2015年01月26日(月)
アルファレッスン(2) 幸せなら羽たたこう!
 1月も最終週になりました。

 『柴又ラン』あり『餅つき大会』あり、遠征やちょっとした大会もあり、意外と盛りだくさんの1ヶ月でした。

 先週末に2回目の『アルファレッスン』が行われました。

「思っていることを『伝える』経験」、「様々な人との『交流』」を主眼に、グループに分かれ、「オーバーヘッドストロークが打てる」ように、そして今回は「ルールを覚え」て「ゲームを経験する」ことまで足を伸ばしてみました。

 まるっきり初めての子どもたちでも2回目となるとラケットにシャトルが当たるようになり、少し飛ぶようになったりしていました。何よりお互いの会話が増えて、グループとしてまとまり、ゆるい感じでの『つながり』が生まれたことが良かったと思います。
 また、今回は、県立清水高校の監督さんと選手の皆さんにも参加していただき、元気いっぱいに羽を追ってコートを沸かせていました。


 
持ち方、握り方・・・

 最後に、各グループからまとめの発表も行われました。
発表者 岡部選手

 その他の写真などはNPO法人アルファバドミントンネットワークのfacebookでご覧ください。
 また、これらの模様が『バネの風(NPO代表ブログ)』でも詳しく書かれています。こちらもご覧ください。

 スポーツだから答えはありませんが、思う、考える、追求することを忘れてはならないと思います。

 このような1ヶ月の中には「センター試験」もありましたね。大学受験を控えている選手の皆さん、腑に落ちないこともあるでしょうけど、今のところは要領よく「答え」を覚えるとしますか。深く呼吸をして、気持ちを落ち着けて試験会場に胸を張って向かってください!

 期待しています。

 
  
2015年1月26日 13時34分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2015年01月09日(金)
協力隊情報&新春餅つき会
 北風も強く寒さが身にしみます。インフルエンザも流行っていますしなかなか前に進むことができないような気がします。

 さて、青年海外協力隊としてスリランカで活動している中村さんから定期報告が届きましたのでこの場で披露します。

 「新年明けましておめでとうございます。スリランカの中村善之です。メールで失礼します。
 研修や講習会の際は大変お世話になりました。早いうちに近況報告をしたいと考えていましたが、なかなか出来ずにいました。申し訳ありません。

 スリランカに来て、3か月が経ちました。活動にも生活にも不自由することなく、特にストレスもなく元気に過ごしています。当初はU-17以下の選手の指導という要請内容でしたが、現在は年齢に関係なく、ジュニアからシニアまでの選手と毎日バドミントンをしています。1日中、協会の体育館に滞在し、長い日は朝の6時から夕方の6時まで毎日のようにバドミントン漬けですがとても幸せです。シャトル不足や金銭的な問題は色々ありますが、協力隊としては恵まれた環境で活動できているように感じます。これから地方での普及活動なども増やして、代表選手だけでなく、もっと多くの選手たちと関われるようにしたいと考えているところです。活動時の写真も添付します。

 西武台千葉の選手たちの活躍をインターネットで拝見し、応援しています。
 スリランカに来て、やはり自分はバドミントンが大好きだということと国や民族、言語など関係なく笑顔になれるバドミントンの素晴らしさを実感しています。まだまだ活動はこれからですが、西武台千葉の先生方や選手の皆さんに負けないように頑張って活動していきたいと思います。また、連絡します。
2015年もよろしくお願い致します。

青年海外協力隊26年度2次隊 
スリランカ・バドミントン隊員 中村善之」





活躍の様子、うれしくなりますね。次回のレポートも楽しみです。


 さて、恒例の新春餅つき会のお知らせです。

とき:1月10日(土) 11:00〜
ところ:第2体育館

 みんなで用意して、楽しんで、バドミントンやりましょう!

昨年の様子

 是非新年の顔合わせにお集まりください。





2015年1月9日 14時17分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2015年01月02日(金)
謹賀新年
 新年あけましておめでとうございます

 旧年中は皆様から格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
 本年も一同、皆様の心に響くプレーと、あたたかみのあるチーム作りを心がける所存でございます。 何とぞ昨年同様のご支援、ご協力を賜わりますよう、お願い申し上げます。

 元旦早々から様々な願いを込めてロードワークや体を動かした選手もいたようです。
 
元旦の第2体育館

 本日2日は恒例の「柴又ランニング」でした。冬枯れの江戸川堤を現役選手にOBやOGも加わり元気一杯走り込みました。

現役男子トップ争い

OG完走賞

京成柴又駅前にて
 facebookには写真の他「一言動画」もアップされています。NPO法人アルファバドミントンネットワーク

 今年の大きなイベントの一つ『アルファパートナーズカップ』の案内は、NPO法人のホームページに掲載されております。特にOBやOGの皆様、バドミントンを楽しむ1日に是非ご参加下さい。

 本年も皆様にとって良い年になりますように。

 高瀬 秀雄



  
2015年1月2日 18時49分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |