主な出来事(2009年~2013年)
2009年(平成21年)
優勝旗を手にしたパナソニックベーズボールクラブ=2009年12月12日淀川大日2
社会の出来事
- オバマ氏が第44代米国大統領に就任
- WBC第2回大会で原ジャパンが優勝
- 新型インフルエンザ流行
- 甲子園球場の改装完成
- MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島誕生
- 休日高速道路が1,000円均一に
- 裁判員制度始まる
- 日本各地で皆既日食
- 衆院選で民主党圧勝、鳩山由紀夫内閣発足
2010年(平成22年)
初優勝で宙に舞う猪又監督=2010年11月13日淀川大塚1
社会の出来事
-
3D時代到来!テレビ、レコーダー、ビデオカメラなど続々発売!
- アップル社がiPADを発売
-
門真南から枚方東が完成、第二京阪道路が久御山からの全線開通
- サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表善戦
-
小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」がベストセラーに、「もしドラ」ブーム
- 夏の甲子園で興南高校が初優勝、沖縄に初めて優勝旗が渡る
-
リーグ3位のロッテがクライマックスシリーズを勝ち上がり、日本シリーズを制覇
-
大河ドラマ「龍馬伝」のヒットで幕末ブーム、「歴女」も出現
- アイドルグループの嵐とAKB48の人気上昇!
2011年(平成23年)
決戦シリーズで優勝を決めたスクランブルの選手たち=2011年11月12日寝屋川市民グラウンドA面
社会の出来事
-
ニュージーランド クライスチャーチで大地震、日本人犠牲者も
-
東日本大震災で大津波発生 東京電力福島第一原発で爆発事故(3月11日)
- 九州新幹線が全線開通 博多~鹿児島中央(3月12日)
- パナソニックがパナソニック電工と三洋電機を完全子会社化
-
女子サッカーなでしこジャパンがワールドカップドイツ大会で初優勝
- TV地上アナログ放送が終了
- 台風12号が近畿南部に集中豪雨
-
ソフトバンクホークスがリーグ優勝、中日を破り悲願の日本一も
- 大阪府知事を辞職し、橋下徹氏が大阪市長に立候補・当選
- モバゲーのDeNAがTBSから横浜ベイスターズを買収
- スマートフォンの売り上げ急増
2012年(平成24年)
雨で水浸しの私部公園グラウンド=2012年3月31日開幕当日
社会の出来事
- パナソニック、新社長に津賀一宏専務が昇格
-
カープ前田健太(対DeNA)、巨人杉内俊哉(対楽天)が無安打無得点試合
- 東京スカイツリー開業
- 不振のイチローがヤンキースへ電撃移籍!!
-
高校野球で大阪桐蔭が春夏連覇!エース藤浪晋太郎はドラフトで阪神へ入団
- ロンドン五輪で日本は史上最多のメダル38個を獲得!
-
日本のプロ野球選手会がWBC不参加を撤回!日本代表の監督に山本浩二氏が就任
- iPS細胞研究の山中伸弥京大教授にノーベル医学生理学賞
-
パナソニックが7,650億円の赤字 シャープも4,500億円の赤字
- 阪神・金本知憲が現役引退
- 日本シリーズで巨人が日本ハムを破り日本一に!
-
5代目おけいはん「中之島けい子」が一般公募とWeb投票で選ばれる
- スギちゃんの「ワイルドだろ~」が流行語大賞に
- 松井秀喜が現役引退 日米20年間で507本塁打
2013年(平成25年)
車で公園に入る仁和寺のゲートは閉鎖されています=2013年9月21日淀川河川公園佐太西・大日地区
社会の出来事
- WBC第3回大会で山本ジャパンは3位
- 富士山が世界文化遺産に登録
- グランフロント大阪がオープン
- 長嶋茂雄と松井秀喜に国民栄誉賞
-
日本初の豪華寝台列車、JR九州の「ななつ星in九州」が運行開始
- ヤンキースのイチローが日米通算4000本安打の記録を達成
- 高知県四万十市で史上最高の41.0℃を観測
- 台風18号で京都・嵐山が冠水
- ホテル・百貨店・飲食店で食の偽装が相次いで発覚
-
NHK朝ドラ『あまちゃん』、TBS日曜劇場『半沢直樹』が空前の大ヒット
- フィリピン台風、死者7000人を超える
- 東北楽天の田中将大投手が開幕24連勝のプロ野球新記録
- ヤクルトのバレンティン選手が本塁打60号のプロ野球新記録
-
東北楽天が初のパ・リーグ優勝、日本シリーズで巨人を4勝3敗で破り日本一に
-
流行語大賞に「じぇじぇじぇ」「倍返し」「お・も・て・な・し」「今でしょ」の4語が選ばれる