2010年02月27日(土)
結婚式
 今日は、お世話になっている、野田ジュニアのコーチの結婚式に招かれました。
コーチは我が国でも最先端の研究者で、蒼々たる方々が出席していました。
 バドミントンが縁で知り合いになり、バドミントンを通じで多くを知る事ができました。
 スポーツのいいところは、このような出会いと学びを直接、間接的に味わえる事です。とてもいい日でした。おめでとうございます。
 
 帰り道に、かつての卒業生がやっているラーメン屋に寄りました。がんばっていましたよ。

 明日も練習。
 
2010年2月27日 20時35分 | 記事へ | コメント(1) |
| 情報 |
2010年02月24日(水)
アロエの花
今日はあたたかで春の陽気でした。

2体の男子トイレに「アロエの花」があります。みなさんも一度はご覧になったと思います。

そのアロエに花が咲く頃、たいてい入試が終わり、うれしい「知らせ」が届くのです。2年前もそうでした。
そしてその年、アロエが巨大化し「お化けアロエ」になってしまい、ヘルプを出すと、エノさんのお兄さんが「プロの技」できれいに分けてくれました。そんな事で、昨年は小さく花が咲きませんでした。が、今年はその一つに小さいけれどきれいに花が咲きました。

それを見て、今年の「喜びの声」を想像していましたが、・・・・。

今日届きました。

K林さんの看護師、保健師の試験が終わり、どうやら「春が来た」そうです。
夕方練習場に報告に来てくれました。あきらめなくてよかったですね。

「アロエの花」が春を運びました。
2010年2月24日 18時23分 | 記事へ | コメント(1) |
| 情報 |
2010年02月22日(月)
3年3組
昨日、17期生3年3組のクラス会がありました。

大学を卒業して、すっかり社会人になっていましたが、少し時間が経つと不思議とあの時の顔になっていました。

M川さんやO橋くんも参加していました。

私にとっては3年3組が心のよりどころでしたので、みんなの顔を見るだけでうれしかったです。

年賀状がきっかけで、この時期は同窓会やOB会などが意外と多いそうです。
昔に戻って、心の疲れをほぐしたいと思うのでしょう。また、頑張っている仲間と会い、奮起することもあるのでしょう。

いずれにせよ、こんな機会もいいものです。

大会で遅れてきたO橋選手によりますと、県総合ダブルは高橋(19期)選手ペアが優勝とのこと、おめでとうございます。
2010年2月22日 16時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年02月20日(土)
海外協力隊情報−シリア編−
白井さんを通じて、藤田さんからのメールが届きました。

「高瀬 先生
(前文省略)
さて、シリア・ダマスカスで活動を開始した藤田から
メールが来ましたので、転送させていただきます。
雄太とも良好な関係でやってる様子で安心しています。
アルファアwebにアップさせていただきました。


白井 巧
From: 藤田 一臣 <numencho1016@yahoo.co.jp>
Date: 2010年2月19日 6:32:35:JST
To: Takumi Shirai <takumis@d2.dion.ne.jp>
Subject: 藤田@シリアより

『 白井さん

 ご無沙汰しております。
シリアの藤田一臣でございます。
  とうとう活動始まりましたよ!
いまは2つチームを持っていて、片方は選手経験のあるカウン
ターパートが率いているチームで、かなりレベル高いです!と
言っても僕が一番になっちゃうくらいなんで大したことないか
もしれないですけど、技術的なこととは別に、練習に対する意
識とかそういうことも含めてレベル高いですね!
もう一方は5〜15歳の女の子中心のチームで、初心者ばっか
だし元気すぎて全然言う聞かないし、教えるのがめちゃくそ大
変です。
でもみんなバドミントンが好きなので楽しいですよ!
「コーチ、わたしと打ってください!」って群がってきて、な
んかモテモテになった気分になります(笑)

あ、カレンダーありがとうございました!
2つずつ雄太と分けて、僕は2人のカウンターパートにそれぞ
れあげましたが、大いに喜ばれました☆

雄太ともうまく連絡とりあって楽しくやってますよ!
あさっての土曜日も雄太が首都に上がってきて僕のチームの練
習に参加する予定です。

写真を添付しますね、1枚目は僕が持ってるレベル高い方のチ
ームのみんなと。こっちの人は写真になると何故か笑顔でいる
のをやめて真剣な表情をします。別に僕が嫌われていて無表情
なわけではないです、たぶん。。。
2枚目は題して「夢のコラボ」♪
高瀬先生にメール送ってもうまく送れないみたいなので、西武
台のみんなにみせてあげてください!!

それでは、また連絡します!

藤田一臣
numencho1016@yahoo.co.jp』


皆さんいかがですか?
こちらも元気が出てくるじゃありませんか!
写真は、写真掲示板にすでにアップされています。

世界を目指そう!
2010年2月20日 08時47分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年02月17日(水)
健康管理
冬季五輪が行われている。

不覚にも体調を崩し、2日間も寝込んでしまった。自分でも不思議なくらいよく眠ると、体調も考えていることも整った。

昨晩は、少し時間ができたので、年賀状の整理をした。いただいた年賀状の多くは卒業生からだったが、しみじみと眺め、その時のことや今の暮らしぶりを想像し、住所の確認だけでも長い旅をしたような気分になった。

テレビも観た。NHKの『スポーツ大陸』で、冬季五輪にちなんだものを2本連続でアンコール放送した。実に感動的なドキュメンタリーであった。
たった今実況されているこの瞬間にも、様々なドラマが隠されている。それを想像するとさらに楽しい。スポーツのもつ豊かさや尊さは、このように立体的で時空を越えた意味を持つと思う。

選手の間でも、順繰りに風邪が廻っている。体調と心のバランスを保ちながら春を迎えて欲しい。

週末は、神奈川の中学、高校が来校する。実りある練習ができることを期待している。

五輪を目指そう。
2010年2月17日 14時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年02月12日(金)
練習・大会
11日の報告です。

高校女子は筑波大学の練習に参加しました。
練習前半のトレーニングでずいぶん疲れていました。
また、ノック、基本ストローク練習では、大人と子供の差がはっきりとわかりました。

さらに、白井先生の南アジア大会観戦報告、そしてモルジブサテライトなどの話には、学生も高校生も興味津々でした。感謝申し上げます。

そしてもう一つ、市川スペシャルに出場した皆さんお疲れ様でした。遅くまで大変でしたが、優勝おめでとうございます。

学校に残った中学生、高校生男子の皆さん、大変お疲れ様でした。何となく重苦しいイメージがありますが、後々良かったと思える日になると思います。

週末、土曜日はリアニー選手がお母さんと練習に参加します。また、日曜日は、「ダブルス総復習」にします。

高校2年生は現在修学旅行中です。無事に、元気に楽しんでいることだと思います。

ちなみに二宮選手は現在風邪で寝込んでいます。
2010年2月12日 10時19分 | 記事へ | コメント(2) |
| 情報 |
2010年02月08日(月)
千葉県総合バドミントン大会(団体戦)
男子 西武台OBチーム優勝!(2年連続2回目)

昨日、県総合スポーツセンターで行われた県総合バドミントン大会団体戦で、OBチームが優勝しました。
ちなみに、高3チームは3位、現役チームはがんばりました。

お疲れ様でした。
2010年2月8日 12時38分 | 記事へ | コメント(1) |
| 大会 |
2010年02月02日(火)
冬の練習
受験生にとっては、試験本番大切な季節ですが、現役選手にとっては公式な大会もなく、地味な日々が続いています。

ややもすると意欲が低下したり、目標を見失いがちになります。

技術も心も短期間では成長しませんので、ガマンと工夫で大切に過ごしてください。

週末は、男子が県総合に(団体戦)に出場します。OBに負けないで活躍してほしいと思います。昨年はOBチームが優勝しました。今年はどうなりますか?

日の出も遅く、寒く単調な日々ですが、私にとっては、落ち着いたとてもいい季節です。

春になってからでは遅い。今を大切に!
2010年2月2日 20時18分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |