高校生の大会シーズンが一段落しました。
県民大会第2部(国体選手選考会シングルスによるトーナメント形式)−上位結果−
【男子】 優勝 上村聡 準優勝 森公平 第3位 早川航平 上村賢
【女子】 優勝 荒木萌恵 準優勝 片桐悠夏 第3位 塩澤優生
評:今回から「中学生の出場」が正式に認められ、西武台千葉中からも男女5名の選手が挑みました。高校生男子の都築選手や女子の久米・遠藤・坂井選手ら1年生も元気よくデビューしたと思います。中でも荒木萌恵選手の1年生ながらインターハイ予選に引き続き圧勝での2冠は立派だと思います。さらに男子のベスト4の連続独占も高く評価されます。
昨日は保護者や関係の方々の応援、ご協力が今までになく大勢でした。加えて大和田さんにもわざわざお出でいただきありがとうございました。
[国体出場選手]
【少年男子】 [監督] 稲田聡 [選手] 上村聡B・早川航平B・森公平A(補欠上村賢A)
【少年女子】 [監督] 高瀬秀雄 [選手] 桶田綾乃A・片桐悠夏A・荒木萌恵@
国体関東ブロック大会8/24~東京都町田市 (少年女子が出場します。上位2チームまでが本大会に出場できます。)
国体本大会 10/4~東京都町田市 (少年男子は本年度ストレート種別、関ブロなしで直接本大会に出場します。)
さて、次は中学生の出番です。今月末から真夏の1ヶ月間を地元の地区大会から日本一の頂点まで一気に「弾丸登山」します。主な予定は以下の通りです。
■7月21日葛北地区大会
■7月30・31日県総体 船橋市運動公園体育館
■8月7~9日関東大会 千葉ポートアリーナ
■8月17~20日全国大会 静岡県富士宮市 市民体育館
*先日行われた全中プレ大会では女子ダブルスで2位、シングルスで3位に入賞しています。
前後しますが週末土曜日の午後はNPO主催の『アルファスクール』が行われました。
テーマは『習得の過程』です。バドミントンの選手に限らず、人はどのようなプロセスを経てエキスパートになっていくか、またその最小単位の様相「in & out」について考えました。
受講中
集合写真 多目的ホール
|