2011年11月30日(水)
第10回日本ジュニアグランプリ2011
仙台で行われた大会です。

 復興作業が続いている地での大会でしたが、選手はいつも通り充実したいい経験をしたと思います。

 この大会は小中高の各選手で編成されたチームによる都道府県対抗戦です。

 男女とも予選はリーグ戦で2試合それぞれ5マッチ行われます。1位になると決勝トーナメントに進みますが、そこから対戦順が変わっていくところがおもしろいところです。また、小学生が中高生の試合を直接見る機会にもなり勉強になったと思います。

 今回は女子が堂々5位に入賞しました。結果は大会サイトでご確認ください。
 仙台まで応援にお出でいただきました皆様ありがとうございました。

開会式に登場した伊達政宗さんたちです。

大会が行われた宮城野体育館
2011年11月30日 10時21分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月21日(月)
中学 県新人大会
中学校の新人大会も終了しました。

主な結果です。
【男子団体戦】  準優勝
【女子団体戦】  優勝
【男子シングルス】第3位 伊藤
【女子シングルス】優勝 荒木 準優勝 岡部
【男子ダブルス】 第3位 関口・塩澤
【女子ダブルス】 準優勝 有川・小沼 第3位 遠藤・久米
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。
今後の関東オープン、全日本中学生大会などでの活躍を期待しております。

今週末は宮城県仙台市で日本ジュニアグランプリが開催されます。
小中高で編成された都道府県対抗のチーム戦です。
頑張りましょう。
2011年11月21日 05時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月19日(土)
高校 県新人大会 −報告−
千葉県高等学校新人大会が終了しました。
すでに学校対抗戦は報告済みですが個人対抗戦の報告です。

■ダブルス
【女子】 
小松・岡部組 優勝◎
柳・中平組 第5位◎
佐藤・塩澤組 第9位

【男子】
上村・早川組 第3位◎
田那村・折原組 2回戦

■シングルス
【女子】
小松 優勝◎
柳  準優勝◎
岡部 第5位◎
中平 第6位◎
佐藤 第7位
塩澤 第9位

【男子】
上村 準優勝◎
早川 2回戦
田那村 初戦

結果詳細は高体連専門部サイトでどうぞ。

◎印の選手、ペアは12月24日〜25日に成田市中台体育館で行われる、関東高校選抜大会に出場します。

ご支援、ご協力そしてご声援、ありがとうございました。
中学校の県大会は明日まで行われます。
本日の団体戦は男子が準優勝、女子は優勝しました。
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。

19日女子シングルス会場:千葉公園体育館




2011年11月19日 19時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月16日(水)
カナダより –青木さんからの便りです–
青木直道さんから、選手の皆さんへのメッセージです。

「高瀬先生:千葉県大会で女子優勝、男子3位、おめでとうございます!西武台の選手が相変わらず頑張っていい結果を出し続けるのは先ず第一に高瀬先生や稲田先生、戸辺先生の毎日の努力と指導側のチームワークの良さ、それを基礎に選手全員が一丸となって皆で一緒に頑張る姿勢だと敬服します。西武台チームが築いたチーム文化は素晴らしいですよね。その文化の中へ入って来る選手は皆バドミントンに対する姿勢が変わり素晴らしい選手に成長していくという本当に良いまわり方になっていてこの文化を築かれた高瀬先生に心から脱帽します。アルファのサイトで女子選手の写真が載っていて一人一人の顔を見ながらとても懐かしく感じました。皆いい笑顔で「良い顔」の持ち主ですね。素晴らしいです。
 カナダでは今は皆クリスマスの準備に追われている感じです。クリスマスは丁度日本のお正月にあたるようなホリデーシーズンで、普段離れた所で暮らしている家族が家に帰って来る家族団欒の一年で一番大切なホリデーです。勿論、その基本的背景にキリスト誕生を祝うキリスト教が基盤です。普通教会に行かない人達でもクリスマスイブには教会へ行ってお祈りを上げたりするのは、丁度日本で初詣へ行くのと共通点もあるかも。一年に一度でも自分の行いを見つめたり、他人に愛情と慈悲の心を持って接するように考えたりする機会を持つ事は良い事だと思います。我が家もクリスマスツリーを毎年飾って、クリスマスプレゼントをツリーの下に置いて、25日の朝起きて皆でクリスマスプレゼントを開けてお祝いします。今年は息子達がクリスマス時期に帰って来れずちょっと寂しいですが、谷藤千香さんと千香さんのお母さんや、宮沢アヤさん(千香さんと一緒に西武台に練習に一度来た女性ですが)、それにそれ以外にもお客さんが日本から来そうなので、我が家は賑やかになりそうで嬉しいです。色々クリスマスプレゼントを少しずつですが買い始めて準備に追われている所です。
 クローイも相変わらず頑張って練習しています。スタミナの強化とコート内移動スピードアップを重点に練習してます。クリスマスホリデー中はクローイや彼女の家族も我が家に何度もパーテイーに来る事になっています。クローイは餃子がすっかり気に入っていて、来る度に餃子をリクエストするのでホリデー中もかなり餃子作りをさせられそうです(笑)。伸び盛りは沢山食べれるだけ食べさせてあげれば良いと思ってます。こちらはそれを見ながらビールで満足。高瀬先生達がこられて皆で餃子を囲んでビール飲みながらパーテイーしましょうね!それを楽しみにしています。」

青木さんありがとうございました。

みなさん今週末の大会も張り切っていきましょう!
2011年11月16日 05時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2011年11月13日(日)
高校 県新人大会(学校対抗)
学校対抗が終了しました。

女子 優勝3年連続13回目
男子 第3位
結果詳細は千葉県高体連サイトでご覧下さい。
男女とも健闘しました。


女子は3月に広島県で開催される全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。

今週末は高校生の新人戦(個人対抗戦)、中学生の県新人大会が行われます。

今日は河合塾戦(模試)です。

別件:左側の「リンク集」から新しいYoutube動画がお楽しみいただけます。

2011年11月13日 09時27分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月11日(金)
高校新人大会がはじまる!
もう始まっているのは知っているとは思いますが、男女とも順調です。

明日は男子が県総合スポーツセンター、天台です。女子は市原臨海体育館、ジェフのスタジアムとなりです。

ベスト16から決勝まで行われます。みんなで楽しみましょう!

つづいて、先日の披露宴で紹介された第12期生の思い出VTRの紹介です。
まず見て下さい。そして思い出して下さい。
明日も頑張ります。
2011年11月11日 20時36分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月08日(火)
高校 千葉県新人大会
 先週はOGの結婚式が2組ありました。お二人とも12期生です。同窓会のような披露宴でしたが、そこで同級生の皆さんが作成した面白い動画を拝見しました。高校生のころを思い出して作ったものだそうですが、とても懐かしく、楽しい作品でした。後日こちらでも披露したいと思っています。

 さて、現役高校生の大会シーズンが始まっていますが、今週末から県大会が行われます。

 11日(金) 男子:県総合SC 女子:成田市中台体育館
 12日(土) 男子:県総合SC 女子:市原臨海体育館
 18日(金) 男子:県総合SC 女子:成田市中台体育館
 19日(土) 男子:県総合SC 女子:千葉公園体育館

 学校対抗戦(団体戦:2複3単)は今年度記念大会のため、県優勝校に3月に広島県で行われる全国選抜大会の出場権が与えられます。
 個人対抗戦は、地元千葉開催ですので第6位までが年末(12月24・25日成田市中台体育館)に行われる関東選抜大会に出場します。ただし、こちらは全国選抜につながっておりません。
 結果等の詳細は千葉県高体連専門部サイトでご確認願います。

 新チームですので何が起きるか予想できませんが、男女両チームともとても元気にやっています。
 今週、来週ともモクレンは通常通りです。どうかお時間の都合がつく方、練習相手になってあげてください。

 

おめでとうございます。 
2011年11月8日 13時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |