STAGE4 | ![]() ![]() |
ひねくれ者の挑戦 に戻る ・ STAGE2・STAGE3・STAGE4・STAGE5・STAGE6 |
攻略のハイライト |
旧新宿でしばらく経験値稼ぎしました。
S-05(旧銀座)は敵拠点がハイウェイと川で守られているマップ。ここでヌエ、マンティコアの妖獣コンビが大活躍。普通妖獣はハイウェイに登れませんが、海・川からは自由に出入りできます(敵にこれをやられると頭に来ますが)。
これを利用し、川と橋を縫うように敵陣に忍び寄りゲリラ攻撃。拠点周りの邪龍を1体づつおびき寄せたところ、HP回復の必要も無く4体全てを倒してしまいました(EXTRAは使いましたが)。
NORTH JUNCTIONも水の多い地形ですが、ここでヌエとマンティコアの妖獣コンビが小島のナーガをなかなかしとめることが出来ず、力不足を痛感。ヌエに変わってランダを作りました。
このステージの最大の問題は、言うまでもなく最高評議会のワイアーム。
飛行ユニットを禁じてしまった我が方には、ワイアームの一撃を受けて生き残れるユニットなどいないので、1匹ずつおびき出すという手は使えません。仕方なく、BINDやSLEEP状態にしながら、EXTRAによる攻撃を主体にしてワイアームとベイコク2体ずつを倒しました。
そこまで倒してようやく、労力の割に経験値が少ないことに気付き、残り2体は放っておきました(笑)
メガロポリスの攻略を終えた時点で、人間のレベルは最高がオギワラの43、最低がアヤの31。
女神がいないため、未だにマインドキャッチ、ワンスモア、リバイバルが使えないのが不安材料。
ファイルを賑わせた悪魔たち |
ヌエ | 長い付き合いも旧銀座で終わり。でもREMIXを経てケルベロスになりました。 |
マンティコア | ドドンゴーはEXTRAが頼りないのでこちらを育ててみることに。物理系、魔法系のEXTRAを共に継承させたので役立ってくれるでしょう。 |
ゲンブ | STAGE3でも使ったのですが、EXTRAを覚えさせたらすぐにREMIXに使ってしまいました。しかし成長の早さと上限を検討した結果、聖獣の中でも1、2を争う実力と判断、育てることに。 |
ラミア | 彼女を拠点や泉に置いて、ディカームで回復し放題!女神が使えないので貴重な回復係です。 |
メフィスト | 今回ダイヤがかなり集まってます。ランク99のワイアームは魔法防御が高いですが、彼のマハザンマならかなりHPを削ることができました。次のステージでもマシンをなぎ払う活躍ぶり。 |
ランダ | ヌエの後継としてミューテーションで作成。(美しいタマモノマエは力不足から涙をのんであきらめ・・・笑)彼女も力が成長しないのがつらいところです。 |
ケルベロス | ヌエの血を引いてます。魔獣はREMIXで作りにくいですが、物理系、魔法系のEXTRAがばっちり付けてあります。育てる気満々です。 |
グリンブルスティ | ワイアーム対策にと作ったんですが、相手になりませんでした。ま、もうちょっと使います。 |
タケミナカタ・フツヌシ | 言わずと知れた攻撃の主力。 |
ナンディ・サラマンダー | しつこく育ててます。サラマンダーは運の値が高いので、ヤクシャからルナブレイドを強奪させてみたり・・・。 |
バステト・グェル | ミューテーションでレア悪魔が出来る場合、どの悪魔になるかはどうやって決まるんでしょうね・・・?それを調べようとしていて出来たんですが、結局法則は分からず。単にランダムでしょうか?まだあまり使っていません。 |
ひねくれ者の挑戦・STAGE2・STAGE3・STAGE4・STAGE5・STAGE6 | ![]() ![]() |