サクラ3歳3ヶ月〜3歳4ヶ月・ケン5歳11ヶ月(2005.7.17〜8.16)
2005.8.16(火) パパとの時間 今日もケンとサクラとパパで、昼間はお留守番です。 まるで主婦(主夫?)のようだ…とパパは言っていました。注)夕食は私が作っています!! たまには、子どもたちがパパと長い時間を一緒に過ごすのもいいなぁと思います。 私と過ごすのとは違うものがきっと、何かあるでしょう。 私からだけではなく、パパからの影響も沢山受けてほしいと思っています。 今日は、どんな感想を持った子どもたちでしょうか? 私が仕事から帰ってきた時は、楽しそうな2人でした§^。^§ |
2005.8.15(月) 我が家のお盆 お盆のこの時期、みなさまいかがお過ごしでしょうか〜? 私は、この時期も仕事です(^_^;) 銀行はお盆もやっております(銀行が勤め先)。 今週のケンとサクラは、お休みであるパパと過ごすことになっています。 今日は、パパの実家へ行っていた子どもたちとパパでした。私は仕事が終ってからお邪魔しま した。 ケンもサクラも好きなお菓子などを義母に袋いっぱい買ってもらい大喜びしていましたo(^o^)o スーパーで自分たちで選ばせてもらったとか。いつもお菓子を買う時は、一人一つと決めてるの で、沢山選べてさぞや嬉しかったことと思います\(^o^)/! 帰りには、鈴虫をお土産でもらってきました。 今、家の中では、きれいな鈴虫の鳴き声が響いています(*^_^*) |
2005.8.11(木)〜13(土) 海へ 今週の月〜水、私は仕事。月曜日はパパと子どもたちでお留守番。火・水と幼稚園で過ごした 子どもたちです。イヤイヤ幼稚園に行っていたケンとサクラですが、水曜日からお泊りで海へ行 くということで頑張っていた2人でした。 兵庫県の『アジュール舞子』にファミリーで行って来ました。一泊予約で行ったのですが、海もホ テルもとっても気に入り一泊伸ばすことにしました。のんびり過ごした二泊三日でした(^o^)/♪ ケンもサクラも海でよ〜く遊んでいましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 詳しくは『お出かけroom』にupしましたので、こちらをのぞいて下さいませ〜♪ |
2005.8.6(土) 枚方パーク 夕べ、近くの公園で盆踊りがありました。ケンとサクラを連れ、友達親子と行ってきました。子ど もたちの目当ては出店。買った光るおもちゃで、楽しそうに遊んでいた子どもたち。よく遊んで いたので、一緒に行ったママ友と話が盛り上がり、気づくとpm10:00…(^_^;) そんなわけで今朝はお疲れモードの子どもたちでしたが、ファミリーで遊園地『枚方パーク』の プールに行って来ました。夏休みでも平日に出かけられない分、休みの日はどこかへ連れて行 かなくてはという気持ちが強くなります(^_^;) プールを満喫していたケンとサクラですが、お昼過ぎぐらいからすごい雷と雨!! 上空に雷雲が接近ということで、プールにいた全員がロッカールームへ避難することになりまし た。雷が落ちやすい地形ということなのでしょうね。ものすごい数のお客さんが非難をし、大変 な騒ぎのロッカールームでした。 パパは子どもと共に先に避難、私は貴重品だけプールサイドに取りに行きました。その後、大 混乱で一緒になることができず(-_-;) 豪雨が落ち着いた約1時間後にプールサイドでめぐり合うことができました。パパは寝てしまっ たサクラを抱き、グズグズモードのケンを連れクタクタの様子でしたヘ(x_x;)ヘ この出来事は、きっと記憶に残ることでしょう。まぁ、無事に帰れて何よりでした。 |
2005.8.3(水)〜5(金) 夏休みの幼稚園 3〜5日、幼稚園に行ったケンとサクラです。 ケンは行きたがりません…よっぽど家がいいのでしょうかねぇ〜( -。-) =3 サクラは、喜んで行っていましたが、金曜日はさすがに疲れたらしく嫌がって、朝、私と離れる 時に泣いていました\(>o<)/ 4月からの幼稚園で、私と離れる時にサクラが泣いたのは今日が初めてだったと思います。 夏休みの幼稚園は9時〜5時。「プール遊び・設定保育・おやつ・お昼寝…」ちょっと保育園に 近い内容になります。時間も通常より長いので、年少のサクラには疲れるのかもしれません。 私は仕事があるので、頑張ってもらうしかありません… |
2005.8.2(火) ムシキング 昨日、熱を出したケンでしたが、今日は全くの元気だったので、大阪南港ATCホールでやってい る『ムシキング王国』に行って来ました。 今日は私の仕事がお休みだった為、以前から友達親子と計画をしていたのです(^o^) 流行りの『ムシキング』。このゲーム、やらせたことがなかった我が家ですが(ゲーム機が置い てある場所に行かない為)、今日はケンもサクラもデビューですヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 楽しかったみたいです。ムシキングカード、これから増えていくのかしら?(^_^;) 『昆虫採集』のコーナーがあって、自分で捕まえたカブトムシを持って帰る(有料)ことができます 。ケンもカブトムシのオスとメスを一匹ずつゲットして帰って来ました。 昆虫採集の最中、私のサンダルから出ている素足にカブトムシが一匹〜!!悲鳴をあげたのは言 うまでもありません\(>o<)/ あまりの驚きようにケンはビビって取ってくれず、知らない子が取 ってくれました。私、虫苦手なんですぅ…(-_-;) 夏休みの思い出が一つ、増えました§^。^§ |
2005.8.1(月) 発熱 今日から8月。時の流れは、はやいですねぇ〜 昨日からなんとな〜く調子が悪そうだったケン、夕べ夜中に熱を出しました。 朝、測ると37度。今日から幼稚園に行く予定(希望者のみ幼稚園に行くことが可能)だったので すが、お休みし小児科へ行って来ました。 お医者さんは、「クーラーまけ と思うよ」とのこと。冷房中は乾燥するので水分を多く取るよう に言われてきました。ここ大阪は、連日の暑さ。夜もクーラーなしでは寝れません…(>_< )( >_<) 私は、本当は仕事だったのですが、お休みしケンとサクラと3人でのんびりしました。 ケンも寝込むほどではなく、とりあえず元気です(^o^)/♪ |
2005.7.31(日) 先生 最近、サクラが気に入っている遊び『幼稚園ごっこ』です。 サクラが先生になり「とんとん まえ〜 とんとん まえ〜」(前ならえ) と言いながら、家中のぬいぐるみを一列に並べます。 「朝のごあいさつをいたしましょ」 から始まり・… 「せんせい さよなら、 みなさん さよなら、 ギュ〜(抱きしめる) バイバイ」 で終り。 幼稚園の一日の流れをサクラが先生となり、 ぬいぐるみ相手に披露(?)している毎日です(^^) |
2005.7.30(土) 予防接種 忘れそうになっていたサクラの予防接種。残すもの最後の一つ『三種混合の追加』。 忘れていたわけではありません。冬はインフルエンザ、春はおたふく…先週もケンが発熱して いるし、なかなか健康体な我が家がありませんでした。兄弟が風邪などをひいている場合は、 予防接種を見合わせるように言われています。 今日はサクラもケンも元気!! ということでサクラを連れ小児科に行って参りました。無事、接種終了!! とりあえず、今の段階での予防接種は終了です。後は小学校に入ってからかな。 注射をした時は泣かなかったサクラですが、打った後にこらえ切れなくなったようで涙を流して いました。ケンは打つ前に騒ぎ派、サクラは打った後に騒ぎ派。こんな所でも2人の性格がわ かるなぁと思います(^^) |
2005.7.29(金) 花火 題名『花火』ですが、花火大会に行ったわけではありません…(^_^;) 行きたいけど… 同じマンションの親子5組で、近くの公園にて花火をしました。ちょうど今日はその公園で盆踊り もしていて屋台がいっぱ〜いヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 子どもたちは花火より、お店屋さんへ向っていました。ケンとサクラは、かき氷を食べました♪ お祭り気分を味わった後は、花火〜♪ 夕食も一緒に外食をしたので6時からスタートだったのですが、家に着いたのは約10時(^_^;) 夜を堪能した子どもたちでした。夏ならではの出来事ですね。 |
2005.7.28(木) お泊り保育2 (ケン・年長) 夕べ、一晩、幼稚園にお泊りをしたケン。今日はお迎えに行って来ました。 教室でケンとご対面(?)〜。別に変わりもなく毎度お迎え時に見せるのと同じ…( ・_・) 行くまでは嫌がって号泣でも、行ってしまえばどうってことないだろうと思っていましたが、案の 定でした(^_^;) ケンも「ぜんぜん平気だった〜夜も電気が消えたらすぐに眠っちゃった」とのこと。 ちょっとは自信がついたかな(^-^* 夜の打ち上げ花火が、とっても印象的だったみたいです。なかなか打ち上げ花火をする場所っ てありませよね。ケンは初めて打ち上げ花火を見たのだと思います。 おばけ大会をとっても怖がっていたのですが、先生曰く、ケンは仲良し君と一緒に普通にしてい た(驚くことも怖がることもなく)とのことでした。想像の方がすごかったのかも…(^_^;) 交通科学博物館(大阪市港区)の見学、キャンプファイヤー、パーティー、プール遊びありと盛 り沢山の一泊二日でした。 でも、初めての友達だけとの入浴、就寝…そっちの方が心に残るものかもしれませんね。 楽しかった報告を沢山してくれたケンです(*^_^*) |
2005.7.27(水) お泊り保育(ケン・年長) 今日から一泊で幼稚園へお泊り保育に行っているケンです。 少し前からケンは、お泊り保育が嫌で「行きたくない…」の連発。昨日からもすごい騒ぎでした。 当日を迎えた今日、私は仕事だった為、パパが見送ったのですが、行くまで号泣だったそうです 。さすがに外に出ると涙は見せなかったようですが、家の中では大変だったとか\(>o<)/ ケンがいない我が家、静かです…子が一人いないだけでこんなに違うものか?という感じです 。静かすぎてちょっと寂しい気もします(^_^;)サクラは一人ッコ気分を思う存分味わっています。 明日のお昼にお迎えです。どんな顔のケンに会えるか楽しみです。 |
2005.7.24(日) ぶどう狩り 最近の我が家の休日、用事などが重なりお出かけが少なくなっています。今日こそは、どこか へ出かけようと思っていたのですが…実は、賢が夏祭りのあった22日の早朝に38度の熱を出 していました。その後はとりあえず元気に過ごしているものの、その日から夜だけ微熱が出て いるケンです(夏祭りの時は元気でした)。 ということで、今日のお出かけはプールなどの水関係は×。 朝からどこへ行く〜?と考え思いついたのが、先日新聞に載っていた(パパ・談)『ぶどう狩り』!! 大阪府交野市にある『ぶどう園』に初めて行って来ました。 おいしかったです〜!!ケンもサクラもぶどうは大好きなので、大喜びでした“%(^0^)” 家族4人で8房ぐらい食べたと思います(^_^;) ぶどう園は日陰になっているので、夏には向いているかも…お勧めです♪ 急に思いついた割には、充実した一日となりました。 ![]() ![]() ![]() |
2005.7.22(金) 縁日(幼稚園) 幼稚園で夏祭りがありましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 夕方5時20分集合。金魚すくいなどの屋台・おみこしの登場・盆踊りありの賑やかな夏祭りでした 。我が家は一家総出で行って参りました。 ケンとサクラのお腹に巻いている三尺は、パパと義妹が子どもの頃に使った三尺です(^o^) おみこしは、一人一人で作った自分のお人形が飾ってありました(↓の写真)。子どもが自分た ちで作ったおみこしです。 年長が中心となって行う行事の一つでした。あ〜もぅ3年たって主役となる年長になってしまっ たのだなぁという感想です。あっという間ですね。これから、年長の行事がつまってきます。 ケンの大きくなった姿を改めて思う機会が多くなりそうです(;_;) ![]() ![]() ![]() |
2005.7.20(水) 一学期終業式(ケン年長・サクラ年少) 今日は一学期の終業式でした。 ケンは、おたふくで始業式を一日お休み、東京へ行った時の一日お休み、合計二日間の欠席。 サクラはおたふくで一週間お休み、東京へ行った時の一日お休み。 ケンもサクラも元気に通うことができた一学期でしたy(^O^)yeah サクラは初めての集団生活。色々な経験をしたことと思います。ずいぶんとお姉ちゃんになっ た気がします。ケンは年長になり、すっかり落ち着いたなぁというのが感想です。 明日から夏休み。 今年は私が仕事をしている為、去年のようにのんびり過ごすことはできませんが、『ケン6歳・サ クラ3歳の夏』の思い出を作りたいと思いま〜す♪ |
2005.7.18(月) ありがとう お風呂から出た私をつかまえて、 ケン「明日、幼稚園行きたくない〜。ホームクラス(延長保育)ヤダ〜」と言い出しました。 その後からサクラ「サクラもヤダ〜」(サクラはケンの真似をします) 3連休の後の通常モードは誰でも嫌なものですよね。私だって、のんびりしたい…(^_^;) 機会があればケンとサクラに言わなくてはと思っていたことを言いました。 「いつもホームクラス(延長保育)で頑張ってくれてありがとう。ケンとサクラが頑張ってくれるか らママもお仕事を頑張れるんだよ(*^_^*)」 こういう話って子どもは真剣に聞きますねぇ〜 真顔のケンとサクラに見つめられるお風呂上りの私(?)着替えてから話したらよかった…(^_^;) ちょっと誇らしげで嬉しそうな顔をした2人でした。 5月から仕事を始めて、まだ一度も子どもの病気でお休みしたことがありません。 親孝行な子どもたちです。 |