株式投資家個人生活研究所>株のテクニカル分析知識>ゴールデンクロスとデッドクロス
ゴールデンクロスとデッドクロスは平均期間が異なる2本の移動平均線を使用して売買タイミングを計る方法です。
短期移動平均線が長期移動平均線を下から上に突き抜けた時をゴールデンクロスと呼び、買いサインと言われています。
短期移動平均線が長期移動平均線を上から下に突き抜けた時をデッドクロスと呼び、売りサインと言われています。
使用する移動平均の期間によって、売買サインは実際の株価からは遅れて出るので、注意が必要です。
株の知識
├乖離率(かいりりつ)
├ボリュームレシオ(VR)
├相対力指数(RSI)
├ボリンジャーバンド(σバンド)
├平均的なトレンド指数(ADX)
├移動平均・収束・拡散法(MACD)
├ゴールデンクロスとデッドクロス
投資日記ステーション
![]() |
【株式サイトのランキングをチェック】 |
株式ランキング |
ホームページランキングネット |
Link-MP投資ランキング |
マンション管理士試験研究所|宅建試験初心者合格サイト|株式投資初心者徒然日記|抜け毛はげ対策研究所|
株式投資トップページ
作成日:2005年02月14日 月曜日
更新日:2005年02月21日 月曜日