2016年01月19日(火)
夜明け前

 昨日は今シーズン初のまとまった雪が降り、交通機関が滞り西武台も休校になりました。
 それでも朝早くからお父さん、お母さん、中にはおじいちゃんにまでお願いして練習に来ている選手がいました。

 この時期は一年の中でも一番日の出が遅く、学校に着いた時もまだ真っ暗な『夜明け前』です。
 重い頭を上げて南の空を見上げると、木星、土星、金星、火星の「惑星ショー」を観ることができます。
「星に願いを」とはよく言ったもので、ついついお願い事をしてしまいます。

 英語にはこんなことわざがあります。

  Hitch your wagon to a star.

 そのままなら「星に車をつなげ」ですが、『大志を抱け』という事です。

明日の朝、一日で一番暗く苦しいその頃に思い出してください。



  Hitch your wagon to a star.


2016年1月19日 20時50分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2016年01月04日(月)
謹賀新年
 


信州別所温泉、別所神社舞台から拝む初日の出

 新春に願い、誓い、思うものはひと様々ですが、平和で健康な一年になることを祈る気持ちは皆一緒だと思います。

 西武台バドミントン部は2日の柴又ランから年明けとなりました。

 </
 
 好天に恵まれみな活き活きと走っていました。

 正月休みを使ってバドミントンを楽しむOB、OGも連日来校しています。
 本日は若手が現役とチームを作り『団体戦ごっこ』で遊んでいました。老若(?)男女がそれぞれ同じコート、同じルールで楽しめるのがバドミントンの一番良いところかもしれません。

 



 学校が始まるとすぐに入試やセンター試験もあります。風邪などで体調を崩さぬように気をつけてください。現在、女子4名が和歌山県で行われている全国高体連合宿に参加しています。終了後東京でU−19の合宿もあり、連続して出場する選手は心身ともに大変だと思います。
 ここ数日が一年で一番夜明けの遅い時期です。朝練などでも気が重くなる時もありますが、もうすぐ春が来ることを静かに待ちながら少しずつ根を張り続けましょう。

 新春恒例の餅つき会は1月10日(日)に行います。皆様の御来校をお待ちしております。

 本年も皆様にとってよい年でありますように。



 
2016年1月4日 17時27分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |