2010年03月15日(月)
春が来た
高校生の試験もそろそろ終わります。

中学生は県の合宿を終えました。いろいろ勉強になったようです。詳細は県中体連バドミントン専門部のサイトでご覧になれます。

さて、第22期生の送別と皆さんの日頃の労をねぎらって『春が来た10』を催します。

とき:3月21日(日)午後3時から
ところ:西武台食堂
いろいろな出し物と食事で楽しんでください。
先日お知らせいたしました、講演会のプロモーションも行われます。
千葉氏の紹介DVD(ハリウッド製)も上映します。

田児選手、全英選手権準優勝です。
私たちもこれを励みに頑張りましょう!



[千葉氏講演会]
とき:  4月11日(日) 午後2時〜3時30分
ところ: 西武台多目的ホールNO.1
講師: 千葉 祗暉(ちば まさあき)氏
   NPO法人 Variety Club Japan代表理事・日本障害者陸上競技連盟理事
   パラリンピック3回出場http://www.variety-club-japan.jp/

千葉氏の生き抜く力と、スポーツのもつさまざまな可能性についてのお話です。
2010年3月15日 08時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年03月11日(木)
講演会のお知らせ
 本日、中3生がマレーシアの語学研修から帰国しました。元気でしたが、少し眠たそうでした。もうそろそろ卒業式ですね。

 よく晴れた気持ちの良い日でした。しかし、試験中で思う存分バドミントンはできません。モクレンもできませんが、よほどバドミントンがやりたいそうで、午後早々にOBが数名ラケットをもってやって来ました。少し春めいた日が差し込む体育館でのゲームはやりにくそうでしたが、さわやかな絵になっていました。お疲れ様でした。


 さて、講演会のお知らせです。

とき:  4月11日(日) 午後2時〜3時30分
ところ: 西武台多目的ホールNO.1
講師: 千葉 祗暉(ちば まさあき)氏
   NPO法人 Variety Club Japan代表理事・日本障害者陸上競技連盟理事
   パラリンピック3回出場http://www.variety-club-japan.jp/

千葉氏の生き抜く力と、スポーツのもつさまざまな可能性についてのお話です。

是非、多くの皆さんにお聞きいただきたいと思っております。

   
2010年3月11日 18時33分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年03月07日(日)
第2回日体カップ 全日本ナイロンシャトルチャレンジダブルス選手権大会
おめでとう!
女子ダブルス
飯高 沙彩・俣野 愛実組
2年連続入賞、そして今回は優勝しました!

ナイロンシャトルの大会ですが大記録です。小柄でも結構手強いペアです。月末の全国選抜に向けて好発進、さらに頂点を目指します。

当方はまたまた、体調を崩し、花粉症だか風邪だか、飲み過ぎだか分からない、そんな状況でした。現場に行っておりました、稲田先生からは・・・、

イナダ監督談「ファイナルで勝ちました。大会自体はマッタリしていました。」

試験前です。今日は勉強して下さい。
2010年3月7日 06時58分 | 記事へ | コメント(1) |
| 大会 |
2010年03月03日(水)
卒業式
 昨日、第22期生の卒業式がありました。

 バドミントン部は男子7名、女子4名が巣立っていきました。
 それぞれの進路で活躍することを期待しています。
 [進路]
  女子:文教大学・大東文化大学・白鴎大学・立教大学
  男子:帝京大学・獨協大学・東京経済大学・東京情報大学・淑徳大学・亜細亜大学

 先週末に会った2期生OBの鈴木さんは、阿佐ヶ谷駅前でラーメン店のマスターをやっていました。詳細はバネの風でどうぞ。

 ひとぞれぞれ道は違いますが、精一杯生きる大切さは同じです。厳しい世の中ですがHAPPYに生きていきましょう!

 おめでとうございます。
2010年3月3日 13時12分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |