2015年06月29日(月)
青年海外協力隊情報 第2弾−パラグアイ麻生さん−
 梅雨の間のすがすがしい天気です。

 昨日、国体千葉県選手選考(シングルス戦)行われました。

 男女とも大健闘でした。
8月の関東ブロックに出場予定の選手です。

  【男子】 相澤@・伊東A ほか
  【女子】 荒木B・岡部A・小沼A

 男子は8分の6が和歌山本国体に出場できます。女子は8分の2です。


 さて、青年海外協力隊情報第2弾です。

 偶然、白井先生の元にパラグアイの麻生さんからメールと写真が届きましたので、一部抜粋をご紹介します。

 『お久しぶりです。青年海外協力隊26年度4次隊麻生賢太郎です。

 最近は土日に大会があり休みがなく活動しています。

 現在の活動ですが、先週と先々週に地区大会が首都アスンシオンと第2の都市エステ市で開催されその運営に行ってました。
 エステ市はブラジルとの国境沿いのため簡単にブラジルにも行く事ができます。エステ市の指導者もブラジル人です。ただエステ市は渡航禁止地区のため業務出張でしか行けない縛りがあります。

 先日テレビにでました。内容はバドミントンはどういうスポーツかというもので、司会者が私たち一人ずつふっていくという内容でした。23時で深夜にもかかわらず次の日にはテレビの力なのか、昨日テレビを見て来たという人がたくさんきました。

 今年の予定ですが、今一人14歳で非常に強い選手がいて8月のパンアメリカと12月の南アメリカに出る予定です。去年は一回戦でまけたみたいなので、今自分が必死に教えてます。ただパラグアイ人には「頑張る」という概念がないので、教え方が非常に難しいです。基本的にゲーム中心でゲームをしながら修正していくようにしています。

 また、今年の9月にパラグアイ主催の国際大会を開催することになりました!名前は[GUARANI OPEN]です。その準備もあるので、ここ1ヶ月くらいは休みがないので、正直体を壊しそうです。

 パラグアイバドミントン協会は指導者が自分を含めて4人いるため最近は小学校への普及活動は他の指導者が行い、自分はナショナルセンターでジュニアを指導しているという感じです。夜間は韓国系パラグアイ人にも指導しているので家に帰るのはいつも22時過ぎで帰ったら速攻寝てます。

 長文ですみません。宜しくお願い致します。
  麻生賢太郎。』




麻生さんのテレビ出演

 ご活躍の様子がよく分かります。

 『パラグアイ人には「頑張る」という概念がない』というお話しがおもしろいですね。「頑張る」って一体何なんでしょうね?

 来週は定期考査です。
 梅雨明け間近、今が「頑張る」時かな・・・?

 

2015年6月29日 09時35分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2015年06月23日(火)
青年海外協力隊情報−スリランカ 中村さん−
 梅雨空、不安定な天気が続いています。

 青年海外協力隊情報です。

 昨年度お世話になった中村さんからスリランカレポートが届きました。

 「お久しぶりです、青年海外協力隊26年度2次隊・スリランカ・バドミントン隊員の中村善之です。

 西武台千葉の先生方、選手のみなさんはお変わりなくお過ごしでしょうか?

 私はスリランカで毎日元気に活動しています。スリランカに来てもうすぐ9ヶ月が経ちます。この数ヶ月で色々なことがありました。一緒に活動していたマレーシア人コーチが4月にコーチを辞め、4月からは私一人でジュニア・シニア全ての選手のコーチをすることになりました。シニアと練習する時はコーチングというより、一緒に練習してサポートするような形をとっています。
 そのため、地方巡回等はなかなか行く機会がなくなってしまいました。しかし、スリランカで行われた国際大会(Sri Lanka international charllenge2015)にスリランカのコーチとして参加するなど、貴重な経験をすることもできました。国際大会の写真、添付しておきます。

 今回もう一つ報告があり、メールを送らせて頂きました。

 現在、スリランカでは6月28日〜7月5日にタイで行われるアジアジュニアユースU-19の合宿を行っています。実は私もアジアジュニアユースにコーチとして参加できることになりました。2年間で一度くらいは国際大会に行きたいと考えていましたが、思っていたよりも早く実現することができました。
 大会には西武台千葉の荒木選手も参加されると聞いています。タイでお会いできるのを楽しみにしています。

 まだまだ、活動の中でも言語や選手とのコミュニケーションなどで苦労することもありますが、試行錯誤しながら毎日が勉強だと思って活動しています。大きな大会が終わったら、また地方にも足を運んでもっともっと多くのスリランカ人と一緒にバドミントンをしたいと考えています。

 簡単な報告になってしましましたが、また、時間を見つけて連絡したいと思います。

青年海外協力隊 26年度2次隊 
スリランカ バドミントン隊員 
中村善之」

 


 


 



 いかがですか?

 バドミントンを通して喜びや楽しさ、幸せを見つけたい。そんな気持ちが伝わってきました。

 皆さんもいつの日か、誰かのために・・・。

 
2015年6月23日 14時32分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2015年06月16日(火)
インターハイ千葉県予選
 梅雨の合間を縫ってインターハイ予選が行われました。

 【結果】
□女子
  学校対抗戦 優勝(7年連続17回目)




  個人対抗ダブルス

   優 勝  荒木B・坂井B 
   準優勝 有川A・小沼A
   第3位  淀@ ・佐藤@ 
   第4位  遠藤B・岡部A
   第5位  有川A・平井A 
   第5位  林A ・山田@ 

  個人対抗シングルス

   優勝 荒木B 準優勝 岡部A 第3位 小沼A 第4位 有川A
   第5位 坂井B 平井A 林A 山田A 

□男子 

  学校対抗戦 準優勝

  個人対抗ダブルス 第5位 都築B・相澤@

  個人対抗シングルス準優勝 伊藤A 第4位関口A

 結果詳細は千葉県高体連バドミントン専門部サイトでご覧ください。
 また、当日の実況速報はfacebookでどうぞ。

 女子の学校対抗、およびダブルス2ペア、男女シングルス2位までが、8月6日より京都府で行われる全国高校総体(インターハイ)に出場します。

 関東大会の直後、選手もコンディションを整えるのが難しい時にそれぞれ健闘し良い成績をあげたと思います。
 
 大会を振り返り、どれも貴重な取り組みばかりでしたが、なかでも女子ダブルスの決勝戦は近年では観ることが無いくらいの「大勝負」になりました。
 ラリーの本数や試合時間が長いことばかりでなく、一本一本のショットに込められた意気込みと質の高さには驚くばかりでした。ことにファイナルゲームの激突には感動し目頭が熱くなりました。



 なぜ感動したのか?

 それは選手それぞれの秋から冬の間の苦労を知っているからです。この日の一本に、それこそ何万本の魂がこもっているからでしょうね。

 先代貴乃花親方の言葉をバドミントンバージョンにしてみます。

 「ただ羽を打っているだけじゃダメだ。何かを訴える。『自分の生き方を見てくれ』という気力、きれいな気力を持って欲しい」

 『きれいな気力』こそ無欲無心の「ゾーン体験」を支えるエネルギーではないでしょうか?



 バドミントンの技術や体力、勉強との両立、家族や先生や友達との人間関係・・・、それぞれの選手が長い鍛錬の日々の中で味わった苦悩や葛藤が、やはりそれぞれの色合いや音色となってコートに織りなされていました。
 バドミントンを通してバドミントン以上の何かを見せつけてくれた、そんな試合ばかりだったと思います。

 平日であったり、遠方であるにもかかわらず、現役選手の保護者やご家族、卒業生やその保護者の皆様、そのほか関係の皆々様にこの場をお借りいたしまして「ひとまず」御礼を申し上げます。
 次回は京都でお会いしましょう!

 以上ご報告まで。 

 瀬

2015年6月16日 19時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2015年06月11日(木)
関東大会、そしてインターハイ予選

 梅雨に入りました。
 同時に高校生にとっては関東大会や全国大会予選などの大会ラッシュの6月になりました。

 まず、関東大会です。

 先週末、山梨県甲府市で第61回の関東大会が行われました。



 男女それぞれ大会に臨みましたが、男子は初戦で健闘むなしく敗退し、女子も準決勝戦、埼玉栄高校にこちらも善戦むなしく敗れ、第3位で大会を終えました。

 結果詳細は山梨県高体連バドミントン専門部サイトでご確認願います。
 また、当日のライブ情報はNPOアルファバドミントンネットワークのFacebookにてご覧ください。




 そしていよいよ明日から、真夏の京都インターハイを目指した県予選大会が行われます。

 【大会予定】

男子 
 12日(金) 学校対抗戦 県総合SC
 13日(土) ダブルス  県総合SC
 15日(火) シングルス 習志野市袖ヶ浦

女子
 12日(金) 学校対抗戦 千葉公園
 13日(土) ダブルス  敬愛学園
 15日(火) シングルス 千葉公園

 組み合わせ、その他の情報は千葉県高体連バドミントン専門部サイトでどうぞ。

 大会の模様は引き続きFacebookとこのブログで行われます。

 お時間の都合がつく方は是非会場で選手に直接声をおかけください。

 月末の28日は国体の選手選考会が四街道市体育館で行われます。
 こちらもお楽しみに!





 
2015年6月11日 13時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |