2012年11月20日(火)
千葉県高校新人大会 個人戦実況中継(2)
試合の結果を報告します。
[1回戦]
國藤 21-10 佐々木
野口 21-14 日置 (千葉北)

平井 21-9 鈴木
塩澤 21-6 矢野(成東)

森  21-9 山本
森川 21-6 高橋(銚子商業)

上村 21-6 酒井
早川 21-7 田口(検見川)

桶田 21-3  小林
片桐 21-6  藤原(木更津)

上村 21-13 伊藤
山崎 21-8 柳(敬愛学園)

塩澤 21-4 平澤
中平 21-4 土屋(県立船橋)

皆無事1回戦を突破しました。
次は2回戦です。

        報告 田辺
2012年11月20日 11時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県高校新人大会 個人戦実況中継(1)
おはようございます。

今日から明日にかけて
個人戦が行われます。


今日はダブルスです。
出場選手
國藤・野口組、平井・塩澤組、 
森・森川組、上村・早川組、  
上村・山崎組、
桶田・片桐組、塩澤・中平組です。

応援よろしくお願いします。

        報告 田辺
2012年11月20日 09時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年11月19日(月)
全日本シニア大会
埼玉県で全日本シニア大会が開催されています。

 いつもお世話になっている大和田さん(足立区役所)の応援に行ってきました。
会場は栗橋北彩高校(旧栗橋高校)でした。同年代の方々も活躍していて、シニアならではの丁寧で長いラリーが続き見応えもありました。

 大和田さんは昨日順調にベスト4入りし、本日決勝まで進みます。
「おかげさまでなんとかベスト4に残ることができました。塩澤や荒木との対戦を活かすことができました。『塩澤だったら決められている。』『荒木だったら返されている。休むな!』と言い聞かせながら頑張りました。」(大和田さんのメールから)

 その他、荒木さん(萌恵さんのお母さん、呉さんです)、小沼さん(みなみさんのお母さん)がミックスで、さらに石原さん(足立区役所)や吉野さんがシングルスで、さらに神谷さん(旭工芸)もダブルスで勝ち残っています。
 たしか西武台のOBもシニアに出ているようですがどうでしょうか?
大会詳細(日本協会サイト)

 高校生は明日から新人大会個人対抗戦に入ります。昨日も念入りに調整していましたが、シニアのみなさんに負けずに「粘り強いバドミントン」を目指しましょう。

栗橋北彩高校体育館 
昨日は木枯らし一番が吹きました。
2012年11月19日 05時45分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年11月17日(土)
千葉県高校新人大会−学校対抗戦−
西武台千葉高校 男女アベック優勝!

□女子
[第3回戦]
3-1 市川東
[第4回戦 準々決勝]
3-1 柏陵
[準決勝]
3-0 市立稲毛
[決勝戦]
3-1 千葉敬愛
5年連続14回目の優勝

評:高校デビュー1名を含む6名全員が活躍したすばらしい内容でした。2年生ダブルスの塩澤・中平組、1年生の桶田・片桐組は一試合も落とさずに勝ち進みました。シングルスでは片桐、塩澤が安定した内容で勝ち点を稼ぎ、昨日の對馬に引き続き、本日は高校デビューの田辺あゆみ選手が貴重な1勝をおさめチームの優勝に大きく貢献しました。

□男子
[準決勝]
3-0 敬愛学園
[決勝]
3-2 千葉敬愛
2年ぶり12回目の優勝

評:ダブルスの完成度に不安を抱えて臨んだ男子チームでしたが、決勝戦はシングルスを3本勝ち取り目標を達成しました。キャプテン国藤選手を中心に2年生が献身的にチームをまとめ1年生を力強く牽引した結果だと思います。

 来週20日(火)、21日(水)に個人戦が行われます。明日から早速反省練習会を実施します。お時間の都合のつく方は是非お出で下さい。

創部25周年記念部旗の下で
2012年11月17日 17時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年11月16日(金)
千葉県高校新人大会-女子-
第2回戦

市立船橋

D1 桶田・片桐 21-3 21-4
D2 塩澤・中平 21-6 21-8
S1  對馬 21-19 19-21 21-15
3-0で勝ちました。

對馬選手はブランクを感じさせない試合ぶりで、中盤からどんどん上手に試合を運びました。良かったですよ。

会場にはOB OGから頂いた新しい部旗が掲げらています。

明日も頑張ります!
報告 高瀬
2012年11月16日 13時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年11月15日(木)
高校 県新人大会
《情報1》
 いよいよ新チームでの公式戦が始まります。

【平成24年度千葉県高等学校新人バドミントン大会】

□日程
11月16日(金) 団 体 (〜2回戦)
11月17日(土) 団 体 (〜決 勝)
11月20日(火) 個人戦 ダブルス
11月21日(水) 個人戦 シングルス

□会場
[男子団体] 千葉県総合スポーツセンター体育館
[女子団体・男子ダブルス・女子ダブルス・シングルス] 市川市塩浜市民体育館
[男子シングルス] 千葉公園体育館

■この大会で上位2チーム、2ペア、2選手は年末の関東選抜大会に出場することができます。ご支援、ご声援お待ちしております。

組み合わせ詳細は県高体連専門部サイトでどうぞ。

《情報2》
 朝晩冷え込むようになりました。風邪気味の選手もいますが気を引き締めてください。
 高校3年生は受験シーズンに入りました。日に日に表情が青白くやつれていくようで忍びない思いです。
 その勉強漬けの中で、折原選手がおもしろい「副産物」を獲得しました。

世界遺跡検定2級の認定書

歴史好きの彼らしい資格ですね。
現役選手は来春の全国選抜を目指して、3年生も春(?)『サ・ク・ラ・サ・ク』を待ち望んでお互いに頑張りましょう。

《情報3》
Youtube情報です。
いくつか新しく上がっています。お楽しみ下さい。
2012年11月15日 09時39分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年10月24日(水)
インカレ情報
浦井唯行選手、全日本総合(All Japan)出場決定!

先ほど入った情報です。

 現在兵庫県で行われております全日本学生バドミントン選手権大会において、浦井唯行選手(22期 帝京大学:パートナー松丸選手)がダブルスにおいてベスト8に進出し、見事念願のAll Japanに出場することになりました。

 そのほか女子の俣野選手(24期青山学院大学)、飯高選手(24期法政大学)も互いにダブルスでベスト16まで進み、団体戦では入賞を果たしています。結果詳細は学生連盟でどうぞ。

◇浦井選手は「ターボ−」の愛称で親しまれていました(今でも)が、小学生の頃は元気がよく(?)、稲田先生の車の窓に大きくイタズラ書きをするような子でした。

枠に収まらない大物ターボ− 2004年全国小学生にて

 あれから10年、やっと叶いました。まだまだ成長することでしょう。 
「願い続ければ叶う!」 うれしいですね。次は二宮か?!


 中高生ともに練習が試合期に入り、技術から戦術へシフトが変わりました。大学生や大人の皆さんに負けないようにこちらも張り切っていきましょう。


 明日はモクレンがあります。お時間の都合がつく方は西武台の中高生と是非試合をお願いいたします。お待ちしております。
2012年10月24日 18時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年10月14日(日)
千葉県民大会
関宿総合体育館で昨日より今年度の千葉県民大会が行われています。

昨年度は野田市男子チームが優勝、女子チームは準優勝でした。

今年は男女とも準々決勝で大接戦を繰り広げています。

会場の野田市関宿総合体育館 野田市平戸選手vs船橋市二ノ宮選手

現役、OB,OGの選手が大勢出場しています。
2012年10月14日 11時12分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年10月06日(土)
第67回国民体育大会 ぎふ清流国体
初戦突破しました。

1回戦はシードのため、昨日遅く初戦である2回戦、対長崎県に挑みました。

長崎県は1回戦新潟を接戦で粘り勝ち上がったチームです。
ダブルスは小松鮎実選手・岡部陽選手が守り抜き2-0で勝ち、続くシングルスでは柳郁美選手が2ゲームとも逆転で勝ちました。

終了後家族と一緒に記念撮影

今西様御夫妻はじめ下東野地区の皆様に大声援を頂きました。

本日は午後2時から、岡山を破った大阪府と対戦します。ご期待下さい。
2012年10月6日 08時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年10月05日(金)
第67回国民体育大会 ぎふ清流国体
 秋晴れの岐阜県池田町からです。

今年の国体選手、千葉県少年女子は、小松鮎実選手、岡部陽選手、柳郁美選手の西武台トリオです。

 昨晩は池田町下東野公民館におきまして地元の皆様から生まれて初めてのすばらしい歓待を受けました。
紅白幕の前で緊張気味の枝豆三姉妹

私たちはその中の今西様のお宅にお邪魔しています。
何しろ、もてなし心遣いが大がかりでびっくりしております。

会場は池田山のふもと、揖斐茶畑にかこまれた池田町総合体育館です。


試合は午後5時から、相手は新潟県と長崎県の勝者です。
郁ちゃん絶好調、小松・岡部も上向きです。
ご期待下さい。
2012年10月5日 11時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年09月30日(日)
卒業生
 西武台では輝陽祭(文化祭)が盛大に行われています。卒業生が大勢来校してにぎわいを増しています。


 バドミントン部も創部25年を、なつかしい卒業生が集まり祝いました。
会場は、8期生の野澤さんがシェフをつとめる我孫子駅前のBistoro Vin-dangeでした。

 2期生から9期生までの方々の懐かしい話や今の活躍ぶりをおいしい食事と一緒にいただきました。また出席した皆さんのお心遣いで部旗も新調してくれました。



 幹事の田中さん(3期)、岡安さん(5期)はじめ参加したみなさんありがとうございました。そして野澤さんごちそうさまでした。

 先日は12期生の皆さんの恒例BBQにお邪魔しました。次回は是非西武台の体育館でお会いしましょう。


 10月になります。4日からは岐阜県池田町で「ぎふ清流国体」が開催され、西武台から少年女子に小松、岡部、柳の3選手が出場します。ご期待ください。
2012年9月30日 07時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年09月02日(日)
関東総合選手権大会・中学学年別大会
週末を利用して中高ともに大会が行われました。

【中学】
第18回千葉県中学校バドミントン学年別大会
(浦安市運動公園総合体育館)
1年生 シングルス 男子 優勝 相澤
2年生 ダブルス  男子 優勝 関口・塩澤組  同女子 第3位 有川・平井組
3年生 シングルス 女子 優勝 荒木 第3位 遠藤 久米
結果詳細 千葉県中体連バドミントン専門部

【高校】
第50回関東総合バドミントン選手権大会
(神奈川県大和市スポーツセンター)
出場選手
男子
ダブルス 上村・早川組
シングルス 上村 森
女子
ダブルス 小松・岡部組  桶田・片桐組
シングルス 小松 柳 塩澤 片桐 中平 桶田
結果は神奈川県協会サイトでどうそ。

明日から本格的に授業が始まります。高校は「夏のトライ(模擬試験)」ですよ。

夏休みの感想と想い出話はまた後日。お疲れさまでした。
2012年9月2日 20時24分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月30日(木)
全国私学大会(3)
大会最終日、結果です。

女子 学校対抗戦

第6試合目
3-2 皇學館高校(三重県)

第7試合目
3-1 淑徳巣鴨高校(東京都)

厳しい試合ごとに少しずつ成長しています。

明日からは神奈川県大和市で行われる「関東総合選手権大会」に出場します。
大会の模様は神奈川県サイトでどうぞ。

スカイツリーのお膝元、墨田区スポーツセンターからでした。
2012年8月30日 21時16分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月29日(水)
全国私学大会(2)
大会情報です。

【リーグ戦】
3-2 熊本中央(熊本県)
3-2 暁高校 (三重県)

【トーナメント戦】
0-3 園田学園(兵庫県)

敗者戦
2-3 御殿場西(静岡県)

次は昭和学園(大分県)と対戦します。

墨田区スポーツセンター
なかなか思うようにいきませんね。最初は。
2012年8月29日 14時25分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月28日(火)
夏休みラストスパート!
全国中学校大会も終わり、夏休みも最終コーナーを曲がりラストスパートです。

高校生女子は東京都で行われている全国私学大会に出場中です。
予選リーグは、暁高校(三重県)と熊本中央高校(熊本県)との対戦です。

私は現在、「進路合宿」で長野県信濃町に来ています。


涼しくていいところですよ。
2012年8月28日 11時23分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年08月22日(水)
第42回全国中学校バドミントン大会(2)
速報!

 女子シングルス 荒木萌恵選手がベスト4に入りました。明日準決勝に挑みます。


個人戦
男子
【シングルス】
2回戦 伊藤謙志 0-2 西野(松山西:愛媛県)

女子
【ダブルス】
2回戦 久米・遠藤組 0-2 山森・杉田組(和合:富山県)
2回戦 小沼・有川組 1-2 鈴木・松本組(北教大釧路:北海道)
詳細は大会サイトでご確認願います。

いずれも大健闘で、応援するみんなも同じ様に疲れたことと思います。
全国トップ選手のプレーを間近で見ることができるので、1年生にはいい勉強になっていることでしょう。
明日も頑張ろう!

2012年8月22日 19時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
第42回全国中学校バドミントン大会
船橋市総合体育館(船橋アリーナ)で今年の全国中学が行われています。

女子
[団体戦]
1回戦
西武台千葉 2-1 備前(岡山県)
2回戦
西武台千葉 2-0 高知南(高知県)
3回戦 準々決勝
西武台千葉 1-2 九州国際大付属(福岡県)
ベスト8(第5位)でした。

それぞれの試合は全て接戦で応援も盛り上がりました。
今回出場した女子24チームのうち中高一貫指導体勢のチームは12チームでした。
小学校、中学時代の成績が高校段階まで反映されることは意外に稀ですが、指導の一貫化、環境整備は進んでいるようです。

昨日個人戦1回戦が行われました。
男子 ダブルス
関口・塩澤 1-2 岩下・山中 (大東南郷中:大阪府)
残念でしたがまだ2年生ですので来年に期待しましょう。

本日は引き続き個人戦が行われます。
地元全国大会です。お近くの方は是非会場でその醍醐味をご覧下さい。
大会情報は中体連バドミントン専門部サイトでご覧になれます。

2012年8月22日 06時47分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月17日(金)
信州合宿(3)
夫神岳登山に行って来ました。

天気は上々、10:30に頂上に着きました。
後方は青木村の山々


いつものように登りの辛さにまさる自然の豊かさを堪能しました。
別所温泉から見上げる夫神岳

お昼はOB・OGとバーベキューをいただきました。
今回は高級神戸牛登場!ごちそうさまでした。

恒例のソフトボールは激しい雷雨で途中で中止、


間一髪、ゲリラ雷雨の直前にOB.OGに挨拶をして一日終了。
田中団長お疲れさまでした。
25年目の信州合宿中日のレクレーションも、心地よい疲れを温泉で流し終えました。

OB・OGのみなさん、小池さんご夫婦、チビッ子のみなさんありがとうございました。
2012年8月17日 15時47分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年08月16日(木)
信州合宿(2)
夏の信州、強い陽射しがまぶしいです。

強化合宿2日目、須坂商業高校での練習を終えて別所温泉に戻るところです。

ダブルスの強化練習は順調に進みインターハイの頃より男女とも熟練してきました。

松久先生、須坂商業高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。


その上おいしい桃まで頂き恐縮しております。

明日は朝から夫神岳登山とBBQです。

夕空に舞う雲龍
2012年8月16日 16時43分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年08月15日(水)
第25回夏季信州強化合宿
いよいよ信州合宿が始まりました。

本日は須坂商業高校で基礎練習を一日中行いました。

宿泊は上田市の別所温泉、斉藤旅館です。
今晩は北向観音境内で盆踊り大会でした。



西武台も新チームになりました。

第26期男子主将 國藤幹生(松戸3中)
  同 女子主将 塩澤優生(西武台中)

御指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2012年8月15日 21時35分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年08月12日(日)
全日本ジュニア千葉県予選会(10)
大会終了、ジュニアの部シングルス結果報告です。

【男子】
優勝 森川(高1)
第3位 森(高1)・山崎(高1)

【女子】
優勝 荒木(中3)
準優勝 塩澤(高2)
第3位 片桐(高1)

■JOCジュニアオリンピックカップ
第31回全日本ジュニアバドミントン選手権大会
日程:9月14日〜17日
会場:宮崎県宮崎市
出場選手
【ジュニアの部】
男子:上村聡(高2)・森川(高1)
女子:桶田(高1)・片桐(高1)・荒木(中3)
【新人の部】
男子:伊藤(中2)
女子:岡部(中2)・有川(中2)

雑感
 ロンドン五輪も終盤に入りました。
 バドミントンも初のメダルを獲得するなど嬉しいニュースで毎朝を迎えているのではないでしょうか。その中でも日本選手の団体競技での活躍が目を引きます。資源も乏しい日本、体格にも恵まれていない日本人は「力を合わせる」ことしか活路を見出せないのかもしれません。団体とはチームメイトでありパートナーであり、そして家族や職場や関係のみんなの力の集合体のことだと思います。それを「絆」であるとか「輪」ということばで表現しているのだとも思います。
 西武台もこの期間、中国での遠征合宿を行い、福井インターハイに挑戦し、中学生は県大会、関東大会で闘い通し、昨日までの全日本ジュニアの県予選に挑みました。満足のいく試合を経験した選手、悔いの残る辛い想い出となってしまった選手など様々だったと思いますが、いずれにしても互いに気持ちを一つにして作り上げた夏の想い出であったと思います。
 夏休み後半に入ります。
 今週は第25回夏季信州合宿が行われ、来週はいよいよ船橋市で行われる全国中学生大会が開催されます。才能も体格にも恵まれていないなら、力を合わせるしかないと思います。周囲の人の力を借りなければならないのです。だから栄冠を勝ち獲った時「みなさんのおかげです。」と素直に言えるのでしょう。
 そんな夏になりますように。 高瀬
2012年8月12日 07時12分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月11日(土)
全日本ジュニア千葉県予選(9)
試合の結果を報告します。
【第2回戦】
男子
森  21-5 伊藤
   21-10 (千葉敬愛)

平井 11-21 松本
   11-21 (中央学院)

上村賢 21-10 山崎
    21-18 (千葉敬愛)

早川 21-9  鈴木
   17-21 (千葉敬愛)
   21-23

山崎 21-11 米田
   17-21 (中央学院)
   21-16

森川 21-9 木村
   21-11 (敬愛学園)

女子
片桐 21-13 武市
   21-10 (敬愛学園)

田辺 15-21 石田千枝子
   21-18 (千葉敬愛)
   7-21

荒木 21-7  矢崎
   21-9 (千葉南)

中平 21-4 福崎
   21-11 (中央学院)

桶田 21-17 相馬
   21-13 (中央学院)

塩澤 21-8 工藤
   21-7 (千葉敬愛)

早川と平井と田辺は負けてしまいましたが、他の選手は3回戦へ進みました。

次は3回戦です。
報告 田辺
2012年8月11日 13時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選(8)
 先程、田辺は試合に出るので、報告できないと言いましたが
負けてしまったので、報告します。

試合の結果を報告します。


【第1回戦】
男子
平井 21-7 鳥山
   21-7 (千葉敬愛)

國藤 21-16 芹川
   15-21 (千葉敬愛)
   17-21

野口 16-21 遠藤
   18-21 (中央学院)

塩澤 17-21 高橋
   15-21 (千葉南)

國藤と野口と塩澤は惜しくも負けてしまいました。

次は2回戦です。
報告 田辺
2012年8月11日 12時05分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選(7)
世間はお盆休み、千葉県総合運動公園では全日本ュニアの千葉県予選シングルスが行われます。

本日はいつも実況中継をしてもらっている田辺あゆみさんも出場しますので、私が報告いたします。
【男子】
早川・国藤・野口・上村ヶ・山崎・森・森川・平井・塩澤

【女子】
塩澤・中平・田辺・桶田・片桐・荒木

上村聡選手はインターハイの結果ですでに出場権を持っています。
2012年8月11日 08時17分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月10日(金)
全日本ジュニア千葉県予選会(6)
試合の結果を報告します。
【決勝】

桶田 23-21 石橋
片桐 21-19 畠中(柏陵)

結果桶田・片桐組は優勝でした。
上村・早川組と塩澤・中平組はベスト4でした。

応援ありがとうございました。

明日はシングルスが行われます。
頑張ります。

報告 田辺あゆみ


2012年8月10日 15時01分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選会(5)
試合の結果を報告します。
【準決勝】

上村 18-21 新倉
早川 18-21 岩井(千葉敬愛)

桶田 21-9  石田
片桐 21-12  石田(千葉敬愛)

塩澤 19-21 石橋
中平 18-21 畠中(柏陵)

上村・早川組と塩澤・中平組は接戦でしたが惜しくも負けてしまいました。

桶田・片桐組は決勝で柏陵の選手と対戦します。
報告 田辺


2012年8月10日 14時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選会(4)
試合の結果を報告します。
【第3回戦】

國藤 14-21 北村
山崎 13-21 鈴木(千葉敬愛)

上村 21-11 大場
早川 19-21 志喜屋(中央学院)
21-13

森川 21-14  松本
森 13-21  米田(中央学院)
12-21

桶田 21-9  矢崎
片桐 21-13 今別府(千葉南)

久米 21-19 石田
遠藤 14-21 石田(千葉敬愛)
16-21

塩澤 21-14 黒川
中平 21-6 柿木(千葉敬愛)

上村・早川組と桶田・片桐組と塩澤・中平組が準決勝に進みました。

報告 田辺


2012年8月10日 13時01分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選会(3)
試合の結果を報告します。
【第2回戦】
上村 9-21 新倉
塩澤 14-21 岩井(千葉敬愛)

野口 10-21 松本
平井 10-21 米田 (中央学院)

國藤 21-14 高澤
山崎 21-14 荒井(千葉商業)

上村 21-4 木村
早川 21-9 加藤(敬愛学園)

森川 21-18 池田
森 21-14 芹川(千葉敬愛)

桶田 21-8 加藤
片桐 21-7 工藤(千葉敬愛)

久米 21-15 村井
遠藤 21-16 島村(中央学院)

塩澤 21-14 稲葉
中平 21-6  相馬(中央学院)

上村・塩澤組と野口・平井組は惜しくも負けてしまいました。

次は3回戦です。

報告 田辺


2012年8月10日 12時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選会(2)
試合の結果を報告します。
【第1回戦】
上村 21-10 小林
塩澤 21-17 羽鳥(千葉南)

野口 21-8 小林
平井 21-7 井上(日大習志野)

國藤 21-14 遠藤
山崎 23-25 常兼(中央学院)
21-11

全員無事に1回戦突破しました。

次は2回戦です。

報告 田辺


2012年8月10日 11時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア千葉県予選会(1)
おはようございます。

今日から明日にかけてJOC予選が行われます。

本日はダブルスです。
出場選手
【男子】
上村・早川組、國藤・山崎組、森・森川組、野口・平井組、上村・塩澤組

【女子】
塩澤・中平組、桶田・片桐組、久米・遠藤組

応援よろしくお願いします。

報告 田辺


2012年8月10日 09時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月09日(木)
関東中学
栃木県小山市栃木県立県南体育館で第43回関東中学校バドミントン大会が行われています。

【女子団体戦】 準優勝(4年ぶり2回目)
 1回戦 2−0 藪塚本町中
 2回戦 2−0 川崎市立柿生中
 3回戦 2−1 春日部武里中
 準決勝 2−1 小平二中
 決勝  0−2 埼玉栄中

本日は個人戦です。

先日受け取った暑中見舞いのハガキから・・・。

「・・・、全中は決まりましたが、大会のプログラムに『開催地』ではなく『関東』と書いてもらえるよう、また来年のためにも関東大会でベスト4に入りたいと思います。」

この念願がまず一つ叶いました。

暑い一日になりそうです。

大会速報などは栃木県中体連サイトでどうぞ。
2012年8月9日 06時11分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月05日(日)
福井高校総体(11)
試合の結果を報告します。

【準々決勝】

柳  0-2  奥原(大宮東:埼玉)

結果柳選手はベスト8の快挙を達成しました。

さて、男子選手の情報です。

上村聡選手(2年)

【第1回戦】
2-0 原田(神戸村野工業:兵庫)
【第2回戦】
2-1 松村(西陵:長崎)
【第3回戦】
2-1 井田(大東:島根)
【第4回戦】
0-2 桃田(富岡:福島)

こちらも2年生ながらベスト16の大健闘でした。すばらしい!


ご支援、ご声援、様々な応援をいただき、誠にありがとうございました。
これを励みに更に精進してまいります。

真夏の福井から報告は田辺あゆみでした。

大和田さん御指導ありがとうございました。お気をつけてお帰りください。
2012年8月5日 15時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(10)
試合の結果を報告します。

【第4回戦】
小松 0-2  松本(とわの森三愛:南北海道)

柳  2-0  鳥居(聖ウルスラ英智:宮城)

小松選手は惜しくも負けてしまいました。
柳選手はベスト8に入りました。
これから準々決勝、大宮東高校の奥原選手と対戦します。

報告  田辺
2012年8月5日 14時13分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(9)
試合の結果を報告します。

【第2回戦】
小松 2-0 森 (四天王寺:大阪)
柳  2-0 結城(四天王寺:大阪) 

【第3回戦】
柳  2-0 山川(文大長野:長野)

ベスト16に入りました。
これから小松選手が南北海道のとわの森三愛と対戦します。
2012年8月5日 12時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(8)
試合の結果を報告します。

【第1回戦】
小松 2-0 小平(文大長野:長野)
落ち着いた試合運びで初戦突破しました。
2012年8月5日 10時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(7)
本日は個人対抗シングルスが行われます。

出場選手
小松鮎実選手 永平寺ふれあいセンター
柳郁美選手  北陸電力フレア

只今永平寺ふれあいセンターにおります。
山にかこまれたのんびりとした体育館ですが、朝イチから激戦が繰り広げられています。

2012年8月5日 09時15分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月04日(土)
福井高校総体(6)
試合の結果を報告します。


【第3回戦】
小松 23-25 宮崎
岡部 18-21 定宗 (宮崎商業:宮崎)

大接戦でしたが惜しくも負けてしまいました。

応援ありがとうございました。
明日はシングルスです。頑張ります。
これから、あわら市のトリムセンターで練習です。

報告 田辺
2012年8月4日 13時07分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(5)
おはようございます。
今日は個人戦1日目です。

ただ今ダブルスが行われています。

ダブルスは小松・岡部組と桶田・片桐組が出場します。


試合の結果を報告します。
【第1回戦】
桶田 22-20 徳本
片桐 18-21 吉森(金沢向陽:石川県)

【第2回戦】
小松 21-8 阿部
岡部 21-6 照井(横手城南:秋田県)

桶田・片桐組は惜しくも負けてしまいましたが、小松・岡部組は3回戦に進みました。

次も応援よろしくお願いします。
報告 田辺
2012年8月4日 12時10分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年08月02日(木)
福井高校総体(4)
試合の結果を報告します。
【第3回戦】
対県立岐阜商業(岐阜県)
1D 小松 20-22 上野
  岡部  8 -21 中村

2D 桶田 24-22 林
  片桐  21-16 横山    

1S 柳  21-16 三輪
     21-15

2S 片桐 10-21  上野
     14-21

3S 小松 21-19 中村
     18-21
17-21

終了時刻19:30

結果ベスト16でした。詳細は高体連専門部サイトでどうぞ。

結果は惜しくも負けてしまいましたが、みんな大健闘でした。

明後日からは個人戦が始まるので、ご期待願います。。

        報告 田辺
2012年8月2日 19時26分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(3)


試合の結果を報告します。
【第2回戦】
対新田(愛媛県)
1D 小松 21-15 久枝
  岡部 19-21 伊野
     21-10

2D 桶田 19-21  原
  片桐  21-11 豊田    
12-21

1S 柳  21-9 倉本
     21-18

2S 片桐 10-21  原
     18-21

3S 小松 21-18 久枝
     22-20

大接戦の末勝つことができました。
次の3回戦も勝って明日につなげていきたいです


報告 田辺あゆみ
2012年8月2日 16時34分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(2)
いよいよインターハイが始まりました。

大会は8月1日から6日まで行われます。

今日は団体戦1日目、3回戦目まで行われます。


試合の結果を報告します。
【第1回戦】
対前沢(岩手県)
1D 小松 21-8 菅原
  岡部 21-7 新田

2D 桶田 20-22 玉山
  片桐  7-21 古川

1S 塩澤 21-18 浅沼
     21-17

2S  柳 21-7 古川
     21-7

初戦を突破しました。
次は2回戦です。

報告 田辺あゆみ
2012年8月2日 12時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
福井高校総体(1)
真夏の青空、福井県福井市です。
昨日開会式を終え、本日から試合が始まります。
フェニックスプラザから

学校対抗戦第1回戦 前沢高校(岩手県)

ご期待下さい。高瀬
2012年8月2日 08時38分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年07月29日(日)
中国遠征・大会情報
 昨日全員無事に中国遠征から帰国しました。

 宿泊や食事などいつものように心配りを頂いたオフィス華林の長谷川さん、練習や試合のアレンジメントをして頂いた広州市バドミンン協会の皆様、丁寧に御指導をしてくださった張コーチ、劉コーチ、ありがとうございました。
この交流も20年近く続いています。これからも末長くお付き合い頂けることを心から願っております。



 本日から中学生が県総体です。
全中出場がかかった大切な大会ですので相当盛り上がることでしょう。
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。

 高校生は足立区オープンシングルス大会でインハイ前の実践練習に臨んでいます。
2012年7月29日 14時34分 | 記事へ | コメント(2) |
| 情報 |
2012年07月27日(金)
中国遠征(5)
今朝の広州は雨が降っていませんでした。
朝の散歩とランニングはいつものグランドで行いました。

本日の練習
男子 基礎パターン練習・トレーニング
女子 試合練習

午後は男子も試合練習を行う予定です。
2012年7月27日 09時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月26日(木)
中国遠征(4)
本日の練習が終了しました。

男子 ノック・パターン練習
女子 試合練習

ダブルス小松・岡部が成長しました。
シングルス柳、小松が競り勝っていました。


現在JUSCO天河城中です。
2012年7月26日 20時01分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
中国遠征(3)
広州は雨模様が続いています。

第1日目午後
男子:トレーニング&パターン練習
女子:試合練習

男子は恐らく筋肉痛が始まっていると思います。
女子は柳選手が好調で、落ち着いた試合をしております。
30試合近く行いましたが、勝ったゲームは僅かでした。
雨模様の摩天楼
2012年7月26日 06時40分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月25日(水)
中国遠征(2)
広州は雨模様です。


朝食を済ませ午前の練習が始まります。
体育館はホテルから程近い天河のスポーツセンターです。
男子は基本練習、女子は試合練習を行う予定です。
2012年7月25日 08時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月24日(火)
中国遠征(1)
天候の影響(台風)で飛行機が約3時間近く遅れました。

現在空港からホテルに移動中です。
全員元気です。
明日は朝練から始まります。ご期待下さい。

広州空港 雨でした。
2012年7月24日 23時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月23日(月)
夏休みが始まった!
夏休みが始まりました。

昨日は野球部が準々決勝まで進み、大接戦でした。

高校女子は群馬県桐生市の桐生商業高校で作新学院、本庄第一、石岡第一の各選手との合同練習試合に参加しました。

夏休み本番に向けて、西武台第一体育館のフロア工事も完了しました。
きれいな床で練習ができます。

中学生は全中を目指して県大会に臨み、高校生は明日から第15回中国遠征に出かけます。

インターハイへの出発は31日、中高とも忙しい夏の始まりです。
体調を整え、チームの気持ちも一つにして元気に走りまくろう!
2012年7月23日 06時41分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月14日(土)
連休情報
梅雨明け寸前、3連休です。

◇14日(土)
 中学:葛北大会
 高校女子:練習試合(常総学院高校)於:西武台
   男子:練習あるのみ(熱中症注意)

◇15日(日)
 中学:葛北大会
 高校女子:県高体連練習会 於:千葉敬愛高校
   男子:練習あるのみ(続熱中症注意!)

◇16日(月)海の日
 中高:午前 集中練習会(試合練習) 足立区役所参加予定
    午後 壮行会「夏が来た2012」 食堂

暑いですね。

練習相手大募集中!
2012年7月14日 18時23分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
前へ 次へ