2010年05月25日(火)
シリア情報
シリアで活躍中の青年海外希協力隊、藤田さん、鈴木さんの情報です。

両名とも大いに活躍しているそうですが、藤田さんから近況報告メッセージが届いていますのでここで披露します。

西武台のみんな、久しぶり!!
元気に楽しくバドミントンしてるかい?
というか僕のこと覚えてくれてるかな?
僕が西武台の練習に参加させてもらってから早いものでもう1年!
大会前の大事な時期、みんなにとっては足手まといだったかもしれないけど、僕にとってはめちゃめちゃ楽しい2週間でした!
その2週間だけじゃなくて、県大会の応援に行ったり、インターハイの応援に大阪行ったり、本当に楽しかった!!
さて、せっかくのこの縁をこれからも大事にしていきたいという想いから、僕が住んでいるシリアについてや、僕の活動内容について色々と紹介していくことにしました。月に1回くらいのペースで高瀬先生にメールを送るので、よかったら目を通してみてください。

初回は、僕の活動の概要を簡単に紹介します。
 いま僕はチームを2つ受け持っていて、1つ目のチームは10歳〜18歳くらいの選手がいる割としっかりしたチーム。準備体操もストレッチもしっかりするし、バドのレベルもそこそこ高い。もちろんターボーとかに比べたら全然劣るけれど(シリアのチャンピオンがターボーよりちょい強いくらい)。
 2つ目は、7歳〜15歳の女の子のチームで、みんなバドを始めてから1年も経ってないし、練習内容もはっきりしてなくて、テキトーに体育館に集まってテキトーにシャトル打って時間が来たらさようならという感じ。
 1つ目のチームの選手たちは向上心も強いから、バドミントンの技術についていろいろと指導できるけれど、2つ目のチームはそれ以前の問題だから、「時間通りに来るように!」とか「練習中にお菓子を食べないように!」とか、”しつけ”をしている感覚です。
スポーツを通して、バドの技術だけではなく、精神的な成長を促すことができればいいかなと今は思って活動しています。
 活動時間は1日約2時間30分、それを週に5日です。
それ以外の時間は一体何をしているの?という疑問については、またいつか。

☆今月の鈴木選手☆

僕よりも半年前にシリアに来て、シリア第2の都市アレッポで活動中の鈴木雄太選手について紹介しましょう!
シリアの隊員の間でも「あいつとは会話ができない」とか「雄太よりシリア人との方が話が通じる」とか、散々な言われような鈴木選手だけど、活動の方はとても積極的にいろいろ仕掛けていってます!
「スポーツを通じて女性が社会参加できるようにしたい」という想いから、『女性のためのバドミントン講習会』を企画して6月から本格的に始動する予定です。
そのイベントを成功させるために気合いを入れようと、彼は長かった髪の毛を他の隊員に切ってもらうことにしました。
カット役の隊員は最初はハサミで切っていたんだけど、途中から「面倒くさい」とか言って鈴木選手の意志に反してバリカンを持ち出し坊主にしてしまいました。
当の鈴木選手は何度も鏡を見ながら「あぁ〜、あぁ〜〜」と夢遊病者のように叫んでいました。もちろん周りは大爆笑です。
そんな可哀相なキャラの鈴木選手は今日もシリアで(坊主姿をシリア人の子供たちにバカにされながらも)精一杯生きています。

さてさて、次回は「シリアはどんな国なの?」について書こうかと思っています。
 次回からは、文章だけじゃなく、ちゃんとフォーマットにも凝って新聞風にしようかなぁなんて思っているけれど、期待なさらぬよう。。

大会が近いのかな?
自分たちの今までの努力を裏切らぬよう、コートの上でしっかり力を出し切ってきてください!!
1万キロの彼方から応援しています☆
2010年5月25日 13時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
Maldives Badminton Challenge 2010
モルジブ共和国で初の国際大会が行われています。

Maldives Badminton Challenge 2010

日本からは筑波大学の女子選手が出場しています。

また、この大会は日頃からお世話になっている白井先生とモルジブのムーサ協会副会長(白井先生の教え子です。)のご尽力で行われています。

私たちも応援とお祝いの意味で「うちわ」を送りました。
『必勝』と書かれたうちわで、裏面は少々ジョークも交え、自由に使えるようにしました。喜んでいただいているそうです。

結果や大会の詳細はインターネットで検索できます。また、白井先生からは写真掲示板に協会の皆様の写真が投稿されています。

南国の島でくり広がられる初の国際大会、心よりエールを送ります。
2010年5月25日 12時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
ランキングサーキット
さいたま市で2010ランキングサーキット大会行われています。

男子ダブルスに石川選手(青山学院大学)、女子ダブルスに鈴木選手(法政大学)の両名が出場しています。

石川選手は初戦突破し、NTT東日本の川前・佐藤組と対戦しました。

詳細は日本協会サイトでご覧ください。
2010年5月25日 12時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2010年05月20日(木)
モクレン
本日のモクレンはありません。
2010年5月20日 12時02分 | 記事へ | コメント(1) |
| 情報 |
2010年05月14日(金)
春の大会結果
高校の関東大会千葉県予選会、中学の県選手権大会の結果がそれぞれ,高体連、中体連の関係のサイトに掲載されています。ご覧下さい。
応援をいただいた皆様、ありがとうございました。

高体連サイト
http://chibaken-koutairenbadmintonsenmonbu.schools.officelive.com/default.aspx

中体連サイトhttp://chiba-jhs-badminton.web.infoseek.co.jp/
2010年5月14日 17時39分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |