2013年09月30日(月)
日本リーグ
 気がつくともう10月になり、実業団チームによる『日本リーグ』が始まっています。

西武台関係の選手情報です。

 【女子】
 広島ガス    小池温子選手(15期生)
 ACT SAIKYO  皆川友依選手(18期生)
 北国銀行    鈴木美希子選手(19期生)

 【男子】
 丸杉      石川直樹選手(18期生)
 丸杉      浦井唯行選手(22期生)

結果やその他の情報は日本リーグサイトでご覧になれます。

 近くで観戦できるのは12月22日・23日のさいたま市、そしてその後の東京都墨田区の対戦でしょうか。2部は長崎県長崎市で行われます。

 中高生も先輩方に負けずに新人戦で活躍しましょう!

2013年9月30日 21時08分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年09月26日(木)
鈴木さん
 鈴木さんがヨルダンに行って3週間ほどが過ぎました。

 鈴木さんのfacebookからです。

『みなさんお久しぶりです。

 今私は、毎日ヨルダンのザータリー難民キャンプに行っています。
ヨルダンのザータリー難民キャンプはご存知ですか?ヨルダンには約60万人近くのシリア難民がいます。そのうち約20万人近くがザータリーにいます。

 中の様子は10km四方の砂漠の敷地にテントやプレハブ的な建物がたくさんあります。敷地の周りはヨルダン警察やUN関係の警察、戦車が5kmの感覚で配備され、中も巡回を行っています。

 一定の間隔で、共有のキッチンやトイレ、水のタンクもあります。
もちろんモスクもあります。正確な回数はわかりませんが、食料の配給や物資の配給もあります。またキャンプ内で野菜を販売したり、レストランみたいなものを開いたりしている人もいます。

 シリア人は日本と違い家族が多いです。だいたい5人兄弟や6人兄弟というのは至って普通です。そんな大家族が5m四方程度のテントやプレハブで生活しています。
 
 環境あまり良いとは言えません。トイレが遠い家庭は勝手に水路を造り生活排水をそのまま、出しています。その水たまりで子供たちは泥遊びをしています。 裸足でサッカーをしている子供たち。

 風が強いため、小さい竜巻が何度も起きキャンプを襲います。外で遊んでいる子供は皆うつ伏せになり、竜巻が過ぎるのを待ち、ケラケラ笑いながら「竜巻、竜巻。」と言います。

 デモや犯罪もたまに起き心苦しい情報も入ってきます。

 そんな環境の中でも子供たちは毎日元気でサッカーを行い、植物に水を与えたり、アラビア語や英語、数学を勉強しています。ちょっと元気がよすぎて、すぐ喧嘩になることもありますが、少しずつ様々な知識を蓄えながら、成長しています。

 家族を失った子供たちも中にはいます。時折悲しげな顔を見せて、その話をされても、唖然としてしまって何も答える事ができませんでした。

 自分が育ってきた環境と対極的で、些細な事で悩んでいる自分がチッポケでした。自分自身、彼らに対して、考えている事の半分もできないと思います。求められている半分もできないと思います。
ただ、一緒にいる時だけは楽しんでもらえるように、いろんな事を学んでもらえるように、元気になってもらえるように努めたいと思います。

 いつかシリアに戻って、成長して彼らと再会したいと思います。
 少し長く、そして悪筆になってしまいすいません。

 基本的にザータリーキャンプは写真禁止なので他の写真を代替します。

 2013/09/25』

鈴木さんと現地の仲間たちfacebookより


2013年9月26日 09時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |
2013年09月16日(月)
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(12)
 台風の雨風が強くなってきました。

 会場は男女ダブルスの準決勝が始まっています。



  男子ダブルス 
   大坂柏原 対 富岡
   富岡 対 埼玉栄

  女子ダブルス
   青森山田 対 埼玉栄
   富岡 対 勝山

 どれも激戦です。

 新人の部も準決勝が始まりました。

 応援だけでなくいわゆる観戦、ファンも増えてきました。

カメラもすずなり

大会の模様はBS放送で放映されるそうです。
2013年9月16日 09時59分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年09月15日(日)
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(11)
男子シングルス
 上村 0-2 富岡高校(福島県)
    15-21
    14-21
 
 サウスポーから繰り出す華麗なショットに上村選手がついていく展開でした。ただわずかに勝負強さがついてきた様に見えました。まだまだ成長することと思います。

女子シングルス
 荒木 0-2 富岡高校(福島県) 
    18-21
    9-21

 名実ともチャンピオンへの挑戦は、いささか焦って打ちまくった荒木選手が自滅したようでした。しかし時折見せるスーパーショットに食らいつく姿は立派でした。
2013年9月15日 15時01分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(10)
女子シングルス
 荒木 2-0 高松商業(香川県)

 攻撃的で前後に揺さぶりながら相手に隙をみせませんでした。これでベスト8です。
 次は第1シード、富岡高校です。

高瀬
2013年9月15日 13時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(9)
男子シングルス
 上村 2-0 日彰学園(宮崎県)

 互いにバシバシ打ち合って、外に出した方が負けました。ベスト16
2013年9月15日 13時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(8)
女子シングルス
 片桐 0-2 柳井商業高校(山口県)

弱気だった。コースの変化がつけられなかった。

 荒木 2-0 富山国際高校(富山県)

積極的、強気な試合運びができた。これでベスト16。

高瀬
2013年9月15日 11時13分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(7)
男子シングルス
 上村 2-0 別府鶴見ヶ丘(大分県)

問題なく打ち続けられた。

女子シングルス
 片桐 2-0 諫早商業高校(長崎県)

積極的に挑んでいた。成長の兆しが見える。

 荒木 2-0 中萩中(愛媛県)

よく考えられたプレーで返球率の高い相手を封じた。

高瀬
2013年9月15日 11時13分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(6)
台風の影響で雨模様の金沢です。



本日はジュニアの部男女シングルスが行われます。

出場選手
 男子 上村賢A
 女子 荒木萌恵@・片桐悠夏A

結果がわかり次第この場で報告します。



高瀬
2013年9月15日 08時25分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年09月14日(土)
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(5)
ジュニアの部
 男子ダブルス
  上村・山崎組 0-2 富岡高校(福島県)
        13-21
        13-21
はっきり言って「撃沈」でした。相手は二人ともサウスポーで、前への突進力があり、こちらはネットに逃げっぱなしなので叩かれてしまいました。それはさておき、元気がないのが大変残念でした。

 女子ダブルス
  有川・小沼組 0-2 青森山田高校(青森県)

こちらも子供とおとなの取り組みでした。ただ、元気よく戦っていたのが幸いです。今後の健闘を祈ります。

 女子ダブルス
  桶田・片桐組 0-2
        24-26
        16-21
健闘及ばず残念でした。前衛での決定率を上げることと、ゆとりのあるディフェンスが今後の課題です。時折見せる桶田選手のスピーディーなプレーは秀逸でした。

現在、新人の部男子シングルス相澤選手が2回戦に挑んでいます。本日はここまでです。

明日は男女シングルスと新人の部が行われる予定です。

報告:高瀬
2013年9月14日 15時52分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(4)
男子ダブルス
 2回戦
 上村・山崎組 2-0 越来中(沖縄県)
中学生相手にかなり手こずりました。気持ちの持ちようが上手になってほしいです。

女子ダブルス
 2回戦
 有川・小沼組 2-1 花北青雲(岩手県)
ファイナルゲーム終盤まで競り合いました。最後は押せ押せの展開でした。

 桶田・片桐組 2-0 聖心ウルスラ(宮崎県)
よく頑張りました。集中力、気迫、責任感全てが上回りました。

 これでベスト16に入りました。が、ここからが本当の勝負です。
ちなみに新人の部男子シングルス相澤選手の初戦がやっと始まりました。

報告:高瀬
2013年9月14日 11時52分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(3)
女子ダブルス
 1回戦
 桶田・片桐組 2-0 県立岐阜商業(岐阜県)

次は男子ダブルスが行われます。
高瀬
2013年9月14日 11時52分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(2)
男子ダブルス
1回戦 上村賢・山崎組
 対 皇学館(三重県)
2-0勝
これから女子ダブルスが入ります。
2013年9月14日 08時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
全日本ジュニア選手権大会 in 金沢(1)
 晴天、残暑厳しい北陸、金沢市からです。

昨日開会式を終えて本日これからゲームが始まります。
26面の巨大アリーナには空調が入っています。




【出場選手】
ジュニアの部
男子ダブルス 上村賢A・山崎慎也A組

同シングルス 上村賢A

女子ダブルス 桶田綾乃A・片桐悠夏A 有川友里奈(中3)・小沼みなみ
(中3)
同シングルス 荒木萌恵@ 片桐悠夏A

新人の部
男子シングルス 相澤桃李(中2)

結果もこの場で報告します。ご期待ください。

報告:高瀬
2013年9月14日 08時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年09月09日(月)
関東総合選手権大会・中学県学年別大会
 週末は輝陽祭でした。雨模様でも、いや「だから」うどんも売れて、さらに『のど自慢』も大盛況、野口選手や中学生が商品をゲットしたそうです。

レオナルド野口作「クボリザ」


 さて、大会もありました。ご報告致します。

■関東総合選手権大会 :栃木県宇都宮市体育館

 中高生から大学、社会人までの大会で、全日本総合の予選を兼ねています。ですから実業団選手との対戦もでき、特に高校生には良い大会だと思います。また、関係の選手も多く、久しぶりに間近で観戦ができ、これもこの大会ならではの楽しみだと思いました。

開会式 宇都宮市体育館

ゆるキャラ『とちまるくん』



[男子シングルス] 
 上村サB(1回戦) 相変わらず朝一の出だしが鈍いです 
 上村ケA(1回戦) 「自滅気味」本人談
  森A(1回戦) 元ユニシスの選手に後半善戦しました
[ダブルス]  
 上村サB・早川B組(2回戦) 初戦の逆転勝ちは立派でした
 上村ケA・山崎A組(1回戦) ミスが目立ちました

[女子シングルス] 
 荒木@ (2回戦) 館内の風に切れ気味でした
 片桐A (1回戦) ヨネックスの選手の胸を借りました
 桶田A (3回戦) 初戦不戦勝の勢いで2回戦群馬県の高校生に勝ちました。3回戦はヨネックスの選手でした。
[ダブルス]  
 桶田A・片桐A組(3回戦) 3回戦のヨネックスペア戦は大変勉強になりました。
 荒木@・坂井@組(2回戦) 出だしは最悪でしたがファイナルゲームでは元気に活躍しました。2回戦は日立の選手でした。
このほかにOBやOGも出場していました。
 
結果、詳細は栃木県サイトでどうぞ。

■中学 県学年別大会 市川塩浜体育館

 1年生と3年生はシングルス、2年生はダブルスを行います。

 3年生は男女とも上位を西武台千葉中が独占しましたが、2年生のダブルスも女子の鈴木・古橋ペアが見事初優勝しました。男子のペアは3位ですがこれからの成長が楽しみです。1年生も頑張りましょうね。

 結果等は中体連サイトでご覧ください。

 今週末は石川県金沢市で第32回のJOCカップ全日本ジュニア選手権が行われます。またまた全国の壁に挑戦できます。
 このコーナーでもできる限り報告しますのでお楽しみに!

高瀬 秀雄
2013年9月9日 11時38分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大会 |
2013年09月03日(火)
夏休み 終了報告
 昨日の「竜巻騒動」から一夜明けました。青空にもうすでに入道雲が浮かんでいます。
 越谷市、野田市に及んだ被害の状況は報道の通りですが、西武台の学校、生徒、家庭での大きな被害はありませんでした。多くの皆様にご心配をおかけ致しました。また、お心遣いをいただき誠にありがとうございました。

 夏休みも終わり、本日は学校あげての模擬試験、『夏のトライ』が行われています。また、週末には西武台の文化祭でもある『輝陽祭』が行われ、いつものように女子選手は「うどん屋さん」、男子選手は「のど自慢」を行います。

 さて、夏休み終盤の関連大会についてまとめてご報告致します。

■大会名:国民体育大会関東ブロック大会 
 日程:8/23(金)-25(日)
 会場:神奈川県大和市スポーツセンター
 出場:千葉県少年女子 監督 高瀬 選手 桶田A・片桐A・荒木@
 成績:第3位(2位までが本戦出場)
 詳細:神奈川県体育協会サイト
 備考:本大会は10/4(金)-7(月)東京都町田市で行われます。
  アルファ関係からは
   千葉県少年男子:監督 稲田 選手 上村B・早川B・森A 
   岐阜県成年男子:選手 石川直樹(丸杉) 
   広島県成年女子:選手 小池温子(広島ガス) 
   神奈川県成年女子:選手 高瀬秀穂(慶應義塾大) が出場します。

■大会名:全国私立高等学校選抜バドミントン大会
 日程:8/27(火)-30(金)
 会場:群馬県前橋市ぐんまアリーナ・市民体育館
 出場:
  男子(森川A・森A・上村A・山崎A・平井A・塩澤A・都築@)
  女子(桶田A・片桐A・荒木@・久米@・遠藤@・坂井@)
 成績:女子 第9位 男子 第17位
 詳細:私学大会サイト

■大会名:全日本社会人(現在開催中)
 日程:8/30(金9-9/4(水)
 出場:OB・OG多数
 結果:9/2現在 石川直樹・小池温子組(全日本総合決定!)
 詳細:全日本社会人サイト

その他現在大学生の東日本選手権大会が北海道で行われています。情報は学連サイトでどうぞ。

 また、今週末は栃木県宇都宮市で関東総合選手権大会が行われ、翌週末13日(金)からは石川県金沢市でJOCカップ全日本ジュニア選手権大会が開催されます。この大会に出場する選手は、男子:上村A・山崎A 女子:桶田A・片桐A・荒木@の5名の選手と、中学生の有川B・小沼Bの両選手、新人の部に男子、相澤A選手がそれぞれ出場します。組合せも決まりました。どうぞご期待ください。


 長い夏休みが終わりました。今年の信州合宿も良かったですよ。恒例の夫神岳にもみんな元気に登り、バーベキューやソフトボールにはOBやOGも加わりにぎやかに楽しみました。


山頂にて 稲田先生の娘さんも登りました


 もう秋の大会シーズンがすぐそこに来ています。
 引き続き選手たちの活躍をお楽しみに!
 ご支援、ご協力をいただきました皆様に心より御礼申し上げます。
  
  高瀬 秀雄


 
2013年9月3日 09時22分 | 記事へ | コメント(0) |
| 情報 |