2010年06月19日(土)
インターハイ予選 報告
本年度のインターハイ予選全てが終了しました。

最終結果は千葉県高体連サイトをご覧下さい。

学校対抗戦、個人戦ともに3学年全ての力の結集だったと思います。また、明日香さんのコメントにもありましたように、女子のシングルスではベスト8が全員西武台の選手であったことも話題のひとつでした。

会場には、島田様(朝からありがとうございました。)、11期生の真水(旧姓)様、ご主人様(台湾からの帰国後貴重なお時間をありがとうございます。)、白井先生(学校での講演会に引き続きありがとうございます。)、そして栗原様ご一行様にもお出でいただき、そしていつものように保護者の皆々様には応援、ご指導をいただき、心より感謝申し上げます。

さらに気を引き締めて練習に取り組みたいと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2010年6月19日 19時47分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2010年06月14日(月)
高校関東大会
東京都町田市で行われた第56回関東高等学校バドミントン選手権大会の報告です。

[男子] 第5位 作新学院と接戦の末の惜敗でした。
[女子] 準優勝 昨年度に引き続き2度目の決勝進出でしたが残念ながら力不足でした。

詳細は東京都高体連サイトでご確認ください。

今週末はインターハイ県予選(個人対抗戦)が行われます。

会場までお越しいただきご声援をいただいた皆様ありがとうございました。御礼申し上げます。
2010年6月14日 08時47分 | 記事へ | コメント(1) |
| 大会 |
2010年06月11日(金)
お便り その2
洋二郎先生からニュースです。

タイトル:げげげの状況!!!
「高ちゃんへ
(前文略)・・・でいくという結論をだしたのね。で、こんどは、うちの会社が、カナダに根拠地を今一度移そうという計画をたているのね。ということは、カナダに高岳塾の本拠地を移すことになるかも?しれないのだね。
したがって、私は早ければ一度9月に、日本に帰国して、今度はカナダのビサを申請して、カナダに学校を作ることになりそうだ。
さらにフィルピンの会社の責任者を私が兼ねることになっているので、しばらくは、カナダとフィルピンを往復するこになりそうだ。
早ければ、9月に日本に帰るよ。遅ければ、1月になると思うけど。
 焼肉を食べようね。最近ダイエットをしているのだけど、その日は、お肉とお酒を解禁しましょう。ま、今後の展開は報告するね。
 じゃ。お元気でね。
 洋二郎」


というわけで大先生の帰国も決まったようです。歓迎会を企画しますのでゆかりの方々は是非ご参加、出席のほどよろしくお願います。

2010年6月11日 07時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
お便り
シリアの鈴木さんから便りが届きました。前回分も掲載します。

前回分(4月27日)
「(前文略)日一日とドンドン暖かくなってきており、外では半袖は当たり前の一日になってきております。シリアの緑も暑さに耐えきれず、徐々に枯れ始めています。最近、シリアにきてまさかの花粉症に悩まされたのですが、最近ようやく落ち着き元気にやっております。
西武台の皆様の調子はいかがでしょうか?シリアもなかなか大変です、右を向けと言ってるのにも関わらず、左を向いてしまう子が生徒の7割を占めています。現在、アレッポという石鹸の有名な街のアレッポインターナショナルスタジアム(本来の活動場所)で活動していたのですが、終了未定の工事にはいってしまい、アレッポ市内の体育館を転々としながら、生徒たちに教えています。シリアに来て様々な体験をしました。
・体育館の使用状況は3日先の事はわかりません。
・活動先にいっても一人で1時間待機。
・バスケットボールがあったらバドミントンそっちのけでやめろと言うまで続けます。
・大会中他のチームにラケットをなげつけて殴り合いのケンカ
・活動先にいけば生徒が一人だけ
・来ると言ったにもかかわらず来ない
 正直、日本の感覚からは考えられないことばかりで、赴任当初は抜け毛がひどかったのですが、今に始まったことではなかった事に気づき、最近は特に悩みもなく楽しくやっています。シリア人は潜在能力があるのですが、人の話を聞かない上、すぐ手を抜くので、まだまだだと思います。
(中略)
シリアにいるうちは、成果は出ないかも知れませんが、小さい子から少しずつ、英才教育をして、僕が帰った後もそれが続くことを祈り、10年後には西武台相手に1勝くらいできるようなチームシリアを育てたいと思います。
健全な精神には健全な身体が宿る、シリア人相手には少し疑問が残りますが、みんなで協力して一生懸命やること、喜びや悲しみを分かち合い心身バランスのとれた選手を育成したいと思います。
(略)
インターネットでみんなの大会情報調べたりすることがあるので、皆さんの名前が上位にあると、僕も嬉しいです、僕も日本に届くような活動をできるように頑張るので、皆さんも僕に届くような試合をしてくれればとても嬉しいです。
いよいよ御健勝で御活躍のほど念じ申し上げます
鈴木雄太」

今回分
「試合が近くなり、西武台にはピリピリとした空気が流れていることでしょう。来週あたりには西武台の皆様にリラックスできるような写真を送りたいと思っています。シリアでは子供たちが夏休みに入り、毎日30人知らない生徒がきております。彼らは目を離すとすぐ楽をしたり、手を抜いたりします。まさに動物園状態です。現在藤田さんも、体育館工事のため活動が激減したみたいです。シリアは大変ですが、西武台の方も大変だと思うので、西武台に負けないように、頑張って活動していきたいと思います。
今週末にはシリアの女性を対象としたバドミントン講習会を開催したいと思っています。」
2010年6月11日 07時49分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年06月09日(水)
関東高校大会
今週末は高校の関東大会です。

第56回関東高等学校バドミントン選手権大会
期日:5月11日(金)〜13日(日)
会場:東京都町田市総合体育館
組み合わせ:東京都高体連サイト

男子は21年連続21回目、女子は19年連続19回目の出場です。
昨年度は男女とも入賞しています。

形式が2D1Sで行われます。毎年ながらインターハイ予選の関係で調整に苦慮していますが、選手はそれぞれ課題の克服や弱点を補強するため、真剣にそして落ち着いて練習に取り組んでいます。お近くに御出での際はご観戦、お楽しみ下さい。

遅咲きの夢が叶いそうな「予感」です。

2010年6月9日 21時29分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2010年06月06日(日)
インターハイ予選 学校対抗 結果
男女そろって優勝しました。

女子は決勝(柏陵高校)は3−0で勝ち、2年連続12回目の優勝をおさめました。

男子は苦戦を重ねましたが、決勝戦(中央学院)に3−2で激戦を制し、4年連続9回目の優勝となりました。

会場が野田市内ということもあり、保護者のみなさんはもとより、OB、OGの皆さん、野田ジュニアの大応援団、野田市バドミントン協会の方々、小野先生、白井先生はじめご指導、ご協力をいただいている皆さんの励まし、声援を頂戴し選手一同思う存分力を発揮したようです。

特に男子の3年生は高校デビュー組でしたので、うれしさも大きかったと思いますが、少ないメンバー全員でよく団結しバトンを受け継いでくれたものだと思います。
これも昨日いただいた、石川選手達の後輩を思いやる練習のおかげだったと思います。


次ぎは関東大会、そして個人戦も続きます。皆様の更なるご支援、ご指導を重ねてお願い申し上げます。
2010年6月6日 19時43分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(学校対抗)
清々しい朝です。

本日は高校生のインターハイ予選(学校対抗)です。
男子は野田市総合公園体育館(清水公園内)で、女子は関宿総合体育館で行われます。
10月の千葉国体に向けての、運営、審判のリハーサルとなっています。
西武台OB、OG、関係の方々多数にもご協力をいただきます。

大きな大会前には必ずOBが練習に来てくれますが、昨日も石川選手の号令のもと大勢集まっていただきました。江戸っ子石川選手の粋な心遣に感謝しています。

中学生は太陽のもと、グランドで体育祭です。
今日もいい一日になりますように。

大会の速報は写真掲示板を利用したいと思います。
2010年6月6日 08時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |