BackHome

サクラ1歳10ヶ月〜1歳11ヶ月・ケン4歳6ヶ月(2004.2.17〜3.16)

サクラのお気に入りはシーソーだよ。近所の公園で、兄妹なかよくスケーター上手でしょ

                                          今日の日記

2004.3.16() 体験レッスン

今日はサクラを連れて英語教室(2歳児)の無料体験レッスンに行って来ました。先週は、リトミ
ック(2歳児)の体験レッスンに行きました。
習わそうと思っているわけではなく、どんな事をするのか興味があったのと、サクラが同学年の
子と比べてどんな感じなのかを知りたかったからです。サクラは3月29日生まれ、後3日遅く生
まれたら下の学年になったわけです。サクラは、学年の中では末の末という存在です。
来年の4月から幼稚園に入れようと思っているのですが、あまりにも発達に違いがあるのなら考
慮も必要かなと思っています。
この2つの教室では、それほど発達の違いが感じられませんでした。もちろん、4月に3歳にな
る子と比べたら愕然と差はありますけど…
それにしても、2つの教室ともレッスン後のセールストークは親をその気にさせるものでした。
まっ、我が家の場合、習わす時間もお金もありませんが…(^_^;)

2004.3.15(月) ベビースイミング

ケンの年少さん、今週いっぱいで終わりです。体調だけは崩さないようにとドキドキしています。

ケンが幼稚園に行っている間は、午前中はサクラと育児サークル、午後はベビースイミングに
行って来ました。幼稚園から帰ってきたケンは「外で遊ぶ〜」と言ったのですが、私がヘトヘトだ
った為、どうにか家で過ごすように説得。久々のスイミングはさすがに疲れましたヘ(x_x;)ヘ
12月以来となったスイミング、サクラはとっても喜んでくれましたo(^o^)o が、顔つけは今までに
ないぐらい嫌がっていました(>_< )( >_<) 楽しさを表現するのが上手になった分、嫌なものの表
現も激しくなったように思います。
今月はあと何回スイミングに行けるだろうか?来週からは、ケンの春休みです。

2004.3.14() 花粉症

今日はパパが仕事でした。昨日の疲れが残っている私は、ケンとサクラとのんび〜り過ごすこ
とに決定!! 家の近くでケンはキックボード、サクラは手押し車で遊びました。

花粉症の季節到来。
今年の私は、花粉症の症状が出る前から薬を飲みつづけています。それと甜茶をお茶代わり
に飲んでいます。そのせいか今のところ症状は出ていません。でも、これからが本番かも(^_^;)
今年の花粉は少ないと言われているけど、本当だろうか?
さて、ケンですが、一時目をかゆがっていたのですが、耳鼻科でもらった目薬をさすようになっ
てから大丈夫になりました(^^)飲み薬ももらっていますが、これはひどい時だけ飲ますように言
われています(まだ一度も飲んでいません)。ケンにも甜茶を飲ませています。
この状態で終ってほしいなぁ…

2004.3.13(土) スケート

スイミング教室(幼稚園内)主催のスケート教室にケンと私で行って来ました。
ケンもそして私もまるで遠足気分でしたo(^o^)o 私が一番ワクワクしたのは、ケンがいつも乗っ
て幼稚園に行っている園バスに乗れたことです(^_^;)
園バスで幼稚園からなみはやドーム(大阪府門真市)のスケート場に行きました。

ケンはスケート初体験です。先生が指導をしてくれました。といっても年少さんは保護者付きで
の指導です。だから、私の腕が筋肉痛です(^_^;)
一人で滑るところまではいけなかったのですが、歩くまではできるようになりました。途中、ちょ
っと泣きごとも言っていましたが、最後までとりあえず楽しく頑張っていました\(^o^)/

サクラと私だけの行動はよくありますが、ケンと私だけの2人での行動はあまりありません。
(サクラはパパと家でお留守番)
そういう意味でも参加してよかったなぁと思いました。

2004.3.12() 遅刻

やってしまいましたぁ…
ケンの幼稚園バスの帰りお迎え時間に間に合わなかったのです(=_=;)
どうしても間に合わない場合は、一緒に同じ所から乗っていくお友達のお母さんにたのめるの
ですが、今日はそのお母さんと一緒に行動しておりました(^_^;)
慌てて園に「バス停に間に合わない(いない)場合は、幼稚園に迎えに行きます」と電話を入れ
ました。車で移動中だったのですが、やはり間に合わず幼稚園にそのまま行くことに。
幼稚園で待っていると、ケンと先生とお友達が手をつないでバスから降りてきました。
結局、ケンは幼稚園から幼稚園へ一周してきたという訳です。
まだケン一人でなかったので救われました。一人だったら心細かったに違いありません…

ケンは「ママがBプールと間違えちゃったのかと思った」と言っていました。ゴメン…m(_ _;)m
今日は休んだスイミング教室(園内)の振り替えを早い時間Aプール(教室終了後、園バスに乗
って帰ってこれます)に入れていました。遅い時間のBプールは私がお迎えに行かなくてはなら
ないのです。色々と心配させてしまったようで…大変反省した私ですm(_ _;)m

2004.3.11() おかたづけ

おもちゃの片付け、サクラはほとんどしません。
サクラにおもちゃを片付けるように言うと、「(お)にいちゃん、やって♪」と言います(-_-;)
ケン「サクラ、お片付けしなくちゃダメだよ。もぅ、しょうがないんだから…」と言いながら片付けを
してくれるケンです(^_^;) ケンのこういう点、けっこう助かります。
でも、これではいけないとサクラに片付けを指導強化中(?)の今日この頃。
相当散らかったおもちゃのうち一つを無理矢理サクラに持たせ、私と一緒におもちゃ箱に入れ
ます。一つでも入れることができたら、超褒めまくります(^_^;)
サクラがそうやって一つ片付けている間にケンは10個ぐらいは優に片付けています。
で、ケンはサクラが褒められるのを聞いて「ケンは?ケンはえらい?サクラよりもっといっぱい
片付けたよ」と言ってきます。
そんなことは誰がみてもわかるでしょうという感じですが、このセリフを聞くとまだまだかわいい
年頃、ケンもちゃんと褒めてあげなくちゃと改めて思う私です。

2004.3.10() 親の都合

ケンが幼稚園に行っている間、サクラを連れて友達にトールペイントを教えてもらいました。
なかなかのできに満足している私です(^o^)/♪
ケンは昨日に引き続き延長保育に入れました。他のママたちと一緒に幼稚園へ迎えに行った
のですが、サクラ熟睡、よその下の子たちも全員熟睡状態でした(_ _ )zzzz・・・
車から降り、下の子を抱きケンたちのいる園内へ。この状態なので、今日は園庭で遊ばせずす
ぐに帰ろうと決めていました。いつも少し遊んで帰ります。
ケンが言う前に「今日はサクラを抱っこしているので遊ばないで帰ろう」と言うと、全身不満のケ
ンでした。「じゃっ、1回だけ(`o´)」と私が譲歩。でも、ケンは「もっと遊びたい〜」と半泣き状態に
なってしまいました。ちょっと親の都合を押しつけ過ぎただろうか?親の遊びのために延長保
育に入れ、帰る時も抱っこしていてママの腕が痛いからさっさと帰ろうでは…
だいたい昼間も、子ども同士遊んではいたのですが、サクラの相手をほとんどせず製作に没頭
していたのです(^_^;)ケンにもサクラにも辛い思いをさせてしまったかなぁ…

結局は、半泣き状態のケンを片手で抱き寄せました。これは親の都合を押しつけ過ぎたことの
謝りの代弁。そして、少し遊んでから帰りました。

2004.3.9() (_ _ )zzzz・・・

朝一で、サクラと耳鼻科へ。サクラの中耳炎完治(^^)// パチパチ
2,3日前から鼻水が止まりだしていました。鼻が出ない期間が長くなりますように…

ケンは幼稚園の延長保育へ。お友達の延長保育のチケット(5枚1セット¥2000)があまってい
る為、使わせてもらうことにしました(今年度中のみ使用可能)。
ということで、特に予定があって延長保育に入れたわけではありません。何をしたかというと…
サクラと昼寝(_ _ )zzzz・・・。3時間も一緒に寝てしまいました(^_^;)
たまには、こんな日もあっていいかなぁ〜と思っています。

2004.3.8() 

ケンのクラス(幼稚園)で、役員さんが中心となり担任の先生に『思い出のアルバム』を渡そうと
いうことになっています。そのため、一人一枚紙をもらっています。
それに貼る写真を集めていると、ケンが入園した時と最近の写真ではまったく違うことに気づき
ました。四月のケンの顔はかわいいという印象ですが、今のケンはかわいいという単語が似合
わなくなり少年らしくなっています。たった一年弱でこうも変わるものかと驚きました。
もうすぐ年少も卒業。
今のクラス・先生と別れるのは、子も親もお世話になった分寂しいものです(;_;)

生活発表会(2月)でうたった歌。ケンのコメント「ママ、涙が出そうなぐらい悲しい歌なんだよ」

♪ 泣いたり笑ったり おしゃべりしたり 言葉に出して話してみてよ ♪
   ♪ 仲間にはいれず悲しかったり 一緒に遊んで嬉しかったり♪
     ♪ いい友達になりたいなぁ 君のことが好きだから ♪

2004.3.7() 気づかされる言葉

最近、ケンの言葉にハッとさせられることがあります。
私がイライラしていて強い口調で話したり、顔つきがこわばっていたりすると、
ケンに「ママ、何でそんな言い方するの?」とか「ママ、どうしたの?」と質問されるのです。
ケンやサクラに怒っている場合ではなく、単に時間がなかったり、子に関係のないことでイライ
ラしていたりが原因の場合です。自分でも気づいてなくて、ケンに言われてハッと気づいたりし
ます。そして、我に返ったりするのです…
ケンやサクラに対してだけではなく、誰に対しても自分の都合で態度を変えるのはいけないなぁ
と反省です(-_-;)

2004.3.6() マイペース?

今日はケンを幼稚園に行かせました。第1,3,5土曜日は自由登園(出欠席自由)です。
来月には年中の進級に伴いクラス替えがあります。
土曜日はクラス枠をはずして他のクラスの友達も同じ教室で過ごすので、色々な友達と知り合
うきっかけになればいいなぁというもくろみ(?)もあり参加させました。
今のところケンは、いつものメンバーがいない場合でも嫌がることなく参加してくれます。
昨日もサクラの歯科検診だった為、ケンは幼稚園の延長保育に入れたのですが全然嫌がりま
せん。延長保育を嫌がるお子さんもいるようなのですが…
ケンは「おやつが出るからホームクラス(延長保育)したい♪」とか能天気なことを言います(^_^;)
ケンの性格だと見知らぬ友達と一緒というのは嫌がるような気もするのですが、マイペースなと
ころもあるので気にならないのかもしれません。

2004.3.5(金) 歯科検診(サクラ)

サクラと市主催『歯の親子教室』(歯科検診)に行って来ました。
虫歯は親子ともなし。そして、サクラはフッ素を塗ってもらいました。
口を開けるのも泣くことなく大人しく指示に従ったサクラでした(^^)// パチパチ

待っている間もいい子で待っていてくれました。
私がイスに座ると隣のイスにチョコンと座るサクラ。
サクラはイスに座るのが大好きです。公園でさえも気がつくとベンチにチョコンと座っている時が
あります。せっかく公園に来たのだから遊んでという感じですが…まぁ、私がサクラの相手をせ
ずよそのお母さんとベチャクチャしゃべっているのが原因かもしれません(^_^;)
今日は待っている間、私は暇だったので他のお母さんを観察していました。あの人素敵だなと
かお化粧や服装をチェック。色々な方がいらっしゃるものです。
さて、サクラも私と同ようにじ〜っとよその子を観察。
怪しい2人だったかもしれません…(^_^;)

2004.3.4() 「ありがとうございました」

最近のケンのマイブームは、何かにつけては「ありがとうございました」と言うことです。
 「ママ、ご飯を作ってくれて、ありがとうございました」
 「プールのゴーグルを買ってくれて、ありがとうございました」買ったのは数ヶ月前(^_^;)
 「おやつ用意してくれて、ありがとうございました」

なにしろ「ありがとうございました」を言いたいらしく、色々と探しています。
たぶん、幼稚園で感謝する気持ちの話でも聞いてきたのでしょう。
わざわざ言われるとちょっと恥ずかしいような調子が狂うような…悪い気はしませんが。
本当の意味で、何に対しても感謝する気持ちを大事にいってほしいと思います。

2004.3.3(水) ひなまつり

今日は雛祭り。雛祭りらしいことをしなければ(?)と、夕食は手巻き寿司とはまぐりの吸い物にし
ました。ケンもサクラも手巻き寿司を大層気に入り、バクバクと食べてくれました“%(^0^)”
あと、プリンアラモードのようなケーキで一応(?)お祝い。いつからケーキを食べる習慣になった
んでしょ?まぁ、私が食べたかったのでいいのですが…(^_^;)

最近のサクラ、「ありがとう」「いいえ」と「ごめんね」「いいよ」のセットがお気に入りです。
最初はちゃんと受け答えしていたのですが、ここのところのサクラは「ありがとう(ごめんね)」と
言った後すぐに「いいえ(いいよ)」も自分で言ってしまいます(^_^;)
サクラが「ごめんね(ありがとう)」という場面で「いいよ(いいえ)」と言ってしまったり。
そんな時は、「えっ、ちがうやんか!! サクラがごめんねを言うんやろ〜!!」とケンにつっこまれて
いますが、ひたすらおとぼけを通します。なんだかわかってやっているような気もする今日この
頃です(^_^;) でも、おもしろくてケンもパパもママも笑ってしまいます。

 サクラの「ハイ、チーズ」の顔最近のサクラ、カメラ目線をしたがりません…

2004.3.2() 耳鼻科

2週間ぶりの耳鼻科へ、ケンとサクラを連れて行きました。
ケンの中耳炎完治(^^)// パチパチ そして、最近、目をかゆがっているので(花粉症)、目薬と
飲み薬をいただきました。昨年の今ごろからケンは花粉症を発症していると思われます。私と
同じような時期・症状なので間違いないかと思っています。
目を診察した先生「これはひどい」とのこと。相当かゆがっている毎日です(T_T) そうかといって
この年齢で外遊びを中止するわけにもいかず…(-_-;)

サクラですが、ほぼ治りかけていた中耳炎また再発です(-_-;)
1ヶ月続いた鼻水が止まり調子よかったのですが、1週間ももたないうちにドバ〜と鼻が流れ出
ています。左耳のみ新たな中耳炎を起こしていると言われました。
中耳炎とは更に長いつきあいになりそうです(-_-;)

2004.3.1(月) 体操・目指せ★

今日から3月。サクラは1,2月と休会(鼻が出ていたため)していたベビースイミング、今月から
再開です。正確に言うと『ベビークラブ』というコースに参加していて、その中にスイミングと体
操があります。 今日は体操に参加。大変、喜んだサクラでした(^o^)/♪
これからしばらくは、また鼻が出ている為、体操に重点をおいて頑張りたいと思います。

ケンは幼稚園後、スイミング教室でした。今日はテスト。
実は、夏以降ず〜っと昇級しないでいます。ビート板でのバタ足で引っかかっています。今日も
星がもらえませんでした(受かると星がもらえます)。
不合格の時の親の言葉かけ悩みませんか?慰めるべきかゲキをとばすべきか…
一生懸命にはやっています。そして、ケンなりに進歩はしてるのですが、合格ラインまで到達し
ません。悔しい子は涙を見せたりもするのでしょうが、ケンの場合、無関心(・o・)
でも、「今日は星がもらえる日だったんだ」なんて話すところをみるとやっぱり星が欲しかったよ
うです。パパがその話題をすると話を変えたがりました。やっぱり、無関心を装っている?
テスト項目が3つあるのですが、今回はじめて一つだけ○になっていました。
パパ「ケン、○が一つあった!! よかった、頑張ったなぁ!!」と言ってるのが聞こえました。
そう、少しでも褒められる点を見つけてあげなくちゃ…
ケンはママの血を引いたせいかコツを覚えるまでに時間がかかります。特に運動系は…
でも、コツをつかめば飛躍的に上手になります。あなたのペース、わかってあげなくちゃね。
のんびりでもいい、頑張ることが大切なんだよね(*^_^*)がんばった分、次の星をもらえた時の
喜びはすごいだろうなぁ… だから、がんばれケン!!

2004.2.29() 映画『ニモ』

義父母宅にファミリーでお邪魔してきました。
近くに映画館があることを昨日思い出し、行くのならついでに映画『ニモ』を観ようと決定。
ケンに聞くと「観てみたい」とのことだったので、ママとケン2人で行って来ました。
ずいぶん前から周りのケンと同じ歳の子たちが観に行ったと聞いていました。でも、ケンには
まだ早いのではないかと思っていたのです。ディズニーやジブリなどのビデオは真剣に見ず、
見るのはひたすらウルトラマンなどの戦い系ばかり…映画中に「まだ終らないの?」なんて言い
出しかねないし、眠ってしまう可能性もあるなぁと思っていました。が、映画というものを経験さ
せたいという思いが勝ち、ダメ元で行くことにしました。

さて、どうなることかと思った映画鑑賞、最後まで熱中して観てました(^^)// パチパチ
ラスト10分前に「ママ、オシッコしたい」と言い出した時は焦りましたが、もう少し我慢できるとの
ことで最後まで座っていられました(^。^;)ホッ
途中、ドキドキのシーンでは私の手を握ったり、楽しい場面では一緒に笑ったり( ^-^)/\(^-^ )
久々にケンと2人だけのデートとなりました♪
終了後、「感動して泣いちゃった(;_;)ウルウル」と私が言うと「ケンも泣きそうだった」との答え。
ホンマかいな?という感じではありますが、ケンの中に何か感じるものがあったのは確かだと
思います。それにしても、映画を一緒に観れるようになるとは…成長しましたね(*^_^*)

2004.2.28() 4ヶ月・ママみたい?

ファミリーで深北緑地(大阪府大東市)に行って来ました。
去年の11月に行ったのですが、その時と比べてケンとサクラの成長をよく感じました。
ケンは11月時に泣きながら自力でようやく登れた急な丘、今回は余裕で登ることができまし
た。数え切れないほどトライしていました〜〜(^^)/サクラは遊べる遊具が増えましたo(^o^)o
たった4ヶ月でずいぶんと成長するものだと感慨深かったです。

今日サクラが着た洋服、買ったばかりです。
この服装を見たケンが「わ〜ママみたい!!(・o・)」と一言。
同じような洋服は持っていませんが、私が着ても不思議ではない洋服です(^_^;)

 「見て、見て〜!!かわいい?」ママっぽい? 歌ってたのしいなぁ♪きょうだいで手を握り合ってコンサート中♪

2004.2.27() しまじろう

今日はサクラに『こどもチャレンジ・ぷち』が届きました。サクラ大喜び(^o^)/♪
ケンはやっていのたですが、サクラには取っていません。ケンの時の付録で十分だと思うからで
す。が、しまじろうのパペット欲しさに今回(サクラの場合、もらえるのは今回が最後)たのみまし
た。ケンの時のパペット・その後洗い替えに改めて買ったパペット、今回のパペットで3つ目とな
りました。
今だにケンもしまじろうと一緒に寝ています。以前は二つのしまじろうと寝ていたのですが、サ
クラが使い出してからは一つずつとそれぞれが寝ていました。今夜からケンはまた2つのしまじ
ろうと寝ています(^_^;)
一番古いしまじろうは鼻の上に穴があいていて、シマ模様もほとんど消えて目の位置も変わっ
ています(目をかじっていた時期あり)。それだけケンに愛されているということでしょうか。
3つのしまじろう君、これからもケンとサクラをどうぞよろしく(^^)/

 大好き♪しまじろう♪♪♪

2004.2.26() 泣いた理由

ケンは幼稚園から帰って来てすぐに
「今日、転んで怪我したん。それで泣いて、魔法の水(消毒液)をつけた時も泣いたんだ」
と報告してくれました。ケンの膝を見るととっても小さな赤い点が3つ。
先生からも電話がかかってきて、怪我をして大泣きだったと連絡を下さいました。小さな傷の割
には大変な泣きようだったようで、傷口に何か入っているのだろうかと心配もして下さったとのこ
とでした。
夕方、お風呂に入る時も大騒ぎでした。傷がしみるから入らない!!と言い張ります\(>o<)/
私のあ〜だ、こ〜だの説得にも耳貸さず…
するとケン 「ママ、昨日の怪我の方が痛かったんだ」と言い出しました(?_?)え?
実は、ここ連日足に擦り傷を作って帰ってきています。そういえば、昨日、ケンが転んで痛かっ
たけど泣かなかったこと、魔法の水をつけても泣かなかったことをケンから報告を受けたにも関
わらず、バタバタしていたので聞き流してしまったことを思い出しました。
昨日「我慢してえらかったね」って言ってほしかったのかも…

私「そっか、昨日の怪我の方が痛かったんだ。ごめんね、泣くの我慢してたこと気づかなくて。
今日より痛かったってことは、ものすご〜く痛かったの?それでも、頑張って泣かなかったん
だ。偉かったんだね(^^)」とケンの頭をナデナデしてあげました。
すると、すぐにお風呂入ると素直になったケンでした(^_^;) 子どもの扱いは難しいです…

2004.2.25() 鑑賞

幼稚園・後援会からのお誘いで市が主催している『交通安全教室』にケン(幼稚園早退)とサク
ラを連れて行って来ました。警察音楽隊の音楽演奏あり、歌・ミュージカル(クッキーズスペシャ
)ありと約1時間半ケンもサクラも大喜びで鑑賞しましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

幼稚園バスに一緒に乗って行くAちゃん親子と行ったのですが、会場に着くと同じクラスの友達
が2名私たちより何列か前に座っていました。そのうちの一人の女の子がAちゃんを誘いにきて
前の席に行ってしまいました。
が、すぐにAちゃん・他の友達2名が来て「ケン君も一緒に座ろう」と誘ってくれました。ケンは喜
んで前の席に行きました。 ケンは優しい友達に毎日囲まれて過ごしているんだね(*^_^*)
幼稚園の友達とみんなで大きな声で歌ったり、体を揺らしたりと楽しそうでした( ^-^)/\(^-^ )

サクラですが、この間の発表会(ケン幼稚園)の時もそうでしたが、大変大人しくイスに座って堪
能していました。ケンがサクラぐらいの時とは大違いです(^^)// パチパチ

2004.2.24(火) 仲良しさん

幼稚園終了後、ケンが幼稚園で毎日つるんでいるという友達の家にお邪魔しました。
今日のこの日をどんなに待っていたことか…毎日、カレンダーをチェックしていたケンでした(^^)
待ち望んでいただけあって大喜びで遊んでいました( ^-^)/\(^-^ )
その姿をチェックすると、この2人よく似ています。顔つきも似ているなぁと思っていたのですが、
声も、話すことも、ウケル内容も、行動も…似ているところが沢山ありました。
完全に2人の世界で遊んでいました。幼稚園の友達とこんなに楽しく遊ぶ姿を見たのは初めて
でした。こういう姿が見れてホッとしました(^。^;)ホッ
さて、こういう状況で寂しかったのはサクラ。いつも遊んでくれるお兄ちゃんが相手にしてくれな
いのでちょっと不満の様子でした(`ヘ´) まぁ、仕方ないでしょう。

4月の年中さんのクラス替えが残念です。仲良しさんと離れる可能性が大。
それでも、初めての幼稚園で気の合う友達とめぐり合えたことそれだけでも幸せだと思います。
ケン、友達っていいものだよね(*^_^*)

2004.2.23() 注目

ケンのスイミング教室、4週間ぶりに再開です。中耳炎にインフルエンザとずいぶんとお休みし
てしまいました(-_-;)
幼稚園内にあるスイミング教室、スイミング終了後に幼稚園の担任先生と話してきました。

ちょっと前の幼稚園での出来事。
日曜日にやっていたTV番組『アバレンジャー』が最終回を迎え新しい番組がスタートしています
。最終回が終った翌日、幼稚園でケンが「アバレンジャー、終ったなぁ〜」と話し始めると、クラ
スのほぼ全員の男の子がその話題に集中しだしたらしいです。話の中心にいたケンはちょっ
と恥ずかしそうな顔をしながらも話続けたとか…§^。^§どんな様子だったのかのぞいてみたか
ったです。本当にそういうケンが存在するのでしょうか?想像できず…
そして、最近のケンは、みんなに注目されたい気持ちにますます花が咲き色々と行動をしてい
るとか。一体、誰の血を引いたのだろう?とパパと話しています(^_^;)

2004.2.22() 「にいちゃん」

今日は遠出を考えていたのですが、用意をしている最中にどんどん天気が怪しくなり予定変更
。雨が降ってもすぐに帰って来れる近くの公園に行きました。
サクラは、平日私と2人で公園に行くと積極的に遊ばないのですが、ケンがいるととても嬉しそ
うに遊びます( ^-^)/\(^-^ ) 
ママもパパも一緒に来ているのに、サクラの口にする言葉は「(お)にいちゃんは?」でした(^_^;)
常にケンを探していました。ケンと一緒に遊ぶのが楽しい様子。ケンの方もサクラのことを迷惑
がらずに対応してくれます。まぁ、ベッタリ世話を焼くタイプではないですが…
ケンは、小さい子の世話を焼いたりするお兄ちゃんタイプの子ではなかったのですが、サクラに
とってはけっこういいお兄ちゃんになったと思います。
お兄ちゃんになって、もうすぐ2年。この2年で変わったのでしょうね(*^_^*)

 「にいちゃんは?」どこにいるのかなぁ?お兄ちゃん、探し中♪

2004.2.21(土) 3人でお出かけ

午後からパパが仕事だったので、ケンは幼稚園(土曜日は自由登園)へ。
土曜日に幼稚園へ行くのは久しぶりです。ケンがいない方が静かではありますが、早起きして
用意をするのをためらってしまいます。で、ここのところず〜っと土曜日は行きませんでした。
ケンのいない午前中に、パパとサクラと3人でアウトレットへ買物に行って来ました。
今日はパパの買物が中心です。ついでにサクラの洋服を数点。サクラの洋服を買い始めると
止まらなくなる傾向あり(^_^;) 女の子の洋服はかわいい♪
たまには、3人でのお出かけもいいね(^^)とパパと話しながらお昼ご飯を食べました。
幼稚園から帰って来たケンも楽しかったらしくご機嫌でした(^o^)/♪

2004.2.20(金) 公園日和

ここ2,3日、急に暖かくなり公園日和となっています。
が、色々と用事があり公園に行っていなかったので、今日こそはと張り切って行って来ました。
その前にちょこっとスーパーへ寄るとそこで眠ってしまったサクラ(_ _ )zzzz・・・寝たサクラを自
転車に乗せ公園へ。寝てるのに連れて行くか?という感じでもありますが、この陽気で家にい
るのは勿体ない!!
公園に着いてもしばらくはベンチで抱っこをしていましたが(目は開いて起きています)、そのう
ちに遊びはじめましたo(^o^)o
いよいよ公園に通う季節になってきました。来年の春にはサクラは幼稚園に行く予定(3年保育
)なので、公園に通うのも残すところ一年。
サクラと一緒に過ごす公園での思い出をいっぱ〜い作っておこうね(*^_^*)

2004.2.19(木) 「やめてぇ〜(>0<)

今日は幼稚園より帰ってきてからのケン、大変機嫌が悪かったです(`ヘ´)
制服を着替える途中で足が痛いと泣き出しました。それも足のどこが痛いのかわからないとの
ことで対処の仕方が難しい。多分、眠いのだろうと昼寝をすすめました。
1時間半ぐらいたち昼寝から目覚めたケン「おやつを食べる」と一言。手を洗ってうがいをしてと
言うとまたまた泣き出しました\(>o<)/
何を言ってもグズグズ泣くので、「そんなに泣くのなら他の部屋で泣いてきて(サクラも昼寝中で
した)、ここにいるのなら泣くな!!」とイライラしだした私(`o´)
すると、更に号泣になりました(>0<)少しほったらかしておくのがいいかと(お互いのため)、
夕食の準備をしていると ケン「やめてぇ〜やめてぇ〜」と泣きながら大声で訴えはじめました。
「やめて」って私、夕食の準備しているだけなのですが…(^_^;)
そのセリフ、近所中に聞こえているはず。
今、色々なニュースが世間を騒がしているのでそのセリフ、やめてもらいたい…

その後、10分ぐらい泣き続け、ようやく落着きを取り戻したケンでした(-_-;)
久々のグズ泣きでした。まぁ、こんな日もあるでしょ…( -。-) =3

2004.2.18(水) 静か・「ごめんね」のその後

ケンがいない間は、サクラと同じ年の子と親子でほっとステーションに行きました。
外でのサクラは大変静かです。じ〜っと私の膝の上に座り、話す時も聞き取れないぐらい小さ
い声で話します(・_・) 恥ずかしいのかな?

 ケンから幼稚園の報告。
お友達が座布団を振りまわし、ケンの目に当たったらしい。
ケン 「ケンは優しいねんでぇ(関西弁・優しいんだよ)。お友達が『ごめんね』って言ったらすぐに
    『いいよ』って言うから」
続けてケン 
    「でもね、ママ、ごめんねって言っても本当は終りじゃないねんでぇ〜(終りじゃないんだよ)」
と得意げに私に教えてくれました。
サクラぐらいだと「ごめんね」と言えるようにするのが課題です。ケンぐらいになるともう一歩進
むのですね。「ごめんね」と言えば何でもしていいということではなく、そこには反省がつくという
ことでしょうか。毎日、毎日、色々なことを学んでいるのだなぁと思いました。

2004.2.17(火) おるすばん

ケンが幼稚園から帰ってきた後、ケンとサクラにお留守番をたのみ買物に行って来ました。
いつもケンがいない間にサクラと買物に行くのですが、自転車に乗っている途中からサクラが
寝てしまったりして、買物途中で帰るということがよくあります。そして、家に着くとサクラの昼寝
となり外出できず…今日はそのパターンでした(^_^;)
サクラは昼寝もたっぷりしたし、ケンも機嫌がよかったので、お留守番できる?と聞くと
ケン 「いいよぉ〜。サクラとテレビ見てる。テレビ終ったらサクラと遊んでる(^o^)
サクラ 「いいよぉ〜(ケンの真似口調)。ママ、バイバイ(^_^)/~~」との返事に行って来ました。
郵便局と一番近いスーパーへ。猛ダッシュして20分ぐらいで帰ってきました。
帰ってきた私を2人共、笑顔で迎えてくれました(^。^;)ホッ
ケンは一人でお留守番をしたことはあったのですが、2人でのお留守番は初めてです。
2人でのお留守番、よくできました(^^)// パチパチ


BackHome