2012年01月24日(火)
冬は根を伸ばせ
関東地方は雪の朝でした。
体育館から見た景色
登校も大変でした。

最近の練習は基礎練習ばかりで辛さも増すばかりです。
ノック練習

毎年この季節は身も心も下向きになりがちです。
しかし、逆にこの時期を逞しく乗り越えた選手は必ず春に大きな花を咲かせます。

寒い心に希望の灯をともしましょう。
2012年1月24日 19時40分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月16日(月)
新春イベントほか
恒例の餅つき大会が行われました。

選手、保護者の皆さんのほか、ジュニアの選手やOB、OGの懐かしい顔ぶれまでそろいにぎやかでした。

中高各チームの応援合戦、それと合わせて「エアバドミントン」もおもしろかったようです。特に国藤選手のバドミントンには皆さんが大いに楽しんだようです。

大きく重い杵で何度も搗きました。

いろいろな差し入れやお心遣いありがとうございました。
これをエネルギーに今年も頑張ります。

毎日の練習
大会シーズンではないので基本練習に終始しています。
長野の松久先生お手製のスイング練習用の手旗が活躍しています。
リアナ選手

明日は高校の入試です。
2012年1月16日 22時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月09日(月)
千葉県中学生台湾遠征合宿
 1月5日から本日まで、県中学生選抜チームが台湾に遠征しました。

 地元の呉さん、頼さんそして謝さんはじめ協会の方々に大変お世話になり、今夏の千葉全中に向けての高いレベルの練習ができました。

台湾協会の皆さんと

交流試合は、台北市内の西湖國中、大同高中、さらに台中市の豊原國中ほかのチームと行われました。
台中市内のバドミントンセンター(7面)

台北市内 龍山寺
2012年1月9日 21時36分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年01月03日(火)
柴又マラソン
 新年最初のイベント「柴又マラソン」

 現役選手による江戸川堤、葛飾柴又までの長距離ランニングを行いました。
集合写真 背景はJR蔵野線と小さく筑波山 
 
走行中雲が空を覆い風も強くなりましたが、到着後は青空で帝釈天の参拝もできました。
帝釈天 新春名物「海老二染之助・染太郎」
 
今回は米山さんが原チャリでサポートを、さらに珍しゲストの秋元さんも渋いフリートークと将門せんべい持参で参加してくれました。

とらやさんで おすぎとピーコ
2012年1月3日 21時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月01日(日)
謹賀新年
 明けましておめでとうございます。

 旧年中は皆様に大変お世話になりました。
それぞれの大会や各種イベント、何より日々の活動へのご理解、献身的なご支援に心より感謝申し上げます。

 昨年は中高生の選手はもとより、卒業生や関係の皆さんの活躍にも注目が集まる大会が多かったと思います。
 大会を経験するたびに、試合や大会は学校やチームさらに個人的な文化の「交流」であり「接触」であるとつくづく考えさせられます。そのような中、昨夏はカナダの青木さん、クロイ選手、ドナさんと出会うチャンスも獲ました。また、大和田さんはじめシニアの選手の方々にも随分お世話になりました。
 今年も多くの方々やバドミントンと巡り会うことでしょう。

 さて、新年早々遠征などが待っています。遠征組は明日から、高校生チームは3日の「柴又マラソン」からガンガンいく予定です。マラソン参加希望の方は、午前9時にJR三郷駅そばの江戸川堤にお集まりください。

 今年も力をあわせて前に進みましょう!
ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
高瀬

追伸 年末に卒業生で現在宮大工をなさっている菅原さんが登場しました。現在鹿児島県の霧島神宮を修復中とのことです。
中高生に囲まれてご満悦の菅原さん。中央はノックマシーン「クメックス」
2012年1月1日 10時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |