2013年03月22日(金)
春が来た!
 桜が咲き始めました。そして新しい一年がまた始まろうとしています。

 中学生は本日より香川県高松市で第13回全日本中学生バドミントン選手権大会に参加してきます。
 [出場選手] 
男子:関口哲也(2年生)、塩澤瑠唯(2年生)
女子:岡部 天(2年生)、有川友理奈(2年生)、小沼みなみ(2年生)
監督:戸辺先生

 そして男子高校生が久しぶりの全国選抜に向けて本日出発します。
大会前の調整で山口県の柳井商工に寄ります。
 選抜は実況中継されるらしいですが、楽しみですね。

 昨日はモクレンがありませんでしたが、早い時間から大勢集まっていました。ヨネックスのお二人やOBのプーさんトシさん、そしてキャビンのお兄ちゃん。さらに久しぶりにサカタアスカが登場しました。

にぎやかでした。

 残った中高生は学校で練習しています。ただし、明日から第2体育館は床工事で使えません。
 そんなことで、高校女子は24日〜27日まで春の信州合宿です。
 
一年の締めくくりを大切に。

追伸:石川選手悲願の日本リーグ一部昇格!のニュースを発見!!
スーツ姿の石川選手(右端)。
2013年3月22日 09時38分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年03月10日(日)
第1回アルファカップ 報告
NPOアルファバドミントンネットワーク主催の第1回アルファカップが行われました。

 あたたかく春本番の陽気の中で一日中ダブルスの試合を行いました。試合そのものも白熱したものも多々見られました。

 この大会の目的は『多くの人とかかわる』ことです。試合相手を探す、時にはパートナーを探すこともありました。普段会っている人ばかりではなく初対面の人もたくさんいますので話をしたり交渉したり少し大変だったかもしれません。言わば普段の「会話」ではなく物事を上手く進めていく「対話」をしてほしいと願っていました。
 大切にしてほしかったことは「パートナーシップ」「フレンドシップ」そして「スポーツマンシップ」でしたがいかがだったでしょうか?何人かのOB選手は久しぶりのバドミントンで今日あたりは足に「シップ(湿布)」を貼られているのでは・・・。

 ボランティアの方々の協力で昼食にはおいしいカレーライスをいただくことができました。また、往年の保護者会長さんや関係者の方々、そしてOB、OGの方々にはNPO設立のお祝いやお心遣いをいただきました。

 NPOのイベントはこのように選手を側面からバックアップする目的でおこなわれます。次回は新年度に入り勉強会である『アルファスクール』が行われることとなっています。ご期待ください。

 当日の晩に行われた懇親会にも関係の方々多くに集まっていただきこちらも有意義でした。
 今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

【参加チーム】
 茨城県立土浦第三高等学校
 栃木県立白楊高等学校
 埼玉県立川口高等学校
 藤沢市立藤ヶ丘中学校
 都立江北高等学校
 足立区役所チーム
 西武台OB・OGチーム
 西武台千葉中学校・高等学校


写真が「フォトアルバム」に掲載されています。ご覧ください。

皆さんありがとうございました。
2013年3月10日 18時21分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年03月07日(木)
アルファカップ
 すでにお知らせいたしておりますが、関係の皆さんのご理解、ご努力で本年早々に『特定非営利活動法人(NPO)アルファバドミントンネットワーク』が設立されました。

 バドミントンは一人ではできないスポーツです。多くの方々の協力と支えが必ず必要です。勝ち負けだけでなくより大きく多くの経験と困難を越え続けることが「スポーツ」でもあり、青少年の育成にもつながるとと確信しております。そのように一生懸命に頑張っている選手たちのサポートを行いながら、多くの西武台OB,OG、そして関係者の皆さんの集いの場としていくつかのイベントを用意しています。このアルファカップもその一つです。選手の試合練習をサポートするもので単なる大会ではありません。終日ゲーム練習を行いながら、多くの方々からのアドバイスやご指導、いつも接している人とは違う分野や立場の方々との「バドミントンを通じて」の交流や学びのチャンスと考えております。

 当日の参加者はもうすでに決まっておりますが、特に午後になると疲れてくるOBもいるでしょうから、どうぞ飛び入りで出場してください。

 開場は8:00、オープニングは8:30過ぎ、競技開始は9:00を予定しております。昼食時間にはボランティアの方々がカレーを作る予定です。

 NPOアルファバドミントンネットワークについては専用サイトでどうぞ。
2013年3月7日 07時35分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年03月04日(月)
春が来た2013
 3月に入り「春本番」と言いたいところですが、まだ少し寒い日が続いています。

 先週末2日に第25期生が卒業しました。

【男子】
 田那村正志選手(キャプテン) 早稲田大学進学
 折原唯人選手  玉川大学進学
【女子】
 小松鮎実選手(キャプテン) 慶應義塾大学進学
 岡部陽選手  日本大学進学
 佐藤美咲選手 青山学院短大進学
 柳郁美選手 専修大学進学



 そして昨日『春が来た2013』が学食で行われました。
高校生女子が料理を作り、男子が文集を作り、みんなが会場を作り盛り上げ役にもなりました。いつもの大和田さん(足立区役所)も参加いただき、その上差し入れまで頂戴し感謝、感謝です。

 春が来る喜びと耐え抜いた冬を振り返る会です。25期生の皆さんもバドミントンにそして勉強に耐え、自らを鍛え抜いた青春の日々を料理と一緒に味わってもらえたと思います。
 この会のおもしろいところは選手や保護者の皆さんの『隠し芸』の披露です。歌あり踊りあり、そしてご家庭でみんなのために作っていただいた「スイーツ」の差し入れありと、驚きと感動そして感謝を丸ごといただきました。またこの会には新入部員の参加もありましたがきっと驚いたことと思います。

 さて、いよいよ今月末は高校生の男子が福岡県で行われる全国選抜大会に、中学生は香川県で行われる全日中に出場します。まずは厚くて高い壁に真正面からぶつかってください。挑戦するもののみに限界を超える機会(チャンス)が与えらると思います。

 「春が来た」を支えていただき、盛り上げていただいた皆様に御礼を申し上げます。
2013年3月4日 08時53分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |