さえずりの殿堂

 文鳥のさえずりは多種多様です。いろいろなお店からオスを連れてくると、いつも新たなさえずりを聞く事になります。ある程度遺伝的要素もあるかもしれませんが、多くは環境に影響を受けながら個性で編み出す もので、同じようにはならないようです。さまざまなさえずり方を楽しめる、これも文鳥の醍醐味と言えるでしょう。
 いろいろ比較すると面白いので、録音は良くありませんが、我が家のオス文鳥たちのさえずりをいくつか公開します。またご自分のホームページをお持ちでない方の、録音も送っていただければこちらで公開致しますので、貴重なさえずり録音をお持ちの方は、是非ご連絡くださいみなさんの殿堂
 
『小鳥のお宿』製作 なお、さえずりとは文鳥の場合オスのおこなう求愛の歌です。念のため。『小鳥のお宿』製作


とりあえず、圧縮に優れたMP3形式で収録致しました。

左クリックで試聴できない場合は、いったんパソコンにダウンロードした
(右クリック「対象ファイルを保存」)うえでお試しください。

↓ ※音が小さいです ↓

ヘイスケの詩吟 ・・・飼い主をまねたヘイスケ努力のさえずり
擬音化「(ヒョ-、)ヒョヒョヒョン・ヒョヒョヒョン・ヒョヒョヒョン(繰り返し)
飼主意訳「(え〜、)どうですか。聞いてますか。よろしいですか。」
↓ ※音が小さいです ↓
ブレイの猿叫  ・・・無礼、野放図なブレイのさえずり
擬音化「チュチュチュチュ・チュイーン・チュ、ホッポコチーヨ・ホッポコチーヨ・ホッポポケチーヨ」
飼主意訳「俺俺俺、オレこーそが、やっぱりいちばーん、何でもいちばーん、絶対いちば〜ん!」
↓ ※音が小さいです ↓
サムの宇宙語  ・・・異質な響きのサムのさえずり
擬音化「チュッピー、チュピー・チュピー・チュチョチョ (句読点以後の繰り返し)
飼主意訳「ヤッホー!やあ、やあ、ア・ソ・ボ!」

 

ノロの応援歌  ・・・意外とリズミカルなノロのさえずり
擬音化「チュッピ ・チュッピ、ピー・ピー・ピーピィピィヨン・ピーピーピー(句読点以後の繰り返し)
飼主意訳「あの、あの、それではみなさんご一緒に、ソレソレ・ホレホレ・ピーピーピー!」

 

キタの大音響  ・・・複雑怪奇なキタのさえずり
活字化すら困難・・・
 
クラのつぶやき

 ・・・メリハリに欠けるクラのさえずり

 擬音化は困難、途中でぐぜるような部分と、「ズキュン」という変った一声があるのが特徴

 

シマの早口歌

  ・・・長くアップダウンのあるシマのさえずり

擬音化「チュッ・チュッ・チュッ、チチチチチチ、チュ・チョッ・チュ・チュ(句読点以後の繰り返し)
意訳保留

 

ヤッチの修行

 ・・・生後3ヶ月ヤッチ、ブレイ流を修行中

ヤッチの完成形

 ・・・ブレイ流の正統な後継者のさえずり
 

ハルのものまね

 ・・・ヤッチに師事したハルのさえずり
※板をトントンたたく手の甲に乗りさえずっている。
 

デコのアレンジ

・・・ブレイ流にノロ流を加味したデコのさえずり
 

シンの標準形

・・・特に変哲がないようなシンのさえずり
 
 
  人間のまがい物  ・・・飼い主のあやしい口笛
前王朝の始祖鳥ブクのさえずりを小学生だった私が必死に真似、ヘイスケに古今伝授したもの。
 
  ゴンの合いの手  ・・・サムのさえずりに共鳴するゴン
さえずっているサムに甲高い声で合いの手を打つさえずれないゴン(…メスだった)。
 
  ソウのもどき

 ・・・寡婦ソウのふりしぼるような歌声

夫亡き後、何を思ったのか、自らさえずりもどきをするようになったソウ。

 

みなさんの殿堂

お寄せいただいたさえずりを聞く!

・ 「プライド文鳥」さん家のキザクラ君

・ 「プライド文鳥」さん家のハクツル君

・ 「ワミコ」さん家のととこ君

・ 「なつこ」さん家のパパ君

・ 「ゆう」さん家の大福君 名前を言ってます ・ 「プライド文鳥」さ家のハッサク君
・ 「プライド文鳥」さん家のアミメ君 ・ 「プライド文鳥」さん家のアキス君
・ 「プライド文鳥」さん家のジャック君 ・ 「プライド文鳥」さん家のヤマビコ君
・ 「プライド文鳥」さん家のジャック君 ・ 「みわ」さん家のマメ君 「チョビ・マーメちゃん」
・ 「八兵衛」さん家のモク君 ・ 「みゃじまる」さん家のモコ君
・ 「とまと」さん家のトト君(WMA形式)  

さえずり募集中!

他のHPへ文鳥君のさえずりを聞きに行く!
桜文鳥チコのホームページへはここをクリック! 小鳥のお宿へはここをクリック! JapaneseRicebirdへはここをクリック!

踊る文鳥の画像は『小鳥のお宿』の素材を使用させていただきました。


『住民』に戻る     表紙に戻る

文鳥団地の住民たち ある成長の記録 文鳥の飼い方育て方 文鳥たちの狂宴 有閑な人たちへ
さらに有閑な人へ /// さえずりの殿堂 新たな写真置き場 文鳥リンク