日曜にシアトルに移動なので、UCLAに行く。相棒はお世話になったキャンベル氏に
ご挨拶。そして、家族ぐるみでお世話になったキヨシさんのところにも行ってみたが、
実験室におられなかった。日本人学生のやよいさんも、院生室にいなかった。
お世話になったお礼を言うつもりだったのに。予定が狂ってしまったがしかたがない。
UCLAは第一印象と感じが変わっていた。もう春休みなのか、キャンパスに人が
少ない。なかなかはいれなかったNo.2のパーキングにも簡単に入れた。
建物の修理がここぞとばかりにあちらこちらで行われていた。最後に記念撮影をしようと
広いキャンパスをぐるりと回ったが、彫像の多くあるガーデンが修理中で、彫像が
ベニヤ板で囲われていて残念だった。
UCLAには付属博物館がある。美術館もある。
しかし、1ヶ月もいたわりにUCLAの中を見なかったなぁ。
 |
キャンベル氏や、やよいさんの部屋のあるハーシーホール。本来は別の建物に
部屋はあるが、現在その建物は改修中。もともとは、学生の寮だった建物。 |
キャンパスにはリスがたくさんいる。が、どのリスも栄養状態が良いのか、
大きい。色もねずみ色で、獰猛な感じさえする。でもかわいい。
木の間からのぞいているリス。後ろに映っているのは人間ではなく、彫像です。
こんな写真が撮れるのも人が少なくなったから。 |
 |
 |
建物の修理をする時は彫像も傷つかない
ようにベニヤ板で囲んであるらしい。
せっかくカメラを持ってきたのに、ほとんどの
彫像はベニヤ板で囲んである。 |
☆一言アドバイス☆アメリカの大学
観光スポットになっている大学も多い。広いキャンパスと開放的な感じは
いいものだと思う。いつか、留学できたら、と思う人も多いだろう。
|