BackHome

サクラ3歳4ヶ月〜3歳5ヶ月・ケン6歳0ヶ月(2005.8.17〜9.16)

                                          今日の日記はここから

2005.9.15(木) 祖父母参観

2学期の最初の行事『祖父母参観』がありました。
ケンもサクラも朝から張り切って幼稚園へ行きました。
ケンのクラスには義父が、サクラには義母が参加してくれました。
私は廊下からケンの教室をのぞいたりサクラの教室をのぞいたり…
ケンもサクラも嬉しそうにしていましたo(^o^)o

2005.9.11() サクラの友達関係2

サクラの最近の幼稚園報告より

前日に○ちゃんにお手紙をもらったので返事を書いて、幼稚園へ持って行きました。

 私 「○ちゃんにお手紙渡したの?」   サクラ 「○ちゃん、いらないって言った」
 私 「それで、どうしたの?」        サクラ 「○ちゃんのカバンに入れといた」

と平然の顔で言うサクラでした(・o・)
いらないと言われてもめげずに、カバンに入れちゃうところがサクラらしくて私は思わずニッコリ
してしまいました。こういうサクラが私は好きです(^^)

2005.9.10(土) サクラの友達関係

サクラの最近の幼稚園報告より

「今日は○ちゃんがサクラちゃん遊ぼうってきたんだけど、△ちゃんが遊ぼうって言ってきたか
ら、○ちゃんと遊べなくて、△ちゃんと遊んだの。」

とちょっと寂しそうな報告でした。本当は○ちゃんと遊びかったらしいのです。

少しづつ、友達とのふれあいも多くなってきているようです。その分、かわいい悩みが出てくる
のでしょうね。成長しているサクラを感じました。
ちょっと前にケンもこんな報告をしていたのを懐かしく思い出しました。

2005.9.9(金) ケン復活

先週の土曜日から熱を出していたケンですが、今日から幼稚園へ行きました(^^)

運動会の練習に、近々ある「祖父母参観」のプレゼント作りなど、休んでいた間にやる事が山
盛りになっていたと思います。年長の2学期は忙しい雰囲気があります。

さて、運動会の出し物の一つである鼓笛隊。ケンは「中太鼓」をすることになりました。
「中太鼓」その他大勢チームです。以前したいと言った「トリオ」は、なんと学年で4名だけでした
。ケンの幼稚園は年長だけで7クラスあるので、その中での4名はかなりの目立つ存在だと思い
ます。その事をケンに言うと

   「僕、トリオでなくてよかった」 とホッと一言(^。^;)ホッ

ケンは目立つのが嫌らしく、その他大勢を好んでいるようです。まぁ、ケンらしいです。
パパの血かなぁ…私の血ではないなぁ…。

2005.9.8(木) 天気予報

ケンは今日も幼稚園お休み。が、微熱があるもののずいぶんと元気になり寝てばかりの生活
ではなくなりました。復活までもうちょっとという感じです(^^)

ケンに「気温ってなに?」と聞かれました。

身近な体温から説明をし(実際、この状況なんで体温計でよく測ってます)、気温につなげ、新
聞に載っている天気予報の気温を見て説明しました。
その天気予報の図から雲に興味を持ったケンは、どうやって雲を写すのか?という質問になり
、人工衛星の話→宇宙の話と発展しました。
なんだかすごく長い話になりましたが、理解できるケンがおもしろくなり、説明するのも楽しかっ
たです。理解力もどんどん成長しているのだなぁと思います。

「僕も明日の天気わかるんだよ。葉っぱにしずくがついていたら…」
とケンの天気予報が始まりました。
新聞の天気予報と張り合うとは…やっぱり、まだまだかわいい幼児です(*^_^*)

2005.9.4()〜7(水) ケンダウン

昨日のケンは、なんだかグズグズするところがあり、具合が悪いのでは?と思っていたら、案
の定でした…夕べ発熱(>_< )( >_<) そして、首のリンパ腺が見た目にわかるほどしっかりと腫
れています。おたふくをしていなかったら、絶対に疑ったと思いますが、ケンは4月に左右両方
のおたふくをしています。そして、おたふくの位置と近いものの場所が違うのです。私はこの4
月におたふくを自分もしたのでよ〜くわかりますv(^o^)

月曜日に小児科へ。これだけリンパ腺が腫れれば、一週間ぐらいはかかるでしょうと言われて
きました。微熱と夜になると8度代の熱を繰り返しています。
夏の疲れが出る頃でしょうかねぇ〜少し休憩したいと思います。あっ、サクラは一人元気に幼
稚園に行っています。彼女は強いy(^O^)yeah

2005.9.3(土) サクラのスイミング

今日からサクラのスイミング教室が始まりました。ケンと同じ曜日にしたかったのですが、希望
者が多すぎて出来ず、仕方なく空いていた土曜日に入ることとなりました。土曜日に習い事を
入れるのは極力避けたかったのですが…今学期限りの辛抱と思ってます。

サクラは、ケンと一緒でないので行くのがとってもブルー。いつもケンと一緒の行動の時は、ケ
ンを仕切るぐらいの気迫なのですが、やはり、ケンを頼りにしているのでしょうねぇ〜(^^)
ケンはそんなサクラを説得します
 「プール楽しいよ。嫌でも頑張ったら、僕みたいにクロールが出来るようになるんだよ。僕だ
  って嫌だったけど、頑張ったんだから…」

ケンの説得は続く続く…私の出番なしでした(^_^;)
ケンも以前ほどスイミングが嫌いでなくなったものの、未だにそれほど好きではないと思うので
すが、立派に説得しようとするところがおもしろいものです。

それにしても、自分が親に言われた通りの話をしますね。そのセリフ、私がケンに言ったセリフ
だわと思う個所が何度もありました(^_^;) 子は親の鏡ですね(^_^;)(^_^;)(^_^;)

2005.9.2(金) 鼓笛隊

運動会で年長がする鼓笛隊。今日、幼稚園で誰が何をするか決めたと先生に聞きました。
昨日のケンは
  「トリオ(3個ついている太鼓)やりたい〜!! 重たくてもトリオだったら頑張れる!!v(^o^)

と言っていたのですが、結局トリオの抽選(人気があったみたいです)もせず、中太鼓(たぶん、
その他大勢)を選んだそうです。

昨日の発言は何?なんで抽選しなかったの?という感想ですが、本人は理由を教えてくれませ
ん。先生も昨日も今日もケンがトリオしか練習してないので、トリオの抽選に参加するだろうと思
い込んでいたとか。何度もケンに確認してくれたようでしたが、本人「中太鼓」と言い張ったらし
いです。

トリオはけっこう、目立つ位置のようです。目立つなんてケンらしくないので、ぜひとも経験して
ほしかったのですが残念です。まぁ、小学校・中学校・高校…とまだまだ先は長いので、またこ
ういう経験をするチャンスがあるでしょう、きっと。色々な経験をしてほしいと思う母です。

2005.9.1(木) 始業式

今日からケンとサクラの幼稚園で2学期が始まりました。
ケンもサクラも泣くこともなく、園バスに乗って行きました。ケンは、「僕はもう年長組さんだから
泣かないよ。前は泣いてたけどね…」などと自分で自分に言い聞かせるように出て行きました。

さて、ケンは2学期初日より運動会の練習が始まったようです。
年長は鼓笛隊をします。
帰ってきたケンは「僕はトリオ(たぶん、3つついている太鼓)をやりたい!!」
と言っていました。自分からこれをやりたいというのは、珍しいことです。

私は、「やりたいものをはっきり『やりたい』って言うんだよ」
と言っておいたのですが、どうなることでしょうか。立候補で楽器を決めるようなので、自己主
張の弱いケンにはぜひとも主張をしてきてほしいところです。

2005.8.26(金)〜31(水) 里帰り(大阪→東京)

夏休みギリギリまで東京へ帰っていました。
いやぁ〜のんびりできて、かなりのリフレッシュとなりました。ケンとサクラは手がかからなくなり
、そういう意味でものんびりできました。幼稚園に通い出す年頃になるとと楽になるのかもしれ
ませんね(*^_^*)

国営昭和記念公園のプールに行ったり、サンリオ ピューロランドに行ったりと毎日、あちこち
に出かけていました。ピューロランドは実家から手軽に行ける場所にあります。今まで行かな
かったのは、たいしたことはないだろうと思っていたから。
でも、実際に行ってみると、けっこうすごかったですo(^o^)oケンとサクラは連日のお出かけでお
疲れ気味の為、満喫できなかった部分があったものの、「ピューロランドにもう一度行きたい」と
今も言っています。来年も体調を整えて(?)行きたいと思います。

5月から仕事をはじめ、時間に追われる毎日。東京でののんびりタイムが親子共によかったよ
うに思います。さぁ、明日から幼稚園に仕事が始まります。張り切っていきましょ〜(^o^)/♪

2005.8.25(木) 遠足

今日は、幼稚園の遠足(希望者のみ)にケンとサクラは行きました。台風の影響が心配だった
のですが、どうにか行けたようです。ケンもサクラも幼稚園で私と離れる時に泣いてしまいまし
(;_;) 年長であるケンの先生はビックリ。年長で親と離れる時に泣くこと自体、珍しかったの
かも(^_^;) そういう風に泣くタイプにも見えませんしねぇ…こんな子なんですけど。
まぁ、2人共すぐに立ち直ったようですが…
帰りには「楽しかった〜」とニコニコ顔の2人がいました(^o^)/♪
2学期の始まりが心配です。

明日からしばらく東京へ里帰りします。ここの日記もしばらくお休みしますm(_ _)m

2005.8.23(火) 褒められる

昨日より、東京から私の母が来ています(ここは大阪)。子どもたちは、私の仕事中、母と3人
でお留守番です。今日は、母と子どもたちで梅田に行ったようです。母の友達に会うのが目的。

夕方、母の友達から電話があり私と話す機会がありました。
そのお方、ケンのことをとても褒めてくれました。
血のつながりのない人にサクラを「かわいい」(年齢的に)と言われることは多くあるのですが、
ケンのことを言われるのは非常に珍しいです。
その方が言われるには
  「ケン君みたいな子が大好き。将来はいい青年になるわ〜(^o^)」 とのことでした。

自分の子を褒められるのは、嬉しいものですね。
とっても嬉しかったので、ここに書いちゃいました(*^_^*)

2005.8.20(土) 盆踊り

パパの実家に夕方からお邪魔しました。パパの実家の町内で盆踊りがあったからです。
ケンとサクラは、かき氷をもらい(子どもには無料配布)大喜びでした“%(^0^)”
ちなみにいつも選ぶかき氷の味は、ケンは抹茶味かレモン味、サクラはいちご味を選びます。
ケンは抹茶味が大好きで、アイスなども抹茶味があればそれを選びます。
ちょっと渋め好みの子どもです(^-^*

私は義母と一緒に久々に踊りましたo(^o^)o
自分が子どもの頃、盆踊りで踊るのが大好きでした。大人になったら、盆踊りの集団(?)に入りた
いと思っていた私。機会があれば、集団に入ろうと今だに思っています。先日、ママ友達でも同
じように思っていた人を発見。こんな事を思っているのは、私ぐらいかと思ってました(^_^;)
私の母も義母も集団(?)に属している一人です。あちこちの盆踊りにメンバーで行き楽しそうな
んですよぉ…私の夢の一つです(笑)

2005.8.19(金) 

今日は私とパパの仕事が休みだったので、ファミリーで遊園地『枚方パーク』のプールへ行って
来ました。平日だから、少しはすいているだろうと思ってたのですが、先日行った土曜日の人込
みと変わらず(=_=;) 男の人も多かったし、まだ夏休み中の方が多いのかもしれません。

ケンは、浮き輪などを使いプールを満喫~(^◇^)/ サクラは、浮き輪の足つき(?)にちんやり座り、
プカプカと涼しい顔をして浮かんでいます( ・_・) が、サクラの手はしっかり浮き輪のたづなを握
り、顔に水しぶきがかかるとものすご〜く嫌な顔をします(`ヘ´)

そして、またまた午後はお天気が怪しくなり、
「雷雲が近づきましたら、ロッカールームに避難していただきます」という放送…
先日の土曜日もこれで悲惨な思いをしたんですけど…; ̄ロ ̄)!!
ということで、避難放送が入る前に、プールを出ることにしました。
その後、強い雨が降りました。今日は、悲惨な状況にならずよかったです。
一度あったことは学びます…(^_^;)

2005.8.17(水) Happy Birthday KEN!!

ケンが6歳のお誕生日を無事に迎えました(/^^)/★☆オメデトウ☆★

「6歳」という響き、とっても大きくなったなぁという感じがします。ついこの間、首を座らないケン
を抱っこしていたような気がするのですが・・・、時は確実に過ぎています。

偶然、テレビで出産での陣痛シーンがあったので、
    「ママもケンを産む時は、あんな風に痛かったんだよ」と説明すると、
ケン 「僕、女の子でなくてよかった(^^)」 (サクラ、不満顔(`ヘ´) )

こういう答えが返ってくるとは思っていなかったので、パパと顔を見合わせてしまいました。
最近のケンは、こういう様に意外な答えが返ってくることが多くなりました。親が想像している
以上に成長しているということなのかもしれませんね。

  ケンへ
6歳のお誕生日 おめでとう☆ ママの所に生れて来てくれて、本当にありがとう。
いつまでも今のままの優しいケンでいて下さいね。


BackHome