2013年06月18日(火)
平成25年度千葉県高校総体(インターハイ予選会) 最終報告
 高校生の全国大会(インターハイ)予選が終わりました。 丸数字は学年です。

[学校対抗戦]
男子 優勝(2年ぶり11回目)
女子 優勝(5年連続15回目)

[個人対抗ダブルス]
 男子 
   第2位 上村A・山崎A
   第3位 上村B・早川B
   第5位 國藤B・野口B
   第9位 森 A・森川A
   2回戦 平井A・塩澤A

 女子 
   第1位 桶田A・片桐A
   第3位 荒木@・坂井@
   第4位 塩澤B・中平B

[個人戦シングルス]
 男子 
   第1位 上村サB
   第2位 上村ケA
   第3位 森A
   第4位 早川B
   第5位 森川A・山崎A
   2回戦 平井A
   1回戦 塩澤カA
 女子 
   第1位 荒木@
   第2位 片桐A
   第3位 塩澤B
   第4位 中平B
   第5位 桶田A
   第9位 遠藤@
   1回戦 久米@

結果詳細は千葉県高体連バドミントン専門部サイトでどうぞ。

評:
 男女学校対抗戦での優勝、さらにともにシングルスでの上位独占は高く評価されると思う。これは秋冬のコツコツとした強化の結果であろうが、個人々々の弛まぬ精進の成果であると賞賛したい。
 であるが故にダブルスの結果には満足がいかない者も多いだろう。ことに最高学年である第26期生にとっては歯がゆい思いをしているに違いない。しかし、これが全てではなくチャンスと工夫の余地はまだ残されている。「西武台に引退はない。」この『伝統』を引き継ぎますますの研鑽を期待する。
 他方、1年生、2年生の活躍にも目を見張るものがあった。来夏の『南関東インターハイ(バドミントン競技は千葉市)』を視野に入れた強化がすでに始まっていることがうかがえる。

 3日間を通して感じたことは、「自分自身のコントロール」である。練習でできていることを本番のコートで、そしてまさに「その瞬間」に出し切る『熟達したプレー』にはまだまだ届いていない気がする。ではどうしたら『熟達』するのか? 是非、6月29日(土)のアルファスクール『バドミントンを考える(1) 習得の過程』を参考にしてほしい。

 最後になりましたが、いつもながらのご支援、ご声援をいただき、選手共々心中より感謝申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

(報告 高瀬秀雄)


2013年6月18日 19時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選女子シングルス
成田市中台体育館です。

本日は女子シングルスが行われています。
これまでの結果を報告します。

ベスト2 荒木萌恵@ 片桐悠夏A
ベスト4 塩澤優生B 中平瑞希B

ベスト8 桶田綾乃A
ベスト16 遠藤朋佳 @
健闘   久米美侑@

これから決勝戦です。
高瀬
2013年6月18日 13時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年06月15日(土)
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。

準決勝
桶田 21-11 荒木
片桐 21-11 坂井

塩澤 23-25 石橋
中平 23-25 畠中(柏陵)

桶田・片桐組はインターハイ出場が決定しました。
塩澤・中平組は接戦の末惜しくも敗れてしまいました。

次は決勝と3位決定戦です。


         報告   田辺
2013年6月15日 16時05分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。
準々決勝
桶田 21-10 橋本
片桐 21-10 近藤(千葉敬愛)

荒木 21-7 坂井
坂井 21-6 大竹(鎌ヶ谷)

塩澤 21-16 黒川
中平 21-14 工藤(千葉敬愛)

3組ともベスト4に進みました。
準決勝は塩澤・中平組が石橋・畠中組と対戦します。
これで勝つとインターハイ出場が決定します。

「インターハイの切符を掴めるように頑張ります!」by中平

               報告  田辺
2013年6月15日 14時53分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。

3回戦
桶田 21-2 稲葉
片桐 21-3 楠田(市川東)

荒木 25-23 石田
坂井 21-23 石田
   21-9

塩澤 21-15 石上
中平 21-14 鈴木(敬愛学園)

荒木・坂井組は接戦の末、見事勝利しました。
桶田・片桐組と塩澤・中平組も勝利し、
3組ともベスト8に進みました。

次は準々決勝です。

         報告  田辺
2013年6月15日 13時54分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。

2回戦
桶田 21-7 曽我
片桐 21-5 向井(柏陵)

荒木 21-15 村井
坂井 21-6 外岡(中央学院)

塩澤 21-11 長南
中平 21-6 新井(和洋国府台)

全員2回戦突破しました。
3回戦は荒木・坂井組が石田・石田と
試合をします。

頑張って応援してきます!

        報告  田辺
2013年6月15日 12時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。

2回戦
桶田 21-7 曽我
片桐 21-5 向井(柏陵)

荒木 21-15 村井
坂井 21-6 外岡(中央学院)

塩澤 21-11 長南
中平 21-6 新井(和洋国府台)

全員2回戦突破しました。
3回戦は荒木・坂井組が石田・石田と
試合をします。

頑張って応援してきます!

        報告  田辺
2013年6月15日 12時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会
おはようございます。

今日は県総体2日目です。
今日は個人戦ダブルスです。

団体に続いて個人戦も
インターハイ目指して頑張ります!

出場する選手は
女子は桶田・片桐組、塩澤・中平組、荒木・坂井組
男子は上村・早川組、國藤・野口組、森・森川組、
   上村・山崎組、塩澤・平井組の8組です。

今日も男女別の会場なので女子の結果を報告します。

1回戦
桶田 21-3 油谷
片桐 21-6 猪野(市立船橋)

荒木 21-6 鈴木
坂井 21-2 志村(成田国際)

塩澤 21-7 宮田
中平 21-9 杉本(東京学館船橋)

みんな無事初戦突破しました。

次は2回戦です。
          報告  田辺
2013年6月15日 09時48分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年06月14日(金)
千葉県高等学校総合体育大会
試合の結果を報告します。

決勝
対千葉敬愛
1D桶田 21-13 石田
 片桐 21-15 川崎

2D塩澤 21-13 黒川
 中平  21-10 工藤

1S荒木 21-7 石田
    21-13

見事優勝することができました。
応援ありがとうございました。


男子も決勝で千葉敬愛に3-0で勝利し、
男女そろって優勝することができました。

まだ、個人戦が残っているので、
個人戦でもインターハイ目指して頑張ります!

       報告   田辺
2013年6月14日 16時34分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。

準決勝
対柏陵
1D桶田 21-2 向井
 片桐 21-12 曽我

2D塩澤 21-3 尾身
 中平 21-5 柴崎

1S荒木 21-15 石橋
    21-15

無事決勝に進みました。
決勝の相手は千葉敬愛です。

優勝してインターハイ出場を決められるように頑張ります!
2013年6月14日 13時31分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会

試合の結果を報告します。

準々決勝
対我孫子
1D塩澤 21-8 出澤
 中平 21-10 湯浅

2D桶田 21-8 赤井
  片桐 21-3 川村

1S荒木 21-2 佐藤
    21-5

無事準々決勝突破しました。
次の相手は柏陵です。

決勝目指して頑張ります!

       報告  田辺
2013年6月14日 13時24分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高等学校総合体育大会
今日からインターハイ予選が行われます。

今日は団体戦です。
男女とも優勝目指して頑張ります!

男女別の会場で行われているので、
今は女子の結果を報告します。

1回戦
対敬愛大学八日市場
1D塩澤 21-2 岩瀬
 中平 21-2 鈴木

2D荒木 21-1 斉藤
 坂井 21-0 宇井

1S片桐 21-6 宇井
    21-12

危なげなく初戦突破しました。
次も頑張ります!

            報告 田辺
2013年6月14日 11時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年06月03日(月)
高校関東大会&ランキングサーキット
 茨城県ひたちなか市運動公園で今年度の関東高校バドミントン大会が行われました。

 【結果】
  男子 第3位(4回目)
  女子 準優勝(2年連続4回目)
  結果詳細は茨城県高体連専門部サイトでご覧ください。

 女子は5年連続埼玉栄高校との決勝での顔合わせでしたが、本年も力及ばず残念でした。



 一方、男子は初日ベスト8まで快進撃をくり広げ、準々決勝、対小松原高校(埼玉県)にも単複とも勢いよく勝ちました。準決勝での関東第一高校(東京都)戦は堅さが観られ、全力が出せないようで誠に残念でした。

表彰直後 手前3年生+森選手

 
 観客席には田中さん、岡安さん、川鍋さん、岡田さんなどのOBの他、ご家族やご友人、そしてほとんどの保護者の皆さんが駆けつけていただきました。試合の奥の奥まで楽しめたでしょうか?

 さて、帰り際、OBの石川さん(丸杉)から「代表」で電話をもらいました。現在埼玉県さいたま市で行われているランキングサーキットの報告です。
 西武台関係からは、小池選手(広島ガス)、石川選手(丸杉)、鈴木ミ選手(北國銀行)、浦井タ選手(帝京大学)が出場しています。それぞれの健闘ぶりを石川選手が伝えてくれました。

石川選手・後方坂田さん 坂田さんfacebookより

会場にはやはり多くの関係の方々が応援に駆けつけてくれたようで、選手も心強かったことだと思います。

 本日準々決勝で、小池選手となんと浦井選手が勝ち、ベスト4に進出しました!(詳細は大会特設ページで)

浦井・松丸組 坂田さんfacebookより

2013年6月3日 17時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |