PLB代表者会議
2025年度PLB代表者会議(議題)
更新日:2025年2月16日
日時:2025年3月2日 10時~
場所:交野市ゆうゆうセンター 3F学びの部屋(1) [地図]
- 議題1.2024年度チーム成績と個人賞報告(事務局:河野)
- 優勝:バブルス
- 2位:レックレス
- MVP:Re高田さん
- 打撃王:Re倉持さん
- 特別賞:該当者なし
- ※昨年11月末までに各チーム確認済み。
- 議題2.2024年度会計報告と精算(会計係:西川)
- 2024年度会計報告(account2024.xlsx)
- 2024年度会計報告(account2024.pdf)
- ☆上記の会計報告をご確認ください。
- ☆当年度残高10,153円。1万円を超えたので剰余金返金@1,000x6=6,000あり。
- ☆次年度繰越金4,153円。
- 議題3.2024年度審判派遣報告(審判部:石富)
- 2024年度審判(兼)報告書(umpire2024.pdf)
- ☆In審判欠席1試合あり(10/19)。罰金1,000円。
- ☆実働審判Buに800円、対戦チームBG,Meに各100円を配分。
- 議題4.2024年度大会日程(案)(事務局:河野、Re石富、BT相川)
- 開幕=3月29日(土)
- nitteian2025-1.xlsx
- nitteian2025-1.pdf
- ☆上記の日程案をご確認ください。A案、B案、C案、D案、E案があります。
- ☆A案、C案=4/26休戦 B案=4/26試合開催
- ☆夏場の暑さ対策をどうするか。7/12、7/19、9/6について日程に入れるか要検討。
- ☆C案は暑さ対策で7月をまるまる休戦に(石富案)
- ☆6/14にBTの試合を避けたい(相川要望)。A案ベースにD案、C案ベースにE案を追加しました。
- 議題5.2025年度大会実施要項(案)(事務局:河野)
- 2025年度大会実施要項(案)
- 今年の役員当番は次のとおりです。
- 大会委員長:In森下さん
- 会計係 :Bu三吉さん
- 審判部長 :BT相川さん
- 議題6.MVP投票の監督票について(BG河野)
- 監督票は相手チームの選手に入れるというのはどうでしょうか?
- (理由1)リーグのモットー「みんなでいっしょに...」の精神で、勝っても負けても相手チームに敬意をはらう意味合いで。
- (理由2)自チームから選ぶのは、なんとなく忖度っぽくなる。
- 議題7.特別賞の扱いについて(Bu三吉、事務局:河野)
- 特別賞の選手が翌年の開会式で選手宣誓をするのは罰ゲームではないか?
- 特別賞の選考はどうあるべきか?
- 議題8.試合結果報告の記入について(事務局:河野)
- 審判員名を必ず記入してください。
- (理由1)審判に来てもらっているので、試合の前に名前くらいは確認すべき。これも「みんなでいっしょに...」の精神で。
- (理由2)審判を欠席したのか明確にするため。
- 議題9.インフィールドフライの判定について(Re石富)
- 審判によって判断のバラツキがあるような気がする。周知徹底の意味合いも込めて、会議の場で、この場合は、こうでとか合わし込みしたい。
- 議題10.記録ファイルの用紙補充費用について(事務局:河野)
- 審判部長と事務局が補充していたが、費用を計上していなかった。
- 役員当番が2周目に入る今年から計上してはどうか。
- (参考)2024年度の1セットの費用は、原紙印刷約10円x3+コピー10円x5=約80円。
- 議題11.審判協議制度の導入(それに同様な制度でも可)(Re石富)
- 判定に(例えば得点に絡むプレーやアウト・セーフの際など)疑問がある場合、疑問に思ったチームが審判に依頼して、もう一人(以上)の審判と協議する時間を設けてもらうようにする。
- これにより、より多角的な視点から判定を行うことができます。
- 議題12.議題募集中
- ※事務局までご連絡ください。
- 議題99.その他(フリートーク)
- ※議題にするほどでもないけど、ちょっとしたことでも話し合いましょう。