2010年10月31日(日)
ANAアジアユース・日本ジュニアグランプリ・関東小学生
今週末は大会が重なっています。

台風の影響で昨日から荒れ模様ですが、峠は超えたようです。

千葉市ではANAアジアユース
仙台市では日本ジュニアグランプリ
甲府市では関東小学生大会が行われています。

ANAアジアユースの結果は大会サイトで、ジュニアグランプリは日本協会サイトでどうぞ。
関東小学生は連絡待ちです。

それぞれ健闘を祈っております。
2010年10月31日 06時41分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2010年10月25日(月)
ANAアジアユース 事前練習
アジアユースに向けて交流会でした。

昨日のキッコーマン体育館での交流会につきまして、白井先生よりメッセージと写真が来ています。(写真掲示板からの転載です。)

「ANA バドミントンアジアユースが29日から始まります。
西武台にて青年協力隊の指導者研修でお世話になった、鈴木雄太(右端黒の民族衣装)と藤田一臣(右端白の民族衣装)が、シリアチームのコーチとして来日しました。10月24日は、西武台の選手と交流試合を持ちました。
技術的にはまだまだ課題が残るシリア選手たちでしたが、日本のバドミントンを経験できたことが有意義だったと思います。
西武台の皆さん、多忙なスケジュールの中シリアチームを受け入れていただきありがとうございました。」


交流会記念撮影

この日は、シリアチーム(U-15・U-17の男女)とレバノン、パレスチナの役員の方々も参加しました。

 選手の試合もさることながら、藤田、鈴木両コーチとの再会、そして西武台選手との交流試合もよかったと思います。お二人ともずいぶん上達したように見えました。また、両コーチの選手に対するアラビア語での指導ぶりはすばらしいと思いました。練習終了後に体育館を出るまだあどけない男子選手に向かって藤田コーチがアラビア語で「ありがとうございましたは?」と言うと、恥ずかしそうに体育館に向かって小声でありがとうと言っていました。このようなことも含め、私たちが学ぶことも多い日でした。
 また、今回上手にコーディネートしている白井先生にも合わせて敬服いたしました。ご苦労も多いと思いますが、週末からのANAアジアユースがお互いにとってさらに実り多いものになりますようにお祈りいたします。
ありがとうございました。

追伸:藤田さん甘いお菓子ごちそうさまでした。鈴木さん、シリア名物の「高級石けん」大事に「分かち合い」ます。ありがとうございました。
2010年10月25日 12時38分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年10月18日(月)
JICA募集案内
白井先生よりJICA募集案内が届きました。

□  □  □  □  □
青年海外協力隊の地域実践者をしている白井です。
情報が少々遅くなりましたが、JICAボランティア事業を実施している、
青年海外協力隊事務局から2件のバドミントンコーチ募集中です。


この事業は、100近い職種の中から参加できる公募型の国際交流・協力を主眼としています。
根底になる考え方は、日本と途上国間の草の根外交です。
スポーツ分野もあり、今回のバドミントンコーチ募集に至っています。


下記にコーチ募集の概要を簡潔に紹介させていただきますので、
詳細につきましてはJICAへお気軽にお問い合わせください。
応募に際して必要なことは、下記5点です。
・応募者調書
・応募用紙
・健康診断書
・職種別試験(バドミントン用)JICAボランティア HP上掲載中
・語学力申告


■バドミントンコーチ募集 モルディブ


派遣国:モルディブ
募集人数:1名
募集期間:10月1日(金)〜11月8日(月)
資格条件:2年以上の指導経験
     20〜39歳(男性)
所属先:モルディブバドミントン協会
指導内容:地方島を巡回してバドミントンの普及活動
指導期間:2年間
日本の派遣元:JICA


■バドミントンコーチ募集 ブラジル
派遣国:ブラジル
募集人数:1名
募集期間:10月1日(金)〜11月8日(月)
資格条件:2年以上の指導経験
     5年以上の競技経験
     20〜39歳(性別不問)
所属先:リオ日伯文化体育連盟
指導内容:2016年オリンピックムーブメントの一貫として同国のバドミントン普及・発展を促す。
     ジュニア代表レベルへの指導有。
指導期間:2年間
日本の派遣元:JICA


詳細は、JICAホームページより参照してください。
・JICAボランティア
 http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/


問い合わせ先:JICAボランティア募集選考窓口
       TEL : 03-3406-9900
E-mail : jicajv-info@jica.go.jp
2010年10月18日 07時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年10月13日(水)
モクレン情報
今週のモクレンは試験前ですので行いません。
また来週以降お楽しみ下さい。
2010年10月13日 05時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年10月12日(火)
ANAアジアユース&JICA情報
久しぶりにシリアの鈴木さんから便りです。

「今月のバドミントンマガジン読ませていただきました。
みなさんの凛々しい姿のガッツポーズに勇気をもらい、残り8カ月の活動を頑張ろうと思い返すことができました。上村君の変わりようにびっくりしています。
 さてシリアは少し涼しくなったとはいえ、まだ半袖、短パンが当たり前の季節です。夜はようやくエアコンなしで寝れるくらいの温度になりました。
 今月の終わりにANAのアジアユースの大会に藤田さんと一緒にシリアコーチとして日本に行こうと検討中なのですが、10月5日締め切りのもかかわらず、シリアのバドミントン協会のトップがイラクの大会についていってしまったため、アポとっていたにもかかわらず話し合いができずに困っています。もし日本にいけることになったら、シリア人と一緒に藤田さんと西武台に行きたいと考えています。シリア人が西武台の練習を一緒にすることで彼ら自身のバドミントンに対する姿勢も少しは変わると思っています。 
百聞は一見に如かず。その時はよろしくお願いします。

写真は近所の子供と一緒にバドミントンした後に撮った写真です。

シリア アレッポ バドミントン隊員  鈴木雄太」


続いて白井先生から
(藤田さん、鈴木さんの帰国も決まりました!)

「10月24日、シリアチームの西武台練習参加の件です。
 来日日程:10月23日(土)〜11月2日(火)
 男子選手:4名
 女子選手:1名
 役員:シリアバドミントン連盟長 (元選手で女性40代)
 役員:主務 (男性で40代/バドミントン経験はなし)
 これに、藤田と雄太が加わり全9名です。
短期滞在であるため、西武台への訪問はこの日がベストとなりました。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
モルディブ共和国のムーサ(元選手・現協会役員)も含めて、10月24日(日)の練習に参加予定をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
 白井 巧」


というわけで24日(会場は選定中)は、藤田さん、鈴木さんの両選手と西武台選手の久しぶりの対決も含めておもしろい日になりそうです。
白井先生よろしくご指導願います。



2010年10月12日 10時07分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年10月04日(月)
ゆめ半島千葉国体 最終日
皆様お疲れさまでした。

ゆめ半島千葉国体バドミントン競技会の全ての日程が終了しました。

千葉県少年女子は第4位入賞となりました。(結果詳細

本日の3位決定戦や成年男子の決勝戦にも応援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。佐藤選手の華麗なプレーヤ、後藤選手や奥原選手の上手で粘りのあるプレーを目の前で見られるのも国体のいいところです。このイメージを大切に次ぎの練習に活かしたいですね。

終了後の表彰式そしてその後の撤収作業までお手伝いいただいた皆様お疲れさまでした。また、外のテントで働いた、ヨネックスの栂野尾選手、キャビンの岡安さん、大橋君、市役所の田口さん、そしてJICAの白井先生もまとめてお疲れさまでした。

ゆめ半島千葉国体は終了しましたが、「ゆめ半島野田バドミントン」はこれからが花盛りです。またみんなで,それも大声で応援がしたいと願っています。

長い間お世話になりました皆様に心より感謝申し上げます。

取り急ぎ御礼までといたします。
2010年10月4日 18時04分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2010年10月03日(日)
ゆめ半島千葉国体 第3日目
お疲れさまでした。

野田市総合公園体育館(清水公園)で行われた準々決勝、準決勝がただいま終わりました。
結果詳細は国体サイトでご確認願います。

応援席は関係の皆様で一杯になって、声をそろえて、一緒に汗かいて声援を送っていただき誠にありがとうございました。
本来ならお一人お一人に御礼を申し上げなければなりませんが、ひとまずこの場で感謝申し上げます。

特に準決勝は相手の胸を借りて思う存分楽しめました。
この経験と反省を練習現場,指導現場に活かしたいと思います。

明日は関宿総合公園体育館で3位決定戦が行われます。
ありがとうございました。
2010年10月3日 18時27分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2010年10月02日(土)
ゆめ半島千葉国体 第2日目
今日は土曜日だったので大勢の観客に囲まれてゲームができました。

2回戦は茨城県でした。対戦結果は千葉国体サイトでご覧下さい。

久しぶりのOB.OGも見に来てくれました。ろくに挨拶やお礼もできず皆様に失礼しておりますが、この場を借りて御礼申し上げます。

明日は3回戦熊本県と対戦します。
時間は11時30分から清水公園の総合体育館で行います。

さらに多くの方々と楽しめることを期待しております。
ありがとうございました。
2010年10月2日 18時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2010年10月01日(金)
ゆめ半島千葉国体 第1日目
本日の少年女子は岩手県と対戦しました。

対戦結果

校長先生はじめ西武台の関係の皆様、OB.OGそして現役の選手、保護者の皆様、地元野田市の皆様、応援ありがとうございました。

いつもの関宿の体育館とは思えないすばらしい会場で試合ができる幸せを痛感しました。選手もバックを背負って自転車で帰れるリラックス感を味わっていました。

明日は12時30分から関宿で茨城県と対戦します。

さらに力を結集して打ち込みます!
2010年10月1日 17時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |