2012年06月19日(火)
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 3回戦
小松 21-9 荒木
   21-14 (敬愛学園)

佐藤 21-13  生繁
   21-11 ( 柏陵)

岡部 15-21 リアニー
   16-21 (中央学院)

片桐 21-10 木下
   21-11 (東葛飾)

中平 21-10 松井
   21-14 (松戸国際)

塩澤 21-9 石上
   21-12 (敬愛学園)

柳  21-15 東
   21-13   (千葉敬愛)


[男子] 3回戦
上村賢 21-5 久保山
    21-13 (敬愛学園)

森川  10-21 斉藤
    16-21 (千葉敬愛)

森   21-7 高澤
    21-11 (千葉敬愛)

早川  21-13 平田
    18-21 (千葉敬愛)
21-14

上村聡 2-0 福田
      (千葉敬愛)

報告 田辺
2012年6月19日 15時20分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 2回戦
小松 21-4 宇井
   21-4 (敬愛八日市場)

佐藤 21-7 黒川
   21-18 ( 千葉敬愛)

岡部 21-9  石田
   21-10 (千葉敬愛)

片桐 19-21 角田
   21-12 (千葉敬愛)
21-6

中平 11-21 菅原 
   21-13 (敬愛学園)
   21-11

塩澤 21-7 加藤
   21-12 (千葉敬愛)

柳  21-10 鳥羽
   21-3   (鎌ヶ谷)


[男子] 2回戦
上村賢 21-9 松崎
    21-8 (浦安)

森川  21-17 相澤
    21-14 (中央学院)

森   21-16 新倉
    21-16 (千葉敬愛)

早川  21-13 野口
    21-19 (茂原市樟陽)

上村聡 21-6 山田
    21-11  (敬愛学園)



報告 田辺



2012年6月19日 14時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
試合の結果を報告します。

[女子] 1回戦
小松 21-2 栗田
   21-5 (船橋啓明)

佐藤 21-12 小嶋
   21-8 ( 市原八幡)

岡部 21-6 鈴木
   21-6 (市原)

片桐 21-14 鈴木
   21-13 (敬愛学園)

桶田 14-21 石橋 
   11-21 (柏陵)

中平 21-16 小沼 
   21-13 (柏陵)

塩澤 21-7 中辻
   21-4 (薬園台)

柳  21-3  松本
   21-2   (市原中央)


[男子] 1回戦
上村賢 21-16 米田
    21-19 (中央学院)

森川  21-13 伊藤
    21-10 (敬大八日市場)

森   21-10 斉藤
    21-6 (鎌ヶ谷)

早川  21-9 加藤
    21-18 (日大習志野)

上村聡 21-15  高橋
    21-11  (麗澤)

次は2回戦です。

「元気に頑張ります。」by柳イク

報告 田辺



2012年6月19日 12時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ県予選(男女シングルス)
おはようございます。
成田市中台体育館です。

今日は大会三日目最終日、男女シングルスが行われます。

[出場選手]
女子 小松(3)・柳(3)・岡部(3)・佐藤(3)・中平(2)・塩澤(2)・片桐(1)・桶田(1) 8選手
男子 上村サ(2)・早川(2)・上村ケ(1)・森川(1)・森(1) 5選手 
計13選手


皆さんの応援をお待ちしております。
会場からの報告は田辺あゆみです。
よろしくお願いいたします。
2012年6月19日 08時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月16日(土)
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
決勝
小松 21-12 桶田
岡部 21-15 片桐
   
3決
柳  18-21 角田
中平 21-18 石田
   22-20

柳、中平組は全力、大健闘でした。大変盛り上がりました。
みなさん、応援ありがとうございました。
来週(19日)は成田市中台体育館で男女シングルスが行われます。

会場から報告、田辺あゆみでした。
ありがとうございました。



2012年6月16日 15時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
準々決勝
小松 21-11 大島
岡部 21-19  畠中(柏陵)
   
柳  19-21 石橋
中平 21-8 生繁(柏陵)
   21-19

桶田 21-16 久松
片桐 26-24 遠山(鎌ヶ谷)

準決勝
小松 21-14 柳
岡部 21-13 中平

桶田 21-16 角田
片桐 21-11 石田(千葉敬愛)

小松、岡部組と桶田、片桐組はインターハイ出場が決まりました。

次は決勝です。
報告  田辺



2012年6月16日 14時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
3回戦
小松 21-18  荒木
岡部 21-14  石上(敬愛学園)

佐藤 11-21 大島
塩澤 15-21 畠中(柏陵)
   

柳  21-9 外岡
中平 21-8 リアニー(中央学院)

桶田 21-16 鈴木
片桐 21-9 村井(中央学院)

佐藤、塩澤組は健闘しましたが、惜しくも負けてしまいました。

次は準々決勝です。
報告  田辺



2012年6月16日 13時23分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)

試合の結果を報告します。

[女子]
2回戦
小松 21-11三枝
岡部 21-7 小林(千葉商業)

佐藤 21-19 坂井
塩澤 16-21 大竹(鎌ヶ谷)
   21-13

柳  21-9 有安
中平 21-8 斉藤(袖ヶ浦)

桶田 21-9 小林
片桐 21-11 岸本(柏中央)


次は3回戦です。
報告  田辺



2012年6月16日 12時26分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子個人対抗ダブルス)
今日は大会2日目です。
今ダブルスが行われています。

試合の結果を報告します。

[女子]
1回戦
小松 21-3 伊藤
岡部 21-6 吉田(日大習志野)

佐藤 21-7 渡辺
塩澤 21-5 遠藤(敬愛八日市場)

柳  21-9 村越
中平 21-2 市来(中央学院)

桶田 21-19 山本
片桐 21-13 小倉(若松)

4組とも2回戦に進みました。
次も応援よろしくお願いします。
報告  田辺



2012年6月16日 10時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月15日(金)
インターハイ予選(女子学校対抗戦)
試合の結果を報告します。

[女子]
決勝 対千葉敬愛
1D 小松 21-7 石田
  岡部 21-11 黒川
2D 桶田  21-12 角田
  片桐 17-21 石田
     21-10
1S 塩澤 16-21 東
     21-17
15-21
2S 柳  21-14 角田
     21-14

応援ありがとうございました。
明日も頑張ります。
報告  田辺あゆみ



2012年6月15日 16時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子学校対抗戦)
試合の結果を報告します。

[女子]
準決勝 対敬愛学園
1D 小松 21-10 荒木
  岡部 21-17 石上
2D 桶田  21-12 菅原
  片桐 18-21 瀬古
     21-15
1S 塩澤 21-4 鈴木
     21-12

次は決勝です。
報告  田辺



2012年6月15日 14時15分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子学校対抗戦)

試合の結果を報告します。

[女子]
2回戦 対中央学院
1D 小松 21-19 村井
  岡部 21-7 リアニー
2D 桶田  21-9 鈴木
  片桐 21-15 市来
1S 塩澤 21-5 村越
     21-3

次は準決勝です。

報告  田辺



2012年6月15日 12時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
インターハイ予選(女子学校対抗戦)
今日からインターハイ予選が始まります。

今日は団体戦です。
試合の結果を報告します。

[女子]
1回戦 対君津
1D  柳  21- 7 青木
  中平 21- 5 武藤
2D 桶田 21-10 大薮
  片桐 21- 1 鳥海
1S 小松 21- 4 小嶋
     21- 8
次は2回戦です。
   
報告  田辺



2012年6月15日 10時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月13日(水)
インターハイ予選
今年もいよいよインターハイ予選が始まります。
[日 程]
6月15日(金) 学校対抗
6月16日(土) 個人戦ダブルス
6月19日(火) 個人戦シングルス

[会 場]
千葉県総合スポーツセンター体育館
6月15日(金)男子団体 / 6月16日(土)男子個人ダブルス
市川市塩浜市民体育館
6月15日(金)女子団体
八千代市民体育館
6月16日(土)女子個人ダブルス
成田市中台運動公園体育館
6月19日(火)男女子個人シングルス

明日のモクレンが最終調整です。
試合の相手をお願いします。

梅雨の合間の水曜日。今日は中高とも芸術鑑賞会でした。

もう,来る頃ですね、SMILE AGAIN.

2012年6月13日 20時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月03日(日)
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
決勝戦
対埼玉栄
1D
小松 11-21 渡邉
岡部 21-17 尾崎
18-21
S   
柳  17-21 川島
   18-21
結果、準優勝でした。       
惜しくも負けてしまいましたが、みんな健闘しました。
2日間応援ありがとうございました。
以上で会場からの報告を終了します。田辺あゆみ
2012年6月3日 15時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
準決勝
対大宮東
1D
小松 21-11 大滝
岡部 21-9 岡田
S   
柳  13-21 清水
   14-21
2D
桶田 21-18 中西
片桐 19-21 堀内
   21-12
次は決勝です。
報告  田辺
  



2012年6月3日 13時53分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
準々決勝
対日本橋女学館
1D
小松 22-20 高崎
岡部 20-22 池田
   21-17
S
柳  8-21 仲井
   21-18
2D
桶田 21-15 武田
   16-21
21-18
大接戦でした。
次は準決勝です。
2012年6月3日 12時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
大会2日目です。
只今準々決勝が行われています。
応援よろしくお願いします。
報告  田辺

2012年6月3日 09時44分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年06月02日(土)
関東大会 速報!
試合の報告をします。
□女子
3回戦
対桐生南
1D
桶田 21-15 小澤
片桐 21-18 下城
S
柳  21-11 井上
   21-8
明日は準々決勝です。応援よろしくお願いします。
報告 田辺

2012年6月2日 15時31分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東大会 速報!
関東大会の結果を報告します。
2回戦
■男子 
対常総学院
1D
早川 14-21 中村
森  11-21 川崎
S
上村 15-21 島倉
    21-9
20-22
□女子
対細田学園
1D
小松 21-12 六倉
岡部 16-21 岡本
   26-24
S
柳  17-21 島津
   21-9
21-16
男子は健闘をしましたが、惜しくも負けてしまいました。
女子は次は3回戦です。
        報告 田辺

2012年6月2日 13時44分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
第58回関東高校バドミントン大会
千葉市ポートアリーナに来ています。
天気が良く気温も上がりそうです。

これから1回戦が始まりますが、男子は茨城県の常総学院と、女子は埼玉の細田学園と茨城の土浦第三の勝者と対戦します。

実況中継は田辺あゆみが行います。
ご期待ください。
2012年6月2日 09時05分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年05月14日(月)
2012 ランキングサーキット大会
さいたま市でランキングサーキットが行われています。

女子ダブルスに小池温子選手(15期生:広島ガス)が出場し、現在ベスト4に進出しています。

ミックスダブルスには石川直樹選手(18期:丸杉)・鈴木美希子選手(19期:北国銀行)が出場し健闘しました。
写真)軽やかにジャンピングショットを打ち放つ石川選手


また、女子シングルスでは県立大宮東高校の奥原選手がベスト4に入りこちらも大活躍です。

16日の水曜日まで行われています。小池選手がんばってください!
お近くの方は是非会場でお楽しみください。

2012年5月14日 16時07分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年04月30日(月)
大会シーズン到来!
いよいよ今年も大会シーズンが始まりました。

まず高校生の関東大会千葉県予選会です。

男子:第3位(23年連続23回目出場)
 ニューフェイスの高校デビューでもありましたが準決勝、3位決定戦は激戦で大いに盛り上がりました。エース上村聡選手は負けなしの大活躍でした。お力添えを頂いた皆様に御礼申し上げます。

女子:優勝(21年連続21回目出場、14年連続優勝)
 ケガに悩まされながらも大健闘だったと思います。決勝戦では柳選手が大変厳しい状況を跳ね返し、足を引きずりながらも優勝を決めました。また、女子も新人ペアが快勝しいいお披露目ができました。

大会結果詳細:千葉県高体連バドミントン専門部

千葉県総合スポーツセンター(通称:天台競技場)
円形の古い体育館ですが、25年前に初めて訪れたとき時は、初戦わずか数十分で敗れ、情けない気持ちで体育館を眺めた想い出があります。
回数を重ねながらも高校生の「未熟で未完成な魅力」は今も昔も変わりません。


■平成24年度関東高等学校バドミントン大会 兼第58回関東高等学校バドミントン選手権大会
6月1日〜3日 千葉ポートアリーナ

次ぎは中学生の千葉県選手権大会です。
東日本大震災復興支援
平成24年度 第39回千葉県中学校バドミントン選手権大会
5月3日(木)・4日(金)浦安市運動公園総合体育館
組み合わせ詳細 千葉県中体連バドミントン専門部

連休情報
30日 足立区オープンダブルス大会
3ー5日 男子:埼玉オープン大会 女子:聖ウルスラ学院(宮城)遠征

応援やご支援を頂いた皆様ありがとうございます。
現在、西武台は練習相手とノック用の使い古しシャトルを大募集しています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2012年4月30日 07時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年03月28日(水)
第40回全国高校選抜大会その2
 予選は4チームのリーグ戦に入ることができました。

諫早商業(長崎)3−1
城東(徳島)0−3
園田学園(兵庫)0−3

 残念ながら決勝トーナメントには進むことができませんでした。
毎年この大会にコンディションを合わせるのが難しく今回も万全ではありませんでした。[結果詳細]
 技術もさることながらコンディショニング、それとなにより『個を活かした和づくり』をチームの課題とすべきだと思います。

 地元広島では卒業生の小池選手(15期:広島ガス)が、隣の山口県では皆川選手(18期:ACT SAIKYO)が大活躍しています。京都から夏さん(18期)とモンチョウさん(藤間流御師匠さん)も応援に駆けつけてくれました。保護者の皆様にも合わせましてご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。

平和祈念公園にて

二葉山から広島市内を見下ろす
2012年3月28日 06時27分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年03月24日(土)
第40回全国高校選抜大会
やや春めいた広島です。

昨日は京都の龍谷大学で練習をさせていただきました。
協力隊の藤田さんが京都にいます。相変わらず元気です。

本年度は記念大会なので団体戦のみ行われます。
会場は広島県総合体育館です。
現在公式練習中、その後開会式で組み合わせ抽選が行われます。
予選はリーグ戦、その1位のチームによってトーナメントが組まれます。
どうなるか楽しみです。
開会式に先立って県立熊野高校書道部によるパフォーマンスが行われました。
2012年3月24日 12時21分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2012年01月09日(月)
千葉県中学生台湾遠征合宿
 1月5日から本日まで、県中学生選抜チームが台湾に遠征しました。

 地元の呉さん、頼さんそして謝さんはじめ協会の方々に大変お世話になり、今夏の千葉全中に向けての高いレベルの練習ができました。

台湾協会の皆さんと

交流試合は、台北市内の西湖國中、大同高中、さらに台中市の豊原國中ほかのチームと行われました。
台中市内のバドミントンセンター(7面)

台北市内 龍山寺
2012年1月9日 21時36分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年12月25日(日)
関東高校選抜大会(個人戦シングルス)
結果報告です。

準決勝
柳 11-21 渡邉
   9-21  (埼玉栄)

結果3位でした。
男女とも健闘しました。

皆さん、二日間応援ありがとうございました。

報告 田辺

結果詳細 千葉県高体連バドミントン専門部
2011年12月25日 14時25分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦シングルス)

結果報告です。

準々決勝
柳 21-16 宮本
  21-15  (常総学院)

次は準決勝です。

報告 田辺

2011年12月25日 13時23分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦シングルス)

結果報告です。

3回戦
中平 15-21 長澤
15-21 (常総学院)


柳   21-16 小野寺
    21-10  (関東第一)


上村  6-21 五十嵐
   11-21   (埼玉栄)

柳がベスト8です。

報告 田辺

2011年12月25日 12時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦シングルス)

結果報告です

2回戦
小松 19-21 高原
   19-21(埼玉栄)

柳  18-21 瀬川
   21-18(埼玉栄)
    22-20


上村 21-15 江藤
   21-19   (生田)

次は3回戦です。


報告 田辺


2011年12月25日 11時38分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦シングルス)
おはようございます。

今日は関東選抜大会2日目です。


今日はシングルスが行われています。
男子は上村、女子は小松、岡部、柳、中平が出場しています。


試合結果です。

1回戦
中平 21-14 黒沢
   21-10  (北鎌倉駅女子)

岡部 21-9 武田
   15 -21  (日本橋女学館)
14-21

2回戦
中平    奥原(棄権)
        (大宮東)

報告 田辺
       

2011年12月25日 10時18分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年12月24日(土)
関東高校選抜大会(個人戦ダブルス)
結果報告

小松・岡部 18-21 渡邉・瀬川
      13-21 (埼玉栄)

結果、3位でした。
小松・岡部、かなりの健闘でした。



明日も、成田市中台体育館で
シングルスが行われます。

引き続き、応援よろしくお願いします。



報告 片倉

2011年12月24日 14時58分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦ダブルス)
結果報告


小松・岡部 19-21 高原・大平
      21-18 (埼玉栄)
      21-18

接戦の末、勝利!

次は、渡邉・瀬川(埼玉栄)です。


「当たって砕けろっ!」by 小松
「いってきます!」by 岡部


応援隊も絶好調です。
頑張りたいと思います。

2011年12月24日 14時09分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦ダブルス)
結果報告

小松・岡部 21-6 中川・小林
      21-16 (淑徳巣鴨)

次は、高原・大平(埼玉栄)です。


「いってきます!」by岡部
2011年12月24日 12時44分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦ダブルス)
結果報告


上村・早川 16-21 細田・輿石
      18-21 (関東第一)


小松・岡部 21-18 柏原・遠山
      21-15 (小松原女子)


次は、小林・中川(淑徳巣鴨)です。
「力を抜いて頑張ります!」by小松

2011年12月24日 11時54分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦ダブルス)
結果報告です


上村・早川 21-15 田山・中村
      21-16 (宇都宮南)


柳・中平 12-21 長谷川・関町
     18-21 (作新学院)



いくちゃん爆発ならず。
健闘しました!


報告 片倉

2011年12月24日 11時01分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
関東高校選抜大会(個人戦ダブルス)
おはようございます。

今日は成田市中台体育館で
関東選抜大会が行われています。

今日はダブルスです。



男子は高校一年生の
上村・早川組

女子は小松・岡部組
柳・中平組です。



今、柳・中平組の一回戦が終わりました。

柳・中平 21-10 小野寺・北野
     21-18 (関東第一)


まだまだいくちゃん爆発の予感です。




報告 片倉でした。

2011年12月24日 09時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月30日(水)
第10回日本ジュニアグランプリ2011
仙台で行われた大会です。

 復興作業が続いている地での大会でしたが、選手はいつも通り充実したいい経験をしたと思います。

 この大会は小中高の各選手で編成されたチームによる都道府県対抗戦です。

 男女とも予選はリーグ戦で2試合それぞれ5マッチ行われます。1位になると決勝トーナメントに進みますが、そこから対戦順が変わっていくところがおもしろいところです。また、小学生が中高生の試合を直接見る機会にもなり勉強になったと思います。

 今回は女子が堂々5位に入賞しました。結果は大会サイトでご確認ください。
 仙台まで応援にお出でいただきました皆様ありがとうございました。

開会式に登場した伊達政宗さんたちです。

大会が行われた宮城野体育館
2011年11月30日 10時21分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月21日(月)
中学 県新人大会
中学校の新人大会も終了しました。

主な結果です。
【男子団体戦】  準優勝
【女子団体戦】  優勝
【男子シングルス】第3位 伊藤
【女子シングルス】優勝 荒木 準優勝 岡部
【男子ダブルス】 第3位 関口・塩澤
【女子ダブルス】 準優勝 有川・小沼 第3位 遠藤・久米
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。
今後の関東オープン、全日本中学生大会などでの活躍を期待しております。

今週末は宮城県仙台市で日本ジュニアグランプリが開催されます。
小中高で編成された都道府県対抗のチーム戦です。
頑張りましょう。
2011年11月21日 05時37分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月19日(土)
高校 県新人大会 −報告−
千葉県高等学校新人大会が終了しました。
すでに学校対抗戦は報告済みですが個人対抗戦の報告です。

■ダブルス
【女子】 
小松・岡部組 優勝◎
柳・中平組 第5位◎
佐藤・塩澤組 第9位

【男子】
上村・早川組 第3位◎
田那村・折原組 2回戦

■シングルス
【女子】
小松 優勝◎
柳  準優勝◎
岡部 第5位◎
中平 第6位◎
佐藤 第7位
塩澤 第9位

【男子】
上村 準優勝◎
早川 2回戦
田那村 初戦

結果詳細は高体連専門部サイトでどうぞ。

◎印の選手、ペアは12月24日〜25日に成田市中台体育館で行われる、関東高校選抜大会に出場します。

ご支援、ご協力そしてご声援、ありがとうございました。
中学校の県大会は明日まで行われます。
本日の団体戦は男子が準優勝、女子は優勝しました。
詳細は中体連専門部サイトでどうぞ。

19日女子シングルス会場:千葉公園体育館




2011年11月19日 19時46分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月13日(日)
高校 県新人大会(学校対抗)
学校対抗が終了しました。

女子 優勝3年連続13回目
男子 第3位
結果詳細は千葉県高体連サイトでご覧下さい。
男女とも健闘しました。


女子は3月に広島県で開催される全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。

今週末は高校生の新人戦(個人対抗戦)、中学生の県新人大会が行われます。

今日は河合塾戦(模試)です。

別件:左側の「リンク集」から新しいYoutube動画がお楽しみいただけます。

2011年11月13日 09時27分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月11日(金)
高校新人大会がはじまる!
もう始まっているのは知っているとは思いますが、男女とも順調です。

明日は男子が県総合スポーツセンター、天台です。女子は市原臨海体育館、ジェフのスタジアムとなりです。

ベスト16から決勝まで行われます。みんなで楽しみましょう!

つづいて、先日の披露宴で紹介された第12期生の思い出VTRの紹介です。
まず見て下さい。そして思い出して下さい。
明日も頑張ります。
2011年11月11日 20時36分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年11月08日(火)
高校 千葉県新人大会
 先週はOGの結婚式が2組ありました。お二人とも12期生です。同窓会のような披露宴でしたが、そこで同級生の皆さんが作成した面白い動画を拝見しました。高校生のころを思い出して作ったものだそうですが、とても懐かしく、楽しい作品でした。後日こちらでも披露したいと思っています。

 さて、現役高校生の大会シーズンが始まっていますが、今週末から県大会が行われます。

 11日(金) 男子:県総合SC 女子:成田市中台体育館
 12日(土) 男子:県総合SC 女子:市原臨海体育館
 18日(金) 男子:県総合SC 女子:成田市中台体育館
 19日(土) 男子:県総合SC 女子:千葉公園体育館

 学校対抗戦(団体戦:2複3単)は今年度記念大会のため、県優勝校に3月に広島県で行われる全国選抜大会の出場権が与えられます。
 個人対抗戦は、地元千葉開催ですので第6位までが年末(12月24・25日成田市中台体育館)に行われる関東選抜大会に出場します。ただし、こちらは全国選抜につながっておりません。
 結果等の詳細は千葉県高体連専門部サイトでご確認願います。

 新チームですので何が起きるか予想できませんが、男女両チームともとても元気にやっています。
 今週、来週ともモクレンは通常通りです。どうかお時間の都合がつく方、練習相手になってあげてください。

 

おめでとうございます。 
2011年11月8日 13時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年10月14日(金)
おいでませ山口国体
おそくなりましたが山口国体のお話です。

 少年男子に2名、少年女子はすべて西武台の選手でのぞんだ今年度の国体は、夏の終わりに関東ブロック予選を経て、先週山口県の本戦に出場してきました。

 山口の前に広島で小池選手はじめ広島ガスチームの皆さんにお世話になりました。これから日本リーグが始まりますので練習にも熱が入っていました。ありがとうございました。

 山口に入るとすぐ「歓迎レセプション」が行われ、私もおじゃましました。実はその会のゲストに西武台の音楽の先生である、ソプラノ歌手の田村先生が歌ってくださったのです。ステージで大いに盛り上げて会場も和みました。YouTubeでご覧下さい。最後の『翼をください』です。

 大会は地元応援がとてつもなく元気で、圧倒されそうになりましたが、よく聞くとそのスタイルが昨年の野田国体と同じではありませんか。1年ぶりの大合唱を聞く思いで逆に落ち着きました。

 男子は1回戦で優勝した福島県に敗れました。女子は地元山口県に勝ちましたが、石川県と接戦の末惜しくも敗れ第5位、それでも3年連続の入賞でした。結果詳細は国体サイトでどうぞ。

 山口県光市は瀬戸内の海に面した落ち着いたいい町でした。この山口県のバドミントン熱がどんどん上昇していますが、その中心には皆川選手がいました。チームのリーダーとして、山口の誇りとして立派に活躍していたことも付け加えておきましょう。

 さて、来週末は県民大会、そしてその翌週からは高校生の新人大会の地区大会が始まります。年末の関東選抜、そして来春の広島県で行われる全国選抜までまだまだ力がつくことでしょう。
 中学生も新人戦、台湾遠征、春の全日本、そして来夏の千葉全中に向けてがむしゃらにやってみようではありませんか!

 関係の皆様にあらためて御礼申し上げます。
お世話になりました、シニアの皆さんのご健闘も心よりお祈り申し上げます。

会場内は地元の皆さんの熱気に満ちていました。

のんびりとしたいい街でした

追伸:12期生の「珍ねんさん」こと小林さんに会うことができました。元気そうでしたよ。
2011年10月14日 22時10分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月30日(火)
全国私学大会・国体関東ブロック予選会
先週行われた大会の報告です。

【第16回全国私立高等学校選抜バドミントン大会】
(千葉県船橋市 船橋アリーナほか)

■男子 
<予選リーグ〉
 旭川実業(北海道)0-3 神戸村野工業(兵庫)0-3 星陵(静岡)0-3

■女子 
<予選リーグ〉
 弘前聖愛(青森)3-0 文化学園(長野)3-0 滋賀短大付属(滋賀)3-1
<決勝トーナメント>
 園田学園(兵庫)3-1
(準々決勝)
 富山国際(富山)1-3 ベスト8

男女とも新チームで臨んだ初めての大会でした。
相変わらず男子は人数に余裕がなくギリギリでした、がそれなりに健闘したと思います。
女子は柳・中平組などまだ日が浅いペアや初出場の選手などもおり、こちらもギリギリの挑戦でした。
各選手とともにまだまだ成長するチームだと思います。
3年生の片倉、山崎、吉行の各選手の裏方の苦労にも感謝いたします。


【第66回国体関東ブロック予選会】
(茨城県つくば市)

出場選手
監督 稲田聡
選手 高瀬秀穂・飯高沙彩・俣野愛実
■予選リーグ
群馬 2-0 東京 2-0 神奈川2-0
■出場決定戦
茨城 2-0
10月6日から山口県光市で行われる本戦に駒を進めました。
結果

そのほかに地区の夏季大会が行われていますし、輝陽祭(文化祭)の準備も始まっています。

明日は夏休み最終日です。勉強モードに変わっていますか? 
それでも、今週末は中高ともに大会がありますよ。

□中学 
【第17回千葉県中学校バドミントン学年別大会
兼 2011 ANAアジアジュニア U15 ダブルス選考会】
(9月3-4日 市川市 国府台市民体育館)
□高校
【第49回関東総合バドミントン選手権大会】
(9月2-3日 東京都町田市)

また本日、白井先生から「東日本大震災復興ボランティアの記録」についての体験談をお聞きしました。選手の皆さんにも後日ゆっくりとお話してくださるそうです。

夏休みの終わり、まだまだ元気にがんばろう!
2011年8月30日 19時48分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月26日(金)
平成23年度第41回全国中学校バドミントン大会
新記録が達成されました!

女子ダブルス 桶田・片桐組 準優勝
男子団体戦 第3位
結果詳細

男女シングルス 上村・荒木も健闘しました。

来年度の全国大会は千葉県で開催されます。

ご指導、ご協力をいただきました皆様、応援、ご支援をいただいた皆様ありがとうございました。

高校生は、船橋市で行われている全国私学大会に出場しています。女子は本日から決勝トーナメントにのぞみます。また、茨城県つくば市では国体関東ブロックが行われます。
残り少ない夏休み、元気に頑張りましょう!

2011年8月26日 05時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月20日(土)
北東北インターハイ
青森県弘前市
[2011 熱戦再来 北東北総体]
「北の空 君に無限の可能性」

今年も数々のドラマを残しインターハイが終了しました。
地元、青森県の活躍、被災地宮城県や福島県の高校生の健闘など見どころ満載でした。
結果詳細

応援に駆けつけて頂いた小野先生はじめ関係の皆様、保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。

個人戦を中心に厳しい結果が多かったのですが、それぞれの試合でいつもは見ることのできないほどの激戦がありました。

24日からは新チームでのぞむ「全国私学大会(船橋市)」、週末は国体の関東ブロック予選会(茨城県つくば市)などまだまだ大会が続きます。
さらに中学生は祈願の「全国中学校大会(滋賀県大津市)」が開催されます。
今後の活躍にもどうぞご期待下さい。

追伸、甲子園での高校野球も終わりました。青森県の光星学院が準優勝でしたね。
JR青森駅で

2011年8月20日 18時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月12日(金)
関東中学校大会
猛暑の中、中学生は関東大会に出場しました。
男女団体戦、個人戦それぞれ健闘し、以下が22日から滋賀県大津市で行われる第41回全国中学校大会に出場します。

□男子団体 西武台中(第3位)
□男子シングルス 上村 賢(第5位)
□女子ダブルス  桶田綾乃・片桐悠夏(第3位)
□女子シングルス 荒木萌恵(第5位)
結果詳細

大会を通じ多くの方々にお世話になりました。深く御礼を申し上げます。

高校生の信州キャンプも多くの収穫とともに終了致しました。松久先生、斉藤先生、ご住職、副住職様、長野県の高校生の皆様、OB、保護者の皆様ありがとうございました。

天正寺から眺めた棚田
2011年8月12日 17時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年08月04日(木)
全日本ジュニア選手権大会千葉県予選
9月に新潟県で行われる、第30回全日本ジュニアバドミントン選手権大会の千葉県予選会が行われました。

[入賞者]
□女子シングルス
1位 柳郁美 2位 小松鮎美 3位 岡部陽
□同ダブルス
1位 岡部・小松 3位 柳・中平

□男子シングルス
2位 上村聡

本戦は9月16日から新潟県新潟市で行われます。専用サイト
初めて出場した選手も含めて全員が練習の成果があちこちで発揮し大変良かったと思います。

明日から高校生は信州第1期合宿「天正寺合宿」です。自然の中で走り回り、座禅を組んで心を磨きます。
中学生も関東大会の組み合わせが決まり、それに照準を合わせて練習に励んでいます。

情報:本日JICAの藤田さんから「インターハイに鈴木さんと見に行きます。」とのメールが届きました。藤田さんは9月に入るとスリランカに行くそうです。楽しみですね。
2011年8月4日 21時03分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2011年07月30日(土)
第65回千葉県中学校総合体育大会バドミントン競技会その2
個人戦も終了しました。

結果です。

第42回関東中学校バドミントン大会
平成23年8月8日(月)〜10日(水)
東京都墨田区 墨田区総合体育
専用サイト

みんなよく頑張りました。
応援に駆けつけてくれた皆様ありがとうございました。

大会シーズンはまだ続きます。
力を会わせて元気にがんばろう!
2011年7月30日 05時33分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
前へ 次へ