長したなと思います。 ケンが涙をこらえてたのがわかったので、余計にそう思いました。 そして、ケンは「もう帰る」といい出し、 相手の子は「いいもん、他の子と遊ぶから」と言って別れました。 なんとなく釈然としない私です。 喧嘩したことをとやかく言うつもりはないのですが、最後のフードを引っ張った行為は違反!! 謝ってもらうべきだったのではないかと思うのです。それがけじめというものでは? 自分の子以外の行為に対して、注意したり叱ったりするのはとても苦手です。 でも、ケンが変わったように親である私も変わらなくちゃ… そんな事をここ2,3日考えています。 |
2004.1.10(土) 海遊館 冬休みにどこにもケンを連れて行かなかったのでその償い(?)ということで、今日は海遊館(水族 館・大阪府)にファミリーで行って来ました。 ケンは動物園よりも熱心に見ていました。魚の名前を聞いたりと楽しい様子(^o^) 後で気に入ったものを聞くと「イルカ・マンタ・マンボー」と言っていました。 初めて行ったサクラ、とっても興味津々に見ているのですが、魚が自分の目の前に来たり自分 より下まで続いている水槽には「こわい、こわい」と言い近づこうとしませんでした\(>o<)/ それでも、サクラもケンも最後まで飽きることなく見終わりました。 2人のニコニコ顔が嬉しかったです(*^_^*) ![]() ![]() ![]() 仲良く見学 「こわい、こわい」 見た後はおやつ♪ |
2004.1.9(金) 生活リズム ケンの幼稚園、今日から給食再開。普通の生活に戻りました。 一番普通の生活に戻ってないのは、サクラ。 昼寝が遅くなり、それに連動して夜寝る時間が遅くなっています。ケンが寝た後、1時間は暗闇 でゴロゴロ。その間、私もパパも息をひそめて添い寝です(-_-;) パパは別室で寝ているのですが、寝る時にパパがいないとサクラは呼びにいきます。 ママの布団に「はいる、はいる」と言って入り、次にパパの布団に同じように入っていきます。そ れを何度も繰り返す毎晩です。その間、一緒に寝るポポちゃん(人形)としまじろうのパペットで 遊び始めたりもします(-_-;) 今日は暖かかったので、午前中に公園に連れて行きました。『疲れさせよう作戦!!』 お昼ご飯の後、すぐに昼寝に入ったサクラです。ようやくリズムが戻ってきました。 この調子で生活リズムを取り戻そうと思います。 でも、明日からの3連休がちょっと不安… ![]() |
2004.1.8(木) 始業式 (ケン幼稚園) 始まりました、ケンの幼稚園。 生活リズムが乱れていたので子どもたちが朝起きるか心配でしたが、ケンもサクラも声を掛け ると起きてきました(´○`)でも、サクラはいつもウルサイ中で昼寝をしているせいか、何度も声 を掛けようやく起きた次第です(^。^;)ホッ 幼稚園が始まると、早起き再開、朝のバタバタ再開とちょっと憂鬱になるのですが、ケンのい ない昼間は快適(?)です。サクラと2人の行動はスムーズ。やっぱり幼稚園様様です(*^_^*) ケンも家より幼稚園の方がいい!!と言っていただけあって、喜んで行きました。 帰ってきてからの報告も今日は沢山してくれました。久々の幼稚園は楽しかったようですo(^o^)o |
2004.1.7(水) 「遊ぶ〜♪」 朝寝坊をしたケン。 食事をした後も「着替えるのがめんどぉ〜(`ヘ´)」とか言っちゃってダラダラでした。 近所のお友達の家に急に行くことになったので 「ケン!! Aちゃんと遊ぶ?遊びに行ってもいいって」と言うと 「遊ぶ〜(^o^)/♪ 早く、着替えなくちゃ」と大急ぎで支度をはじめました(^_^;) よっぽど友達と遊ぶのが嬉しかったようです。 この冬休みの約2週間、ほとんど外出しなかったことがやはり可哀想だったなぁと思います。 2週間の我が家は、風邪のオンパレードでしたから…(-_-;) ケンもサクラも大喜びでした。そして、私も久々におしゃべりができて楽しい時を過ごしました。 さて、今日で冬休みは終りです。明日からの早起き、がんばらなくっちゃ(^-^)/ |
2004.1.6(火) 「おおきいねぇ」 まだ完全ではないもの、本調子になりつつある私です。ようやく年が明けた気分です。 今年も張り切っていきたいと思います~(^◇^)/ 朝から「どこかに(遊びに)行きたい〜」と騒いでいたケン。私がちょっとした用事で出かけるの で誘うと「行かない」との返事(-。-;) ちぇ。行き先を選ぶようになりました。 その点、サクラはどこに出かけようとも喜んで「いこう〜いこう〜」と言ってついてきてくれます。 ケンとパパはお留守番、サクラと電車に乗って出かけて来ました。 道に大きな雪だるまの人形があったので 「大きいねぇ〜(^^)」と私が言うとサクラも「おおきいねぇ〜(*^_^*)」 きれいな建物があったので 「きれいだねぇ〜(^^)」と言うとサクラも「きれいだねぇ〜(*^_^*)」 オウム返しですが、私の顔を見上げてニッコリと返事してくれます。今までは私からの一方通行 のような感じだったのですが…小さな会話でしたが、心が温まる思いでした。 今年はもっともっといっぱいお話しようね。 |
2004.1.5(月) 散髪屋さん 元旦に熱を出した私、いまだ風邪がすっきりと治らず(喉が痛い)…今日も早く寝ようと思ってお ります。結局、ケンの冬休み中はどこも行くことができないと思います。人込みで風邪が再発す るのも嫌だし…パパもサクラもまだ怪しいことは怪しいのです。 が、今日は暮からず〜っと行こうと思っていた散髪屋さんにケンとパパが行って来ました。 ケンの前髪が目に入りそうでもっと早くに行きたかったのですが、風邪を引いていた為、行くの をやめていました。ケンもパパもスッキリして帰ってきました( ^-^)/\(^-^ ) さて、私はサクラを連れて今年はじめての買物へ。といっても近所のスーパーへ夕食の買い出 しです。今年は家にいることが多かった為かお節がきれいになくなりました。ケンとサクラに人 気だったのは、『黒豆』と『ごまめ』です。頑張って作った甲斐があったというものです(^-^* お節もなくなり、世間では仕事も始まり、お正月も終わりという感じですね。 |
2004.1.4(日) かわいい時 今日は、撮りおわってたまっていたビデオを観ることにしました。 約2年前のビデオ。ケンが2才の時のお正月〜サクラが誕生した時のビデオ。もしかしたら、今 まで一度も観たことがなかったかもしれません(^_^;) いやぁ〜かわいかったです。我が子をこんな風にいうのも変なんですが、ホント、かわいいケン でした。あの当時、ケンの自己主張に妊婦の私(サクラ妊娠中)はつきあいきれず、疲れた毎 日を送っていたように思うのですが…今、見ればまだ赤ちゃんに毛がはえたぐらいのかわいい 時期をなんでもっとかわいいと思えなかったのか?などと思う自分勝手な母であります(^_^;) 2年後、今撮っているビデオを観た時、「あの頃のケンとサクラはかわいかったなぁ〜(*^_^*)」 なんて同じように思うのでしょうね。 過ぎてしまえば、楽しい時ばかりを思い出すのかもしれません。 |
2004.1.3(土) 外遊び パパの実家にお邪魔して来ました。 ケンもサクラもお年玉をもらい、ご馳走をいただいてきた我が家ですo(^o^)o クリスマス以降、一家で風邪を順番に引いているので外に出る機会が作れずにいます。 ということで今日は、実家にケンのキックボード(クリスマスプレゼント)とサクラの手押し車を持 参しました。ジィジとバァバに外で遊ばせてもらいました(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ ) やっぱり子どもには外遊びが一番ですね。 家ではトランプをしたり、ひいおばあちゃん(も来てました)に相手をしてもらったりとご機嫌の子 どもたちでした(/^^)/★☆オメデトウ☆★ こうやって親戚が集まるというのもお正月ならではの光景。 いつまでもみんなが元気で楽しく集まれますように… |
2004.1.2(金) こたつ 夕べ、パパの風邪がうつったようで夜中に熱を出した私です(-_-;) この風邪、クリスマスにケンが引いたものと同じ症状(熱と目やに)。ケン→パパ→私という具合 に来ております。サクラは、熱を出していないもののクリスマスからず〜っと鼻と目やにを出して います。お正月早々、こんな調子になるとは…トホホホ…(>_<) さて、今日の我が家。いつもこたつを出していないのですが出すことにしました。 ケンはこたつをよく知らずにいます。日本人でこたつを知らないなんて…冬はこたつでみかん という幸せ(?)を教えてあげようとこたつを出すことにしました。 ケンもサクラも大喜び( ^-^)/\(^-^ ) まずはサクラがこたつの上によじ登りました。そして、こたつの中にはおもちゃが山ほど… 犯人はケン。そして、サクラも真似をして同じようにおもちゃを入れます。 足の入る場所がなくなりました。まっ、予期していたことですけど… 今年も子どもたちが楽しいことを色々としてくれることでしょう。楽しみです(^_^;) |
2004.1.1(木) ゲーム 新年あけまして、おめでとうございます♪ 無事、新年を迎えることができました。夕べは年越しを迎えることなく子どもと一緒に寝てしまっ た私です(^_^;) 年越しそばを食べなかったのはいつ以来でしょう? 今日の大阪はとっても暖かくその気候に誘われ、近くのお寺(成田山)に歩いて初詣に行って来 ました。サクラは一週間ぶり以上の外出です。 帰ってからは、カルタやトランプをしました。ケンはこのゲームを喜んだこと喜んだこと(^o^)/♪ ただ負けると悔しがり大変な騒ぎになるので、負けてあげるという技が面倒でもあります。 家族揃ってのゲームはいつ頃まで楽しんでくれるのでしょうか? こういう時も大事にしなくちゃなと思いました。 今年も健康で元気に過ごせますように… みなさまにもたくさんの幸せが届きますように… 今年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m |
2003.12.31(水) 大晦日 今年も最後の一日となりました。時の流れがドンドンはやくなる気がします。 さて、大晦日の我が家。 夕べ、ず〜っと風邪気味だったパパがいよいよ(?)発熱です。夜中には39度代を記録ヘ(x_x;)ヘ 朝からやっている病院を探し、パパを車で送っていきました。インフルエンザかと思ったのです が、普通の風邪だったようです(^。^;)ホッ 夜には回復してきたパパです。 パパの送り迎え・子どもの世話・買物・大掃除(小掃除?)・お節の準備と今日の私は自分で自 分を誉めてあげたいと思います…(^_^;) 今年一年、ネットを通じておつきあいいただきましてありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎え下さいm(_ _)m |
2003.12.30(火) でん? サクラの言葉、通訳なしでもずいぶんと通じるようになってきました。でも、まだわかりにくい時 があります。「でん」という言葉も???の一つ。が、最近ようやくわかりました。 「でん」=「ケン」でした。 「でんでんでん…」は、「ケンケンケン…」です(^O^) 「おにいちゃん」という時も多いのですが、「でん」という時もあります。 こうやって、一つ一つ謎が解けていきます(*^_^*) |
2003.12.29(月) 子ども この忙しい年末に読書をしている私です(^_^;) 『たったひとつのたからもの』(加藤浩美・著)。友達から貸してもらった本です。 CMで流されていたものが、本になったものです。 余命1年と宣告された息子さんとの6年間が写真と文章でつづってあります。 子ってすばらしい存在だと改めて思いました。 子どもと一緒に過ごす時間がどんなに幸せであるかを改めて感じました。 ケンとサクラに感謝です。幸せをありがとう… |
2003.12.28(日) お兄ちゃん 年末って、どうしてこう忙しいのでしょう? 私とちょっと調子のよくなったパパも年賀状を仕上げ、大掃除に取りかかりました。子どもたち を相手する暇がありません。 サクラ、絵本を読んでと持ってきます。そこで「お兄ちゃんに読んでもらって」とケンにお願い。 ケンもお兄ちゃん気取りでサクラに読んであげていました。キャッキャッとサクラの笑い声が響 いていました。2人のその風景がほんわかした気持ちにさせてくれました(*^_^*) それにしても、ケンもずいぶんと役に立つようになったものです(^o^) |
2003.12.27(土) ポポちゃん ようやくケンも落ちついたと思ったら、今日はパパがダウン気味…(+_+) とりあえず、今日は年賀状に精を出しました。今ごろ?もっと早くやれ!!という感じですが…(^_^;) さて、子どもたちですが、サクラのクリスマスプレゼント『ポポちゃん』が大人気です♪ サクラはずっとポポちゃんを持ち歩いています。ポポちゃんを寝かせてタオルをかけたり、洋服 を脱がせたり着せたり…ポポちゃん、大好きという感じですo(^o^)o ケンもポポちゃんに興味津々。隙を狙ってはポポちゃんをゲットするのですが、サクラが泣き喚き …\(>o<)/大変な騒ぎの我が家です。 我が家のおもちゃは全て共有です。ケンのアバレンジャーたちも今までサクラが使っていたわ けですから、ポポちゃんもケンに貸すのが当り前なんですけど…そう簡単にはいきません。 ポポちゃん争いがしばらく続きそうです(-_-;) ![]() ![]() ![]() 髪をブラッシング 抱っこ お着替え中 |
2003.12.26(金) 好きなメニュー 昨日、熱を出したケン。今日の朝は熱も下がりましたが、赤いと言われた耳を診てもらいに耳 鼻科へ。が、どうもなってないとのことでした(・o・)そんなに痛がる様子もないので、大丈夫とは 思うのですが…熱も上がることなく、元気に過ごしたケンでした。 パパが今日からお休みなので子どもたちをお願いし、美容院に行ったりと自分の用事にあちこ ち掛け回りました。その分、パパは友達と夜は飲み会です。 今日はパパがいないので、夕食を子どもの好きなメニューにしようと思いケンに聞くと 「たまご」と一言。なま卵のことなんですぅ…(^_^;) 他は?と聞いてもう〜んとずっと考えこむだけでした。好きなものが少ないケンですぅ… 結局、一緒に行ったお店でさつまいもを見つけ「これにして!!(^^)」とケン。 さつまいもの天ぷらをしました。 |
2003.12.25(木) クリスマスプレゼント ケンは熱も下がり、一番に起きました。 枕元にプレゼントがあるのにパパの部屋に直行。気づいてないのかなぁ〜? その後、パパを連れて戻ってきたケンでした。 包装紙を開け、スケーター(キックボード)を見ると大喜びでした\(^o^)/! その騒ぎで起きたサクラ。ポポちゃん(お人形)の箱を見つけて大喜び(^o^)/♪ ケンは早速、外でスケーターをすることにヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ。 サクラはポポちゃんを一時も放さず、大変気に入ってくれた様子です。 2人の笑顔を見て、サンタさんは嬉しかったに違いありません。サンタさんも幸せだったでしょう。 が、元気になったと思っていたケンですが、夕方になり38,4℃の熱を再び出し病院へ。 耳の下が腫れていたのでおたふく(ここら辺では流行っています)かと思ったのですが、リンパ 腺が腫れてるとのこと。そして、耳も赤くなって(痛がってました)いるとのこと。 なかなか風邪とさよならできない我が家です(-_-;) ![]() ![]() ![]() |
2003.12.24(水) 終業式 ケンの幼稚園終業式でした。 先日、ケンは嘔吐したものの幼稚園は休まず行き、この2学期は9月に一日休んだだけです。 がんばりましたy(^O^)yeah さて、夕べの私。夜中の12頃から嘔吐と下痢に見舞われ、1時間おきに朝まで苦しめられました 。そして、なんとサクラも朝5時に嘔吐。ケンの例の風邪が回ってきた模様ですヘ(x_x;)ヘ 幼稚園後、友達の家で何人かとクリスマスパーティーの予定でした。が、こんななので私は×。 ケンは前からとても楽しみにしていた為、一人で行かせることにしました。 とっても喜んで帰ってきたのですが、ちょっとグズグズ君。熱を測ると37.7度\(◎o◎)/ 元気だったんだけどなぁ…最悪(=_=;) と散々なクリスマスイヴになってしまった我が家です。 |
2003.12.23(火) 『アルプスの少女ハイジ』 毎朝、テレビはつけないのですが、『アルプスの少女ハイジ』が見たくて今日は休日なのでつけ ることにしました。何が見たかったかと言いますと、最後の歌です。 『 ♪ もしも ちいさな あしおとがきこえたら…♪』 この歌、ケンの秋に行った運動会でのお遊戯の曲です。 ケンの小さい手・足がのびたり縮んだり、回ったり。ケンの真剣な表情を今でもよく覚えていま す。この曲を聴くと、あの時のケンの姿がはっきりと思い出されます。 きっと、これからもこの曲を聴く度に私はケンの一生懸命に踊った姿を思い出すことでしょう。 こうやって、子どもの幼い頃の思い出は親の記憶におさまっていくのですね。 |
2003.12.22(月) 子どものお友達 夕べ、ケンは起きることなく熟睡でした。今朝は食欲はもう一つなものの元気だったので幼稚 園に行きました。ただ幼稚園後のスイミング教室はお休みすることに。 幼稚園終了後は以前から約束していたお友達の家に行きました。体調も心配だったのですが 元気そうなのと、お友達たちも例の風邪をひいた後だったのでうつす心配もないということで行 くことにしました。 このお友達、最近ケンが幼稚園で仲良しさんになったA君です。子どもから遊びたい子の名前 が出て、そして会う約束をしたのは初めてです。いつもは親の都合というか…、親のお友達とい うか…(^_^;) これからは、子どもから言うお友達と会う機会も増えていくのでしょうね。 と〜ても喜んでいたケン、お家に行ってもご機嫌でした♪遊び場が大人のいる場所と違うところ だったので、どんなやり取りをしていたか見えなかったのが残念ですが楽しかったようです。 最近、危険がなくひどい悪さをしなければ親の目がない方がいいのでは?と思うことがあります 。これは親にとっても子にとってもその方がいいのかもなんて思います。 そういう年頃になってきたのかな? |
2003.12.21(日) いよいよ来た… いよいよ来たのは風邪です。 夜、ケンは夕食後、4回ほど嘔吐そして微熱です。 幼稚園で流行っているというウワサの風邪… 我が家の住んでいる市の小学校で感染性胃腸炎(ノロウィルス)発症と土曜日の新聞に載って いました。多分、同じものだと思います。やっぱり、来たかという感じです。 午前中は、ケンの通っているスイミング教室(幼稚園内)で『仲良し(クリスマス)パーティー』があ り、ケンとサクラを連れて行って来ました。クイズやゲーム・劇・歌・プレゼント交換ありと盛り沢 山の内容でした。とても元気に喜んでいたのですが… このウワサの風邪、昼間は元気なのに夜になると嘔吐(と下痢)するというもの。でも、だいた いは一日で完治するらしいです。手洗いが予防に一番とのこと。 大人もうつるらしいので、みなさんもお気をつけ下さい・・・ |
2003.12.20(土) サンタクロースの正体 今日はクリスマスプレゼントを買いに行きました。我が家では、ケンとサクラにお店で選ばせ、 どのおもちゃが欲しいかサンタさんにメールするということになっています。 ケンが選んだものはスケーター(キックボード)、サクラはポポちゃん(お人形)です。 選び終わった後、私は買物があるからとパパに子どもを任せ別れました。そして、私はプレゼン トを購入し、車に気づかれないように積んでおくという作戦です。 が、ちょっとトラブルがあり、車に積む前に子だもたちと合流してしまいました(^_^;) キックボードは包装中だったので持ってなかったのですが、ポポちゃんの入ったト○ザラスの大 きな袋を持っていた私です。 ケン「その袋何?」 私「えっ、(=_=;)」 ケン「サクラのオムツ?」 私「うん、そう(^。^;)ホッ」 ケン「 ^ー^)ニヤリ 」 なんか、気づいてないですか?ケンはこういう事にけっこう敏感な子なんですぅ〜(^_^;) もしかして、お芝居につきあってあげてるという感じでしょうか? う〜ん、でもお芝居は最後まで続けます。プレゼントを開けて喜ぶ姿が楽しみです♪ |
2003.12.19(金) 免疫 今日は幼稚園(ケン)の同じ組のお母さんと数名で会う約束になっていたのですが、2人の子 どもが風邪で休んだためキャンセル。嘔吐する風邪が流行っているようです。 ケンのクラスでは約3分の1が欠席したらしく、今日は寂しい教室だったとのこと。 今のところケンもサクラも元気ですヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ケンは去年の夏以降、毎月熱を出していたのですが、10・11月と休まずに通園しています。 12月も今のところ皆勤です。ようやく免疫がついたというところでしょうか。 2学期も残すところ後2日。がんばって通ってほしいと思います。 |
2003.12.18(木) しんみり作戦 ケンの食の好き嫌い、幼稚園に行くようになりずいぶんと改善されています。 お弁当には必ず嫌いなものを一つ(トマト・ブロッコリー・お肉など)入れていますが、頑張って 食べてきています。給食も残さず頑張って食べている様子です。 が、家での食事は以前と比べるとよくなっていますが、まだまだです。 お友達の家では子どもが食べないとしんみり作戦で食べさせていると聞き、今日は我が家も実 行してみました。 ケン「ケンの好きなもの全然ない…」(ケンの好きなものは少な過ぎ!!) いつもならここで「そんなこと言わずに食べなさい(`o´)!!」となるのですが、今日はしんみり作戦。 ママ「あ〜ケンのこと思って頑張って作ったのにそんなこと言うなんて…ママ、悲しいなぁ…(i_i)」 ケン「(`ヘ´)」(思いっきり不満という感じです) やっぱり、ケンには効かないんだと思いました。しんみり作戦失敗!! 残念… ところが、数分間ケンはずっとこんな顔(`ヘ´)でだまって座っていたのですが、 「ケンの好きなもの、ばっかり(^.^)♪」 と言い頑張って食べ始めました。 気持ちの切り替えに時間はかかったけれど、心の中で色々と考えていたのでしょうね。 今日の夕食は、おかずもご飯も全部食べたケンでした(^^)// パチパチ |
2003.12.17(水) よそのしまじろう お友達のお家にお邪魔しました。サクラと同じ歳の子ども2名。 今日のサクラも気に入ったおもちゃは絶対に渡さないという強い意思(?)は変わらずです(-_-;) 昨日も今日もよそのお宅にあるしまじろうのパペットを肌身離さず持っておりました。どこの家に もしまじろうがいるとサクラは思っているようです。それにしてもよそ様のしまじろうはきれいで す。我が家のしまじろうは愛され続けている(?)為、ぼろぼろです(^_^;) 夜、ブロックを持ち歩いていたサクラ。ケンに目掛けて小走り(ちょっと走れるようになりました) で行き、「やって!!」とブロックを渡しました。ケンに何かを作ってほしかったようです。 得意げにブロックで車を作ったケンでした(^o^)/♪ |