2011年12月29日(木)
様々なことを「考えた」一年も終わろうとしています。
高校生は千葉県内の私学大会に参加しています。本日は決勝トーナメントです。(於:千葉商科大学)
中学生は長野県の中学生と学校で強化練習を行っています。
大晦日まで練習が行われますが、明日から2日間は呉健秋さんのレッスンも予定されています。
もう少し考えてみましょう。
そして来年は「行動」できることを期待しています。
|
2011年12月29日 05時59分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年12月25日(日)
結果報告です。
準決勝
柳 11-21 渡邉
9-21 (埼玉栄)
結果3位でした。
男女とも健闘しました。
皆さん、二日間応援ありがとうございました。
報告 田辺
■結果詳細 千葉県高体連バドミントン専門部
|
2011年12月25日 14時25分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告です。
準々決勝
柳 21-16 宮本
21-15 (常総学院)
次は準決勝です。
報告 田辺
|
2011年12月25日 13時23分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告です。
3回戦
中平 15-21 長澤
15-21 (常総学院)
柳 21-16 小野寺
21-10 (関東第一)
上村 6-21 五十嵐
11-21 (埼玉栄)
柳がベスト8です。
報告 田辺
|
2011年12月25日 12時37分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告です
2回戦
小松 19-21 高原
19-21(埼玉栄)
柳 18-21 瀬川
21-18(埼玉栄)
22-20
上村 21-15 江藤
21-19 (生田)
次は3回戦です。
報告 田辺
|
2011年12月25日 11時38分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
おはようございます。
今日は関東選抜大会2日目です。
今日はシングルスが行われています。
男子は上村、女子は小松、岡部、柳、中平が出場しています。
試合結果です。
1回戦
中平 21-14 黒沢
21-10 (北鎌倉駅女子)
岡部 21-9 武田
15 -21 (日本橋女学館)
14-21
2回戦
中平 奥原(棄権)
(大宮東)
報告 田辺
|
2011年12月25日 10時18分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年12月24日(土)
結果報告
小松・岡部 18-21 渡邉・瀬川
13-21 (埼玉栄)
結果、3位でした。
小松・岡部、かなりの健闘でした。
明日も、成田市中台体育館で
シングルスが行われます。
引き続き、応援よろしくお願いします。
報告 片倉
|
2011年12月24日 14時58分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告
小松・岡部 19-21 高原・大平
21-18 (埼玉栄)
21-18
接戦の末、勝利!
次は、渡邉・瀬川(埼玉栄)です。
「当たって砕けろっ!」by 小松
「いってきます!」by 岡部
応援隊も絶好調です。
頑張りたいと思います。
|
2011年12月24日 14時09分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告
小松・岡部 21-6 中川・小林
21-16 (淑徳巣鴨)
次は、高原・大平(埼玉栄)です。
「いってきます!」by岡部
|
2011年12月24日 12時44分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告
上村・早川 16-21 細田・輿石
18-21 (関東第一)
小松・岡部 21-18 柏原・遠山
21-15 (小松原女子)
次は、小林・中川(淑徳巣鴨)です。
「力を抜いて頑張ります!」by小松
|
2011年12月24日 11時54分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
結果報告です
上村・早川 21-15 田山・中村
21-16 (宇都宮南)
柳・中平 12-21 長谷川・関町
18-21 (作新学院)
いくちゃん爆発ならず。
健闘しました!
報告 片倉
|
2011年12月24日 11時01分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
おはようございます。
今日は成田市中台体育館で
関東選抜大会が行われています。
今日はダブルスです。
男子は高校一年生の
上村・早川組
女子は小松・岡部組
柳・中平組です。
今、柳・中平組の一回戦が終わりました。
柳・中平 21-10 小野寺・北野
21-18 (関東第一)
まだまだいくちゃん爆発の予感です。
報告 片倉でした。
|
2011年12月24日 09時46分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年12月20日(火)
クリスマスですね。
カナダの青木さんからクリスマスメールが届きました。
"Merry Christmas and a happy New Year to everyone!"
そして写真。
いい写真ですね。左から奥様、お父様、ジャスパーと青木さんです。
そして、私たちからカナダの皆さんにクリスマスメッセージですよ。動画でどうぞ。
試験も終わり、すぐ関東大会ですね。
信州中野の天正寺、永江住職からリンゴがたくさん届きました。
ありがとうございます。
たくさん食べて、寒さに負けず張り切っていきましょう!
|
2011年12月20日 20時44分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年12月05日(月)
本日より11日まで、国立代々木競技場第二体育館において全日本総合選手権大会が開催されます。
西武台のOB,OGから4名が出場しますが、それぞれ紹介します。
[混合ダブルス]
石川直樹選手(18期)丸杉(岐阜)
鈴木美希子選手(19期)北國銀行(石川)
皆川友依選手(18期)ACT SAIKYO(山口)
(パートナー 松尾選手 宇部興産)
[女子ダブルス]
小池温子選手(15期)広島ガス(広島)
(パートナー 今別府選手 ヨネックス)
全国の頂点を目指し全国各地から強豪選手が東京に集結しています。テレビ放映もあるそうです。
昨日は石川・鈴木ペアが練習に訪れ、本日は早朝より皆川選手が調整練習に来ていました。
また、足立区役所の大和田さんが練習相手と練習後に貴重なお話しをしてくださいました。ありがとうございました。
今週のモクレンは試験前ですので20:00までです。
|
2011年12月5日 15時07分
| 記事へ |
コメント(0) |
2011年11月30日(水)
仙台で行われた大会です。
復興作業が続いている地での大会でしたが、選手はいつも通り充実したいい経験をしたと思います。
この大会は小中高の各選手で編成されたチームによる都道府県対抗戦です。
男女とも予選はリーグ戦で2試合それぞれ5マッチ行われます。1位になると決勝トーナメントに進みますが、そこから対戦順が変わっていくところがおもしろいところです。また、小学生が中高生の試合を直接見る機会にもなり勉強になったと思います。
今回は女子が堂々5位に入賞しました。結果は大会サイトでご確認ください。
仙台まで応援にお出でいただきました皆様ありがとうございました。
開会式に登場した伊達政宗さんたちです。
大会が行われた宮城野体育館
|
2011年11月30日 10時21分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月21日(月)
中学校の新人大会も終了しました。
主な結果です。
【男子団体戦】 準優勝
【女子団体戦】 優勝
【男子シングルス】第3位 伊藤
【女子シングルス】優勝 荒木 準優勝 岡部
【男子ダブルス】 第3位 関口・塩澤
【女子ダブルス】 準優勝 有川・小沼 第3位 遠藤・久米
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。
今後の関東オープン、全日本中学生大会などでの活躍を期待しております。
今週末は宮城県仙台市で日本ジュニアグランプリが開催されます。
小中高で編成された都道府県対抗のチーム戦です。
頑張りましょう。
|
2011年11月21日 05時37分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月19日(土)
千葉県高等学校新人大会が終了しました。
すでに学校対抗戦は報告済みですが個人対抗戦の報告です。
■ダブルス
【女子】
小松・岡部組 優勝◎
柳・中平組 第5位◎
佐藤・塩澤組 第9位
【男子】
上村・早川組 第3位◎
田那村・折原組 2回戦
■シングルス
【女子】
小松 優勝◎
柳 準優勝◎
岡部 第5位◎
中平 第6位◎
佐藤 第7位
塩澤 第9位
【男子】
上村 準優勝◎
早川 2回戦
田那村 初戦
結果詳細は高体連専門部サイトでどうぞ。
◎印の選手、ペアは12月24日〜25日に成田市中台体育館で行われる、関東高校選抜大会に出場します。
ご支援、ご協力そしてご声援、ありがとうございました。
中学校の県大会は明日まで行われます。
本日の団体戦は男子が準優勝、女子は優勝しました。
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。
19日女子シングルス会場:千葉公園体育館
|
2011年11月19日 19時46分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月16日(水)
青木直道さんから、選手の皆さんへのメッセージです。
「高瀬先生:千葉県大会で女子優勝、男子3位、おめでとうございます!西武台の選手が相変わらず頑張っていい結果を出し続けるのは先ず第一に高瀬先生や稲田先生、戸辺先生の毎日の努力と指導側のチームワークの良さ、それを基礎に選手全員が一丸となって皆で一緒に頑張る姿勢だと敬服します。西武台チームが築いたチーム文化は素晴らしいですよね。その文化の中へ入って来る選手は皆バドミントンに対する姿勢が変わり素晴らしい選手に成長していくという本当に良いまわり方になっていてこの文化を築かれた高瀬先生に心から脱帽します。アルファのサイトで女子選手の写真が載っていて一人一人の顔を見ながらとても懐かしく感じました。皆いい笑顔で「良い顔」の持ち主ですね。素晴らしいです。
カナダでは今は皆クリスマスの準備に追われている感じです。クリスマスは丁度日本のお正月にあたるようなホリデーシーズンで、普段離れた所で暮らしている家族が家に帰って来る家族団欒の一年で一番大切なホリデーです。勿論、その基本的背景にキリスト誕生を祝うキリスト教が基盤です。普通教会に行かない人達でもクリスマスイブには教会へ行ってお祈りを上げたりするのは、丁度日本で初詣へ行くのと共通点もあるかも。一年に一度でも自分の行いを見つめたり、他人に愛情と慈悲の心を持って接するように考えたりする機会を持つ事は良い事だと思います。我が家もクリスマスツリーを毎年飾って、クリスマスプレゼントをツリーの下に置いて、25日の朝起きて皆でクリスマスプレゼントを開けてお祝いします。今年は息子達がクリスマス時期に帰って来れずちょっと寂しいですが、谷藤千香さんと千香さんのお母さんや、宮沢アヤさん(千香さんと一緒に西武台に練習に一度来た女性ですが)、それにそれ以外にもお客さんが日本から来そうなので、我が家は賑やかになりそうで嬉しいです。色々クリスマスプレゼントを少しずつですが買い始めて準備に追われている所です。
クローイも相変わらず頑張って練習しています。スタミナの強化とコート内移動スピードアップを重点に練習してます。クリスマスホリデー中はクローイや彼女の家族も我が家に何度もパーテイーに来る事になっています。クローイは餃子がすっかり気に入っていて、来る度に餃子をリクエストするのでホリデー中もかなり餃子作りをさせられそうです(笑)。伸び盛りは沢山食べれるだけ食べさせてあげれば良いと思ってます。こちらはそれを見ながらビールで満足。高瀬先生達がこられて皆で餃子を囲んでビール飲みながらパーテイーしましょうね!それを楽しみにしています。」
青木さんありがとうございました。
みなさん今週末の大会も張り切っていきましょう!
|
2011年11月16日 05時42分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年11月13日(日)
学校対抗が終了しました。
女子 優勝3年連続13回目
男子 第3位
結果詳細は千葉県高体連サイトでご覧下さい。
男女とも健闘しました。
女子は3月に広島県で開催される全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。
今週末は高校生の新人戦(個人対抗戦)、中学生の県新人大会が行われます。
今日は河合塾戦(模試)です。
別件:左側の「リンク集」から新しいYoutube動画がお楽しみいただけます。
|
2011年11月13日 09時27分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月11日(金)
もう始まっているのは知っているとは思いますが、男女とも順調です。
明日は男子が県総合スポーツセンター、天台です。女子は市原臨海体育館、ジェフのスタジアムとなりです。
ベスト16から決勝まで行われます。みんなで楽しみましょう!
つづいて、先日の披露宴で紹介された第12期生の思い出VTRの紹介です。
まず見て下さい。そして思い出して下さい。
明日も頑張ります。
|
2011年11月11日 20時36分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月08日(火)
先週はOGの結婚式が2組ありました。お二人とも12期生です。同窓会のような披露宴でしたが、そこで同級生の皆さんが作成した面白い動画を拝見しました。高校生のころを思い出して作ったものだそうですが、とても懐かしく、楽しい作品でした。後日こちらでも披露したいと思っています。
さて、現役高校生の大会シーズンが始まっていますが、今週末から県大会が行われます。
11日(金) 男子:県総合SC 女子:成田市中台体育館
12日(土) 男子:県総合SC 女子:市原臨海体育館
18日(金) 男子:県総合SC 女子:成田市中台体育館
19日(土) 男子:県総合SC 女子:千葉公園体育館
学校対抗戦(団体戦:2複3単)は今年度記念大会のため、県優勝校に3月に広島県で行われる全国選抜大会の出場権が与えられます。
個人対抗戦は、地元千葉開催ですので第6位までが年末(12月24・25日成田市中台体育館)に行われる関東選抜大会に出場します。ただし、こちらは全国選抜につながっておりません。
結果等の詳細は千葉県高体連専門部サイトでご確認願います。
新チームですので何が起きるか予想できませんが、男女両チームともとても元気にやっています。
今週、来週ともモクレンは通常通りです。どうかお時間の都合がつく方、練習相手になってあげてください。
おめでとうございます。
|
2011年11月8日 13時02分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年10月28日(金)
またまた、新企画練習です。
長野県のM先生自作の『目かくしネット』が届きました。
ぴったり一面分で、足下からも対面のコートが見えず、工夫次第ではとてもいい練習ができます。
また、これで練習すると不思議とコントロールが良くなることがわかりました。
M先生ありがとうございます。
このように練習を考えたり、工夫しながらやることに大きな意義があると思っています。先生には脱帽です。
楽しみは考えることから始まるのではないでしょうか。「企画もの練習」がたくさんできそうです。
昨晩のモクレンにはたくさんの『シニア選手』が来てくれました。もちろんそのキャプテンは大和田さんです。
実は昨晩息子さん(西武台野球部)が野球の練習を終え体育館に現れました。
似てますよね。
目指せ!甲子園
今日から高校生の新人大会が始まりました。(30日まで清水公園体育館)
|
2011年10月28日 15時26分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年10月25日(火)
2011年10月25日 11時42分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年10月14日(金)
おそくなりましたが山口国体のお話です。
少年男子に2名、少年女子はすべて西武台の選手でのぞんだ今年度の国体は、夏の終わりに関東ブロック予選を経て、先週山口県の本戦に出場してきました。
山口の前に広島で小池選手はじめ広島ガスチームの皆さんにお世話になりました。これから日本リーグが始まりますので練習にも熱が入っていました。ありがとうございました。
山口に入るとすぐ「歓迎レセプション」が行われ、私もおじゃましました。実はその会のゲストに西武台の音楽の先生である、ソプラノ歌手の田村先生が歌ってくださったのです。ステージで大いに盛り上げて会場も和みました。YouTubeでご覧下さい。最後の『翼をください』です。
大会は地元応援がとてつもなく元気で、圧倒されそうになりましたが、よく聞くとそのスタイルが昨年の野田国体と同じではありませんか。1年ぶりの大合唱を聞く思いで逆に落ち着きました。
男子は1回戦で優勝した福島県に敗れました。女子は地元山口県に勝ちましたが、石川県と接戦の末惜しくも敗れ第5位、それでも3年連続の入賞でした。結果詳細は国体サイトでどうぞ。
山口県光市は瀬戸内の海に面した落ち着いたいい町でした。この山口県のバドミントン熱がどんどん上昇していますが、その中心には皆川選手がいました。チームのリーダーとして、山口の誇りとして立派に活躍していたことも付け加えておきましょう。
さて、来週末は県民大会、そしてその翌週からは高校生の新人大会の地区大会が始まります。年末の関東選抜、そして来春の広島県で行われる全国選抜までまだまだ力がつくことでしょう。
中学生も新人戦、台湾遠征、春の全日本、そして来夏の千葉全中に向けてがむしゃらにやってみようではありませんか!
関係の皆様にあらためて御礼申し上げます。
お世話になりました、シニアの皆さんのご健闘も心よりお祈り申し上げます。
会場内は地元の皆さんの熱気に満ちていました。
のんびりとしたいい街でした
追伸:12期生の「珍ねんさん」こと小林さんに会うことができました。元気そうでしたよ。
|
2011年10月14日 22時10分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年09月29日(木)
10月も大会が目白押しです。
上旬は国体が山口県で、ANAアジアユースが千葉市で、その後秋季野田市民大会(団体戦)、中旬に定期考査があって、後半に県民大会が関宿体育館で行われます。
今晩のモクレンでは県民大会の顔合わせが行われました。
OBやOGもたくさん出場しますのでにぎやかでした。
ついでに森川さん(17期)も華を添えますます盛り上がりました。
阿部川会長にはいつもお世話になっています。ありがとうございます。
県民大会をお楽しみに!
|
2011年9月29日 21時12分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年09月15日(木)
愛知県で行われていた第54回全日本社会人バドミントン選手権大会、女子ダブルス、小池温子(15期卒広島ガス)/今別府靖代(ヨネックス)組が、見事優勝しました。
おめでとうございます!
決勝戦の相手は、岐阜の脇田侑選手・江藤 理恵選手組でした。脇田選手とは同世代、インターハイで2−0で破れ、全日本ジュニアで2−1で再び敗れ、その後の国体準決勝で三たび対戦、この時はファイナル大接戦になりましたが、一度も勝てなかったライバルでした。
いつものようにお父さん、お母さん、ご家族の方々のあたたかい支えがあったのでしょうね。SMASH & NETではライブ配信したんですね。
モクレンには高校時代のパートナー,佐藤さんが偶然来ました。いつまでも明るく元気な二人は遠く離れてもどこかでつながっているのでしょうか。
今晩はお祝いをします。温子さん、ありがとうございました。
さて、明日から新潟では全日本ジュニアが開催されます。
若い衆も先輩に負けずに頑張ろう!
追伸:ちなみに、同じ大会に出場していたO橋選手はモクレンにいました。こちらもありがとう。
|
2011年9月15日 21時11分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年09月12日(月)
夏休みが終わり、息つく間もなく輝陽祭が行われました。
恒例の女子部「けんちんうんどん」、保護者の「ヤキソバ」など早朝から一日中みんな大忙し、お店も大盛況でした。
今回は保護者、お父さん方の元気いっぱいのヤキソバ作りは人気でした。
(後日動画で紹介します。)
また、中学生から高校生まで出場した「のど自慢」も盛り上がり、会場は大歓声に包まれていました。
今週末は「全日本ジュニア大会」が新潟で行われます。
[出場選手]
女子新人の部 荒木モ(中2)・岡部ア(中1)
女子ジュニアの部
ダブルス 岡部ミ・小松組(高2) 桶田・片桐組(中3)
シングルス 柳(高2)
楽しみにしています。
只今入った情報です。
愛知県で行われている全日本社会人大会で、混合ダブルス、石川(丸杉)・鈴木リ(北国B)組が全日本総合出場権を獲得しました。(石川よりTELあり)。みっくんも絶好調だそうです。O橋選手はどうした?
みんながんばっていますね。こちらもやりますか!
|
2011年9月12日 13時54分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年08月30日(火)
先週行われた大会の報告です。
【第16回全国私立高等学校選抜バドミントン大会】
(千葉県船橋市 船橋アリーナほか)
■男子
<予選リーグ〉
旭川実業(北海道)0-3 神戸村野工業(兵庫)0-3 星陵(静岡)0-3
■女子
<予選リーグ〉
弘前聖愛(青森)3-0 文化学園(長野)3-0 滋賀短大付属(滋賀)3-1
<決勝トーナメント>
園田学園(兵庫)3-1
(準々決勝)
富山国際(富山)1-3 ベスト8
男女とも新チームで臨んだ初めての大会でした。
相変わらず男子は人数に余裕がなくギリギリでした、がそれなりに健闘したと思います。
女子は柳・中平組などまだ日が浅いペアや初出場の選手などもおり、こちらもギリギリの挑戦でした。
各選手とともにまだまだ成長するチームだと思います。
3年生の片倉、山崎、吉行の各選手の裏方の苦労にも感謝いたします。
【第66回国体関東ブロック予選会】
(茨城県つくば市)
出場選手
監督 稲田聡
選手 高瀬秀穂・飯高沙彩・俣野愛実
■予選リーグ
群馬 2-0 東京 2-0 神奈川2-0
■出場決定戦
茨城 2-0
10月6日から山口県光市で行われる本戦に駒を進めました。
結果
そのほかに地区の夏季大会が行われていますし、輝陽祭(文化祭)の準備も始まっています。
明日は夏休み最終日です。勉強モードに変わっていますか?
それでも、今週末は中高ともに大会がありますよ。
□中学
【第17回千葉県中学校バドミントン学年別大会
兼 2011 ANAアジアジュニア U15 ダブルス選考会】
(9月3-4日 市川市 国府台市民体育館)
□高校
【第49回関東総合バドミントン選手権大会】
(9月2-3日 東京都町田市)
また本日、白井先生から「東日本大震災復興ボランティアの記録」についての体験談をお聞きしました。選手の皆さんにも後日ゆっくりとお話してくださるそうです。
夏休みの終わり、まだまだ元気にがんばろう!
|
2011年8月30日 19時48分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月26日(金)
新記録が達成されました!
女子ダブルス 桶田・片桐組 準優勝
男子団体戦 第3位
結果詳細
男女シングルス 上村・荒木も健闘しました。
来年度の全国大会は千葉県で開催されます。
ご指導、ご協力をいただきました皆様、応援、ご支援をいただいた皆様ありがとうございました。
高校生は、船橋市で行われている全国私学大会に出場しています。女子は本日から決勝トーナメントにのぞみます。また、茨城県つくば市では国体関東ブロックが行われます。
残り少ない夏休み、元気に頑張りましょう!
|
2011年8月26日 05時57分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月20日(土)
青森県弘前市
[2011 熱戦再来 北東北総体]
「北の空 君に無限の可能性」
今年も数々のドラマを残しインターハイが終了しました。
地元、青森県の活躍、被災地宮城県や福島県の高校生の健闘など見どころ満載でした。
結果詳細
応援に駆けつけて頂いた小野先生はじめ関係の皆様、保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。
個人戦を中心に厳しい結果が多かったのですが、それぞれの試合でいつもは見ることのできないほどの激戦がありました。
24日からは新チームでのぞむ「全国私学大会(船橋市)」、週末は国体の関東ブロック予選会(茨城県つくば市)などまだまだ大会が続きます。
さらに中学生は祈願の「全国中学校大会(滋賀県大津市)」が開催されます。
今後の活躍にもどうぞご期待下さい。
追伸、甲子園での高校野球も終わりました。青森県の光星学院が準優勝でしたね。
JR青森駅で
|
2011年8月20日 18時42分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月18日(木)
四回戦
飯高・俣野(23-25,21-17,16-21)金森・中村[九国]
応援ありがとうございました。
明日は、高瀬先輩・現王園先輩・柳のシングルスです。応援よろしくお願いします。
報告:岡部
|
2011年8月18日 15時17分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
三回戦
山崎・片倉(18-21,15-21)國本・久枝[新田・愛媛]
飯高・俣野(21-10,22-20)福地・岡本[佐賀女子・佐賀]
大和田さんが、青森まで飛んできてくれました。
これから四回戦です。
報告:岡部
|
2011年8月18日 14時12分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年08月16日(火)
三回戦
vs富岡
D1
飯高・俣野(21-8,21-17)大木・宗像
D2
片倉・山崎(15-21,13-21)早川・早田
S1
柳(13-21,12-21)大堀
S2
飯高(21-15,21-14)早田
S3
高瀬(21-19,15-21,19-21)早川
3-2で、富岡高校が勝ちました。
応援ありがとうございました。
最後は、みんなが一つになって、戦えたと思います。
感動をありがとうございました。
報告:岡部
|
2011年8月16日 19時47分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
二回戦
vs鳥取敬愛
D1
飯高・俣野(21-11,21-13)上前・須崎
D2
片倉・山崎(17-21,19-21)櫻本・三橋
S1
柳(18-21,21-12,21-15)山本
S2
高瀬(21-17,21-16)中島
3-1で勝ちました。
飯高香菜先輩、栗原明日香先輩親子、柳麻美先輩、唐戸嶋先輩のご両親が、青森まで応援に駆けつけてくれました。
たくさんの方々の支えがあってのインターハイです。感謝の気持ちを忘れず、精一杯頑張ります!
次は、富岡高校です。
|
2011年8月16日 17時04分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年08月12日(金)
猛暑の中、中学生は関東大会に出場しました。
男女団体戦、個人戦それぞれ健闘し、以下が22日から滋賀県大津市で行われる第41回全国中学校大会に出場します。
□男子団体 西武台中(第3位)
□男子シングルス 上村 賢(第5位)
□女子ダブルス 桶田綾乃・片桐悠夏(第3位)
□女子シングルス 荒木萌恵(第5位)
結果詳細
大会を通じ多くの方々にお世話になりました。深く御礼を申し上げます。
高校生の信州キャンプも多くの収穫とともに終了致しました。松久先生、斉藤先生、ご住職、副住職様、長野県の高校生の皆様、OB、保護者の皆様ありがとうございました。
天正寺から眺めた棚田
|
2011年8月12日 17時51分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月08日(月)
信州第1次キャンプの天正寺合宿が終わりました。
松久先生のご協力のおかげでこのお寺での合宿が実現しました。
早朝の座禅会、山の温泉、大広間で枕を並べて過ごした経験は、信州の山々の風景とともに忘れ得ぬ想い出になるでしょう。
本日から第2次キャンプ、別所温泉合宿が始まります。
さらに中学生の関東大会も東京で行われています。
感動は一生懸命の暑い夏
|
2011年8月8日 07時06分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年08月04日(木)
9月に新潟県で行われる、第30回全日本ジュニアバドミントン選手権大会の千葉県予選会が行われました。
[入賞者]
□女子シングルス
1位 柳郁美 2位 小松鮎美 3位 岡部陽
□同ダブルス
1位 岡部・小松 3位 柳・中平
□男子シングルス
2位 上村聡
本戦は9月16日から新潟県新潟市で行われます。専用サイト
初めて出場した選手も含めて全員が練習の成果があちこちで発揮し大変良かったと思います。
明日から高校生は信州第1期合宿「天正寺合宿」です。自然の中で走り回り、座禅を組んで心を磨きます。
中学生も関東大会の組み合わせが決まり、それに照準を合わせて練習に励んでいます。
情報:本日JICAの藤田さんから「インターハイに鈴木さんと見に行きます。」とのメールが届きました。藤田さんは9月に入るとスリランカに行くそうです。楽しみですね。
|
2011年8月4日 21時03分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月01日(月)
クローイ選手の西武台キャンプが終了しました。
情熱的で哲学者のような青木コーチと明るくおおらかな良き理解者ドナさん、そしてかわいらしく知的で元気なクローイ選手のカナダ3人組は、西武台にさわやかな風を運んでくれました。
早朝からのノック練習、午後の楽しいダブルス練習、そして大会への参加や見学、応援。たくさんの方々との出会いと語らい。カナダバドミントンの開拓者青木コーチとの運命的な関わりにも驚きでした。とてもいいキャンプだったと思います。
陰ながらサポートしていただいた皆様、ありがとうございました。
次ぎはカナダでのキャンプに期待しています。
そしていつの日か、お互い「CANADA」と「JAPAN」のユニフォームで試合ができる日を楽しみにしております。
チームメイトと
青木コーチ(左)クローイ選手(中央)ドナさん(右)
カナダの皆さんにもよろしくお伝え下さい。
クローイ選手のメッセージ(facebookより)
Had a very emotional day it was last day on training and just said bye to all the kids i was training with. They have treated me so well and have let me into their world with open arms I will never forget them. They are true friends (WORLD FRIENDS!)
さて、西武台は明日から中学生は東京関東大会を目指して県の練習会(市川市)、高校生は新潟全日本ジュニアに向けての県予選会(県総合SC)に出場します。これが終わると信州第一次キャンプ(天正寺合宿)が行われます。また様々な出会いが待っていることでしょう。楽しみです。
|
2011年8月1日 21時26分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年07月30日(土)
個人戦も終了しました。
結果です。
第42回関東中学校バドミントン大会
平成23年8月8日(月)〜10日(水)
東京都墨田区 墨田区総合体育
専用サイト
みんなよく頑張りました。
応援に駆けつけてくれた皆様ありがとうございました。
大会シーズンはまだ続きます。
力を会わせて元気にがんばろう!
|
2011年7月30日 05時33分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年07月29日(金)
昨日から,本年度の中学校県総体が開かれています。
会場は船橋市運動公園体育館です。
昨日は団体戦が行われ、男女とも優勝しました。
本日は個人戦が行われます。
詳細は県中体連サイトでどうぞ。
|
2011年7月29日 06時05分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
2011年07月24日(日)
連日涼しい日が続いて、練習がはかどっています。
カナダからやって来たクローイ選手とお母さんのドナさんのfacebookに写真が出ています。
青木さんが通訳とコーチを、トレーナーであるお母さんがクローイの面倒をよく見ながらメモと写真をこまめにとっています。
本日は足立区のスポーツセンターでオープンシングルス大会に出場します。
今日は暑くなりますか?
クローイ選手は明日からホームステイの予定です。
お時間のある方は遊びにきて下さい。
|
2011年7月24日 06時46分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年07月21日(木)
夏休みが始まりました。
昨日、カナダからクローイ選手がやってきました。
お母様のドナさんと、コーチの青木さんの3名で野田に滞在しています。
12歳のクローイ選手は西武台の中学生、高校生に加わって毎日練習に励みます。
身長が伸び盛り、そして食べ盛りの彼女のバドミントンの成長を楽しみにしています。
24日には足立区のシングルス大会にも出場します。帰国は8月2日です。
青木さんはバドミントンが大好きな素敵な方です。
お時間のある方は体育館をのぞいてみて下さい。
(撮影ドナさん)
|
2011年7月21日 05時56分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年07月18日(月)
悲しいお知らせです。
14期真由美さん、16期秀樹さんのお母様、岡田恵子様が昨日午後お亡くなりになりました。
保護者会はもとより、西武台、野田ジュニアの創始者であり、多くの選手のお母さん役として大会、練習を支え続けて頂きました。
お通夜は21日(18:00)、告別式は22日、いずれも野田市斎場です。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
|
2011年7月18日 05時29分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年07月11日(月)
梅雨明け、再び大会シーズンへ。
[中学生]
7/
16-17 葛北大会
28-29 県総体
8/
8-10 関東大会
22-25 全国大会
[高校生]
8/ 2- 3 全日本ジュニア予選
15-20 インターハイ
■信州合宿
第1期 8/5- 7 信州中野「天正寺」
第2期 8/8-12 上田市別所温泉 BBQは11日
■クローイ選手来日 7/20-8/2
昨日は「夏が来た2011」でした。またまたOBA48のドリフコントで盛り上がりました。
多くの保護者の皆様、OB,OGの保護者の皆様、阿部川会長、そして足立区役所の皆様、ありがとうございました。
そして選手の皆さん、一段と元気になってきましたね。暑さに負けずにさらに熱くなろう!
|
2011年7月11日 20時59分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年06月23日(木)
インターハイ予選も終わり、梅雨が明ける日を待つようになりました。
先日の夕立は大変でしたね。大会の帰り道大丈夫でしたか?
■一人目の鈴木さん
大会にシリア帰りの鈴木さんが駆けつけてくれました。
エジプト100kmマラソンなどの貴重な体験を経て、ますます大きくなったようでした。やはり経験は大切ですね。
バネの風にも書いてありました。
また会う日を楽しみにしています。次ぎは北海道ですね。
■二人目の鈴木さん
学校に、こちらは2期生の鈴木さんから、豪快な文字の手紙が届いていました。
阿佐ヶ谷駅前のラーメン屋「一兆」のマスターをやっています。
いまだにライブ活動を続けていて、そのCDが同封されていました。
懐かしい彼のブルースを久しぶりに聞きました。
あれから何年経ったのでしょうか?
西武台でのライブを楽しみにしています。
|
2011年6月23日 20時41分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 情報 |
2011年06月21日(火)
[決勝]
女子
優勝
高瀬(21-11,21-15)柳
男子
準優勝
現王園(20-22,13-21)斉藤
[3位決定戦]
女子
飯高(21-6,21-9)俣野
男子
大島(15-21,16-21)村井
高瀬・柳・現王園の3選手は、インターハイの切符を掴みました!
応援ありがとうございました。
今日でインターハイ予選は、全て終了しました。男女ともに団体優勝できたことが、何より良かったです。
応援や差し入れなど、本当にありがとうございました。
青森インターハイでは、優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
報告:岡部
成田市公園体育館にて
|
2011年6月21日 17時28分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
準決勝
女子
高瀬(21-9,21-10)俣野
飯高(13-21,15-21)柳
次は、高瀬vs柳の決勝戦です。
男子は現王園先輩が、千葉敬愛の斉藤と決勝中です。
大島先輩は、中央学院の村井と3位決定戦中です。
報告:岡部
|
2011年6月21日 16時36分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
準々決勝
女子
高瀬(21-14,21-9)荒木[敬愛学園]
俣野(21-19,22-20)石田[千葉敬愛]
片倉(21-18,21-13)柳
飯高(21-14,14-21,21-18)小松
男子
上村(13-21,21-23)斉藤[千葉敬愛]
現王園(18-21,21-11,21-8)鈴木[千葉敬愛]
大島(21-18,21-14)久保[千葉敬愛]
次は、高瀬vs俣野
柳vs飯高
現王園vs大島
の、準決勝です。
報告:岡部
|
2011年6月21日 15時42分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
ベスト8が決まりました。
女子
高瀬・柳・飯高・片倉・俣野・小松
男子
大島・現王園・上村
徐々に、西武台同士の対決が始まります。体育館はとても暑く、体力勝負になりそうです。
鈴木さんが、応援に来てくださいました。お土産も頂きました!ありがとうございま
す!
報告:岡部
|
2011年6月21日 14時43分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
出場選手
女子(11選手)
高瀬・飯高・俣野・馬場・山崎・片倉・柳・小松・岡部・佐藤・塩澤
男子(5選手)
大島・現王園・田那村・上村・早川
インターハイ目指して頑張ります!
報告 田辺
|
2011年6月21日 09時13分
| 記事へ |
コメント(0) |
| 大会 |
|
|