2014年12月29日(月)
第23回千葉県私立高等学校バドミントン大会
 年末、最後の大会です。
県内の私立高校が市川市の千葉商科大学体育館に集まり、2日間にわたり予選リーグ、決勝トーナメントを行いました。

会場の千葉商科大学体育館


 日頃大会に出場しない選手も活躍するチャンスに恵まれ、それぞれ懸命にシャトルを打ち合っていました。

 【結果】
  男子 優勝 


  女子 優勝 


 年末は大晦日まで特別練習を行います。この中には『都築スペシャル第2弾』も企画されています。
 新年は2日の柴又ランから始まります。足に自信のある方は是非ご参加下さい。

2014年12月29日 12時15分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2014年12月26日(金)
試合の結果を報告します。
女子ダブルス代表決定戦
有川 16ー21 谷澤
小沼 18ー21 岩谷(日本橋女学館)

ダブルスは、惜しくも全国選抜への切符は逃しましたが、団体戦と荒木のシングルスで挽回したいと思います。応援ありがとうございました。
2014年12月26日 15時01分 | 記事へ | コメント(0) |
試合の結果を報告します。
女子ダブルス
○2回戦
有川 21 ー 8 守屋
小沼 21 ー 9 野本(厚木東)
○3回戦
有川 13 ー 21 川島
小沼 17 ー 21 上杉(埼玉栄)


2014年12月26日 14時09分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
試合の結果を報告します。
女子シングルス決勝戦
荒木VS斎藤(埼玉栄)
16 ー 21
21 ー 18
23 ー 21
荒木が大接戦を制し見事優勝しました‼︎

関東では、団体とシングルス両方優勝しましたが、全国選抜にむけてまたチームみんなで、団結して頑張ります‼︎‼︎ 荒木




2014年12月26日 13時16分 | 記事へ | コメント(0) |
試合の結果を報告します。
試合の結果を報告します。
女子シングルス
荒木 VS 中静(作新学院)
21 ー 8
21 ー 8

荒木 VS 内田(甲斐清和)
21 ー 8
21 ー 12

次は決勝戦です‼︎
2014年12月26日 10時42分 | 記事へ | コメント(0) |
関東高等学校選抜大会の結果を報告します。
おはようございます。今日は関東選抜2日目です。昨日の勢いで、今日も頑張ります。 試合の結果を報告します。
女子シングルス

荒木 VS 西口(埼玉栄)
21 ー 13
21 ー 19
岡部 VS 海老原(作新学院)
15 ー 21
12 ー 21
2014年12月26日 09時30分 | 記事へ | コメント(0) |
2014年12月25日(木)
第43回 関東高等学校選抜バドミントン大会(4)
◽️試合の結果を報告します。

女子ダブルス 1回戦
有川•小沼vs友水•内田
21 ー 15
19 ー 21
21 ー 19


荒木•坂井vs伊藤•高畑
21 ー 19
11 ー 21
19 ー 21



荒木・坂井ペアは激戦の末、惜しくも敗退です。
有川・小沼ペアは無事1回戦突破です!



本日の試合は全て終了です。
明日はダブルスとシングルスが行われます。
お時間のある方はぜひ応援に来てください!




報告 久米
2014年12月25日 17時05分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
第43回 関東高等学校選抜バドミントン大会(3)
◽️試合の結果を報告します。

男子団体 代表決定戦
対 作新学院
都築•中村vs 落合•江連
18 ー 21
21 ー 16
21 ー 10

塩澤 16 - 21 村井
関口 14 - 21 寺田

伊藤 vs 若林
16 ー 21
21 ー 17
21 ー 18


女子団体 決勝戦
対 作新学院
有川 21 - 10 勇
小沼 21 - 9 妹尾

荒木 21 - 18 海老原
坂井 21 - 15 大関

岡部 vs 中静
21 ー 18
21 ー 16

荒木 vs 海老原
打ち切り

有川 vs 土屋
打ち切り


女子は見事優勝しました!
男子は残念ながら全国選抜への切符を勝ち取れませんでした。

団体戦は終わりましたが、今日は個人戦ダブルスの1回戦まで行われます。

最後まで、応援よろしくお願いします!



報告 久米
2014年12月25日 14時36分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
第43回 関東高等学校選抜バドミントン大会(2)
◽️試合の結果を報告します。

男子団体 準決勝
対 甲斐清和
関口 16 - 21 太田
塩澤 19 - 21 佐野 (大)

都築 9 - 21 輿石
中村 11 - 21 古屋

伊藤 vs 佐野 (勇)
18 ー 21
12 ー 21

女子団体 準決勝
対 甲斐清和
有川•小沼 vs 中込•惣宇利
18 ー 21
21 ー 7
21 ー 14

荒木 21 - 8 内田
坂井 21 - 15 瀬下

岡部 vs 田草川
21 ー 9
21 ー 10

荒木 vs 内田
打ち切り

有川 vs 瀬下
打ち切り


女子は無事決勝戦に出場し、全国選抜への切符を手にしました!
男子は次の代表決定戦で、勝てば全国選抜へ出場です!
応援よろしくお願いします。


報告 久米


2014年12月25日 13時49分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
第43回 関東高等学校選抜バドミントン(1)大会
おはようございます。
今日は小瀬スポーツ公園体育館にて、男子・女子団体戦が行われています。


◽️試合の結果を報告します。

男子団体 1回戦
対 茗溪学園
関口 21 - 19 小川
塩澤 21 - 10 原

都築 9 - 21 岩岡
中村 15 - 21 伊佐早

伊藤 vs 栗山
20 ー 22
21 ー 9
21 ー 11

関口 vs 小川
12 ー 21
21 ー 19
28 ー 26

塩澤 vs 岩岡
打ち切り


女子団体 1回戦
対 宇都宮中央女子

有川 21 - 10 若松
小沼 21 - 8 高岩

荒木 18 - 21 牧
坂井 16 - 21 山ア

岡部 vs 島田
21ー 8
21ー 8
荒木 vs 山ア
21ー 15
21 ー9

有川 vs 若松
打ち切り


次は準決勝です。
男女共に相手は甲斐清和です!
応援よろしく願いします。



報告 久米



2014年12月25日 09時49分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2014年12月23日(火)
アルファアカデミー2014・関東選抜・関東オープン大会
 年末の慌ただしい日が続いています。

 12月13日(土)に本年度のアルファアカデミーが行われました。
『難民キャンプの子どもたちに夢を!』をテーマに、青年海外協力隊の白井先生、鈴木さんが中心になり、貴重なお話を伺い、参加した皆さんで子どもたちに日本の「お手玉」を作りそれをヨルダンのキャンプまで送りました。そのほか中央大学の有志の方々による人形劇なども加わり、一日遠い西アジアの国々を思い描きました。

鈴木さん(左)と進行役の白井先生(右)

全員でお手玉作り

教え伝え合う

ヨルダンのザータリキャンプに送りました。

 お話を聞かせていただいた鈴木さんは「シリアの難民のために」と思いキャンプ地に出向きましたが、逆に現地の子どもたちから「夢」をもらって帰国しました。
 日本には昔から「ひと針ひと針に願いや心を込める」風習があります。「夢」をもらったおかえしの「夢」が詰まったお手玉ではたして子どもたちは遊んでくれるかな?
 何気ない毎日を平和な日本で送れるありがたさ、バドミントンが思う存分できる幸せをかみしめた一日でした。
 ご参加いただいた皆様、本企画を実現させていただいたNPO法人の方々に御礼を申し上げます。

 さて、中高とも年末最後の大イベントが始まります!

 高校:関東選抜バドミントン大会 24日〜26日 山梨県甲府市小瀬SC
 中学:関東オープンバドミントン大会 27日〜29日 山梨県甲府市小瀬SC

 それぞれの一年間の想いを一球、一球に込めて存分楽しんでください。
 結果(速報)は当サイトもしくはNPO法人のfacebookにてお伝えいたします。ご期待ください!!


 
2014年12月23日 22時41分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2014年12月09日(火)
アルファレッスン(1) 2014.12.6
 第1回のアルファレッスンが終わりました。

 思っていたより「伝える」経験が少ない中高生に、バドミントンの技術や自分の思いを言葉や様々な工夫をこらして「伝える」体験をすることがこのイベントの目的です。

 グループに分かれ、「オーバーヘッドストロークが打てる」ように、リーダーを中心に話し合いや共に身体を動かし合って目的を達成しようとしますが、「ことば」やジェスチャーなど工夫をこらしながら、年下の子供や初めてラケットを握る子どもたちに接していました。








 また、当日はNPOの役員さん以外にもアシスタントとして大人の皆様にもサポートをいただきました。その中には青年海外協力隊として南米パラグアイへ向かう予定の麻生さんもいらっしゃいました。お疲れ様でした。


 次回のイベントは12月13日(土)9:00〜第2体育館3Fで行われるアルファアカデミーです。同じく協力隊の白井先生、鈴木さんのトークショーや「お手玉作り」などを企画しています。ご興味のある方は是非会場まで足をお運びください。

 
2014年12月9日 14時56分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2014年12月03日(水)
アルファレッスン
 本格的な冬が始まりました。

 現在、東京の代々木第2体育館におきまして本年度の日本バドミントン界の頂点を決める『全日本総合選手権大会』が行われています。
 
 西武台の荒木萌恵選手(高2)が活躍しました。
   
   予選第1回戦 金丸選手(長野県・松商学園) 2-0 勝
   同 第2回戦 川島選手(埼玉県・埼玉栄)  2-0 勝
   本戦第1回戦 佐藤選手(東京都・ヨネックス)0-2 敗

 特に予選会での集中力と気迫は観ていても圧倒されるほどでした。荒木選手は引き続き来週から韓国オープンに出場します。
 

 会場には関係の方々が集まり、年の締めくくりの全国大会をあたたかく楽しめました。来年はさらに多くの選手が活躍できることを願っています。

 さて、今月のイベント情報です。

 【アルファレッスン】12/6(土) 13:00〜 第2体育館3F

 「幸せなら羽たたこう!」
 −共同学習を通じたバドミントン技術交流−

 小学生から中学、高校生までがグループを作り、力を合わせ、全員の実力を工夫を凝らしながら取り組むイベントです。
 詳細はNPOサイトでご覧ください。
 尚、このイベントは1月24日の2回連続参加で行われます。


 【アルファアカデミー】 12/13(土) 9:00〜 第2体育館3F

 「難民キャンプの子ども達に夢を贈ろう!」

 本年度のアカデミー、講師は青年海外協力隊を経験した白井先生と鈴木さんの2人です。特に鈴木さんのヨルダンの難民キャンプでの経験談とその子どもたちへの「お手玉」プレゼント作成コーナーが目玉です。また当日は中央大学のDASHの皆さんによる劇なども予定しております。現在古本を集めています。
 こちらも詳細はNPOサイトでご確認願います。
 バドミントン部のOB、OGや保護者の皆様も是非お集まりください!

 インフルエンザも流行り始めました。うがい手洗いの励行と予防接種をすすめています。中高とも月末の関東大会に焦点を合わせてがんばりましょう!
2014年12月3日 19時04分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |