サクラ3歳〜3歳1ヶ月・ケン5歳8ヶ月(2005.4.17〜5.16)
2005.5.16(月) おされたサクラ 今日のサクラの幼稚園報告 「今日、幼稚園で○君がサクラをおした。サクラ、泣いたの」でし た。実は、先週の金曜日もこの○君におされて、転び泣いたと言っていました(膝に擦り傷あり )。少し前は、○君に蹴られたと言っていたのです。 まだ本領(?)を発揮していないサクラ、負けています… それでも、サクラが泣くというのは相当な状況だと思うんですよねぇ〜 「うちの子に 手を出すな!!」 正直、面と向って○君に言ってやりたい心境です(`o´) |
2005.5.15(日) 近場 今日はちょっとした用事があり、遠出できず。近場の公園へ、ファミリーで行って来ました。 砂場で遊んだり、ボールで遊んだり…お金もかけず、見慣れた公園、自転車で10分弱で行けて しまいます。それでも、ケンは「楽しかったね」と汗だくで満面の笑みで言ってくれました\(^o^)/ サクラもニコニコさんで大喜びでしたo(^o^)o 遠出をしなくても、一緒にボール蹴りをしたり、一緒にお砂場で遊んだり、そういう過ごし方でも 十分に楽しめるのだなぁと思った一日でした(*^_^*) |
2005.5.14(土) 昼寝day 今日は、みんなでウダウダ…ケンもサクラもパジャマ姿で遊んでいました。 気がつくと、2人とも午前11時に布団の上で寝息となっていました(_ _ )zzzz・・・早い昼寝です。 ケンも慣れない生活で疲れているのでしょうね。 仕事が始まり生活が変わって一番心配していたケンですが、一番がんばっている気がします。 また精神的頻尿になるのでは?夜驚症(夜泣き)が始まるのでは?どもりがはじまるのでは? と沢山の心配をしていたのですが、ありがたいことに何もありませんでした。 精神的にも成長したのかもしれません。 幼稚園ではサクラの面倒をよくみてくれてるようで、細かいところまで気を回してくれます。その 気の回しが案外、的を得ていて助かっています。 ケンの成長を確認できて嬉しいと思うこの頃です(*^_^*) |
2005.5.13(金) 園後の遊び 無事一週間が終りました。今日は延長保育後、お友達の家へGO!! 仕事を始める前は、園後いつでも遊べたのですが、そう簡単にはいかなくなりました。 まぁ、延長保育での新しい友人関係ができるといいなぁとは思っているのですが。 今日は、金曜日なので少し遅くなってもいいかなぁと思い、延長保育後にお友達の家に寄らせ てもらいました。数名の友達とケンはとっても喜んで遊んでいましたが、サクラはさすがに疲れ ていたようで「帰ろう」の連発でした。 一週間、お疲れ様でした(^^) |
2005.5.12(木) お疲れ 一週間も後半に入ると、まだ慣れていない生活に 私もケンもサクラも疲れていますヘ(x_x;)ヘ 今日は、延長保育中おやつを食べた後、サクラは机に顔を伏せ寝てしまったそうです(_ _ )zzzz まだ3歳1ヶ月のサクラには、通常の幼稚園生活だけでも疲れて当然。それプラス延長保育で すから疲れますよね…(^_^;) 幼稚園にはお昼寝の時間がありません。 明日で今週もおしまい、がんばりましょう〜(^^)/ |
2005.5.11(水) 英語 ケンは、少し前 数字に興味があったのですが、最近は英語に興味を示しています。 周りで英語を習っているお友達は多いです。幼稚園にも課外に英語教室があります。 さて、我が家ですが、英語教室へ行かせる気が全くなく、ケンの「やりたい」をどうすべきかパパ と考えていました。そして、しまじろうの『おやこえいご』を取ることにしました。これは簡単に説 明すると、2ヶ月毎に英語教材(遊びに近いもの)が届きます。 『おやこえいご』に申し込んだのは、GW前。それからというもの、毎日毎日ケンは「しまじろうの 英語まだかな?」と楽しみに待っていました。今日、ようやくそれが届きました。 ケンが大喜びだったのは言うまでもありません\(^o^)/!ついでにサクラも喜んでましたo(^o^)o さて、この興味いつまで続くかなぁ? |
2005.5.10(火) 新鮮♪ 私が仕事をするのは約5年ぶり。以前の仕事は、ケンの妊娠をきっかけに辞めました。 しばらくぶりの社会は新鮮です♪ 「ケン君のママ」「サクラちゃんのママ」から解放されているのがまたよかったりします(^^) そして、仕事中は子どものことをすっかり忘れられる点もいいです。 もう少し慣れてくると、仕事もいやぁ〜と思ってくるのでしょうが、とりあえず今は新鮮で楽しんで います(*^_^*) もちろん、生活自体は以前と比べてバタバタしてますが…(^_^;) |
2005.5.9(月) 本当の気持ち 連休明けの1週間はキツイですねぇ〜(=_=;) 私の仕事も今週からが本番という気分です。 幼稚園の延長保育に預けているケンとサクラ。 ケン 「ホームクラス(延長保育) ヤダ〜」 と言います。 それを聞いたサクラ 「ホームクラス(延長保育)、私もヤダ〜」 と真似します(-_-;) すると、ケン 「サクラ、ホームクラスはおやつも出るし、楽しいよ♪だから、行こうね」 とサクラを説得してくれます。 ケンも本当に延長保育は嫌みたいなのですが、サクラの手前だと頑張っているケンがいます。 こういう子どもの頑張っている姿っていいものですね(*^_^*) もちろん、頑張りさせすぎるのも問題だと思いますが… 仕事を始めて日々、ケンはとっても頼もしくなってきたように思えます。 こういう頑張りの場も必要なんでしょうね、きっと。 |
2005.5.8(日) お笑い 日曜日の昼間にやっている『吉本新喜劇(お笑い)』の番組を 大変気に入っているケンです。 人を笑わせることに快感を感じているケンは、この喜劇を真剣に観ています。 高度(?)なお笑い番組はいいですけどねぇ〜 まぁ、将来が楽しみ(?)ですわ…(^_^;) |
2005.5.7(土) 寝つき 最近のケン、寝つくのがとっても早くなりましたv(^o^) 布団に入り、絵本を読んで、電気を消すと、5分後には寝息となっているケンです。 以前では考えらないことです。 さて、サクラですが、こちらは、まだまだ寝つくのに時間がかかります。 昼寝をした時などは、1時間布団の中で起きているという状況です(^_^;) サクラもそのうち、ケンのように寝つくのが上手になるのでしょうね。 |
2005.5.6(金) プレゼント 明後日の『母の日』に向けて、幼稚園から作品を持って帰ってきてくれたケンとサクラです(*^_^*) ケンのママ(私)の顔 製作中、先生が「髪飾りをつけてもいいよ〜」と全員に言うと、ケンはつかつかと先生のところ まで行き「僕のママは、髪飾りはつけてへん(ない)。どうしよう?」と言ったらしい(先生談) 出来あがった作品は、本物と同じく髪はショート、髪飾りなしでした(^_^;) サクラのママ(私)の顔 なんとメガネが書いてありました。目鼻口がまだちゃんと書けない状況なのですが、なんとか 目鼻口がわかりました。そして、メガネはしっかりとわかりました。 実物もメガネはかけております。 少し前から幼稚園で作り始めていた母の日のプレゼント。 サクラは「今日、幼稚園でママのプレレ(ゼ)ント作った〜♪」と何度か報告してくれました。 が、その度にケンが「サクラ、し〜!! 内緒だからママに言ったらダメだよ。ママ、今の忘れてね。 」と言っておりました。ようやく内緒話も終了です。 |
2005.5.5(木) のんびり 今日は昨日の疲れの為、ダウン気味の我が家、ゆっくりと家で過ごしました。 子どもの日なので、柏餅をケンと作りました(サクラは昼寝中でした)。 おやつにファミリーでおいしくいただきました。ケンもサクラもあんこが大好きです“%(^0^)” ![]() ![]() |
2005.5.4(水) ハイキング(私市・くろんど園地) このGWは、お天気がいいですね。お天気に誘われて、ファミリーでハイキングに行って来ました 。我が家から30分ぐらいで行ける場所なので、手ごろです。 が、サクラにとってはハードなハイキングとなりました。元気なサクラでさえもハードだったと思 うのですが、少し前から鼻もたらしていて体調万全ではありません(^_^;) それでも、「抱っこかオンブして…」と言いつつ歩き続けました。がんばりましたv(^o^) ケンにはちょうどよい感じで、自然を満喫し大喜びでした\(^o^)/! 私もハードながら緑いっぱいの中、気持ちよかったです§^。^§ お出かけroom『くろんど園地とくろんど池』をパパが更新しましたので、のぞいていただける と嬉しいです。 ![]() |
2005.5.3(火) バーベキュー 今日は親子数組で、バーベキューに行って来ました。我が家は、私とケン・サクラで参加♪ お天気もよく気持ちよかったです。よそのパパさんたちが焼いて下さり、女性群はビール片手 に食べる食べる、しゃべるしゃべる( ^-^)/\(^-^ ) 子どもたちは近くの遊具で勝手に遊んでいてくれたので、親たちはのんび〜りできました。 ケンとサクラはバーベキュー初体験でした。子どもたちもエンジョイしていました)^o^( この春、東京に転勤したお友達がこのGWを利用して大阪に戻ってきたので、その交流でした。 関西弁と東京弁(?)の壁は厚いようですねぇ〜 私も東京から大阪に来たばかりの頃を久々に思い出しました。今では耳慣れた関西弁ですが 、当時は関西弁しか聞こえないのが辛かったです(^_^;)『住めば都』ですが、慣れるまではしんど いですね…転勤族のみなさんは大変ですね、がんばって下さ〜い!! |
2005.5.2(月) 仕事 私が『おたふく』となりのびのびになっていた仕事ですが、今日より開始です。 5年ぶりの社会復帰!! とっても緊張しました〜(^_^;) さて、ケンとサクラですが、2人そろって幼稚園の延長保育です。 ケンは、サクラの教室まで迎えに行ってくれたようで、2人で一緒に延長保育の教室に行ったら しいです(通常、延長保育の教室は1クラスです)。 ケン「サクラは延長保育が初めてでわからないと思ったから、迎えに行ったんだ」とのこと。 なかなか頼もしいお兄ちゃんです。 帰りに聞いた先生からの話 サクラはおやつを食べる時も遊ぶ時もず〜っとケンの横にいたらしい。 そして、ケンはサクラの面倒をよく見ていたとか。 日頃も仲の良い2人ですが、こういう事を聞くと嬉しいものです(*^_^*) 帰ってきた私とサクラはグッタリ〜ヘ(x_x;)ヘ ケンは予想外に元気でした〜〜(^^)/ 生活リズムが慣れるのに しばらくかかりそうです。 |
2005.5.1(日) 朝ごはん なぜかサクラは「朝ごはん」という言葉を気に入っています。 というか、「ごはん」は全て「朝ごはん」だと思っている感じ(^_^;) そろそろ昼食の時間だなぁと思う頃、 サクラ 「朝ごはん、まだ?」と聞いてきます。 私 「朝ごはん?さっき、食べたでしょ〜」 と、つっこみたくなります(^_^;) そして、夕方またまたサクラ 「朝ごはん、まだ〜?」 「朝ごはん、お昼ごはん、夕(晩)ごはん」何度も説明してるんですけどねぇ〜 サクラの頭の中は、「朝ごはん」という単語だけが記憶に残るらしいです(^_^;) |
2005.4.30(土) 図書館 午後から私のコーラスがあった為、ファミリーで図書館に行って来ました。 コーラスは、おたふくなどでお休みしていたので、久々の参加でした。 図書館ですが、すご〜く空いていました。行楽日和に図書館へ行く人は少ないのでしょうねぇ〜 どこも行く所がない方には穴場かも…(^^) ケンもサクラも昨日の疲れがあったので、今日は図書館で満足のようでした。 本当のことを言うと、親の方が疲れてますので今日は休憩日という感じです(^_^;) |
2005.4.29(金) 東映太秦映画村(京都) GWが始まりました。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は特別な予定はないのですが、チョコチョコとお出かけしようかと考えています。 今日は、以前から行こうとしていた『東映太秦映画村』に行って来ました。 東映ですので、ケンは『マジレンジャー』、サクラは『プリキュア』が目当てです(☆。☆)キラーン!! 『マジレンジャーVS義経』のショーは、さすが東映という組合わせで楽しませてもらいました。 『プリキュア』は握手ができたようなのですが、色々と見学をしている間にその時間が過ぎてし まいました。でも、ケンもサクラもとっても楽しんでくれました(^o^)/♪ 詳しいことは『お出かけroom』をのぞいて下さい。写真もそちらにupしました。 |
2005.4.28(木) 将来の夢 ケンが将来なりたいものは、いくつかあります。で、ケンは考えました。 月曜日と金曜日は、『お店屋さん(自分が発明した商品を売るのだそうです)』。 火曜日は『サッカー選手』。水曜日は『野球選手』。 以前はオリンピックの水泳を見て、水泳のオリンピック選手になりたいと言っていたのですが、 最近はスイミングの難しさを感じているようで 「僕は、(水泳の)オリンピック選手にはならない!!」(というか、なれないのだと思いますが) と言っています。 まだまだいっぱい夢を膨らませてほしいなぁ…(*^_^*) |
2005.4.27(水) 写真撮影 1週間ぶりにサクラは、幼稚園へ。今日はクラス全体での写真撮影をする日だったので、行け てよかったです♪ケンが年少時、ケンはこのクラス写真撮影日に熱が出てお休み。撮影の時 だけケンを幼稚園に連れて行ったことを思い出します。 年長になったケンは、元気に写真撮影に参加です。 そして、新学期に入ってからケンは、夜泣き(?)のようなものが続いていたのですが、今週あたり からなくなりました。新しいお友達の名前もチラホラ出始め、環境に慣れてきたのかもしれませ ん(^^) |
2005.4.26(火) 復活!! 先週から『おたふく』で休んでいるサクラ、今日、病院で完治したという証明をもらってきました。 明日からサクラは、幼稚園に行けます(^o^)/♪ 私の方も、まだ体はだるいものの腫れもひいたので、普通の生活にOKが出ました。 思い返せば、春休みから『ダブルインフルエンザ』、『ケンのおたふく』、『私のおたふく』、『サク ラのおたふく』となが〜い冬眠生活でした(-_-;) 約1ヶ月、家でのんびり過ごしました。日々、あちこち出歩いている私にとって家でこんなに長く 過ごすことは滅多にないことでしたが、こういう時間も必要だったように思います。 さて、5月からは元気な我が家を目指していきたいと思います(^-^)/ |
2005.4.25(月) 目指せ皆勤!! 昨日、熱を出したケンですが、朝から平熱。とっても元気です。なので、幼稚園へGO!! ケンは「皆勤を目指したい〜」と張り切っています。 『おたふく』は出席停止扱いなので、まだ皆勤はねらえます。 って、まだ年長は始まったばかり…(^_^;) 年少、年中と、少しづつ休む日も少なくなってはいますが、どうかなぁ〜? まぁ、無理せず頑張りましょう!! ケンが皆勤を目指したいという気持ちになっただけでもすごいことだと思います(*^_^*) |
2005.4.24(日) ダウン(ケン) 昨日からなんとなく様子がおかしいなぁと思っていたケン、朝から38.7度の熱がありました。 新学期が始まってそろそろ疲れが出てくる頃ですねぇ〜 おたふく中の私とサクラ、だいぶ回復に向っているのに、今度はケンですか?!という感じですが 、まぁ仕方がありません。一日中、横になっているケンでした(_ _ )zzzz・・・ 具合の悪い時は、寝るに限ります。 |
2005.4.23(土) 料理 ベネッセ『子どもチャレンジ』がケン(じゃんぷ)とサクラ(ほっぷ)に届きました。 今月の付録は、2人共、お料理の道具。おもちゃではなく、実際に料理に使う道具です。 子どもが作れるような簡単なレシピも載っていて、夕飯は実際にケンとサクラで1品作りました。 2人で作ったものは『ポテトサラダ』です。 ケンもサクラも大喜びで作っていました。ケンは料理を作るのにむいているなぁと思いましたが 、サクラ…一つ作業をする度に「食べたい!!食べたい!!」と言いだし、つまみ食いばかりしていまし た( -。-) =3その食べている時の嬉しそうな顔はなんとも言えませんでした。食いしん坊です。 『ケン作る人、サクラ食べる人』こんな感じの2人でした。 ![]() |
2005.4.22(金) 新しいお友達 最近のケン、幼稚園に行く前 ブルー気味です。 幼稚園に行きたくない理由を聞くと 「○君も△君も×君も(年中からの仲良しさんたち)み〜んな、もう新しいお友達が出来てるんだ よ。僕だけ新しいお友達がいないんだ…」 と、しょんぼり(;_;) 仲間ハズレという感じではないので、自分だけ新しい友達ができないので焦っているようです。 ケンは、自分から知らない子に積極的に話しかける方ではないので、新しい環境で新しい友達 を作るというのは、ケンにとっては難しいことだと思います。 それを知っているので、「新しいお友達できた?」という質問は言わないでいました。 これから先、こういう状況はいくらでもあるので、自分なりに工夫してがんばっていってほしいと 思います。 <今日の幼稚園の報告> 隣に座っている男の子がケンに声をかけてくれたそうです。 隣の子 「○○ケン君、なんで○○ケン君って言うの?」 ケン 「知らん」 こういう会話で終ったらしい…う〜ん、先は長い…(^_^;) |
2005.4.21(木) ケンの様子 『おたふく』になって4日目の私、痛みは日に日に治まっているものの首から肩にかけてダル〜 いヘ(x_x;)ヘ 肩凝りのひどい感じ。 サクラは泣くほど痛がるときがあるのですが(鎮痛剤は処方されず)、熱が出ないのでまだ軽 い方だと思います。 相変わらず2人で大きな顔してます(-_-;) ケンは私が外出できないので、園バス乗り場までの送り迎えは、一緒の幼稚園に通っている 友達のお母さんにお願いしています。 私が行けないと知った月曜日、ケンはメソメソしていました(;_;) サクラに「サクラがいるでしょ!!」と言われ、しぶしぶ行ったのでした。さすがに年長ともなると外 では泣かなくなりますが、家の中ではメソメソしていることがあります。 そして、水曜日からは頼り(?)のサクラもおらず どうなるかと思ったのですが、ケンは意を決し た(?)ように「僕は泣かない!!」と断言し泣き事を言わずに行っています。 |
2005.4.20(水) 親子セット 我が家の場合、ケンとサクラどちらかが病気になると、きょうだいセットでかかるのですが、今 回は親子セットでかかりました。今日からサクラが『おたふく』です(>_< )( >_<) 私もサクラもブス〜とした顔になりました。 ご飯を食べて口を動かすととても痛いので、2人でおかゆを食べながら、お互いをいたわりあっ ています(>0<) ![]() |
2005.4.19(火) おたふくのその後 昨日から『おたふく』になっている私(-_-;) 今日は痛い!! 痛い!! 口を開けることが自体が痛く、食べるのも苦痛、しゃべるのも苦痛という 状況ですヘ(x_x;)ヘ 鎮痛剤を処方してくれたので、まだ耐えられますが、薬がなかったらどんだ け痛いことか…想像するだけで恐ろしい\(>o<)/まだ熱が出ないので、それが救いです。 顔形は、ふてぶてしい感じになっています。太ったら、こんな風になるのねぇ…私って。 私の母は、電話口で驚いていました。 母曰く、私が子どもの頃、周りでどんなに流行っても、かかっている子の近くにいっても、私は移 らなかったらしい。結局、こういう系統の病気は『風疹』だけしたものの他の病気はしていない のです。 「それが、今ごろねぇ〜」と母はのんきに電話で言っておりました(-_-;) ホント、今ごろよ、30代も後半よ…(-_-;) お医者様曰く、軽い免疫はついてる可能性があるから軽くて済むかもしれないとのことでした。 そうあってほしいわ、ホント… |
2005.4.18(月) おたふく 私、今日から5年ぶりのお仕事開始でした。 が、なんと私が『おたふく』になってしまいました\(◎o◎)/! ケンが約3週間前に『おたふく』にかかり、サクラにうつっているのなら今週あたり発症するであ ろうと思っていたものの私がかかるとは…(=_=;) 昨日、夕ご飯をたべたとき、耳下に痛みを感じたものの、気のせいだろうと思っていました。 が、今朝起きると腫れている感じ。それにどんより痛い。これって、気のせいではないと思い、 病院へ。案の定『おたふく』との診断でした。まさか、この年でかかるとは… 『おたふく』にかかっていないものの、免疫だけはついているものと信じておりました(=_=;) |
2005.4.17(日) 枚方パーク 今日はファミリーで遊園地枚方パークへ行って来ました。 目的は期間限定のイベント『ウルトラマンメガファイト’05』(歴代ウルトラマンの展示)です。 ウルトラマン大好きのケンは、電車に貼ってあったこのポスターを発見して以来、「行きたい行 きたい」とず〜っと言っていました。 大喜びで観た後は、野外ステージで行われるショー『プリキュア マックスハート』へ。 これはサクラが喜ぶので観覧。ケンも真剣に観ていましたが。 そして、最後は『わんぱくフィールド』で汗を流しながら遊んできました。 遊園地へ行ったにしては、お金のかからない なかなかいい感じの過ごし方でしたo(^o^)o |