2013年12月30日(月)
台北遠征合宿2013(6)
 松山高中校との練習試合が終わりました。



 男女とも接戦が多く、終盤の駆け引きが勝敗のカギになっていました。
校長先生はじめ保護者会長さん、呉会長さんもお越し頂き盛大に交流会ができました。



台北市の中心地でTaipei 101のすぐ近くにあるため、きれいなイルミネーションで新年を迎えていました。

 夕食会は呉会長の記念館で賑やかに開かれました。

『バドミントンの父』呉文達先生記念館で呉会長と荒木選手


 交流試合の全ての日程が終了しました。

明日午前中の飛行機で帰国します。
2013年12月30日 18時25分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
台北遠征合宿2013(5)
 曇り空の台北市から4日目の報告です。

今日は朝練のあと中正記念堂に地下鉄で来ています。



 只今、衛兵の交代式が始まりました。

このあと昼食をはさんで練習試合になります。
2013年12月30日 10時56分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年12月29日(日)
台北遠征合宿2013(4)
 大同高中校との練習試合の第2回目です。

男子は単復とも好調でした。

結果は13勝40敗という惨敗でしたが、各々熱のこもった対戦でした。

今回お世話になっております現地協会通訳担当の謝さん(右)とオフィス華林の林社長です。


 大同高中校のみなさんとはこれでお別れです。


明日は朝のうち中正記念堂等の見学と午後から松山高中校との練習試合です。
2013年12月29日 22時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
台北遠征合宿2013(3)
 小雨模様の台北市立大同高中校です。


 午前中は現地コーチによる練習会でした。



ボールやラダーを使ったバランストレーニング等々おもしろい練習を行いました。

 お昼は長春通りのお店で「小籠包」をいただきました。



これからゲーム練習を行います。
2013年12月29日 14時10分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
台北遠征合宿2013(2)
 27日夜に無事に台北市に着きました。こちらの人も驚くくらいの寒さです(日本の11月下旬程度)。



 翌日から市立大同高中で交流試合が始まりました。



 男女とも国内ジュニアのトップ選手が揃っていますので、西武台千葉の選手は強い攻撃力と駆け引きの巧さについていくのに必死です。それでもシングルスのトップ対決は見応え充分です。

 夜は歓迎会に招かれ楽しく過ごしました。本日は大同高中のコーチによる練習会に参加します。

 全員元気です。報告まで。高瀬
 
2013年12月29日 06時21分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年12月27日(金)
台北遠征合宿2013
 今年最後のイベント台北遠征がいよいよ始まります。

 只今成田空港に選手たちが集まっています。


 
 日程:12/27-31
 交流先:台北市大同中高 ほか
 今回は作新学院の皆さんも一緒です。
 
 今年一年大変お世話になりました。
 新年が皆様にとってよいお年でありますように。

 それでは元気に行ってまいります!
2013年12月27日 12時12分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年12月26日(木)
東高校選抜バドミントン大会(3)
 先程全ての対戦が終了しました。

まとめて報告します。

 [男子]
  ダブルス  第3位(森A・山崎A*) 第4位(森川A・上村A)
  シングルス 第3位(上村A) 第5位(森A)
 [女子]
  ダブルス  準優勝(桶田A・片桐A*) 第3位(荒木@・坂井@)
  シングルス 優勝(荒木@*) 第5位(片桐A)

 詳細は埼玉県高体連専門部サイトでご覧下さい。

*印の選手と男女団体が来年3月20日(木)〜3月24日(月)に長野県松本市の松本市総合体育館、松本平広域公園(信州スカイパーク)体育館で行われる第42回全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。応援方々、信州の春を味わいに来て下さい。

 2日間多くの方々に応援をいただき誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 明日から台北での遠征合宿に行ってきます!

写真
 
さいたま新都心 イルミネーションと稲田先生
2013年12月26日 20時17分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年12月25日(水)
関東高校選抜バドミントン大会(2)
学校対抗戦が終了しました。

男子
 準決勝 3-0作新学院(栃木県)
 決勝戦 2-3常総学院(茨城県)
 準優勝でした。

女子
 準決勝 3-1作新学院(栃木県)
 決勝戦 3-1常総学院(茨城県)
 優勝しました!

明日は個人戦男女ダブルス、シングルスが行われます。
宿泊はさいたま市の新都心です。

明日もよろしくお願いいたします。高瀬
2013年12月25日 21時04分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜バドミントン大会(1)
 埼玉県さいたま市桜区の総合体育館から、関東高校選抜バドミントン大会兼第42回全国高校選抜バドミントン大会関東地区予選会の実況です。

 本日は男女学校対抗戦が行われます。

男子チーム
 主将森川・上村・山崎・森・平井・塩澤・都築
女子チーム
 主将桶田・片桐・荒木・坂井・遠藤・久米

男子 第1回戦
 3-0 茗溪学園(茨城県)

女子 第1回戦
 3-0 伊勢崎清明(群馬県)

男女とも2回戦は作新学院(栃木県)です。
詳細は埼玉県高体連サイトでどうぞ。
会場のさいたま市総合体育館
2013年12月25日 09時26分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年12月18日(水)
年末情報&お便り2通
 やっと定期考査が終わりました(まだ終わっていない選手もいますが・・・)。

 3年生も大学受験が目の前に迫ってさらに気を引き締めてペンを走らせています。『学ぶ』楽しさやよろこびなどを味わっている余裕はないと思いますが、きっとそのうちに心の底から味わえる日が来ると思いますよ。

 受験生ばかりでなく、年末に向けて中高とも選手全員がもうひとがんばりです。年末、年始の主な予定とご案内です。

中学生

 ■県中体連強化合宿  21日(土)〜22日(日) 
   会場:千葉県総合スポーツセンター体育館
   関東オープン大会に向けての強化練習です。

 ■関東オープンバドミントン大会 26日(木)〜28日(土) 
   会場:群馬県前橋市ぐんまアリーナ
   男女別都県対抗戦です。

高校生

 ■関東選抜バドミントン大会 25日(水)〜26日(木)
   会場:埼玉県さいたま市記念総合体育館
   来春の全国選抜大会の予選です。

 ■台北遠征合宿 27日(金)〜31日(火)
   来夏の高校総体に向けての強化事業です。

 ■全日本ジュニア研修合宿 1/4(土)〜7(火)
   場所:和歌山県
   高校生男女10名が参加します。

新春イベント
 

 その1 江戸川柴又ランニング 1/2日(木)10:00三郷駅付近土手集合
  OB、OGの皆様の参加もお待ちしております!
  参考まで・・・、『寅次郎な日々』『君の知らない柴又』

 

 その2 新春田村スクール 1/18(土)午後
  おなじみ茨城県の田村さんをお迎えしてレッスンを行います。終了後懇親会を行いますので興味のある方は是非どうぞ。


 お便りを2通いただきました。

 ひとつ目はカナダの青木さんからのクリスマスカードです。



 クリスマスホリデーにはいつものようにご家族とバド仲間が集まるそうです。楽しそうですね。来年は青木さんチーム(トロントSEIBUDAI)が来日します。

 二つ目はOGからです。年末の仕事の忙しい合間に手紙を書いてくれました。

 「・・・毎日充実した日々を送っています。1週間のうちいろいろな仕事をしていますが、向かう先、自分の志は同じだと思っていると、どんな仕事も丁寧に、そして喜びを持ってできるものなんだな、と最近つくづく感じています。『何の仕事をしているか』ではなく、『どんなふうに仕事をしているか』を大切にしていきたいと思います。」

 目の前に大切なものがありますね。感動です。

 もう一つのクリスマスプレゼントでした。

 
2013年12月18日 19時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年12月02日(月)
第67回 全日本総合選手権大会
 国内バドミントン最高峰を決める「全日本総合バドミントン選手権大会」が東京代々木競技場で明日から行われます。オリンピック候補選手の活躍もさることながら、それを脅かす中高生の選手たちの活躍も注目の的になっています。
 アルファ関係からは3選手が出場します。いずれも混合ダブルス、特に石川直樹選手(西武台18期生→青山学院大→岐阜丸杉)と小池温子選手(西武台15期生→広島ガス)のペアの活躍が見所です。小池選手は埼玉県越谷市出身、高校卒業後単身広島ガスで実業団選手として日本リーグ1部をはじめ、社会人、ランキングサーキットなどで活躍しベテランの域に入りつつあります。技術に勝る彼女の精神力を石川選手がどこまで引き出せるか注目したいものです。その他に石川県金沢市の北國銀行の選手であった、鈴木美希子選手(西武台19期生→法政大学→北國銀行)は今大会を同チーム引退の花道と考えています。男勝りのスピードとパワーがどこまで通用するかこちらも楽しみです。

 大会は明日より予選トーナメントが始まり週末にはすべての種目の頂点が決まります。会場並びに組合せ、タイムテーブル等は日本協会サイトで確認してください。

 バドミントンにかける思いと迫力を会場で直接味わってください。そして懸命に羽を追い続ける選手たちにどうぞ一声かけてください。
 
 高瀬秀雄
2013年12月2日 11時41分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |