BackHome

サクラ2歳7ヶ月〜2歳8ヶ月・ケン5歳3ヶ月(2004.11.17〜12.16)

写真・2人でお絵描き 楽しいよ♪
                                         今日の日記はここから

2004.12.16(木) 手伝う?

今日も幼稚園から帰ってきたケンは機嫌ワルワルでした。園バスから降りるときは、とってもご
機嫌にお友達とケラケラ笑ってたのですが。

家について制服を着替える時に「ママに着替えさせてほしい〜」と大騒ぎ。
少し前から制服を着替えるのを嫌がるようになりました。以前はさっさと自分で着替えしてたの
ですが…今日は具合が本調子でないしと大目に見れますが、その前からのそれは甘え的なも
のです。
手伝うべきかやらせるべきか…甘えたい時期なのでしょうか…
「自分で着替えなさい!!」とゲキを飛ばすものの、本当にそれでいいのかなぁ…と迷うところです。

2004.12.15(水) 

夕べからケンは風邪薬を飲み始めました。
ケンは薬を飲むと異常に機嫌が悪くなります。多分、眠たくなるのではと思います。以前、朝、
薬を飲ませたら寝てしまって、幼稚園に行く時に大変なこともありました。それから、朝に薬を飲
ます時は出る間際(飲んでから30分ぐらいがピークみたいです)に飲ますようにしています。園
バスに乗ってから寝てくださいという感じです。
今日も幼稚園から帰ってきてから、キンキラキンの声をはりあげ、機嫌ワルワルのケンでした。
可哀想は可哀想なのですが…眠たくなる薬ほど効いているような気もするし…
よっぽどの時は薬を代えてもらおうと思ってはいるのですが、しばらく機嫌の悪いケンになりそ
うです。

2004.12.14() イボ

夏にケンの足の裏にデキモノを発見しました。その後、小児科では「ウオノメでは?」と言われ
たのですが、大きくなりだしたので皮膚科へ行ったのは9月のこと。
皮膚科では「イボ」との診断でした。イボと言っても水イボのようなものではなく、固いものです。
薬を処方されました。その薬『ヨクイニン』と言うのですがハト麦茶の成分だそうです。1月飲み
つづけイボも小さくなったので飲むのをやめたのですが、今だにすっきりなくならず…(-_-;)
今日は病院に再度行ってきました。内科もやっているので、ケンの咳が続いている為、それも
診てもらいました。
気長に『ヨクイニン』を飲むよに言われ、風邪薬も処方されました。

ここのお医者様は、とっても親切でよ〜く診てくれます。薬の解説も詳しくしてくれて信頼のおけ
る病院なのですが、待ち時間が長いのがネック…今日も4時半に行って終ったのは7時(-_-;)
その時間、家でケンを寝かせておいた方がよっぽど風邪にはよかったのではないかと思いまし
た。仕方ないですけど…(-_-;)

2004.12.13(月) 大人しい子?

今日は、ケンが幼稚園に行っている間、我が家にサクラと年齢の近いお友達が4名、ママと一
緒に来てくれました。

周りのママたちに、サクラは大人しい子として通っています。が、家でのサクラは大人しい子と
は言い切れません。特にケンがいるとすごい騒ぎのサクラです。
今日は、朝からテンションの高いサクラで、賑やかでよ〜くしゃべっていました。友達のママに
話しかけることも多くちょっと驚きでした。
他のママたちも今日のサクラには驚いていたようです。

ケンもサクラも人や場所に慣れはじめると、本来の姿であるにぎやかな子になる気がします。
ケン同様、サクラも幼稚園の最初は静かな子で通るかもしれません。

2004.12.12() プリキュア

日曜日の朝、我が家は『デカレンジャー』(テレビ朝日系・7時半〜)で始まります。次の番組『仮
面ライダーブレイド』(8時〜)は見たり見なかったり。そして、その後、ケンはテレビのスウィッチ
を消します。テレビの方は、その後、女の子に人気の『プリキュア』が続くのですが、ケンは最近
、断固としてこの番組を見ません。
先日、サクラと同学年の女の子2人と過ごす時があったのですが、プリキュアの話についてい
けないサクラを発見。以前、見ていたのでプリキュア自体は知っているのですが、詳しいところ
までついていけず…今日は、ケンに訳を話し、『プリキュア』を見ることにしました。
これから、日曜日の朝はテレビ三昧の我が家となりそうです(^_^;)

2004.12.11(土) クリスマス会@

今日は、ママ友達のお誘いで、とあるコーラス主催のクリスマス会にケンとサクラを連れ参加し
てきました。きれいな歌声に心を洗われ、ゲームあり、プレゼント交換あり、ケーキあり…と私も
子だもたちも楽しんできました\(^o^)/!
12月シーズン、これからも色々なクリスマス会に参加予定です♪

今週はハードでした。毎日毎日予定がビッシリ。暇な時はホント暇なんですけど…なかなか分
散しないものですよねぇ〜バタバタしながらも楽しい一週間でした♪

2004.12.10(金) 2人の会話

今日のケンとサクラのやり取り。2人別々に遊んでいたのですが、突然ケンが

  ケン「サクラ〜!! 遠足に行こう〜!!~(^◇^)/
  サクラ「ウン!! ボール持って行こ〜!!(^o^)/♪

とボールを袋に詰めはじめました。その後、色々なものを2人で袋に詰め、家の中での遠足を
楽しむ2人でした。最近の2人の会話、大変スムーズになりました( ^-^)/\(^-^ )

2004.12.9(木) おもちつき

今日はケンの幼稚園で『おもちつき』がありました。親は不参加なのですが、来春入園する未
入園児が招待されサクラと一緒に行って来ました。私から一瞬離れ年長のお姉さんと一緒にお
もちつきをしたサクラです。サクラは、緊張しながらも張り切ってました。
その後は、ホールにて年中さんの歌や合奏を楽しみました。年中であるケンももちろん出てい
ました。ケンのクラスは、『こぶた たぬき きつね ねこ』を歌いながらの手遊びでした。
サクラは、「ケンちゃんだ〜(^o^)/♪」と大喜び♪前から2列目に座っていたので、ケンもすぐに
見つけられたようです。家でも練習していたとおり、堂々と一生懸命にやっていました。
サクラの幼稚園が少しづつ近づいています…

 写真・おもちつき

2004.12.8() 夜泣き(夜驚症)?

ここ3日ぐらいケンの夜泣き(夜驚症)が復活です。一学期はけっこう頻繁にあったのですが、
二学期に入っては初めてかと思います。
寝ぼけるというか泣き喚きます「ぎゃ〜ママ〜!!」と涙をポロポロ流しながら私の名を呼ぶのです
が、次のセリフがいつも聞き取れません。何かを一生懸命に訴えます。目はあいてないので寝
ぼけている状況です。それが、一昨日は一晩に8回ぐらいありました。日に日に回数は減って
きています。そういえば、少し前はどもりが出始めてました。
精神的に思うところがあるのかもしれません…友達関係も変わったみたいだし、ちょっと心配で
す。親は何もできませんね〜ただただ泣く我が子を抱いてやるだけです。
朝のケンはその事を全く覚えていません。

2004.12.7(火) 友達

先週からケンのことで気になっていることがありました。
ケンの幼稚園報告に必ず名が出てきていた仲良し君の名が先週あたりから急に出なくなりまし
た。それに代わって、他の色々な友達の名がちらほら出るようになりました。

今日、他の用事で先生(幼稚園)から電話があったので、ついでにその事を聞いてみました。
やはり、先週あたりから仲良し君ベッタリだったケンに変化があったとか。仲良し君とからみは
あるものの他の色々な子と遊びだしたらしい。仲良し君とは喧嘩したわけでもないということで
ホッとしました。
年中になって一学期から毎日毎日いつも同じ子と遊んでいたようでしたが、友だち関係に変化
が訪れたようです。

2004.12.6(月) テディベア

ずいぶん前から作っていたベアがようやく完成しました。
ママ友達に教わりながら数名のママたちで作っていたのですが、他のみなさんはとっくの昔に
出来あがっておりました。今日、ようやく最後に完成した私のベアです(^_^;)

ケンもサクラもママが作った新しいクマさんに興味津々o(^o^)o
名前をあれこれ考えていた2人です。
  サクラ 「クマちゃん!!」
  ケン 「グルグルちゃん…ベェベェちゃん…」色々なことを言っていました。
我が家の一員となったクマちゃんです§^。^§

 写真・完成したベアちゃん♪

2004.12.5() ケンちゃんが…

最近のサクラ、欲しいものがあったり、して欲しいことがあるとケンの名を使います。
例えば、サクラがラムネをもっと欲しい時、
     「ケンちゃんがラムネもっと欲しいって言ってる」
他にもサクラが見たいビデオがあると
     「ケンちゃんがこれ見たいって言ってる」

「ケンちゃんが…」とケンの意思とは関係なく、サクラはケンの名を使います。
ちょっと頭を使えるようになったサクラです(-_-;)

2004.12.4(土) 七五三

2回も延期(ケンの怪我、サクラの風邪)になった七五三、今日ようやく写真撮影だけして来まし
た。雨だったため、お参りは後日に。ケンとサクラの七五三写真を一緒に撮りました。
洋装と和装の写真を撮ってきましたが、ここではその写真をupできないのが残念です(撮影場
は持ち込み写真禁止)。ケンもサクラもそれなりに立派に見えました。特にサクラは、和装では
日本髪にしてもらった為かとってもお姉ちゃんに見えました。この前(?)そこで写真撮影したのは
サクラのお宮参りの時。その頃に比べたら、ものすごい成長しています。
ケンは、みんなに見られ恥ずかしかったらしく、笑顔が引きつってました。これも成長したという
証かもしれません。

ケンもサクラも大きくなりましたね。これからも元気に育ちますように…(*^_^*)

 写真・着物姿でのサクラ♪

2004.12.3(金) らびっと

今日は、月1回の育児サークル『らびっと』(サクラ)でした。
クリスマスということで、プレゼント交換をしたりお菓子を食べたり、かわいいパーティーとなりま
した。ケンの時からのサークルなので、もう5年も参加していることになります。
サクラが幼稚園に通い出したら卒業です。月1回なので、残すところあと3回…大事に大事に参
加していきたいと思います。

今回は新しい参加の方が4組♪そのうちの一人のママさん、初めてお会いしたのですが、以前
にこのサイトに来ていただいたことがあるとのこと。大変、緊張しました〜(^_^;)
生サクラはいかがでしたでしょうか?(^.^)

2004.12.2() トールペイント

ケンが幼稚園に行っている間に、サクラを連れ、友達宅にてトールペイントをしてきました。
今回で2作目です。教えてもらいながら作っているので、今日一日で完成することができました
。今回のは、クリスマスバージョンです♪
サクラは一緒に行った数名のお子たちと遊んでいてくれました。もちろん、「ママ〜」と何度かは
来ましたが…楽しい一日でした(^o^)

 写真・トールペイント

2004.12.1(水) クリスマスプレゼント

今日から12月。早いですね…気持ちがそわそわします。

今日は、ケンとサクラのクリスマスプレゼントをネットで注文してしまいました。
トイザラスで先日、下見をしていたので、トイザラスのネットで購入。20日前後に配送してもらえ
るようです。また、あの混んでいるお店に行くと思うと憂鬱だったので、便利な世の中です(^^)

ケンはインラインスケート(昔のローラスケートみたいなもの)、サクラはキティちゃんハウス(キ
ティちゃんファミリーの小さい人形と家)。2人が欲しいと言ったものです。
最近のサクラは小さい人形で遊ぶの大好きです。

注文し、一仕事終った感じがします(^^)

2004.11.30() うまれた日

ケンとサクラが寝る前に読んだ絵本『あやちゃんのうまれたひ』(著者・浜田桂子 発行所・福
音館書店)。あやちゃんが6歳のお誕生日に、お母さんに自分が生まれた時の話を聞くというも
のです。

その絵本を読み終えてから、ケンとサクラにそれぞれ生まれた時の話をしました。こういう絵本
を読むと話したくなるものです。それぞれに生まれた時には、ドラマがありますよね(*^_^*)
ケンが生まれた暑い夏の日のこと、サクラが生まれた桜満開の日のこと…
ケンとサクラが生まれるのをとっても心待ちにしていたこと、ママだけではなくパパもジィジもバ
ァバもみんな、ケンとサクラに早く会いたいと思っていたこと…
2人ともとても嬉しそうでした。特にケンは自分が愛されていることを確認し嬉しかったようです。

ケンとサクラがいることが当り前になっている日々ですが、たまには生まれた日の感動を思い
出すのも大切だなぁと思いました。そして、そういう気持ちを子に伝えることも大切かもしれま
せんね(*^_^*)

2004.11.29(月) イライラ

今日は、なんだかイライラしている私。ホルモンの関係かな?
こういう日は寝るに限ります。子供と一緒に9時代に就寝です(^_^;)
こんな日を最近は時々設けているので、パソコンタイム(子が寝てからパソコンタイムです)がち
ょっと減っている今日この頃です。

2004.11.28() 紅葉

紅葉を見ようと万博記念公園(大阪府吹田市)に行って来ました。紅葉はバッチリでした♪
ソラード(森の空中観察路)と言って、高い位置(3m〜10m・全長300m)から森を見ることができ
ます。去年は私とケンでソラードを歩きました。というのもベビーカーに乗せたまま上がることが
できず、ベビーカーに乗っていたサクラとパパは下で待っていました。
今年はファミリー4人で上から森・紅葉を満喫(^o^)サクラもよ〜く歩くようになりました☆
ケンは、所々にあるクイズに夢中で紅葉に感動するということはありませんでした(^_^;)
紅葉のよさがわかるのはもう少し成長してからかな?
私とパパは紅葉の美しさに感動しました。

 写真・紅葉をバックにハイチーズ♪

2004.11.27(土) 「おまえ」

昨日、ケンが幼稚園から帰ってきてから、急に言葉が乱暴になったように思います。テンション
が高かったせいかな?と思ったのですが、今日も親に刃向かうことが多いケンでした。

私に対してケンが「おまえ」と言うのは、初めて聞きました(-_-;)
幼稚園で友達が使っているのを真似ているのでしょう、きっと。
使うのは仕方ないと思うのですが、どういう所で誰に使ってはいけないか、その言葉の本質を
理解してほしいと思っています。先生に向って「おまえ」なんて言ってると困りますから…
昨日からケンと私が戦っているのは言うまでもありません(`o´)

2004.11.26() ベビースイミングの卒業

風邪続きの我が家、久々にサクラのベビースイミングに行って来ました。
今日でベビースイミング(親子で参加)は最後です。来月から親から離れて一人で入るリトルク
ラスに上がります。
ベビースイミングのいい所は、1時間中、サクラに向ってられるという点です。普段の生活の中で
、1時間ず〜っと子どもの相手をするということがない私(^_^;) 家にいれば家事をしながら、公
園ではママ友と話しながら、サクラの相手をします。
特にサクラは2人目のせいか手をかけてない部分があり、ベビースイミングはサクラと私が向き
合ういい時間だったなぁと思います。

ケンと一緒に入ったベビースイミングも懐かしいです。
ケンとサクラはママと一緒に入れて楽しかったですか?ママには、楽しい思い出ができました。
ありがとう…(;_;)

2004.11.25(木) 

今日はおやこほっとステーションに『歌のおねえさん』がやってくるというので、友達親子とサク
ラを連れ行って来ました。 歌っていいですねぇ〜♪心にじ〜んときました。
おねえさんが歌の間に話をしてくれたのですが、楽しい雰囲気あり、涙を誘う場面あり…と本
当の意味で楽しませてくれた1時間でした。
サクラは、ノリノリで参加。親子で楽しむことができました(^o^)/♪

夕方、幼稚園から戻ったケンとサクラを連れ、耳鼻科へ。
2人共、中耳炎完治!! 喉もOKということで、風邪が治ったという太鼓判をもらってきましたv(^o^)

2004.11.24(水) 眠い時

今日から幼稚園に行き出したケンです。帰ってから遅い昼寝。
ケンもサクラも薬の影響か、とっても眠いようです。

ケンが眠い時、今日はそうでもなかったのですが、とにかく機嫌が悪くなります。文句ばかり言う
ようになり、遊んでいても思うようにならず喚きだすというパターン(`o´)眠かったら「眠い」と言っ
てくれれば話は早いのですが…毎回、感じワル〜って思う私。最近は5年もつきあってるので、
察してますけど…(^_^;)

サクラが眠い時、「ママ〜抱っこ♪」と言い出します。抱っこするとしばらくして「ねる〜」と言い出
します。そして、お布団に寝かせるとグ〜グ〜(_ _ )zzzz・・・サクラを育てやすいと思う瞬間です。

2004.11.23() ビデオ

ケンの熱も下がり、サクラも元気なので、車で深北緑地(公園)にファミリーで行って来ました。
久々のお出かけで、ケンもサクラもどこかに行きたいと言っていたわりに、薬の影響で眠いらし
く出る時はグズグズの2人でした。早めに帰ってこようということで出発!! 
着いてしまえば、楽しむことができたケンとサクラですヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
これなら、明日から幼稚園へ行けそうです。

今日は写真よりもビデオに執着していたパパ。
後で話を聞くと、サクラのビデオがなさすぎると思ったそうでビデオを優先したとか。
サクラのバタバタと走る姿、あどけないしゃべり方…今しかないサクラをビデオに残しておかな
くちゃ。3歳になると完全な幼児ですもんね。

2004.11.22(月) 動物の名前

ケンは、昨日より熱も下がり37度代。室内で遊ぶ気になるほど元気になりましたが、幼稚園は
お休み。食事も少しづつ摂るようになったので、元気になっていくものと信じています。
午前中は、ケンと鼻をたらしているサクラを連れ病院へ。
待合室で絵本を読みました。赤ちゃん用の絵本で字はなく、動物の絵が書いてありました。
サクラがわかる動物の方が多かったのですが、わからないものがあるとケンが後で答えてくれ
ました。

私「これ(この動物)な〜に?」(らくだの絵です)
 サクラ「う〜ん、わかんない!!」  ケン「…ふたこぶ らくだ!!」( ・_・) 

私「これ な〜に?」(豚の絵です)
 サクラ「ブ〜!!」 ケンと私、そしてサクラも、大うけしてしまいました(^O^)

この答え、ケンとサクラをよ〜く表している気がします。
「らくだ」でいいのに、「ふたこぶ らくだ」とマニアック的な答えを言うケン…
お気楽な答えのサクラ…
こんな答えを言う、それぞれが大好きです(*^_^*)

2004.11.21() ケンダウン

ケンは朝も38.5度の熱。ひどい咳で、夕べは何度も起きました。咳の勢いで嘔吐を2回。今日
は一日中寝ていました。見るからに具合の悪いケンです(=_=;)
サクラはまだ少し鼻をたらすものの元気いっぱいです。
ケンの場合、少し喘息気味の傾向がある為、咳の風邪に入ると大変です。以前もらったホクナ
リンテープ(気管支拡張剤のシール)とヴィックスヴェポラップでどうにかしのいでいます。金曜日
に病院でもらった薬があるのですが、その時は咳がひどくなかったので咳止めはもらってない
のです。明日は早々に病院に行こうと思っています。

それにしても11月に入り、パパ→サクラ→ケンと順番に風邪にかかっています。今回の風邪は
一週間近くかかる風邪という印象です。早くよくなりますように…
今日も行楽日和の天気を家の窓から眺めていました。来週はお出かけできますように…(^人^)

2004.11.20(土) 作品展(ケン・幼稚園年中)

昨日、熱を出した賢でしたが、今朝はまずまず元気!! いざ『作品展』(幼稚園)へ(^o^)/♪
運動会が終ってからず〜っと色々な作品を作っていたらしく、パパやママに見せたいと言ってい
ました。見るまでのお楽しみと言って内緒にしていた作品も多かったので、こちらも見るのが楽
しみでした。年少時に比べたらぐ〜んと成長した作品を見ることができました。ケンも自信を持
って見てもらいたいと思っていたのかもしれません。自分の作った作品の説明もちゃんとしてく
れました。その話も楽しかったです♪
他の子の作品はどれもすばらしかったです。上手な子は本当に上手で、差がはっきりと感じら
れました。その中のケンは、残念ながら…ですが、我が子の作品だけを見るよう心掛け(?)、い
っぱ〜い誉めてきました§^。^§それに、ケンなりにずいぶんと成長してますし(^_-)
何でもかんでも上手にできなくていいと思っています。一つでもケンの得意なものができればい
いなぁと思います。来年の年長さんの作品も今から楽しみです♪

夜、再びケンが発熱。夜中には38.5度、すごい咳き込みようで寝れないほどです(>_< )( >_<)

 写真・ケンの作品『ロケット』ロケット・上にあるのは戦いの武器だそうです(葉・どんぐりなど使用) 
写真・ケンの作品『飛行機』ケンが乗っている飛行機(廃材を利用)     写真・ケンとサクラ鑑賞中♪ 

2004.11.19(金) きょうだいセット

月曜日の夜中から熱を出しているサクラ、昨日は37度代の熱がず〜っとありました。
今日ようやく熱から解放♪中耳炎は治ってませんが、元気いっぱいのサクラです(^o^)/♪
が、入れ替わりにケンが熱を出しました(-_-;)朝、だるそうなので測ると37度(>_<)
また、きょうだいセットの風邪が襲っています。
基本的には元気ですが、咳をしています。明日は作品展が幼稚園であるので、どうにかおさま
ってくれるといいのですが…ケンも「作品展には絶対に行きたい!!」と言っています。

今日は七五三をする予定でした。実は、先月もケンの頭の傷が目立つため、今日に延期をし
たのです。昨日もサクラの熱が下がらなかったので、夕べのうちに写真屋さんと義父母には
キャンセルの連絡。なかなかできない七五三です( -。-) =3

2004.11.18(木) 宝物

ちょっと前に、パソコンの待ち画面を変更しました。
スクリーンセーバーを我が家の写真のスライドショーにしました。アトランダムに次々と写真が
出てきます。デジカメにしてからパソコンで写真を保存している為、多くの写真が入っています。

ケン・サクラそれぞれの赤ちゃん時代・お出かけした時の写真・お誕生日の写真・遊んでいる
時の写真… 何でもない写真もまたよかったりします。
その時々の情景が脳裏に浮かんできて、とっても楽しい気分です♪
ケンとサクラと過ごした日々、沢山の思い出、私にとっては宝物です。
最近、パソコンを立ち上げるとぼ〜っと次から次に出てくる写真を見入ってしまいます(^_^;)
これからも宝物が増えていきますように…

2004.11.17(水) 切干大根

ケンの幼稚園で役員会がありました。今日は給食の試食。
想像よりおいしい味付けでした。子どもにうける味付けという感じかな(^^)
『のり巻き・おいなりさん・切干大根の煮付け・スパゲティ・卵焼き・一口とんかつ・野菜のかき
揚・ゼリー』少しの量ですが、盛り沢山の内容でした。

もちろん、ケンの給食の献立は同じ。切干大根はケンが一番嫌いと言っているものです。
どうしているかと教室をのぞくと…
他の子に比べてのんびりと食べている様子。どうも嫌いなもの(切干大根)から食べているよう
で、とってもそれに時間がかかっています。それでも、切干大根を食べ終え次々に箸が進みまし
た。後の内容は楽に食べれたようです。

ケンは、給食で食べれるようになったものが多いです。愛情いっぱいのお弁当はもちろんいい
ものですが、給食もいい面があります。ちなみに、ケンは週3給食・週2お弁当です。

さて、サクラですが、朝は熱も下がり元気だったものの夕方からまた発熱。測ると39.2度だった
ので夕方遅くに小児科へ行って来ました。今夜は解熱剤を入れて寝ています。
明日は元気になるといいなぁ…


BackHome