西武台千葉バドミントン部
http://blog.zaq.ne.jp/banet/
カレンダー
<
2016年09月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
情報 (180)
大会 (344)
最新記事
夏休み −報告− (09/07)
暑中お見舞い申し上げます(07/29)
第69回千葉県高等学校総合体育大会バドミントンインターハイ予選(06/20)
第62回関東高等学校バドミントン選手権大会−報告−(06/07)
第62回関東高等学校バドミントン大会(06/02)
春の大会シーズン 第1弾 関東高校千葉県予選会(05/01)
春本番(03/31)
夜明け前(01/19)
謹賀新年(01/04)
年の瀬(12/30)
リンク集
■ 西武台千葉中学校・高等学校バドミントン部
HOME
■ NPOアルファバドミントンネットワーク
特定非営利法人アルファバドミントンネットワーク公式サイト
■ バネの風
バネのブログです。
■ アルファの窓
NPOアルファバドミントンネットワークのブログです。
2013年05月13日(月)
OB・OGウィークエンド
週末に多くの卒業生と会いました。
【その1】試合練習
土曜日は終日試合練習を第1体育館で行いました。
土浦第三高校との合同でした。3期の田中さんや夜の部では中村さんや、鈴木監督、そして5期の沢ちゃんの旦那さん(山口さん)とキャビンの岡安さん、HITの川鍋Tさんも来て随分にぎやかにできました。
【その2】関東大学リーグ入れ替え戦
大学の「入れ替え戦」なるものを拝見しました。
いろいろな大学でOB・OGが活躍していました。
東洋大学、大東文化大学では監督さんをOBの佐々木さん、伊藤さんが勤めていました。
選手では、俣野選手、現王園選手、柳選手、片倉選手、秀穂選手、小松選手がそれぞれ頑張っていました。
応援席には、梅田先生、浦井選手、二宮選手、古橋選手、そして横尾選手がいましたし、保護者の皆さんの顔も拝見しました。
久しぶりに良いお話も聞くことができて心も満タンになりました。
帰りがけ小松の親分さんのお見舞いにもちょこっとだけ顔を出しました。
【その3】野田市春季市民大会
3ダブルスの団体戦です。現役(男子2チーム、女子1チーム)の他にOB・OGがそれぞれ「Team α」というチーム(男子2チーム、女子1チーム)で参加したり、その他にも市内の各クラブから多くの方々が出場していました。
久しぶりのバドミントンという先輩方もいましたが、現役高校生と共に汗を流して楽しんでいました。にぎやかな「女子会」にもおじゃましました。
OB・OGも随分多く巣立ちましたが、そして同じように西武台を支えてくださる関係の方々も増えました。その方々がいくつになっても、若い選手と同じルールで楽しめ、同じような熱い気持ちにさせてくれるバドミントンはいいなあ、とつくづく思った週末でした。
2013年5月13日 12時07分 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
情報
|
コメント
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字