サクラ2歳6ヶ月〜2歳7ヶ月・ケン5歳2ヶ月(2004.10.17〜11.16)
2004.11.16(火) 中耳炎・断った飴 夕べ、夜中にサクラが嘔吐。その後耳を痛がりました。今日は8度代の熱が出ています(>_<) 耳鼻科に行くと、中耳炎でした。風邪薬をもらってきました。一日中、よく寝ていたサクラです。 園後、ケンはマンション敷地内で友達数名と遊んでいました(私はサクラとお留守番)。 遊んでいる途中で、「ママ〜!! 何かちょうだい!!」と叫びながら来たケン。 何って何?食べ物?おもちゃ?… 理由をゆっくり聞くと、友達が2個飴を持っていて、1個をケンにくれると言ったらしいのですが、 その場にいた他の数名の友達の視線が気になったらしく「いらん!!」と断ったらしい。そして、そ の飴は他の友達の口にいってしまった。断ったものの本当は欲しかったらしく、家に帰ってきて その発言になったようでした。 こうやって帰ってきたちょっとベソをかいている我が子にどう接しますか? 最近、どう対処すべきか悩むことが多々あります。 結局、我が家はおやつ以外はお菓子はあげない約束なので、今回も飴はあげませんでした。 もらわなかった事にたいしてはいい選択だった。周りにいたもらえない友達の気持ちに気づくこ とも大切だよねぇ〜なんて話ました。もらってはいけいないというのも違うし、ケースによっては もらっていいことも話しました。 こういう小さなことをとってもその家その家で対処が違いますよね。正解はないのでしょうが。 最近、そういう違いをヒシヒシと感じています。 |
2004.11.11(木)〜15(月) バタバタの日々 なんだかバタバタした日々を送っております。毎日バタバタしておりますが、ここのところのバタ バタはそれ以上のバタバタ(?)です(^_^;) 家でのんびりする暇がないと、ボ〜っとする時間も必要になってくる私。頭の中を整理するとい うか、本当に何も考えずボ〜っとしてしまいます。子と一緒に寝てしまうことも多かったです。季 節の変わり目だから疲れるのでしょうか。 この5日間もケンとサクラとの出来事は山ほどありました。2人は相変わらず元気です。 あっ、サクラは今夜から鼻水をたらしてますが…(-_-;) 13日(土)にケンとサクラはインフルエンザの予防接種をうけました。 病院に行く途中 ケン「ケン、泣いちゃうかも…」 サクラ「サクラ、泣かないよぉ〜」 注射をうつ時 ケンは、うつ前から「ぎゃ〜やめて〜!!\(>o<)/」うった後よりうつ前の方が大騒ぎでした(^_^;) サクラは「・・・・( ・_・)」反応なし平然。 きょうだいでも反応は色々でした。 |
2004.11.10(水) 涙 おやつを食べて、幼稚園の話しをしている途中でケンが 「ママ〜、ケン、泣きそう…」と言い出し、涙をポロポロとこぼし始めました(;_;) こんな風に泣くのは珍しく、一体、幼稚園で何があったのだろう?と思いながらケンを抱きしめ ました。我が子の涙は胸につきささります。 落ち着いてからゆっくり話しはじめました。 昨日、幼稚園で友達と手をつないでいる時に転んでしまって、友達の上に乗っかってしまい2人 で転んでしまったとか。友達に謝ったし、友達も怒らなかった。怒らなかったことが不安なんだと ケンは言いました。う〜ん、本当にそれだけが泣く原因?とは思ったものの、それだけとケンが 言うので信じておこう。(昨日は園後に出かけていて、ゆっくり話す時間がなかったのです) そういえば、今朝、園バスに乗る時、 「幼稚園、行きたくない。幼稚園、大丈夫かな?」っていつも以上に何度も言われたっけ。 「友達は、許してくれるかな?ねぇ、ママ、大丈夫かな?」 本当はそんな風に言いたかったのかもしれない。 今日も、その友達とは仲良く遊んだらしい。あとは、ケンの気持ちの問題なのかな? 毎日、色々なことがあるよね、人生…大げさな(^O^) |
2004.11.9(火) 編物 先日、手芸屋さんをのぞくと、毛糸で編んだ子どものかわいいジャンパースカートが飾ってあり ました。自分が小さい頃、母に編んでもらった真っ赤なワンピースが大好きだったことを思い出 しました。サクラにも編もうと毛糸を買い込んできた私です。 今日から編みはじめました。今シーズン、着れるといいのですが… ママ友達で編物仲間ができたので、叱咤激励しながら頑張りたいと思いま〜す(^o^)/♪ サクラに言うと、とっても嬉しそうに毛糸玉に向って 「これ、サクラの?」、「これ、ケンちゃんの?」 と一つ一つの玉を聞いてきます。う〜ん、全てサクラの毛糸です…(^_^;) ケンのも何か作らないとかなぁ…(^_^;) |
2004.11.8(月) 『あかんたれ』と『度胸』 サクラの体操へ行って来ました。 今日は鉄棒がメイン。最初の見本(親から離れコーチと一緒にします)は、サクラでした。 私から離れるのも全く平気だし、みんなに見られるとひそかに張り切るサクラ…y(^O^)yeah 他のお母さんから「すごいねぇ〜サクラちゃん♪」と声を掛けてもらいました。 私「女の子は度胸があるね」 と返事をすると、私と同じように女の子と男の子を育てているお母さんなので同感!! 「女の子は度胸、男の子はあかんたれ(小心者・弱虫・根性なし)や〜」 と盛り上がりました。 もちろん、ケン・サクラも「あかんたれ」・「度胸」のセットです(^_^;) |
2004.11.7(日) 今日の休日 パパが微熱でダウン(予防接種の副反応の可能性あり)。 お出かけ日和続きなのに、どこも行かないなんて!!という思いで、私とケン・サクラで車に乗って 行く近くてちょっと遠い(?)公園に行って来ました。 太陽の下、元気に遊び、お昼も食べ、おやつも食べ、帰宅は約3時。 それから私は百貨店に買いたいものがあったので、子どもたちをパパに任せ一人で行って来ま した。 ちょっと張りきりすぎたかも…明日からまた一週間がはじまるんだよなぁ…(^_^;) |
2004.11.6(土) インフルエンザ予防接種 ファミリー全員でインフルエンザの予防接種をうける為、病院に行って来ました。 ケンは中耳炎の為×、サクラは喉が赤い(完全に風邪が治りきってないらしい)為×、私は体 温を測ると37.1度で×。結局、ついでに(?)行くことになったパパだけうけて来ました。 また、改めて行かなくては…( -。-) =3 私は昨日からなんとな〜くだるく、体調もう一歩という感じでした。熱があるとわかり納得(^_^;) でも、こんな感じで体調悪い日ってけっこうあります。自分のこととなると2の次でバタバタして いつの間にか治っているパターンです。主婦ってそんなところないですか〜? 病院から帰ってから3時間近く昼寝をしました。 |
2004.11.5(金) 結婚 ケンのクラスでは、「○ちゃん(君)と結婚する〜」とかそういう会話が飛び交っているとか。 ケンに意中の彼女に結婚しようって言ってみたら?とけしかけてみました。 案の定、首を横に振るケンでした(恥ずかしがり屋です)。 じゃっ、ママが言ってあげようか?(本気ではありません)と言うとう〜んと悩んでから 「うん! ママが言って。(どうせ)大人になる頃には忘れているだろうから(・o・)」 との返事でした。子どもらしくないというか現実をよくわかっているというか… 私もパパもビックリしました(^_^;) |
2004.11.4(木) がんばるぞ〜(^^)/ 暖かい気候に誘われてサクラと一緒に公園へ行って来ました。公園シーズン真っ盛りですね。 午後はサクラの体操(習い事)へ。現在、ベビークラスに参加、親と一緒に行動します。体操と ベビースイミングがセットになっているクラスです。 サクラの月齢だと、親離れのリトルクラスに上がることが可能です。1月に上がろうかと考えて いたのですが、サクラが内容に物足りなさを感じているようにも思うし、小さい子がいっぱいい る中で体も行動も浮いてきたように感じ、来月から上のクラスに上がろうと考え始めました。 となると、サクラと一緒にプールに入るのも 一緒にリズム体操をするのもあとわずか… 何だか寂しい〜(;_;) こうやって一歩一歩確実に親から離れて行くのですよねぇ〜(;_;) 今月は、がんばって通いたいと思います。 |
2004.11.3(水) デスクワーク それほど気にしてはいないのですが、ケンはお絵描きや折り紙を自分から積極的にしようとは しません。机に座って何か作業をするというのは、遊びの中でほとんどないです(UNOゲーム は別ですが)。 机に座ってする遊びも少しはした方がいいかなぁと最近思う私です。なぜにしないかというと、 私も一緒に机に座らないと事がはじまらないからです。その分、私が制限される…(^_^;) でも、30分ぐらいは毎日つきあってもいいかなぁ…成長して、あっという間に親は必要とされなく なるでしょうから。 ケンみたいなタイプは、そういう時間を故意に設けた方がいいような気がします。もちろん、や る環境になれば楽しんでする彼です。サクラももちろん一緒に楽しめるし( ^-^)/\(^-^ ) そんな事を最近、考えています。 |
2004.11.2(火) 中耳炎(ケン) 夕べ、寝る前にケンは「耳が痛い」と言い出しました。昨日は、朝、咳が出ていたものの、幼稚 園から帰ってくると元気マンマンで、夕方まで外で遊んでいたのですが…。 そして、夜中、「耳が痛い〜」の泣き喚きに変身\(>o<)/!!ウトウトするものの痛くて眠れないら しく、「痛い、痛い」と泣き泣き(>0<)朝までその状態が続きました。以前、中耳炎をした時は、 痛がったもののこんなにひどくなくもう少し寝れたように思ったので、中耳炎ではない別の病気 かと心配して、朝一で耳鼻科へ。 中耳炎でした。そして、鼓膜が破れて膿が出ているとのこと…痛がるはずです(=_=;) 朝には痛みはおさまっていました。先生も膿が出ているのでもう大丈夫でしょうとのこと。微熱が あったもののそれも中耳炎からのものだったようです。 |
2004.11.1(月) パパ独占 もう11月。時の流れははやいですねぇ〜今年もあと2ヶ月…今日は年賀状を買ってきました。 昨日・一昨日の我が家、ケンとサクラは別行動でした。 土曜日に家にいたのはパパとサクラ。日曜日の家にはパパとケン。 家での子どもたちは、パパを独占できてとっても楽しかったようです( ^-^)/\(^-^ ) サクラは、パパと糊のはりつけで作品を作る本(ドリルのようなもの)を1冊終らせていました。 普段、飽きぽいサクラですが、パパがず〜っとつきあってくれたのと上手にできるようになった ことが嬉しかったらしく、もっとやる!!と最後まで楽しんだようです。 ケンはパパとUNOゲームやおすもうを楽しんだとか。普段、サクラが邪魔に入るので思う存分 することができません。その日はケンの気が済むまで楽しんだとか… パパ曰く、子どもたちにとってこういう過ごし方もたまにはいいのかもしれないとのこと。となると 、私が外担当でパパが家担当(そういう夫婦です)。外出先がそれほどない…それがネック(^_^;) |
2004.10.31(日) 助手席 朝から咳き込んでいるケン。サクラは一週間前から鼻をたらしていて、病院で薬をもらっていま す。今日、サクラはようやく鼻たれから解放されていました。今度はケンの番かしら…(=_=;) ケンは体調が悪いらしく外出拒否。パパとケンはお留守番(パパも風邪気味です)。 私とサクラで図書館(本返却の為)と買物に行って来ました。 車に乗ろうとすると、見送りに来ていたケンが 「サクラ〜!! ケンの席(座席)に座ってもいいよぉ〜(^o^)/♪」 普段、サクラは後部席にチャイルドシート、ケンは助手席にジュニアシートで座っています。 サクラをケンのジュニアシートに座らせてみました。背の高さがどうにかいけそうなので、今日 は助手席でLet's go〜!! 私の隣に、おすましして座るサクラでした(*^_^*)そして、よくしゃべりました。私の顔が見えるの でしゃべりやすかったのだと思います。 サクラがジュニアシートに座れるようになるとは…どんどん成長しますね。 |
2004.10.30(土) ないしょの時間 今日は、ケンと私でデートに行って来ました。 最近のケンは、私が他の部屋へ一人で行くとつかさず走ってきます。なんとな〜くママを独占し たいのかなぁ〜?なんて思う出来事がいくつかありました。サクラのおしゃべりが上手になった 分、ケンのおしゃべりタイムが減っているのも原因かもしれません。 ということで、パパとサクラはお留守番。外出大好きなサクラには可哀想だったのですが、「ケン とママは病院に行く」と言い残し出かけて来ました。行き先は映画『デカレンジャー』!! 信号を渡る時、ケンはニコニコで私の手を引き駆け足。ケンに引きずられるように渡りました。 こんな風に男の子に手を引かれるなんて、若い頃のデート以来です…(^_^;) 映画の後は、喫茶店でパフェを食べけっこう楽しい時間でした§^。^§ こうやって息子とデートできるのもそんなに長くはないのでしょうねぇ〜 見た目は男の子らしくなっても、まだママを必要としてくれてることを嬉しく思います。 また、2人のないしょの時間が持てたらいいね♪ |
2004.10.29(金) 甘えん坊 サツマイモを山ほど抱えている我が家。今日はおやつに『スィートポテト』夕食は『お芋ご飯』に しました。サツマイモは少し置いた方がおいしくなるらしいのですが、ケンに催促され毎日作っ ています。催促するだけあって、ケンは大喜びで食べています。 自分で掘ったお芋は格別らしいですy(^O^)yeah 一昨日のケンの遠足で感じたこと。 朝、幼稚園にケンを送りに行ったのですが、その時、ケンと私とサクラは手をつなぎました。 手をつなぐというのは、とっても普通なことで違和感なくしていたことなのですが、ふと周りを見 ると親と手をつないで歩いている年中さんはいませんでした(^_^;) ケンは小さい頃から私と手をつなぐ事が大好きな子で、道路を一人で勝手に歩いて困るという ことがありませんでした。未だに歩く時はケンの方から私の手をにぎってきます。 ケンは、やっぱり甘えん坊な方かも…そういえば、年少時、先生に「ケン君は甘え上手ですね」 と言われたことを思い出しました(^_^;) 手をつないで歩かなくなるのもそんなに遠い日のことではないのかも… ケンの手のぬくもりを忘れないように、今のうちにしっかりにぎっておこうと思います(*^_^*) |
2004.10.28(木) 遠足(サクラ) 今日の遠足は、サクラです。 近くの保育園主催で地域の幼児とお母さんを『お芋掘り』に連れて行ってくれました。貸し切り バスで20分ぐらいと、とっても近い場所でした(ケンが昨日行ったのはもっと遠い所)。 サクラはもちろんですが、私もお芋掘りは初めての経験。畑をスコップで掘り、連なっているサツ マイモを引きずり出す。とっても大きなお芋が取れました。けっこう楽しかったですo(^o^)o その後は、お弁当を食べ、田んぼのあぜ道や草むらで虫探し… 充実した時を持つことができました。サクラもとっても楽しそうでした(^o^)/♪ 昨日のお芋に今日のお芋…山ほどのサツマイモを抱えている我が家。 今日のおやつは『ふかしイモ』、夕食は味噌汁の具にしました。 明日はどうやって食べようかな(^_^;) |
2004.10.27(水) 遠足(ケン幼稚園) 朝は小雨がぱらついてましたが、ケンの遠足(親なし)は決行されました。今日に限ってぐ〜ん と寒くなりました(-_-;)大阪府富田林市へ、みかん狩り・お芋掘りにバスで行って来ました。 朝は「行くの嫌だ…」とつぶやいていたケンでしたが、 帰って来たケンは、とっても楽しかったみたいで色々な話をしてくれました。 大きなお芋が取れたこと、みかんに雨粒がついていたこと、取ったみかんが一つ転がっていっ てしまったこと、バスの中で先生が指人形をしてくれたこと…久々に報告盛り沢山でした)^o^( 夕食は早速、取ったサツマイモで天ぷらをして食べました。 残念ながら、ケンは夕食を待てずに寝息となっていましたが…(^_^;) |
2004.10.26(火) てるてるぼうず 今日は朝から雨。明日はケンの遠足です。 幼稚園が終ってから『てるてるぼうず』をケンとサクラと私で作りました。 明日は晴れてくれますように…(^人^)、オ・ネ・ガ・イ その後、片付けようとケンに声をかけると、 ケン「余った布とお裁縫箱は、ママが出したからママが片付けてね!!」 このセリフにカチンときた私です(=_=;) 余計な一言が多いというか…TPOに応じた使い方がわかってないというか… ケンにこの手のセリフでカチンとくることが多い最近です(=_=;) ![]() |
2004.10.25(月) 個性 ちょっと前になりますが、私は夏休みからケンに対する見方が変わりました。 夏休みに東京へ帰省中、学生時代の友人と会いました。お互いママなので、子育ての話しが ちらほら出てきました。 私は「ケンの自己主張の少ないところが、もう少し直れば…」と言うような話しをしたように思い ます。そして、友人の息子君(小学生)に、ケンと似ているところがあるということを知りました。 でも、友人は「穏やかな性格は、息子の長所だと思ってるよ」と言い切ったのです。 この発言に衝撃を受けました。そして、私が悲観的に考えていることを?と思ったようでした。 こうやって育てられた息子君は幸せだろうなぁと思います。 ケンの個性なんですよね、何もかも。その個性を上手にいかすように生きていってほしい。ケン を変える必要はない、そう思うようになりました。短所も見方を変えれば長所。 そうやって我が子を見れたら親も子も幸せかもしれません(*^_^*) |
2004.10.24(日) 大人の休日 今日は、私とパパが行きたい所へ行って来ました。 サクラは外出ならどこでも行きたがるのですが、ケンは場所によっては行きたがりません。 昨日、ケンに 「今日はケンに合わせるから、明日はママの行きたい所に行ってね」と約束させました^ー^)ニヤリ たまには、大人に合わせてもいいでしょう〜。 ということで、ケンとサクラを引き連れてマクドナルドではない大人ぽいレストランでランチをした り、ガーデニングのお店に行ったりと私は満足した一日を送りました。 今度は紅葉でも見に行きたいです(*^_^*) |
2004.10.23(土) デカレンジャー 今日も朝からテレビ『ウルトラマン ネクサス』(TBS系)で目覚めた我が家です。 ケンは7時半前にはちゃ〜んと起き、テレビをスタンバイしています。このネクサス、今までのウ ルトラマンよりストーリーが少し複雑。毎回、けっこう見てしまう私です(^_^;) 明日もきっと『デカレンジャー』を一緒に見てしまう気がします。 その後は、先週行こうと思って行かなかった遊園地『枚方パーク』(大阪府枚方市)へ、ケンの 強い希望にこたえ行って来ました。今、枚方パークでは期間限定で、デカレンジャーショーとデ カレンジャーワールド(展示など)をしています。デカレンジャーに染まった一日でした。 サクラも今のところ興味をしめしてくれるので助かりますo(^o^)o |
2004.10.22(金) テープ ケンの救急車騒ぎから1週間がたちました(2004.10.15日記参照)。 1週間前、お医者様から 「頭に貼ったテープを自分で取ったりすると思うので、家にある大きなバンドエイドを上から貼っ ておいて下さい。1週間後、テープをはずしてOKです。洗髪もその時まで我慢して下さい」 という指示をもらっていたのですが、バンドエイドは貼りませんでした。ケンの性格から言って、 取るはずがない!!と思ったからです。案の定、1週間たった今日もテープはきれいに貼ってある ままです。 で、取ろうとしたのですが、傷口にベッタリついているので簡単には取れず、余分なテープだけ 切り取り、傷口部分のテープだけ残しておきました。そのうち勝手にはがれてくると思うのです が…自分の子ども時の記憶ではそうだった気がするのです(^_^;) |
2004.10.21(木) はずかしい 今日はケンが幼稚園に行っている間、我が家でママたちが集まり、テディベア作りをしました。 完成までもう少しです(^o^)/♪ サクラと同年齢・年下のお友達が合計5名(サクラ含む)。 今日はお友達が来るので朝から嬉しいサクラでしたo(^o^)oが、玄関のチャイムが鳴ると私の後 ろに隠れ「ママ〜!!抱っこ!!」と言いながら洋服を引っ張りました。 とっても楽しみに待っていたクセに… 恥ずかしいという気持ちが出てきたみたいです(/0\)ハズカシイ ちょっと成長したサクラです。 ケンもそうでしたが、2歳6ヶ月前後は、全然平気だったのが、恥ずかしくてモジモジしたり、マ マベッタリになり臆病になったりとちょっと変化する時期だったように思います。 複雑な2歳6ヶ月…(^_^;) |
2004.10.20(水) 友達 また今日も台風が来ました。今回の台風は大阪に上陸。今だ外は激しい風です。 みなさま、大丈夫でしたか?今年は台風が本当に多い年ですね(+_+) 幼稚園(ケン)は、創立記念日でお休みでした。 この台風の中、友達親子と親子ほっとステーションへ行って来ました(^_^;) もちろん、車です。 幼稚園の友達2組と一緒に行ったのですが、下の子を連れているのは我が家だけ。サクラは ちょっとつまらなかったようで、「はやく、かえろうよ〜」と何度か言われました(^_^;) ケンとサクラは日頃、よく遊ぶのですが、ケンの友達がいる時は別です。ケンはサクラより友達 と遊ぶ方が楽しいので、サクラは暇になります。いじめられたりはしないのですが、性別が違う だけに好きな遊びが違うというか…交わる時もあるのですが、長時間は持ちません。 家に帰り、パパがサクラに「今日は、誰と遊んだの?」と聞きました。 サクラ「お友達いなかったの。ケンちゃんのお友達がいたの」と答えました。 意外とわかっているサクラにビックリです; ̄ロ ̄)!! これから、ケンの友達に合わせるか、サクラの友達に合わせるか、ちょっと厄介な問題です。 |
2004.10.19(火) サクラ 最近のサクラ「今日はだれが来るの?」と聞いてきます。今日も朝から何度も聞かれました。 「今日は誰も来ないよ」と何度言ってもその質問(-_-;) お友達との交流が楽しくなってきたみたいです。 そのサクラ、以前からそうなのですが、すきがあれば私やパパの膝に座ってきます。 洗濯物をたたもうとすると、サクラがすぐに近寄ってきてちょこんと私の膝に座ります。 ケンはほとんどそういうことはありませんでした。膝に座るのが大好きなサクラです。 正直、邪魔なときもあるのですが、期間限定と思って味わっておこうと思っています(*^_^*) |
2004.10.18(月) 運び遊び 金曜日のケンの救急車騒ぎから、初めての平日。近所の人に会う度にケンは大丈夫だった? と聞かれ、園バスに乗るときも先生に頭のテープを指摘され、担任先生からも朝からその件で 電話をいただいたりと、傷を思い出すスタートとなりました。病院では一週間立ったらテープを外 し、洗髪の許可をもらっています。ケンの生活は完全に普通です。 園から戻ってくると、ケンとサクラが遊び始めました。 最近、2人が一緒にするお気に入りの遊びは『おもちゃの移動』。大量にあるおもちゃを別の部 屋のベッドに持ち運びます。次から次と2人は運び、それはそれは大変はベッドとなります。 何が楽しいのかわかりませんが、2人はキャッキャッととても楽しそうに運びます。 今日はパパが「もう片付けや〜」とケンに言うと、ケンはベッドで待機。サクラに持ってくるおもち ゃを指示。サクラが運び屋になっていました。今度はサクラに「片付けや〜」と言うと サクラは「ケンちゃんがおもちゃ持ってきてって言ったもん」と言いながらパパを無視(-_-;) 大変は騒ぎとなった我が家でした。 |
2004.10.17(日) 京阪電車 遊園地枚方パークに行こうと駅へ向ったのですが、駅で思わぬ看板が目に入りました。 京阪電車のイベント『ファミリーレールフェア』が開催されている事を知り、急きょそちらへ行くこ とにしました。すごい人でまずはビックリ。年1回の催し、電車好きにはたまらないイベントのよ うです。 電車の運転席に座りハンドル・マイクなどを操作してみたり(動きません)、電車に乗ったままで 洗車マシンを体験したり、電車と綱引きをしたり、実演しているプラレールを見入ったり… なかなか体験できないことをしてきました。ケンもサクラも大喜びでした♪ |