前月へ



2014年 9月3日



鈴生りトマトが豊作記録更新です!!

1日の収穫量の記録なのですが、先月の18日に470gの新記録を達成したばかりです。

今日はその記録を7g上回って477gの新記録達成です。  本当は皿1枚には入らなかったのですが、計りに乗せた状態で1個づつ積み上げていきました。
この場所から動かせないてんこ盛りです。



こちらは収穫前の2号機です。
葉が生い茂って赤いミニトマトはほとんど見えません。

こちらは収穫前の3号機です。
少し下からのアングルで撮っているので真ん中の株にはたくさん見えています。

このように手で引っぱり出してやるとたくさん出てきます。
まるでブドウの房みたいでしょう。 重さもズッシリあります。

左側の皿に収穫してましたが入りきらなくなり、もう1枚持ってきました。
この2皿を無理やり1皿に積み上げたのが最初の写真です。


前回つくった「トマトとナスのパスタ」が人気だったので今日のお昼にまたつくりました。
写真は90歳を超えた両親の分です。


2014年 9月7日



季節外れの大雪です??

いくら異常気象が続くといっても、さすがにそれはないですよね。
この写真は今年の2月の大雪です。 我が家の屋根に積もった雪は太陽光パネルの部分だけ 滑り落ちてきます。
そのすぐ下にある「ベランダいちご園」は積雪が5倍くらいになります。 2月の大雪

一方、ベランダから逸れた雪の塊は駐車場の屋根を直撃します。  だいたい滑り落ちる雪の半分くらいは駐車場の屋根に当たります。

施工業者に太陽光パネルの一番下に雪止めを付けてくれるよう頼んだら、雪の重さでパネルが 壊れる可能性があるのでメーカーの10年保証が受けれなくなるとのことでした。  そんなのアリ?
もしも落下した雪の塊が人に当たって大怪我でもしたらそんなこと言って られないくらいの大問題になると思います。

我が家の太陽光パネルは2010年の冬から稼働していますが、5回の冬を越して駐車場の屋根は こんなに曲がってしまいました。
ベランダを支える柱にぶつかる所から折れ曲がっています。  その両側は雪の塊の直撃で下に下がっています。

折れ曲がった部分のアップです。
柱の方にも屋根がぶつかった跡が残っています。  もう1回大雪が降っていたら破断して屋根がつぶれていたかもしれません。  実際に市内のあちこちで駐車場の屋根がつぶれてしまったお宅が何軒もありました。

冬になる前に屋根の修理をします。
折れ曲がった部分を中心に上下に3m弱の角パイプをあてて左側からクランプで締め付けて いきます。 だいぶ折れ曲がりが戻りました。

しかし上から見るとまだこんなに曲がっています。
右側に向かってどんどんクランプを追加していきます。


クランプ6個を力いっぱい締め付けてほぼ直線に矯正しました。
屋根の右端にはジャッキ付の単管パイプを立てて屋根の端を持ち上げています。  この状態で3日間放置しました。

クランプの代わりに上下に穴を貫通させてボルトで締め付けます。
ドリルの刃には普通よりも 長いロングドリルが必要です。

上の角パイプと下の角パイプはずらしてあり、上の角パイプのみ屋根の右端まで伸びています。
下の角パイプは太い支柱があって屋根の右端まで伸ばせません。 その代り反対側に伸ばしてあります。

柱にぶつかると衝撃で曲がってしまうので、デカいL字金具で柱に固定しました。
これで片持ちの駐車場の屋根が両側に柱があるタイプと同等の強度になるといいんですが...

駐車場の屋根のすぐ上には「ベランダいちご園」が見えています。
さらにその上には雪の塊の滑り台となる太陽光パネルが載った我が家の屋根が見えています。  この落差での雪の塊の衝撃は相当なものでしょう。 さらにその下を歩いている人の頭を直撃 したらどうなってしまうのでしょうか。 お〜こわ。

最後に今朝のミニトマトの収穫です。
中3日で243gでした。








2014年 9月10日



脇芽カキと言うより強剪定です。

こまめな脇芽カキをさぼっていたのでミニトマトがジャングルになってしまいました。
今日は徹底的にやります。 左の写真は勢い余って実の付いた葉柄をかいて しまいました。
このくらい大きくなるとどれが脇芽なのか判らなくなってきます。

これはもう強剪定ですね。 花が付いてても増えすぎた葉柄を間引いてやります。  でもさすがに実の付いた葉柄は切らないつもりでしたが...

強剪定を始める前の2号機です。 すごいジャングルでしょう?

近づいても葉っぱばかりで向うが見えません。 これは風通しが悪いです。

3号機も剪定前はこんな感じ。
元気すぎるのも考え物ですね。

バッサバッサ強剪定して株と株の間が見えてきました。 前に置いてあるゴミ袋は 2号機だけの分です。

3号機もバッサバッサ切ってこの通り。
だいぶ風通しが良くなったと思います。

2号機と3号機でこんなに強剪定しました。

ミニトマトの収穫の方はこのように鈴生りミニトマトを引っぱり出して1個づつハサミで 切り取ります。

今朝のミニトマトの収穫は、中2日で217gでした。



2014年 9月14日



暑い夏が戻ってきたようなヒマワリ畑です。

近所のお気に入りスポットですが今は膨大な数のヒマワリが壮観です。
脚立の上に乗り更にカメラに1脚を取り付けて高く持ち上げ、リモコンでシャッターを 切っています。

ヒマワリ畑の向うには伊佐沼が見えています。  その上には真夏の空が戻ってきました。




脚立の上から普通に撮るとこんなアングルになります。

地面から普通に撮るとこんな感じです。
みんな朝日の方を向いていますが左側に1人反対を向いている奴もいます。

一方こちらはベランダの2号機と3号機のツーショットです。

最後に残っていたトマトトーンをスプレーしてやりました。

今朝のミニトマトの収穫は、中3日で188gと谷間に入っています。


2014年 9月18日



トマトは燃費性能がかなり悪いです。

ここのところ、2日に1回の頻度で18リットルの水を補給しています。
そして大塚ハウスの養液濃度管理法によるとトマトは収穫期でEC2.0〜2.8と なっています。
イチゴだと収穫期でEC 0.8〜 1.5、メロンでさえ収穫期でEC 1.2〜1.5 です。

ミニトマトはこれら3つのなかで市販のg単価が一番安いのに 大変な大食らいです。 現在はハイポニカを使っていますがもう半分近く消費しました。

現在使っているECメーターです。
AquaPro AP-2という機種でお値段も2,900円と 大変お安いです。

2号機の養液濃度はEC2.125です。

3号機はEC2.3です。 このように測定値をホールドできるので便利です。


今朝の収穫ですが、収穫できそうな色合いのものがあんまりありません。

ここにも少ししかありません。

ここにも少し。


緑の鈴生りミニトマトはたくさんあるんですが...

収穫にはあと1週間は必要です。

完全な谷間に入ってしまいました。


今日もゴミ袋1杯分の強剪定をしましたが、せっかくの水と肥料を半分捨ててるようで 釈然としません。

結果、今日の収穫は中3日で61gです。

今日の朝食にはトマトサラダと玉子サンドを作りました。 これから1週間はトマト ぬきです。 トホホ...


2014年 9月23日



カーポート屋根の修理、第2弾です。

我が家のカーポートは片持ち屋根になっていますが、柱のない方に太陽光パネルから 雪の塊りが落ちてきてだんだん強度がなくなってきました。
第1弾ではベランダを支える柱に固定して潰れないようにしましたが、もう1ヶ所、 柱が邪魔にならない端っこに単管パイプの柱を追加しました。




ベースには単管パイプ用のジャッキを使います。 底面には地震でもズレないように アングル材を取り付けてあります。

このようにアングル材がレンガを挟んで動かないようになっています。
あとはハンドルを回して所定の高さまで屋根を持ち上げます。

屋根の方にも単管パイプがズレて外れないようにパイプの内径と同じ径のゴム足を ボルト止めしてあります。


これは今年の2月の大雪の写真ですが、降り始めた時には屋根はまだ普段の位置に あります。

ところが次の日の朝、30pの雪が積もって屋根が相当下がっています。  後ろのラティスの見え方からすると1m近く下がっています。
さて、第1弾、第2弾の修理で次の大雪に持ちこたえることが出来るでしょうか。

こちらは今が収獲谷間の「ベランダとまと」です。
今朝も葉カキをして風通しが良く なった2号機です。 ちらほらと色づき始めました。

こちらも葉カキが済んだ3号機です。
だいぶサッパリしました。


ちらほらと色づき始めたミニトマトたちです。 葉っぱの奥にもちらほら有ります。

葉カキした中でも一番大きいやつをペットボトルで再生できるかテストしてみます。

日向に置いていたら30分くらいで萎れてきたので室内の窓際に入れてやりました。
根が生えるまでもつでしょうか。

2014年 9月28日



「ホームハイポニカぷくぷく」が届きました。

協和ハイポニカが今月24日に新発売した水耕栽培キットの新商品サンプルです。
すごくシンプルな構成でエアーポンプだけで水流をつくる大変省電力な商品です。

詳しくは「水耕野菜生活、イイネ!」でおなじみのbigtomatoさんの 25日と27日のブログをご覧ください。
大変判りやすい説明です。


上の写真では本体が暗くてよく分からないのでもう1枚。  中の部品も取り出してあります。
10月中旬からイチゴの栽培をするつもりです。

一方、こちらは5日前に強剪定をしたミニトマトの枝です。
その後、ぷくぷくも追加してあります。 根が見る見るうちに伸びてきました。

1日後の写真です。 真ん中あたりに白い根らしきものが出てきました。

2日後の写真です。 真ん中あたりのが伸びて、上の方でも根が出てきました。

5日後、今日の写真です。 相当伸びてきました。
でも日向に出すとまだ萎れます。

「ベランダとまと」が少しづつ熟してきました。  こんな感じのがちらほら有ります。

こちらは黄色くなってきましたがまだ時間がかかります。
「水耕栽培Q&A」のごきげん店長さんの言われるように天気が悪くて平均気温の積算量 が足りないのだと思います。

そういう訳で今日の収穫は64gです。
10月中旬からイチゴに切り替える 予定なので天気の良い日が続くのを祈るばかりです。


翌月へ ホームへ