2012年07月13日(金)
Birthday
Thank you for the birthday wishes everyone!

今日は誕生日でした。

プレゼントやお祝いの電話など気にかけていただきうれしいやら恥ずかしいやら・・・。

燃えてきました。 Hamjambo !
2012年7月13日 21時49分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月05日(木)
サイト改装中
 只今、アルファバドミントンネットワーク(西武台千葉中学校・高等学校バドミントン部)サイトが工事中に入っております。

夏休み前までにはリニューアルでオープンする予定です。
ご期待ください。

 現在定期考査中につき本日のモクレンはありません。
またの機会をお楽しみください。

2012年7月5日 07時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年07月01日(日)
千葉県国体選手選考会(少年男女)
最終結果です。

[男子]
優勝 上村聡A
第3位 森川@・森@

[女子]
優勝 柳B
準優勝 小松B
第3位 片桐@

選手選考結果は後日県協会サイトに発表されると思います。
大勢の方々に応援を頂き誠にありがとうございました。

火曜日から定期考査ですが、今日は勉強ですね。
報告 高瀬秀雄
2012年7月1日 07時15分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月30日(土)
千葉県国体選手選考会
試合の結果を報告します。
■準決勝
[男子]
上村聡 2-0 森
森川  0-2斉藤(千葉敬愛)
[女子]
小松 2-0 片桐
柳  2-0 石橋(柏陵)
上村・小松・柳の3人が決勝に進みました。
報告 田辺



2012年6月30日 14時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
千葉県国体選手選考会
四街道総合公園体育館です。
国体選考会(少年男子・女子)が行われています。

出場選手
[男子]
上村聡A・早川A・國藤A・野口A・上村賢@・森川@・森@・平井@・山崎@・塩澤@
[女子]
小松B・岡部B・柳B・佐藤B・塩澤A・中平A・對馬A・田邊A・片桐@・桶田@
○数字は学年

初戦から白熱した試合が連続しましたが、それぞれ内容がいい試合した。

■ベスト4
[男子]
上村聡・森川・森
[女子]
小松・柳・片桐
只今準決勝が行われています。
会場から
報告 田辺



2012年6月30日 13時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月26日(火)
訃報
訃報です。

中学2年生、小沼みなみ選手のお父様、小沼卓様が先週末急逝いたしました。

ご家族のお悲しみをお察し申しあげますとともに衷心より哀悼の意を表します。

【会葬ご案内】

通夜  6月26日(火)午後7時〜
告別式 6月27日(水)午前11時30分〜
ライフケアメモリイパーク柏
〒277-0005 柏市柏5-9-1
04-7162-4444
2012年6月26日 07時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年06月19日(火)
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 決勝
小松 21-15 柳
   21-13


[男子] 決勝
上村聡 13-21 斉藤
    18-21 (千葉敬愛)

[男子] 3位決定戦
森 20-22 早川
  21-14
21-17

外は台風の影響で強い雨が降っています。
男子も念願のインターハイ出場を決めました。
県ベスト8に、男子4名、女子5名が入りました。

連日の応援、励ましのお言葉、そして差し入れありがとうございました。
また、大和田さんにもコーチをしていただき御礼申し上げます。

会場から報告 田辺あゆみ
まとめの報告 高瀬



2012年6月19日 17時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

女子準決勝
小松 24-22 リアニー
   21-17 (中央学院)

柳  21-19 石田
   21-15   (千葉敬愛)


男子
森   15-21 斉藤
    15-21 (千葉敬愛)

上村聡 21- 9 早川
    21-18  

小松、柳、上村の3人が
インターハイ出場を決めました。

次は決勝です。
報告 田辺



2012年6月19日 15時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 準々決勝
小松 21-5 佐藤
   21-15

片桐 21-17 リアニー
   14-21  (中央学院)
16-21

中平 10-21 石田
   6-21 (千葉敬愛)

柳  21-9 塩澤
   21-15   


[男子] 準々決勝
上村賢 9-21 斉藤
    12-21 (千葉敬愛)

森   21-12 早矢仕
    23-21 (敬愛学園)

早川  不戦勝  北村
          (千葉敬愛)

上村聡 2-0   岩井
        (千葉敬愛)


報告 田辺
2012年6月19日 15時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 3回戦
小松 21-9 荒木
   21-14 (敬愛学園)

佐藤 21-13  生繁
   21-11 ( 柏陵)

岡部 15-21 リアニー
   16-21 (中央学院)

片桐 21-10 木下
   21-11 (東葛飾)

中平 21-10 松井
   21-14 (松戸国際)

塩澤 21-9 石上
   21-12 (敬愛学園)

柳  21-15 東
   21-13   (千葉敬愛)


[男子] 3回戦
上村賢 21-5 久保山
    21-13 (敬愛学園)

森川  10-21 斉藤
    16-21 (千葉敬愛)

森   21-7 高澤
    21-11 (千葉敬愛)

早川  21-13 平田
    18-21 (千葉敬愛)
21-14

上村聡 2-0 福田
      (千葉敬愛)

報告 田辺
2012年6月19日 15時20分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 2回戦
小松 21-4 宇井
   21-4 (敬愛八日市場)

佐藤 21-7 黒川
   21-18 ( 千葉敬愛)

岡部 21-9  石田
   21-10 (千葉敬愛)

片桐 19-21 角田
   21-12 (千葉敬愛)
21-6

中平 11-21 菅原 
   21-13 (敬愛学園)
   21-11

塩澤 21-7 加藤
   21-12 (千葉敬愛)

柳  21-10 鳥羽
   21-3   (鎌ヶ谷)


[男子] 2回戦
上村賢 21-9 松崎
    21-8 (浦安)

森川  21-17 相澤
    21-14 (中央学院)

森   21-16 新倉
    21-16 (千葉敬愛)

早川  21-13 野口
    21-19 (茂原市樟陽)

上村聡 21-6 山田
    21-11  (敬愛学園)



報告 田辺



2012年6月19日 14時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 1回戦
小松 21-2 栗田
   21-5 (船橋啓明)

佐藤 21-12 小嶋
   21-8 ( 市原八幡)

岡部 21-6 鈴木
   21-6 (市原)

片桐 21-14 鈴木
   21-13 (敬愛学園)

桶田 14-21 石橋 
   11-21 (柏陵)

中平 21-16 小沼 
   21-13 (柏陵)

塩澤 21-7 中辻
   21-4 (薬園台)

柳  21-3  松本
   21-2   (市原中央)


[男子] 1回戦
上村賢 21-16 米田
    21-19 (中央学院)

森川  21-13 伊藤
    21-10 (敬大八日市場)

森   21-10 斉藤
    21-6 (鎌ヶ谷)

早川  21-9 加藤
    21-18 (日大習志野)

上村聡 21-15  高橋
    21-11  (麗澤)

次は2回戦です。

「元気に頑張ります。」by柳イク

報告 田辺



2012年6月19日 12時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
おはようございます。
成田市中台体育館です。

今日は大会三日目最終日、男女シングルスが行われます。

[出場選手]
女子 小松(3)・柳(3)・岡部(3)・佐藤(3)・中平(2)・塩澤(2)・片桐(1)・桶田(1) 8選手
男子 上村サ(2)・早川(2)・上村ケ(1)・森川(1)・森(1) 5選手 
計13選手


皆さんの応援をお待ちしております。
会場からの報告は田辺あゆみです。
よろしくお願いいたします。
2012年6月19日 08時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月16日(土)
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
決勝
小松 21-12 桶田
岡部 21-15 片桐
   
3決
柳  18-21 角田
中平 21-18 石田
   22-20

柳、中平組は全力、大健闘でした。大変盛り上がりました。
みなさん、応援ありがとうございました。
来週(19日)は成田市中台体育館で男女シングルスが行われます。

会場から報告、田辺あゆみでした。
ありがとうございました。



2012年6月16日 15時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
準々決勝
小松 21-11 大島
岡部 21-19  畠中(柏陵)
   
柳  19-21 石橋
中平 21-8 生繁(柏陵)
   21-19

桶田 21-16 久松
片桐 26-24 遠山(鎌ヶ谷)

準決勝
小松 21-14 柳
岡部 21-13 中平

桶田 21-16 角田
片桐 21-11 石田(千葉敬愛)

小松、岡部組と桶田、片桐組はインターハイ出場が決まりました。

次は決勝です。
報告  田辺



2012年6月16日 14時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
3回戦
小松 21-18  荒木
岡部 21-14  石上(敬愛学園)

佐藤 11-21 大島
塩澤 15-21 畠中(柏陵)
   

柳  21-9 外岡
中平 21-8 リアニー(中央学院)

桶田 21-16 鈴木
片桐 21-9 村井(中央学院)

佐藤、塩澤組は健闘しましたが、惜しくも負けてしまいました。

次は準々決勝です。
報告  田辺



2012年6月16日 13時23分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
2回戦
小松 21-11三枝
岡部 21-7 小林(千葉商業)

佐藤 21-19 坂井
塩澤 16-21 大竹(鎌ヶ谷)
   21-13

柳  21-9 有安
中平 21-8 斉藤(袖ヶ浦)

桶田 21-9 小林
片桐 21-11 岸本(柏中央)


次は3回戦です。
報告  田辺



2012年6月16日 12時26分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)
今日は大会2日目です。
今ダブルスが行われています。

試合の結果を報告します。

[女子]
1回戦
小松 21-3 伊藤
岡部 21-6 吉田(日大習志野)

佐藤 21-7 渡辺
塩澤 21-5 遠藤(敬愛八日市場)

柳  21-9 村越
中平 21-2 市来(中央学院)

桶田 21-19 山本
片桐 21-13 小倉(若松)

4組とも2回戦に進みました。
次も応援よろしくお願いします。
報告  田辺



2012年6月16日 10時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月15日(金)
インターハイ予選(女子学校対抗戦)
試合の結果を報告します。

[女子]
決勝 対千葉敬愛
1D 小松 21-7 石田
  岡部 21-11 黒川
2D 桶田  21-12 角田
  片桐 17-21 石田
     21-10
1S 塩澤 16-21 東
     21-17
15-21
2S 柳  21-14 角田
     21-14

応援ありがとうございました。
明日も頑張ります。
報告  田辺あゆみ



2012年6月15日 16時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子学校対抗戦)
試合の結果を報告します。

[女子]
準決勝 対敬愛学園
1D 小松 21-10 荒木
  岡部 21-17 石上
2D 桶田  21-12 菅原
  片桐 18-21 瀬古
     21-15
1S 塩澤 21-4 鈴木
     21-12

次は決勝です。
報告  田辺



2012年6月15日 14時15分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子学校対抗戦)

試合の結果を報告します。

[女子]
2回戦 対中央学院
1D 小松 21-19 村井
  岡部 21-7 リアニー
2D 桶田  21-9 鈴木
  片桐 21-15 市来
1S 塩澤 21-5 村越
     21-3

次は準決勝です。

報告  田辺



2012年6月15日 12時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子学校対抗戦)
今日からインターハイ予選が始まります。

今日は団体戦です。
試合の結果を報告します。

[女子]
1回戦 対君津
1D  柳  21- 7 青木
  中平 21- 5 武藤
2D 桶田 21-10 大薮
  片桐 21- 1 鳥海
1S 小松 21- 4 小嶋
     21- 8
次は2回戦です。
   
報告  田辺



2012年6月15日 10時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月13日(水)
インターハイ予選
今年もいよいよインターハイ予選が始まります。
[日 程]
6月15日(金) 学校対抗
6月16日(土) 個人戦ダブルス
6月19日(火) 個人戦シングルス

[会 場]
千葉県総合スポーツセンター体育館
6月15日(金)男子団体 / 6月16日(土)男子個人ダブルス
市川市塩浜市民体育館
6月15日(金)女子団体
八千代市民体育館
6月16日(土)女子個人ダブルス
成田市中台運動公園体育館
6月19日(火)男女子個人シングルス

明日のモクレンが最終調整です。
試合の相手をお願いします。

梅雨の合間の水曜日。今日は中高とも芸術鑑賞会でした。

もう,来る頃ですね、SMILE AGAIN.

2012年6月13日 20時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月11日(月)
バドミントンマガジン
6月号より

CHECK POINT vol.62 「挑戦者達の素顔」に小池温子選手(15期生)の記事が掲載されています。



「実業団でバドミントンがやりたいんです。」と高校生の頃よく言っていました。

 卒業して単身広島に移り住んで10年になります。
広島ガスでは働きながら練習に励み、一人暮らしの生活を続けています。
広島で大会があるたびに応援や練習相手をしていただき、お世話になった選手も随分多いと思います。
 昨年、今年とヨネックスの今別府選手とのコンビで活躍していますが、その礎を築いた日野選手とのつながりも書かれていました。

 いつもお土産を手に体育館の後輩を励ましてくれる小池選手ですが、ここまでの苦労は計り知れません。
 今年の社会人、そして総合選手権での活躍を期待しています。

 皆さんもお読み下さい。
 アッちゃんがんばれ!

 
2012年6月11日 20時47分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年06月03日(日)
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
決勝戦
対埼玉栄
1D
小松 11-21 渡邉
岡部 21-17 尾崎
18-21
S   
柳  17-21 川島
   18-21
結果、準優勝でした。       
惜しくも負けてしまいましたが、みんな健闘しました。
2日間応援ありがとうございました。
以上で会場からの報告を終了します。田辺あゆみ
2012年6月3日 15時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
準決勝
対大宮東
1D
小松 21-11 大滝
岡部 21-9 岡田
S   
柳  13-21 清水
   14-21
2D
桶田 21-18 中西
片桐 19-21 堀内
   21-12
次は決勝です。
報告  田辺
  



2012年6月3日 13時53分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
準々決勝
対日本橋女学館
1D
小松 22-20 高崎
岡部 20-22 池田
   21-17
S
柳  8-21 仲井
   21-18
2D
桶田 21-15 武田
   16-21
21-18
大接戦でした。
次は準決勝です。
2012年6月3日 12時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
大会2日目です。
只今準々決勝が行われています。
応援よろしくお願いします。
報告  田辺

2012年6月3日 09時44分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月02日(土)
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
3回戦
対桐生南
1D
桶田 21-15 小澤
片桐 21-18 下城
S
柳  21-11 井上
   21-8
明日は準々決勝です。応援よろしくお願いします。
報告 田辺

2012年6月2日 15時31分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
関東大会の結果を報告します。
2回戦
■男子 
対常総学院
1D
早川 14-21 中村
森  11-21 川崎
S
上村 15-21 島倉
    21-9
20-22
□女子
対細田学園
1D
小松 21-12 六倉
岡部 16-21 岡本
   26-24
S
柳  17-21 島津
   21-9
21-16
男子は健闘をしましたが、惜しくも負けてしまいました。
女子は次は3回戦です。
        報告 田辺

2012年6月2日 13時44分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
第58回関東高校バドミントン大会
千葉市ポートアリーナに来ています。
天気が良く気温も上がりそうです。

これから1回戦が始まりますが、男子は茨城県の常総学院と、女子は埼玉の細田学園と茨城の土浦第三の勝者と対戦します。

実況中継は田辺あゆみが行います。
ご期待ください。
2012年6月2日 09時05分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年05月14日(月)
2012 ランキングサーキット大会
さいたま市でランキングサーキットが行われています。

女子ダブルスに小池温子選手(15期生:広島ガス)が出場し、現在ベスト4に進出しています。

ミックスダブルスには石川直樹選手(18期:丸杉)・鈴木美希子選手(19期:北国銀行)が出場し健闘しました。
写真)軽やかにジャンピングショットを打ち放つ石川選手


また、女子シングルスでは県立大宮東高校の奥原選手がベスト4に入りこちらも大活躍です。

16日の水曜日まで行われています。小池選手がんばってください!
お近くの方は是非会場でお楽しみください。

2012年5月14日 16時07分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年05月04日(金)
黄金週間
黄金週間、それぞれの情報です。

■中学生 県選手権大会(浦安市)
 昨日は団体戦が行われました。女子は優勝です。
本日は個人戦が行われています。詳細は県中体連専門部サイトでどうぞ。

■高校生男子 埼玉オープン大会
 団体戦形式の大きな練習会です。昨日は3試合行い、本日も引き続き対戦中です。

■高校生女子 聖ウルスラ学院遠征合宿(宮城県仙台市)

 ウルスラ学院で、作新学院(栃木)、札幌静修(北海道)、尚志(福島)、富山商業(富山)、星城(愛知)、新庄南(山形)、尚絅(宮城)のそれぞれの選手と個人戦形式で対戦しています。
2012年5月4日 11時45分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年04月30日(月)
大会シーズン到来!
いよいよ今年も大会シーズンが始まりました。

まず高校生の関東大会千葉県予選会です。

男子:第3位(23年連続23回目出場)
 ニューフェイスの高校デビューでもありましたが準決勝、3位決定戦は激戦で大いに盛り上がりました。エース上村聡選手は負けなしの大活躍でした。お力添えを頂いた皆様に御礼申し上げます。

女子:優勝(21年連続21回目出場、14年連続優勝)
 ケガに悩まされながらも大健闘だったと思います。決勝戦では柳選手が大変厳しい状況を跳ね返し、足を引きずりながらも優勝を決めました。また、女子も新人ペアが快勝しいいお披露目ができました。

大会結果詳細:千葉県高体連バドミントン専門部

千葉県総合スポーツセンター(通称:天台競技場)
円形の古い体育館ですが、25年前に初めて訪れたとき時は、初戦わずか数十分で敗れ、情けない気持ちで体育館を眺めた想い出があります。
回数を重ねながらも高校生の「未熟で未完成な魅力」は今も昔も変わりません。


■平成24年度関東高等学校バドミントン大会 兼第58回関東高等学校バドミントン選手権大会
6月1日〜3日 千葉ポートアリーナ

次ぎは中学生の千葉県選手権大会です。
東日本大震災復興支援
平成24年度 第39回千葉県中学校バドミントン選手権大会
5月3日(木)・4日(金)浦安市運動公園総合体育館
組み合わせ詳細 千葉県中体連バドミントン専門部

連休情報
30日 足立区オープンダブルス大会
3ー5日 男子:埼玉オープン大会 女子:聖ウルスラ学院(宮城)遠征

応援やご支援を頂いた皆様ありがとうございます。
現在、西武台は練習相手とノック用の使い古しシャトルを大募集しています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2012年4月30日 07時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年04月14日(土)
週末情報
青木さんFamilyが西武台に来ました。


青木さんだけでなく、お母様の「縁」でもまた初めての方々と知り合うことができました。NHKではありませんが、『演』『円』『宴』『縁』でした。
クローイ選手が腕を磨いて西武台に再登場するそうです。
私たちもカナダでバドミントンをやりたいですね。
青木さん今後ともこの『ご縁』をよろしく。

さて、この雨で桜の花びらも散りはじめましたが、週末はバドミントン三昧です。

14日(土)
午後 来校予定:足立区役所、県立浦和北高校、龍谷大学宮崎さん(奥様)  
夜 清水さん(17期生キッコーマン)結婚式(動画あり)

15日(日)
来校予定:本庄第一高校 
中学生は新潟遠征

進路室前の桜 
2012年4月14日 08時45分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年04月10日(火)
青木さん一家来日!
桜も今が満開です。

 昨夏来日して一緒に練習し、クローイ選手共々交流を深め、いろいろ楽しいひと時を送ったカナダの青木さんがご家族と一緒に西武台に来ます。

4月11日(水)午後4時 第2体育館
       同6時  食事会(不老庵)

 今回は、青木さん、奥様、息子さん2人(プロのフィッシャー)とお父様の5人でいらっしゃいます。
 お時間のある方は是非お立ち寄りください。楽しい話をしましょう!

昨年のクリスマス ご自宅で
2012年4月10日 19時29分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年04月03日(火)
新年度始まる
春の嵐が吹き荒れています。
桜が咲く前で良かったですね。

学校の新年度が始まりました。
バドミントン部にも活気が出てきたようです。

年度末の長いロードも無事終了しましたが、最後の『東北研修大会』の報告です。

3月31日〜4月1日 
岩手県奥州市中央体育館

参加校は東北の強豪ばかりでした。
青森山田、富岡、東奧学園、ウルスラ、尚志ほか
その他高岡工芸、岡崎城西、本庄第一,小松原ほか

1D2Sの国体形式で予選リーグの後順位トーナメントが行われました。
西武台からは小松・岡部・柳の各選手が活躍しました。結果は順位トーナメントで9位でした。
ジャンボトンカツ定食に挑戦中の小松、柳ペア

OBがいました。
大会の進行アナウンスや細かな運営を、ヨネックスの栂野尾選手(18期生)が一生懸命やっていました。素晴らしいことですね。

奥州市江刺

2012年4月3日 18時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年03月28日(水)
第40回全国高校選抜大会その2
 予選は4チームのリーグ戦に入ることができました。

諫早商業(長崎)3−1
城東(徳島)0−3
園田学園(兵庫)0−3

 残念ながら決勝トーナメントには進むことができませんでした。
毎年この大会にコンディションを合わせるのが難しく今回も万全ではありませんでした。[結果詳細]
 技術もさることながらコンディショニング、それとなにより『個を活かした和づくり』をチームの課題とすべきだと思います。

 地元広島では卒業生の小池選手(15期:広島ガス)が、隣の山口県では皆川選手(18期:ACT SAIKYO)が大活躍しています。京都から夏さん(18期)とモンチョウさん(藤間流御師匠さん)も応援に駆けつけてくれました。保護者の皆様にも合わせましてご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。

平和祈念公園にて

二葉山から広島市内を見下ろす
2012年3月28日 06時27分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年03月24日(土)
第40回全国高校選抜大会
やや春めいた広島です。

昨日は京都の龍谷大学で練習をさせていただきました。
協力隊の藤田さんが京都にいます。相変わらず元気です。

本年度は記念大会なので団体戦のみ行われます。
会場は広島県総合体育館です。
現在公式練習中、その後開会式で組み合わせ抽選が行われます。
予選はリーグ戦、その1位のチームによってトーナメントが組まれます。
どうなるか楽しみです。
開会式に先立って県立熊野高校書道部によるパフォーマンスが行われました。
2012年3月24日 12時21分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年03月11日(日)
村瀬撃登場!
村瀬撃選手(22期生東京経済大学)が登場しました。

現在少林寺拳法部で活躍中です。

演武を披露してくれました。


卒業、入学、進学と動きの多い季節になりましたが、落ち着いて、一生懸命バドミントンに打ち込める季節でもあります。

何気ない日常に感謝しながら春を待つ。
一年を経てそう思います。
2012年3月11日 12時04分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年03月05日(月)
春が来た2012
ひと雨ごとに春に近づく感じがします。

 昨日は『春が来た2012』が行われました。

第24期卒業生の送別会。
新入部員の紹介、そして保護者の皆さんも含め、みんなが冬を越えた、そのご苦労さん会にもなりました。

会場には大勢の関係者の皆さんが集まりましたが、OB、OGも来てくれました。

今回のゲストは、いつも元気な足立区役所の大和田隊長、みんなの登校パトロールをやっていただいている生田さん、そして2期生の「マーボー先輩」こと鈴木政利さんでした。

 鈴木さんは現在東京都内でラーメン店を経営している傍ら、バンド活動も続けており、昨日もオリジナルの曲を披露していただきました。

『いなか』と『いのち』の2曲を熱唱しました。「部旗を見ると緊張するんだよね」という話がありましたので、急遽最も古くなつかしい部旗を用意しました。

この会はみんなで料理を作ったり、持ち寄ったり、隠し芸を披露したり、なかなかおもしろい会です。

この会を境に春になり、練習も「試合期」に入ります。
月末の大会に向けてガンガン飛ばしましょう!

 準備の段階からご協力をいただいた保護者の皆さん、参加してくれたOB、OGの皆さん、関係者の皆さん、(とても長い時間)お付き合いいただき誠にありがとうございました。
2012年3月5日 14時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年02月24日(金)
24期生卒業
第24期生の情報です。

□卒業証書授与式 3月3日(土)10:00から 第1体育館

卒業予定者(10名)
男子:現王園琢磨・大島彰a・加藤諒
女子:高瀬秀穂・飯高沙彩・俣野愛実・片倉里沙・山崎彩乃・馬場翔子・吉行千恵子

また、送別会を兼ねた盛大な会がいつものように行われます。

□『春が来た2012』 3月4日(日)13:00から 第2体育館3F
お時間のある方は是非ご自由にお立ち寄りください。


昨年の『春が来た』よりOBA48

今年はどんな会になるでしょうか?

2012年2月24日 10時35分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年02月19日(日)
お祝い
結婚式がありました。

その時の選手が集まります。
今と高校生の頃を心の中で結びつけながら話を楽しみました。

その時代にはその時代の困った問題は必ずありますが、それでも今では学びに満ちた『黄金時代』であり、いい時代だったのです。

そして今の選手にそれを『師』として伝えるのが我々の仕事であると思っています。

永久の学びを期待しています。

2012年2月19日 13時57分 | 記事へ | コメント(2) |
| 情報 |
2012年02月14日(火)
受験シーズン
大学受験真っ最中です。

湯島天神の絵馬がこのような状態です。
何しろ合格祈願をしてきました。

先週は15期生の佐藤さんの結婚式が行われました。
今週末は星野さんと斉藤先生(陸上部長距離)の結婚式があります。
おめでとうございます。

高校2年生は沖縄に修学旅行に行きました。

残った皆さんは練習やりたい放題です。
どれもうれしいことですよ。

週末には広島選抜が練習に来ます。

まず、合格しますように!
2012年2月14日 21時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年02月05日(日)
リンク情報
Youtube動画サイトへのリンクがいくつか追加されています。

ゆめ半島千葉国体盛りあげプロジェクトバドミントン

ゆめ半島千葉国体ニュース

Photo Story Seibudai Chiba High Badminton Team 20th-1-
(西武台千葉バドミントン20周年記念スライドショーの縮小版です。

Photo Story Seibudai Chiba High Badminton Team 20th -2-

お楽しみください。

2012年2月5日 20時49分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月24日(火)
冬は根を伸ばせ
関東地方は雪の朝でした。
体育館から見た景色
登校も大変でした。

最近の練習は基礎練習ばかりで辛さも増すばかりです。
ノック練習

毎年この季節は身も心も下向きになりがちです。
しかし、逆にこの時期を逞しく乗り越えた選手は必ず春に大きな花を咲かせます。

寒い心に希望の灯をともしましょう。
2012年1月24日 19時40分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月16日(月)
新春イベントほか
恒例の餅つき大会が行われました。

選手、保護者の皆さんのほか、ジュニアの選手やOB、OGの懐かしい顔ぶれまでそろいにぎやかでした。

中高各チームの応援合戦、それと合わせて「エアバドミントン」もおもしろかったようです。特に国藤選手のバドミントンには皆さんが大いに楽しんだようです。

大きく重い杵で何度も搗きました。

いろいろな差し入れやお心遣いありがとうございました。
これをエネルギーに今年も頑張ります。

毎日の練習
大会シーズンではないので基本練習に終始しています。
長野の松久先生お手製のスイング練習用の手旗が活躍しています。
リアナ選手

明日は高校の入試です。
2012年1月16日 22時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月09日(月)
千葉県中学生台湾遠征合宿
 1月5日から本日まで、県中学生選抜チームが台湾に遠征しました。

 地元の呉さん、頼さんそして謝さんはじめ協会の方々に大変お世話になり、今夏の千葉全中に向けての高いレベルの練習ができました。

台湾協会の皆さんと

交流試合は、台北市内の西湖國中、大同高中、さらに台中市の豊原國中ほかのチームと行われました。
台中市内のバドミントンセンター(7面)

台北市内 龍山寺
2012年1月9日 21時36分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年01月03日(火)
柴又マラソン
 新年最初のイベント「柴又マラソン」

 現役選手による江戸川堤、葛飾柴又までの長距離ランニングを行いました。
集合写真 背景はJR蔵野線と小さく筑波山 
 
走行中雲が空を覆い風も強くなりましたが、到着後は青空で帝釈天の参拝もできました。
帝釈天 新春名物「海老二染之助・染太郎」
 
今回は米山さんが原チャリでサポートを、さらに珍しゲストの秋元さんも渋いフリートークと将門せんべい持参で参加してくれました。

とらやさんで おすぎとピーコ
2012年1月3日 21時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2012年01月01日(日)
謹賀新年
 明けましておめでとうございます。

 旧年中は皆様に大変お世話になりました。
それぞれの大会や各種イベント、何より日々の活動へのご理解、献身的なご支援に心より感謝申し上げます。

 昨年は中高生の選手はもとより、卒業生や関係の皆さんの活躍にも注目が集まる大会が多かったと思います。
 大会を経験するたびに、試合や大会は学校やチームさらに個人的な文化の「交流」であり「接触」であるとつくづく考えさせられます。そのような中、昨夏はカナダの青木さん、クロイ選手、ドナさんと出会うチャンスも獲ました。また、大和田さんはじめシニアの選手の方々にも随分お世話になりました。
 今年も多くの方々やバドミントンと巡り会うことでしょう。

 さて、新年早々遠征などが待っています。遠征組は明日から、高校生チームは3日の「柴又マラソン」からガンガンいく予定です。マラソン参加希望の方は、午前9時にJR三郷駅そばの江戸川堤にお集まりください。

 今年も力をあわせて前に進みましょう!
ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
高瀬

追伸 年末に卒業生で現在宮大工をなさっている菅原さんが登場しました。現在鹿児島県の霧島神宮を修復中とのことです。
中高生に囲まれてご満悦の菅原さん。中央はノックマシーン「クメックス」
2012年1月1日 10時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
前へ 次へ