北風も強く寒さが身にしみます。インフルエンザも流行っていますしなかなか前に進むことができないような気がします。
さて、青年海外協力隊としてスリランカで活動している中村さんから定期報告が届きましたのでこの場で披露します。
「新年明けましておめでとうございます。スリランカの中村善之です。メールで失礼します。
研修や講習会の際は大変お世話になりました。早いうちに近況報告をしたいと考えていましたが、なかなか出来ずにいました。申し訳ありません。
スリランカに来て、3か月が経ちました。活動にも生活にも不自由することなく、特にストレスもなく元気に過ごしています。当初はU-17以下の選手の指導という要請内容でしたが、現在は年齢に関係なく、ジュニアからシニアまでの選手と毎日バドミントンをしています。1日中、協会の体育館に滞在し、長い日は朝の6時から夕方の6時まで毎日のようにバドミントン漬けですがとても幸せです。シャトル不足や金銭的な問題は色々ありますが、協力隊としては恵まれた環境で活動できているように感じます。これから地方での普及活動なども増やして、代表選手だけでなく、もっと多くの選手たちと関われるようにしたいと考えているところです。活動時の写真も添付します。
西武台千葉の選手たちの活躍をインターネットで拝見し、応援しています。
スリランカに来て、やはり自分はバドミントンが大好きだということと国や民族、言語など関係なく笑顔になれるバドミントンの素晴らしさを実感しています。まだまだ活動はこれからですが、西武台千葉の先生方や選手の皆さんに負けないように頑張って活動していきたいと思います。また、連絡します。
2015年もよろしくお願い致します。
青年海外協力隊26年度2次隊
スリランカ・バドミントン隊員 中村善之」
活躍の様子、うれしくなりますね。次回のレポートも楽しみです。
さて、恒例の新春餅つき会のお知らせです。
とき:1月10日(土) 11:00〜
ところ:第2体育館
みんなで用意して、楽しんで、バドミントンやりましょう!
昨年の様子
是非新年の顔合わせにお集まりください。
|